2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士 学科試験スレ part30【肉球】

1 :通りすがり:2014/07/06(日) 16:42:30.30 ID:???.net
二級建築士の学科試験についてこのスレで語りましょう。


■試験情報
 財団法人建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■オススメアップローダー
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com/home.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 製図話題の進行は二級建築士の製図スレで。
 過去スレはunkarやログ速などで検索。

490 :名無し組:2015/01/22(木) 12:56:16.06 ID:???.net
>>489
二級だったらほんとこれでいい

491 :名無し組:2015/01/22(木) 17:41:29.48 ID:???.net
iPhoneの過去問のアプリ(赤いアイコンのやつね)は良かった。
1年半振りに起動してみたが、ちゃんとデータ更新してくれたよ。

492 :名無し組:2015/01/23(金) 02:07:56.07 ID:w0UF9jyu.net
Sで顔合わせただけで名前も年齢も知らないあの子、来年もいるかな…

493 :名無し組:2015/01/24(土) 09:50:11.98 ID:???.net
お先に〜

494 :名無し組:2015/01/31(土) 01:20:20.29 ID:eqTeuZTS.net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
そして、私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

495 :名無し組:2015/02/04(水) 11:23:51.08 ID:???.net
法令集の線引き見本って去年のでも大丈夫ですか?

496 :名無し組:2015/02/04(水) 12:46:04.57 ID:???.net
Sの合格者の体験記なるもの見てみたけど
全国模試1位の奴が鼻にかけて発表してる
やはりやる奴は尋常じゃないくらいやってるぜ

俺は2ヶ月くらいの勉強で既得だがなw
www.shikaku.co.jp/future/voice/2015/2k/index.html

497 :名無し組:2015/02/04(水) 13:09:34.69 ID:???.net
大枝勇也の泣くアピールきもい

498 :名無し組:2015/02/04(水) 19:53:52.37 ID:???.net
>>496
みてきた。
1万問やったとか言ってるなww
素直にすげぇと思うがそ、こまでやらんでもとも思うw

499 :名無し組:2015/02/05(木) 00:35:17.97 ID:???.net
俺なんて市販過去問2週間やっただけで学科受かったのにご苦労なこった…

500 :名無し組:2015/02/05(木) 01:10:26.68 ID:???.net
何年も前じゃ楽勝でしょう

501 :名無し組:2015/02/05(木) 01:23:02.38 ID:???.net
てかさ、そういう公式のアナウンスを真に受けてる時点で騙されやすい人という印象を受けるよ。

502 :464:2015/02/10(火) 01:55:44.59 ID:???.net
首都圏の方、公的機関の二級対策講習の申し込みは今日10日までです。
パートやアルバイトでも受けられます。
独学でモチベ続きそうもない人は覗いてみて^ ^

503 :名無し組:2015/02/18(水) 23:59:28.69 ID:???.net
二級建築士スレはここかな?

当方、Fラン出身で社会人一年目になります。学生時代は遊びまくってて全く勉強をやってきませんでした。

2週間前に勉強し始めて反力、応力構造の計算はできるようになりました。
そこで質問なんですが皆さんは何ヶ月前から本格的に勉強し始めましたか?
勉強時間は毎日3時間くらいは取れそうなんですがどのくらいのペースでやれば合格できるでしょうか?
やっぱ死ぬ気でやらなければ間に合わないのでしょうか?

504 :名無し組:2015/02/20(金) 21:48:59.84 ID:???.net
>>503
ほとんどの受験生は年度末が切り替わる4月から本腰入れて頑張ってるようだ。
だから、あなたが今から本気で勉強しはじめてもまだ間に合うとおもう。
平日3時間の休日8時間程度は確保してほしい。
毎日勉強することが理想的なんだけど、
風邪など引いて体調が最悪に悪いときは一日ぐらい休んで体調回復してね。

505 :名無し組:2015/02/22(日) 00:32:15.80 ID:???.net
ご安全に

506 :名無し組:2015/02/22(日) 14:21:29.51 ID:???.net
>>503
おいおい そこまでやったら1級でも余裕で合格するぞ。

507 :名無し組:2015/02/22(日) 14:22:56.77 ID:???.net
ゴメン >>504やった

508 :名無し組:2015/02/28(土) 23:51:42.05 ID:6JEcGe6l.net
前にリフォーム屋で働いてて実務経験実際6年だけど退社したの1年誤魔化したらバレる?

509 :名無し組:2015/03/01(日) 09:45:49.90 ID:???.net
バレる。

510 :488:2015/03/01(日) 10:21:42.11 ID:???.net
>>508
バレたら5年建築士免許取れないがその覚悟あるならどうぞ。

511 :名無し組:2015/03/01(日) 10:43:39.63 ID:JdYBTeqe.net
まじか。
前の会社に確認の電話とか税金調査されることってあるの?

512 :名無し組:2015/03/01(日) 12:19:51.43 ID:???.net
>>511
可能性は十分あるよ
そもそも実務経験の証明をする者の欄は誰に埋めてもらうの?

513 :名無し組:2015/03/01(日) 13:31:13.19 ID:???.net
社会保険庁に問い合わせれば、勤労状況は一目瞭然

514 :名無し組:2015/03/01(日) 13:38:19.60 ID:JdYBTeqe.net
建築士は友人が持ってるのでサインはしてくれると言ってる。
職歴に関してかなりシビアなんだね。

515 :名無し組:2015/03/01(日) 14:08:29.36 ID:???.net
今現在問題になってないことでも、後で問題になった時には遡って大問題になる。
姉歯の時でもそう。
少し調べればバレるような誤魔化しはしないほうがいいぞ。
明日にでもツイッターで大騒ぎになったとすると即アウト。
来年受けろ

516 :名無し組:2015/03/01(日) 16:02:28.93 ID:???.net
>>514
俺だったら絶対サインしないわ
職歴偽装に加担したってバレたら自分の資格が危ういのにそんなこと手伝ってくれる奴の気がしれないわ

517 :名無し組:2015/03/01(日) 18:23:57.79 ID:???.net
リホーム屋で実務経験って時点で目を付けられる可能性があると思う
尚且つ実務経験の証明車がもとの勤め先じゃない建築士となると経歴を詳しく漁られるかもね

518 :名無し組:2015/03/01(日) 18:28:20.70 ID:???.net
受験資格偽装は、大学の卒業証明書を偽造するのと同じだからね。
そういう感覚で仕事してると、いつかお縄になるぞ。

519 :名無し組:2015/03/01(日) 21:00:42.90 ID:???.net
そもそも リフォーム屋って建築業だったけ?
建築士居なくても 開業できたはず。

520 :名無し組:2015/03/01(日) 21:09:44.16 ID:???.net
詳しくは書けないけど オレは10年ばれてないよ

521 :名無し組:2015/03/01(日) 21:19:08.64 ID:???.net
>>519
建築士いなくてもできるね
それが原因で無資格で建築物をやりたい放題いじって耐震性ガタ落ちさせたりと一時期話題になってたりもしてた
だからその勤め先がどんな名称の会社でやってた業務がどんなもんかだけど普通にゼネコンや設計事務所で実務経験積んだって書いてる人よりも突っ込まれる可能性は高いと思う
○○リフォーム会社 実務内容 設計、工事監理とか書いて持ってったら何してたの?って聞かれるんじゃない?
俺は二級は専門卒で受けたけど東京都で一級の申し込みの際に実務内容のチェックする為だけの人が待機しててけっこう真剣に見られて物件の内容とかも聞かれたよ

522 :名無し組:2015/03/02(月) 09:11:35.15 ID:???.net
>>521
という事は リフォーム会社に何年務めようが 建築士のいない場合は
経歴0年ということではあるまいか?
建築士の監理のもとでの仕事のみ有効のような…

523 :名無し組:2015/03/02(月) 11:14:06.48 ID:???.net
>>522
建築士がいない会社でも実務要件にさえ合致してりゃ問題無い。

ただ、「建築士すらいない会社であんたホントに実務要件に合う仕事してたの?」
って疑いの目で見られるのはあるだろう。

524 :名無し組:2015/03/02(月) 11:27:32.28 ID:???.net
>>496
こういう要領悪い奴は出世しない
一級で挫折を味わえ

525 :名無し組:2015/03/02(月) 11:31:30.84 ID:IUvQZD9g.net
二級に出てくるいかなる問題が満点解答できても
それだけでは一級学科は100%受からない
二級全国一位なんか鼻で笑われるわw

526 :名無し組:2015/03/02(月) 17:10:47.59 ID:???.net
>>523
大工さんも受けれたね。
でもリフォームの現場監督でも建築士になれるなんて それは愉快な話だね。

527 :名無し組:2015/03/04(水) 19:30:17.57 ID:???.net
今職業訓練校の講習(計画)受けてるけど
ただ読むだけ

受ける意味ねええええええ
なんやこいつ

528 :名無し組:2015/03/04(水) 19:32:18.60 ID:???.net
全く書きもしねえ

ただくっちゃべてるだけ
1600円と交通費損したわ

529 :名無し組:2015/03/04(水) 19:39:39.45 ID:???.net
帰るわほな

530 :名無し組:2015/03/07(土) 00:40:34.13 ID:???.net
2番じゃ ダメなんですか
2級じゃ ダメなんですか

531 :名無し組:2015/03/12(木) 21:40:45.14 ID:???.net
書類の申込みしてから9日。
こんなに来ないものなのね

532 :名無し組:2015/03/26(木) 00:11:41.53 ID:???.net
そろそろ真面目に勉強しなきゃ

533 :名無し組:2015/03/26(木) 18:22:32.87 ID:???.net
もうやるの?

534 :名無し組:2015/03/26(木) 22:30:32.75 ID:???.net
居間でしょ

535 :名無し組:2015/03/27(金) 10:58:00.08 ID:Ov/+6mwBw
そろそろだぞー
去年の試験問題の解説ほしい(・ω・`)

536 :名無し組:2015/03/28(土) 23:44:50.94 ID:???.net
今度こそまじめにやる(こんなこと言ったら、たたかれるかもしれんが今度8回目)

537 :名無し組:2015/03/29(日) 00:40:24.90 ID:???.net
釣針でかすぎ

538 :名無し組:2015/03/29(日) 20:55:01.83 ID:gXSXmHNd.net
>>537
すまんな、マジだ

539 :名無し組:2015/03/29(日) 21:40:30.98 ID:???.net
大卒22歳から8回受験失敗で現在30歳なら
2級を諦めて1級の受験勉強したらいいのにね

540 :名無し組:2015/03/29(日) 23:42:41.00 ID:???.net
>>539
短卒だから色々詰んでる

541 :名無し組:2015/03/29(日) 23:49:50.21 ID:nNPE7a4C.net
明日は郵送締め切り日だな。

542 :名無し組:2015/03/30(月) 02:37:52.18 ID:???.net
やばい郵送するの忘れてた。
郵送以外で受付できるかな。

543 :名無し組:2015/03/30(月) 03:33:09.68 ID:???.net
過去に受験していれば良いんと違いましたっけ

544 :名無し組:2015/03/30(月) 08:31:51.44 ID:pB2CnYeq.net
531終わったな

545 :名無し組:2015/03/31(火) 07:59:04.19 ID:???.net
俺は、複数回受験だからインターネット申し込みなんだが、
瞬間、勉強しなければって思うのだけど、流されるな

546 :名無し組:2015/03/31(火) 08:06:00.46 ID:???.net
>>514
人命を思えば、頼んだり頼まれたりできんだろ?
なんのために資格を取るの?

547 :名無し組:2015/04/01(水) 07:32:38.36 ID:twJFKnNq.net
今日から勉強始めようと思うんですが、今からじゃ無理ですかね?
そもそもどこから勉強したらいいか分からないレベルですけど…

548 :名無し組:2015/04/01(水) 08:52:51.02 ID:???.net
今から毎日30分勉強すれば学科は余裕。電車の中や休憩時間に勉強できるサイズの参考書と過去問をしとけば大丈夫

549 :名無し組:2015/04/01(水) 08:56:23.30 ID:???.net
>>547
GWからやれば間に合う。今からだと十分すぎる。
専門学校を卒業して引続き3年生として、
2級建築士を目指す子達の初回受験。
今日から講義が始まるのよ。
今日はオリエンテーションだけどね。

9割合格に向けて1日6時間ペースだけどな。
まあ、今からなら、1万円握りしめて、
今日、大きめの本屋で参考書と問題集と法令集を
適当に選んで、1冊づつ買って、
家に帰ったら法令集の線引きを請求して
明日からの挫折しない勉強スケジュールを
組み立てれば余裕で合格っす。
1級でも大丈夫な時期ですから。

550 :名無し組:2015/04/01(水) 11:54:41.03 ID:twJFKnNq.net
>>548>>549さん
ありがとうございます!
ここで無理だとか言われたらどうしようかと思いましたが、お二人とも大丈夫だとのことだったんで、今日からこつこつと勉強していきたいと思います!
とりあえず参考書と法令集を仕事帰りにでも買って帰ろうと思います。

551 :名無し組:2015/04/01(水) 22:09:52.05 ID:???.net
今日 過去問と参考書買いにいったら無かった法令集だけ買った
あっ 名古屋高島屋

552 :名無し組:2015/04/02(木) 00:24:20.05 ID:???.net
>>511
ある訳ねえだろ。

553 :名無し組:2015/04/03(金) 21:44:05.12 ID:???.net
今年こそは…受かる!

554 :名無し組:2015/04/07(火) 09:36:10.00 ID:???.net
今の一級はこの時期開始でも間に合うのか?
かんたんになったとは聞いていたが。

555 :名無し組:2015/04/07(火) 17:38:40.57 ID:???.net
>>554
初受験ならほぼムリ
過去に学科合格歴有りなら間に合う

556 :名無し組:2015/04/08(水) 02:38:35.89 ID:???.net
初二級なんだが頑張る。

557 :名無し組:2015/04/08(水) 08:49:29.77 ID:H3SMmTjo.net
ひとつ聞きたいんだけど、みんないつから、どのくらいの時間勉強してる?

558 :名無し組:2015/04/08(水) 22:53:52.07 ID:???.net
構造、施工、計画、法規
どれが一番難しい?
人それぞれあると思うけど

559 :名無し組:2015/04/08(水) 22:59:22.48 ID:x5T10uaL.net
当然に構造でしょ

560 :名無し組:2015/04/09(木) 00:05:06.86 ID:???.net
構造音痴は構造きついよ
得意ならたのしい科目

561 :名無し組:2015/04/09(木) 00:26:46.81 ID:???.net
法規も苦手な人には辛い

562 :名無し組:2015/04/09(木) 00:38:53.19 ID:???.net
自分は
計画>施工>法規>構造
かなあ。

563 :名無し組:2015/04/09(木) 12:17:10.52 ID:???.net
構造25、法規23、計画22、施工24
だから穴はなかったな

564 :名無し組:2015/04/09(木) 20:56:58.36 ID:???.net
法規だけは最低20以上取れるようにしないと本番で泣く。
過去問やっておけば何とかなるけどね。

565 :名無し組:2015/04/09(木) 21:25:24.35 ID:dAbcw63l.net
2級建築士は特に過去問が大事。
まず過去問の繰り返しが多い。
仕掛けられてる枝も期待道理の問題が来るよ

566 :名無し組:2015/04/10(金) 22:40:26.20 ID:???.net
環境・設備

567 :名無し組:2015/04/10(金) 23:02:37.42 ID:???.net
>>566
何それ?

568 :名無し組:2015/04/11(土) 22:57:18.03 ID:???.net
受付してきた。初受験お手柔らかに願いたい。

569 :名無し組:2015/04/12(日) 20:01:51.37 ID:???.net
仕事の幅広げたいから受験したいが
受験するためには転職して実務経験を・・・
さすがに転職はちょっと・・・

570 :名無し組:2015/04/14(火) 23:31:51.13 ID:???.net
勉強する時間ないよ

571 :名無し組:2015/04/15(水) 13:18:01.03 ID:M8224Vuz.net
>>570
同じく
効率の良い勉強法はやっぱり過去問をとくことなんかね?

572 :名無し組:2015/04/16(木) 17:55:45.50 ID:???.net
勉強する時間がないは甘え
睡眠・休憩・食事・入浴・通勤 
上記各時間好きなの削れ

欲する物があるなら何かを犠牲に
この世の摂理

573 :名無し組:2015/04/22(水) 23:30:06.98 ID:???.net
>>571
実務やってんだったら
電車で参考書読むくらいで受かると思う。
実務やってないんだったら、家でもちょっと読めば
受かると思う。

574 :名無し組:2015/04/23(木) 15:43:09.22 ID:???.net
時間がないと口に出す奴は
時間があっても受からねぇよ
一生言い訳してろボケナス

575 :名無し組:2015/04/26(日) 11:08:53.54 ID:???.net
ネコぱんち

576 :名無し組:2015/04/29(水) 14:21:56.35 ID:???.net
h20年以前の問題ネットに落ちてるとこない?

577 :名無し組:2015/04/29(水) 18:41:38.45 ID:???.net
今日彼女に振られたしこの悔しさを胸に受かってやるぞ������
というわけで今から独学スタートなんだがアドバイスください

578 :名無し組:2015/04/29(水) 18:45:26.10 ID:VFhBDRDe.net
ゴールデンウィーク前に振られるとかwww

579 :名無し組:2015/04/29(水) 23:09:00.01 ID:???.net
>>577
仕事を頑張る。

580 :名無し組:2015/04/29(水) 23:17:39.00 ID:???.net
>>577
同類
モチベ下がりまくりだが
認めてもらうために努力する

581 :名無し組:2015/04/30(木) 05:41:15.48 ID:???.net
>>578
まじで意味わからんよな
まあGWの予定空いたと思えばいっか
>>579
仕事は最低限はやってるつもりやぞ
>>580
お〜きみもか
頑張ろうぜ〜独学?

582 :名無し組:2015/04/30(木) 23:11:34.89 ID:???.net
>>581
独学だ
製図は通信でやってるがなかなかはかどらん

583 :名無し組:2015/05/01(金) 06:56:01.23 ID:???.net
>>577
仲間だ。俺も振られた。
今から頑張る予定だ。

584 :名無し組:2015/05/01(金) 22:12:01.16 ID:???.net
>>582
もう製図対策やってんのか?
はやいな

585 :名無し組:2015/05/02(土) 04:15:14.63 ID:???.net
>>584
実務で建築やってないし
手書きなんてもっての外なので
慣らしておこうと思って

586 :名無し組:2015/05/02(土) 09:29:34.77 ID:???.net
練習がてら国立競技場でも製図してうpしてくれよん

587 :名無し組:2015/05/03(日) 15:10:48.86 ID:???.net
受かる気がしねえ...
GW終わったら会社始まるし今ぐらいしか勉強できん...
もうだめぽ.........

588 :名無し組:2015/05/04(月) 08:34:53.29 ID:???.net
月〜土曜 出勤
日曜 学科勉強
どう考えても無理ンゴwwwwwwww

589 :名無し組:2015/05/04(月) 11:42:01.68 ID:???.net
今回で試験回数5回目以上とか学科振り出し組になったので、
一級建築士受験資格がある人たちは今年残念だった場合は来年一級受けてみてよ。
木造が不向きでRCに向いてるのなら一級のほうが受かりやすいのかもしれん。
>>588
それでも受けろ。
落ちたらその日から勉強したら1年ぐらい勉強できる。
平日に睡眠時間削って1時間とか2時間とか勉強するのが理想。

総レス数 1015
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200