2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【一発】1級土木施工管理技士【合格】

1 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2013/12/27(金) 22:20:14.27 ID:wJrm/x/r.net
※前スレ
【一発】1級土木施工管理技士【合格】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1380716049/

377 :名無し組:2014/03/03(月) 12:51:38.71 ID:MkAdZpZ1.net
受かるやつは どっちでも受かる 自称無級管理技士の場合 問題しってても落ちる。

378 :名無し組:2014/03/03(月) 13:00:45.33 ID:???.net
講習も自主もやる事一緒

ただ、講習に行って落ちた時の
周りの目は厳しい物があるよ
自主なら言い訳が出来るしね

まぁ受かればいいだけだ、受かれば

379 :名無し組:2014/03/03(月) 14:52:06.66 ID:???.net
>>376
マジレスですが、市販の参考書+過去問で十分だと思います。

講習会を受講した事ありますが、役に立つとは思えず。
・自分選択する科目以外は自習時間
・講師の話が無駄に長い時もあり。
・「出る」「重要」言う場所が、去年出た内容。(2年続けては出ない!)

とまあ、これといってピンとなかったので、
自分の場合は、講習会=自習時間 としてました。

添削も添削者で言う事が違うので、
あまりアテにせず、半分くらい指摘を受け取りました。

で、結局は過去問を丸暗記+実地対策の作文用意。

これで、どのセコカンも行けます。

380 :名無し組:2014/03/03(月) 18:46:32.67 ID:???.net
赤字にするグズ多いね

381 :名無し組:2014/03/03(月) 20:15:01.07 ID:???.net
>>376
俺は学科はひたすら過去問覚えて、実地は2日間の講習行ったよ。
講師が言ったとこがたまたま本番でも出て、結果的には講習受けて良かったと思ってる。
添削はめっちゃ指摘されたけど、選んだテーマが本番そのまま出たんで、そのまま書いたら通った。添削アテにならん。
今年は建築受けるけど、同じパターンで行きます。

382 :名無し組:2014/03/03(月) 21:44:50.28 ID:???.net
学科は基本的に日本語出来れば通る
実地は6割暗記
はっきり言って4割は捨てなきゃ無理
全問正解目指そうとすると落ちる
経験はほんとに経験書くと落ちる
適当のほうが受かるけど今年みたいに例えば品質だったら暑中コンクリの温度の具体的な温度とか強度の保持の具体的数字を書けば受かる
数値で示さないとだめです

383 :名無し組:2014/03/03(月) 22:25:22.79 ID:???.net
過去問暗記じゃなくて実際に解けないと受からないような。だって過去問5年分やったけど
似た問題って数問だったべ。そのへんの問題集(国澤)2冊やって過去問が一問も解けないとかしびれたけど。
いかに昔が簡単だったかよく分かるよ。その問題集がいけんかったのかはしらんが。
実施はアドリブだね。

384 :名無し組:2014/03/03(月) 22:39:53.16 ID:???.net
>>382
嘘はいかん

総レス数 1046
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200