2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【一発】1級土木施工管理技士【合格】

1 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2013/12/27(金) 22:20:14.27 ID:wJrm/x/r.net
※前スレ
【一発】1級土木施工管理技士【合格】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1380716049/

652 :名無し組:2014/06/22(日) 23:03:42.24 ID:/1n4cNjw.net
みなさん過去問何年分してますか?

653 :名無し組:2014/06/22(日) 23:04:54.01 ID:???.net
通しでやるより、似たような問題ばっかり続けてやれ

654 :名無し組:2014/06/23(月) 21:39:01.00 ID:???.net
俺は2年半分だな
合格者の中ではかなり勉強した方だろう

655 :名無し組:2014/06/24(火) 08:25:00.88 ID:???.net
過去問やりまくって答えの番号の順番覚えて
問題読む前に答えが分かる程勉強したが
理屈までは分からない

656 :名無し組:2014/06/24(火) 12:09:51.38 ID:r96F0rel.net
まず、4,5年分を「あてずっぽ」で全96問
を解いていく
採点していくうちに得意分野と苦手分野が出て
くるから、まずは得意分野を伸ばす形で点数を
稼いで、足らずは苦手の克服で対応する

舗装屋の俺は舗装の6問全滅したので、必死に
克服中T〜T

657 :名無し組:2014/06/24(火) 19:47:54.34 ID:kPSyrUNCt
皆さん何回で合格しているのですか?

658 :名無し組:2014/06/24(火) 23:21:51.55 ID:???.net
みんな頑張れ!!
去年の今頃は週2日、酒やめて勉強しとったわ…
肝臓の数値も下がったし、一石二鳥やったな♪
ただ、今の数値は…
まだ時間はあるで!!
あきらめんなよ!!

659 :名無し組:2014/06/25(水) 08:05:41.71 ID:jmoExfNF.net
専門土木今日からやってくんたけど…洗濯問題だから大丈夫だよね…

660 :名無し組:2014/06/25(水) 08:56:14.34 ID:???.net
総合的に土木の現場を運営してるならおさらい程度で余裕
ただしおさらいはしたほうがいい
案外間違えて仕事じゃ流してるなんて良くあること
土とコンクリと舗装だけみたいなもんだ、なんとかなる
ただし一点特化してる業種ならがんばれ

でも案外安衛法とか法規が厄介だったりするんだよな...
毎年他種のセコカン受け続けてるとかなら余裕なんだが...

661 :名無し組:2014/06/25(水) 18:32:33.34 ID:vf9W35JL.net
鉄道なんです…
毎日がんばります。手当一万円貰えるんで!

662 :名無し組:2014/06/25(水) 20:04:05.51 ID:???.net
ワシは、2枚増えた♪

663 :名無し組:2014/06/26(木) 11:13:26.57 ID:8X1VE9jE.net
>>661
鉄道は3問しか無いが、鋼塗装、シールド、トンネル、橋梁と
関連付けると選択10問を揃えられそうだよ

664 :名無し組:2014/06/26(木) 11:42:27.32 ID:???.net
当方去年造園の1級を取得して今年土木の1級にチャレンジするのですが、土木は造園みたいにいじわるな問題の出し方はないのですか? 次の文章のうち誤っている文章の個数は何個か?みたいな。 ただの間違い探しなら簡単そうだけど。

665 :名無し組:2014/06/26(木) 18:15:03.48 ID:kASKmfNi.net
後もう少しだけどここにきてやる気が… みんな頑張ろう!!

666 :名無し組:2014/06/26(木) 21:26:52.82 ID:???.net
>>664 土木の学科は範囲が広くて難しいと感じるが、造園の様に全て必須問題ではなく自分で苦手な問題を逃げられるので、ある意味では点数が伸ばし易いよ。

667 :名無し組:2014/06/27(金) 18:20:54.64 ID:???.net
去年4年目で資格とれたけど
1次試験だけは、全く落ちる気しなかったわ
過去問何年か分やって、参考書1冊読んでたらいけるで

668 :名無し組:2014/06/28(土) 10:00:26.76 ID:elvxT7sj.net
鉄道三問は絶対答えられるから、教えて貰ったあたり集中的にやる。今日もがんばります。

669 :名無し組:2014/06/28(土) 13:00:35.38 ID:???.net
マッシブな構造物とかの工法とかイメージつかめないんでググりながら勉強してるんですが
そこで寄り道してしまって余計に時間がかかって前に進めないorz
そろそろ焦ってきたから丸暗記に切り替えようかと

670 :名無し組:2014/06/28(土) 20:39:49.22 ID:???.net
「ヒービング」「ボイリング」
これ覚えとけば2問いただきだからな

671 :名無し組:2014/06/28(土) 21:09:41.75 ID:???.net
全然勉強できてないや…
問題集開くとすげー眠くなってくる
あと試験の日雨降らないといいな
駅から会場まで結構歩かないといけない
あー憂鬱になってきたw

672 :名無し組:2014/06/29(日) 21:33:38.50 ID:???.net
言わずもがなビービングとボイリングの覚え方は
ひび割れるとボイル沸くだからな!

673 :名無し組:2014/06/29(日) 21:48:53.19 ID:???.net
ボイリングはつべなんかで動画見ると忘れへんで
便利な世の中になったもんや

674 :名無し組:2014/06/30(月) 08:26:56.50 ID:???.net
この試験って全体で6割とれば合格ってことでいいんですか? 昔は各項目で規定の点数とったうえで6割で合格だったと聞いたんですが。 得意分野はだいたい解けると思うんですが苦手分野は3割程度しか解けません。大丈夫でしょうか?

675 :名無し組:2014/06/30(月) 08:56:09.75 ID:???.net
>>674
だめだよw
各項目も6割いかなきゃ不合格

676 :名無し組:2014/06/30(月) 09:51:07.26 ID:???.net
>>675

ウソつくんじゃねーよ

677 :名無し組:2014/06/30(月) 10:28:16.80 ID:???.net
>>676
ということはとにかく全体で6割とれれば大丈夫ということでしょうか? 親切な方本当のことを教えてくださいませんか?

678 :名無し組:2014/06/30(月) 11:29:48.88 ID:???.net
>>677
本当だ 変わってたスマン
http://www.jctc.jp/exam

679 :名無し組:2014/06/30(月) 12:00:24.12 ID:???.net
>>678

いつから変わってんだよw

前から学科全体で6割で合格
午前と午後合わせて65問だから39問正解なら合格

極端なことを言うと午前の問題が4問しか正解でなくても午後35問を全問正解すれば合格。
一級は二級と比べて法令、マネジメントの正答率が高いと合格に近づく

680 :名無し組:2014/06/30(月) 12:35:43.24 ID:AXpZ148N.net
どれぐらい解けるものなのかと過去問やってみた。

H20〜H25年の過去問全部で正解率60%を超えていた。(75〜80%)

でも、不安でしかたない。なんでだろう。

681 :名無し組:2014/06/30(月) 12:54:02.75 ID:???.net
>>679
ずーっと勘違いしてたわ

682 :名無し組:2014/06/30(月) 13:37:52.91 ID:???.net
>>679
わかりやすい返答ありがとうございました。あと1週間頑張って勉強します。

683 :名無し組:2014/06/30(月) 14:25:52.83 ID:???.net
去年合格したけど、一次の正解数、8割超えてた。
法律関係は他のセコカンと同じだから、続けてやるのが◎です。

基本的に、一次も実地も、過去問対策でOK。
業者の講習会程度はいいけど、入校してまでやる資格ではない。

皆さんのご健闘を祈ります!!

684 :名無し組:2014/06/30(月) 21:37:28.26 ID:LheAJHzL.net
あともう少しがんばりましょう!

685 :名無し組:2014/07/01(火) 11:43:38.03 ID:???.net
試験会場周辺でアンケートのバイトやってる若い娘に捕まらない様に!

686 :名無し組:2014/07/01(火) 19:46:21.61 ID:???.net
>>685

なにそれ?
あとからなんか売り付けられるのかな?

687 :名無し組:2014/07/01(火) 20:29:01.41 ID:QzfxPkLM.net
みんな過去問だけ?

おいら過去問しかしてないから心配

688 :名無し組:2014/07/01(火) 20:34:40.48 ID:???.net
10年分の過去問やっておけばいーんじゃね?

689 :名無し組:2014/07/01(火) 21:15:19.90 ID:???.net
今年3回目

690 :名無し組:2014/07/02(水) 00:34:50.34 ID:???.net
過去問やればいいって、問題の暗記すれば学科は合格するかな?
ちなみに土木無関係の仕事してるのですべての試験内容にド素人です

691 :名無し組:2014/07/02(水) 11:46:34.67 ID:???.net
>>690

なんで受験しかくあるんだよw

692 :名無し組:2014/07/02(水) 12:23:34.74 ID:???.net
>>691
願書クリアしてるんだから大丈夫なんでしょうw

693 :690:2014/07/02(水) 17:09:31.79 ID:???.net
土木無関係でも土木一式工事に携わっています
うまく説明できませんが、土木試験に出てくる内容とはほぼ無関係です
契約などは一緒ですけどね

694 :名無し組:2014/07/02(水) 22:00:15.31 ID:ib/Rpmgw.net
最後のしめは過去問よりテキストですかね?

695 :名無し組:2014/07/02(水) 22:58:26.13 ID:ULqEIbF4.net
おいらは過去問

696 :名無し組:2014/07/02(水) 23:20:08.95 ID:???.net
>>690
橋梁の溶接してる会社かい

697 :名無し組:2014/07/02(水) 23:35:14.21 ID:???.net
40問正解で合格ですか?

698 :名無し組:2014/07/03(木) 06:45:47.21 ID:???.net
>>697

合格です

699 :名無し組:2014/07/03(木) 12:31:19.63 ID:???.net
過去問で40問正解出来たので安心してます

700 :名無し組:2014/07/03(木) 12:34:25.31 ID:29PSH8qv.net
待て、39問じゃなくて?

701 :名無し組:2014/07/03(木) 13:00:19.48 ID:???.net
>>700

39問以上が合格だから40問でも合格ってことだよ

702 :名無し組:2014/07/03(木) 18:57:01.83 ID:???.net
過去問なら70〜75%位は取れないと、試験当日に泣きを見る希ガス

703 :名無し組:2014/07/03(木) 19:26:31.15 ID:9uQjkZax.net
みんな過去問だけ?

704 :名無し組:2014/07/03(木) 19:29:21.05 ID:???.net
後3日ですか?

705 :名無し組:2014/07/03(木) 19:29:50.55 ID:???.net
勉強してますか?

706 :名無し組:2014/07/04(金) 00:11:26.94 ID:???.net
眠いよー。゚(゚´Д`゚)゚。

707 :名無し組:2014/07/04(金) 14:31:52.31 ID:uCKOofA/.net
仕事だるい

708 :名無し組:2014/07/04(金) 14:39:37.06 ID:???.net
今日までなんも勉強してない
仕事帰りに過去問買って、明日半日くらいやったくらいでどうにかなるかね?

709 :名無し組:2014/07/04(金) 15:54:24.18 ID:???.net
>>708
5年分をやって間違い直しをすれば大丈夫

710 :名無し組:2014/07/04(金) 16:59:37.17 ID:???.net
いよいよ明後日ですなぁ
最後の追い込み頑張りましょう!

711 :名無し組:2014/07/04(金) 17:36:22.84 ID:???.net
まだ現場事務所だよ・・・
今日は終わるの7時くらいになりそう

712 :名無し組:2014/07/04(金) 17:55:59.98 ID:MT9bDXh+.net
過去問5年分で概ね80%正解できれば、ほぼ大丈夫だろ。
21〜23年の過去問は同じような問題だけど、24〜25年では少し傾向が変わってるかな。
まあ、個人的な感想だけど・・・。

とりあえず、みんながんばってちょ!!俺はもう勉強はいいや。

713 :名無し組:2014/07/04(金) 19:40:04.92 ID:8iookgW8.net
みんな過去問5年分?

714 :名無し組:2014/07/04(金) 20:04:49.42 ID:???.net
>>711
お疲れ様!

715 :名無し組:2014/07/04(金) 22:40:27.95 ID:???.net
諦めてもののけ観ようぜ?な?な?

716 :名無し組:2014/07/04(金) 22:45:15.67 ID:???.net
合格するヒントが隠されているかもしれないしな

717 :名無し組:2014/07/04(金) 22:47:10.78 ID:8iookgW8.net
なんかヒントあった?

718 :名無し組:2014/07/05(土) 08:15:22.95 ID:/xclYqzT.net
やべっ。2級から含めて7回目の挑戦!いよいよ明日。

719 :名無し組:2014/07/05(土) 08:44:34.55 ID:???.net
今更だけど・・・問題の文章の表現がなんか分かりづらい
疲れるorz=3

720 :名無し組:2014/07/05(土) 09:10:41.41 ID:???.net
>>717
人体の断面書いてるの見て、配筋の被りについて考えさせられた

721 :名無し組:2014/07/05(土) 09:51:55.96 ID:JRmLpOce.net
明日は試験だ楽しいな〜♪

名古屋会場なのに春日井市〜♪

ふざけんな〜♪

722 :名無し組:2014/07/05(土) 12:31:46.84 ID:5+T14FfM.net
シシガミさまがドロドロ=スライム処理出るって言ってた。

723 :名無し組:2014/07/05(土) 13:53:20.26 ID:???.net
何だそりゃ?

724 :名無し組:2014/07/05(土) 14:46:21.58 ID:/xclYqzT.net
4123112423142233142233143241213142143214231132114413441112321323221411221132112242123221211142

725 :名無し組:2014/07/05(土) 16:46:33.53 ID:???.net
今日は何時に寝る?

726 :名無し組:2014/07/05(土) 18:44:58.00 ID:???.net
>>724 解答の中で@のわりあいが多すぎる。Cの割合が少ない。
@〜Cは大体同じ割合になる。

727 :名無し組:2014/07/05(土) 19:19:12.81 ID:???.net
茨城から青学行かなきゃだから、早く寝るわ
今更ジタバタしても変わらん

728 :名無し組:2014/07/05(土) 19:47:27.11 ID:???.net
>>727
え?俺、茨城の水戸ですけど会場は北千住・・・
どういう振り分けなのだろう

729 :名無し組:2014/07/05(土) 20:08:47.33 ID:???.net
>>728
番号で割り振っているんだろうさ
俺も茨城だが大崎

730 :名無し組:2014/07/05(土) 20:15:48.38 ID:???.net
>>729
なるほど〜
大崎だったらビジホテ泊まってたかもです

731 :名無し組:2014/07/05(土) 20:59:44.00 ID:???.net
なんだよ、茨城のカッペ多いな

全員受かるぞ、納豆臭くいくぞ

732 :名無し組:2014/07/05(土) 22:15:54.71 ID:mDHTWkMa.net
とりあえず、もう寝ろよ〜

733 :名無し組:2014/07/05(土) 22:21:49.43 ID:???.net
去年受かったけど昇給しなかった俺から一言

気楽に行こうぜ

734 :名無し組:2014/07/05(土) 23:14:15.39 ID:???.net
起きちゃったぜ

735 :名無し組:2014/07/06(日) 00:31:29.56 ID:???.net
眠れん

736 :名無し組:2014/07/06(日) 01:18:08.41 ID:???.net
俺も

737 :名無し組:2014/07/06(日) 01:47:18.44 ID:???.net
さて起きたら少し勉強するかな
つか東京都市大学とかマジふざけんな、乗換ばっかでろくに寝れねー
しかも駅から遠すぎるし、もっと場所選べよ・・・

738 :名無し組:2014/07/06(日) 09:09:00.01 ID:tLf0+bjx.net
今、大阪の試験場
とにかく頑張ります

あっ、ちゃんと試験場の指示に従いますよ(((^_^;)

739 :名無し組:2014/07/06(日) 09:14:50.12 ID:???.net
渋谷に着いたけど歩いていくかタクシーで行くか迷うわ

740 :名無し組:2014/07/06(日) 09:18:32.44 ID:???.net
>>739
歩け
いそげ

741 :名無し組:2014/07/06(日) 09:32:24.01 ID:???.net
今から勉強して間に合いますか?

742 :名無し組:2014/07/06(日) 11:31:24.54 ID:???.net
全然わかんなかったけど
多分、簡単だったんだろうなぁ

743 :名無し組:2014/07/06(日) 11:31:31.77 ID:???.net
午前終わり。
もうダメかもわからんね。

744 :名無し組:2014/07/06(日) 11:42:40.14 ID:???.net
午後何時から?
受験票おいて飯食いに出ちゃった

745 :名無し組:2014/07/06(日) 11:54:11.70 ID:EySazJdu.net
やらかした感半端ない

746 :名無し組:2014/07/06(日) 12:00:07.35 ID:???.net
道路占用 河川保全区域 仮設建築 振動規制がわからんかった

>>744
1320
1230終了だからその頃もどれ

747 :名無し組:2014/07/06(日) 12:01:29.40 ID:???.net
7割は固い手応え
問題はこれからだ…

748 :名無し組:2014/07/06(日) 12:04:13.99 ID:???.net
>>746
サンクス、青学周辺はカフェが多くていいなぁ
現場で飲むのとはアイスコーヒーの味も違うわ

749 :名無し組:2014/07/06(日) 12:11:48.40 ID:???.net
>>743
俺も…

750 :名無し組:2014/07/06(日) 12:33:54.36 ID:???.net
午後も頑張るべよ
午前ダメでもなんとかなる
午前良かった奴は気を抜くな

751 :名無し組:2014/07/06(日) 12:34:56.11 ID:???.net
けっこう難しかったなぁ

752 :名無し組:2014/07/06(日) 13:00:21.19 ID:Gss3zsWl.net
>>750 りょーかーい(^_^ゞ

さすがに考えさせられた(((^_^;)
そして頭痛が激しくなった( TДT)

何とか午後に備えよう(´д`|||)

総レス数 1046
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200