2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士 学科試験スレ part30【肉球】

681 :名無し組:2015/05/29(金) 15:33:45.99 ID:???.net
建物は文字で憶えられないならイメージしたり検索してみるといい
スカイハウスなら菊竹(空(スカイ)と花(菊))みたいにゴロでもなんでも
頭の中で一度イメージしてみなさいな

682 :名無し組:2015/05/29(金) 15:39:18.93 ID:???.net
>>681
ほうほう、他には?

683 :名無し組:2015/05/29(金) 19:38:10.03 ID:???.net
歴史なんかやるだけ無駄
そんな時間あるなら構造やったほーがいーとおもいまーす

684 :名無し組:2015/05/29(金) 21:24:03.18 ID:???.net
>>680
無理に覚えようとするより、
トイレに年表をはってウンコやシッコの時に見ているのがいいぞ

685 :名無し組:2015/05/30(土) 09:15:55.88 ID:???.net
うちトイレでオナニーするからその時に見る(((o(*゚▽゚*)o)))

686 :名無し組:2015/05/30(土) 13:29:27.03 ID:???.net
ディープキスは水圧(唾液)が命→ディープウェル+水圧
カマ堀で潮吹きはNG→釜場工法はボイリングに不向き
うぇぇボインは空気嫁→ウェルポイント+空気圧

687 :名無し組:2015/05/31(日) 16:24:48.88 ID:???.net
試験中 頭が真っ白になったらどぉ〜しよう。

688 :名無し組:2015/06/02(火) 08:32:51.80 ID:ICVNGkDE.net
あーもう6月かよ…、やばすぎる

689 :名無し組:2015/06/02(火) 09:47:58.94 ID:???.net
あと1ヶ月もあるのに、気持ちで負けたらダメだ

690 :名無し組:2015/06/02(火) 13:33:59.16 ID:ICVNGkDE.net
>>689
ありがとう!やるだけやる!

691 :名無し組:2015/06/02(火) 22:46:45.93 ID:???.net
やばすぎわろた

692 :名無し組:2015/06/03(水) 05:35:54.93 ID:???.net
受かる見込みなさすぎてワロタ
特に施工、てめーさえいなければ

693 :名無し組:2015/06/03(水) 07:42:42.53 ID:D6K1ZFaB.net
構造鬼畜

694 :名無し組:2015/06/03(水) 14:11:04.76 ID:???.net
過去問で80点くらい取れたら安心していいレベル?

695 :名無し組:2015/06/03(水) 15:07:14.16 ID:???.net
>>694
あと1ヶ月遊んでもいいレベル

696 :名無し組:2015/06/03(水) 23:32:36.03 ID:???.net
2級は過去問10年分を3回やれば受かる

697 :名無し組:2015/06/03(水) 23:34:51.31 ID:???.net
1級は?

698 :名無し組:2015/06/03(水) 23:59:16.12 ID:???.net
自分は一級は受けてないからわからんが、
先輩は過去問丸暗記で解けるのは半分と言ってた。
今は建築と関係ない業種にいるので皆さんの健闘を祈る。

699 :名無し組:2015/06/04(木) 01:06:52.66 ID:PkSavSGo.net
構造がマジで訳わかんないんだけど、どうしたらいいんだ…(´;ω;`)

700 :612:2015/06/04(木) 01:29:58.37 ID:???.net
法令集を色鉛筆と定規使って線引いたら1ページに15分かかってワロタ、絶対間に合わない
ボールペンのフリーハンドでいいやもう、1ページ1分くらいでいける

701 :名無し組:2015/06/04(木) 01:31:11.04 ID:???.net
>>700
赤と青の蛍光ペンで一気に行け

702 :名無し組:2015/06/04(木) 03:05:21.94 ID:???.net
>>701
なるほど、早そうですね
綺麗に書くことより勉強に時間を割きたいです

703 :名無し組:2015/06/04(木) 07:09:23.82 ID:???.net
ワイ実務経験ないから施工全く分からんおちんちん

704 :名無し組:2015/06/04(木) 08:17:46.05 ID:???.net
設備の設計屋に構造はキツイ。

705 :名無し組:2015/06/04(木) 09:16:42.63 ID:???.net
>>700
マジレスすると法規苦手なら過去問解きながら線引け
線引き終わる頃には法規余裕になるぞ
ただ、もう日数も限られてるから他の科目に余裕があるならだけどな

706 :名無し組:2015/06/04(木) 09:57:08.97 ID:???.net
単純に赤青鉛筆で線引きをガッツリやっても休日2日は必要
定規を使ったりしたら1週間の作業になる

今年は、もう時間がないから線引きは正月休みにしたらいいさ
今年はインデックスだけで勝負ですよ!

707 :名無し組:2015/06/04(木) 11:48:38.91 ID:???.net
盆休みでもいいよ

708 :名無し組:2015/06/04(木) 12:24:25.07 ID:???.net
わしからのアドバイス
とりあえず過去問やってみろ
70点以上→オナニーしてても受かる
60点以上→現状維持の勉強で受かる
45点以上→あともう少し、足切りにならないようにな
40点以下→まだテストまで1年あるぞ、余裕やな

709 :名無し組:2015/06/05(金) 02:02:06.85 ID:???.net
>>700
来年受けれw
線引きなんてもう終わってるはず。
あと一か月だから仕上げにとりかかってるころだよ。

710 :名無し組:2015/06/05(金) 07:54:40.92 ID:???.net
>>651
これは、効果大だと思う、昨年その部分は、よく判っていたから。
今日、アンダーライン集は、105ページからだが、今日で終える予定

711 :名無し組:2015/06/06(土) 06:35:15.89 ID:???.net
おちんちんいじりながら建築士覚える意外と覚えれるぞ
最後にフィニッシュは菊竹さんのスカイハイ!!!!!ドピュッ!!!

712 :名無し組:2015/06/06(土) 08:02:28.87 ID:???.net
私はおちんちんついてないからおまんまん弄りながらするね\( ´ω` )/

713 :名無し組:2015/06/06(土) 09:20:48.62 ID:VzNLYAGM.net
過去問40点の俺に未来はありますか…?

714 :名無し組:2015/06/06(土) 10:26:51.97 ID:???.net
1日1点あげれば1ヶ月で30点あがるよやったねたえちゃん

715 :名無し組:2015/06/06(土) 13:13:34.69 ID:9DZcOKB/.net
>>714
すぐ頭打ちになる気がします

716 :名無し組:2015/06/06(土) 13:57:42.52 ID:???.net
過去問やってみた
計画16
法規6
構造10
施工3
合計35
終わっとる...受かる気全くしねえ...

717 :名無し組:2015/06/06(土) 14:00:31.10 ID:???.net
>>716
じゃ、得意分野を伸ばそうか。

718 :名無し組:2015/06/06(土) 14:08:11.13 ID:9DZcOKB/.net
>>716
ムラがすごいな

719 :名無し組:2015/06/06(土) 14:53:22.51 ID:???.net
間違えた数か?

720 :名無し組:2015/06/06(土) 15:50:40.32 ID:???.net
>>717
計画以外足切りンゴ

>>718
施工分からんンゴ
実務経験ないししょうがないとしてもむずすぎんご

>>719
んな冗談やめなはれ

721 :名無し組:2015/06/06(土) 16:58:05.44 ID:???.net
今からやって間に合いますかね?

722 :名無し組:2015/06/06(土) 17:17:37.32 ID:???.net
>>721
1日、10時間から12時間で、チャレンジ7を5周できれば何とか間に合いますよ。
1周目と2周目は、設問毎に解説と照らし合わせながらで大丈夫。スピード勝負。

723 :名無し組:2015/06/06(土) 17:23:31.96 ID:???.net
1日10時間っておまそりゃ仕事してるワイは無理に決まってるやろあほか

724 :名無し組:2015/06/06(土) 17:27:46.46 ID:???.net
間に合う方法を見つけてあげたのだから、礼が先だろ?人間としてどうよ。

725 :名無し組:2015/06/06(土) 17:32:40.25 ID:???.net
自分の前提条件あと出しで
710が煽ってるんじゃなく至極もっともなちゃんとした回答なのに
「アホか」はないな

726 :名無し組:2015/06/06(土) 17:38:23.29 ID:???.net
500+100を購入

休日8日は16時間で128時間
平日20日は8時間で160時間
合計188時間

1周目は1問5分=50時間
2周目は1問5分=50時間
3周目は1問3分=30時間
4周目は1問3分=30時間
5周目は1問3分=30時間
合計190時間

理論上は、超イージー

727 :名無し組:2015/06/06(土) 17:58:23.75 ID:???.net
過去問7年買ってきた!
今晩から、1日1年分、3週間で21日
3週するべ!

728 :名無し組:2015/06/06(土) 17:58:30.33 ID:???.net
チャレンジ7より500+100の方が早くね?
過去問暗記が二級の仕事なのに一々別ページで確認するのめんどい
チャレンジ7は存在意義が分からん

729 :709:2015/06/06(土) 18:07:19.07 ID:???.net
上で「今からで間に合いますか?」旨の質問をさせていただいた者です
どうやら10h/dayの勉強時間で間に合うようですね
少し安心しました

法令集はどこのがいいですか?
線引きで一回死んで放置してるんですがやっぱやんないと死にます?

730 :名無し組:2015/06/06(土) 18:10:42.54 ID:???.net
>>729
途中で投げてるならそれを、今から買うなら井上みたいな付録がセットになってる奴
時間無ければ家族に頼むといいよ

731 :709:2015/06/06(土) 18:16:48.45 ID:???.net
たびたび709です
710さんをはじめ、回答くださった方にお礼をし忘れました
ありがとうございました

1日の予定を考えてみました
9時ー起床
10時ーお風呂から上がる
11時ー朝ごはん
12時ーテレビチェック
13時ーお茶
14時ー勉強
15時ーお茶、テレビチェック
16時ー勉強
17時ー勉強
18時ー休憩
19時ーご飯の準備
20時ーご飯
21時ー勉強
22時ー勉強
23時ーエッチタイム
24時ーエッチタイム
0時ーお風呂
1時ーアイス食べる&テレビチェック
2時ー寝る

睡眠時間が8時間とれません
あと勉強時間は5時間しかないですね

732 :名無し組:2015/06/06(土) 18:26:20.89 ID:???.net
くだらなすぎ
やる気と自由時間があるならまだ間に合うが、やる気がないなら止めちまえ

733 :名無し組:2015/06/06(土) 18:28:45.05 ID:???.net
チャレンジ7全部ばらして、年ごとにしたら使いやすくなった

力学わからん人、このサイトおすすめ
http://www.architype-lab.com/arch_lab.data/web_09/index_09/top_09.html

734 :790:2015/06/06(土) 18:39:40.91 ID:???.net
1日の予定をブラッシュアップしてみました
8時ー起床
9時ーお風呂から上がる
10時ー朝ごはん
11時ーテレビチェック
12時ー勉強
13時ー勉強
14時ー勉強
15時ーお茶、テレビチェック
16時ー勉強
17時ー勉強
18時ー勉強
19時ーご飯の準備
20時ーご飯
21時ー勉強
22時ー勉強
23時ーエッチタイム
24時ーエッチタイム
0時ーお風呂
1時ー寝る

勉強時間8時間捻出成し遂げました!!
睡眠時間は7時間なので紫外線も多い季節でお肌の調子が心配です
どうですか?

735 :名無し組:2015/06/06(土) 19:27:46.02 ID:???.net
ニートなんか知らんがエッチタイムってセックスタイムか?セックスならまだしもオナニーに2時間もかけんな

736 :名無し組:2015/06/06(土) 20:22:50.86 ID:9DZcOKB/.net
そもそもセックスタイムとか設けてる時点でやる気ないだろ
まぁわざとなんだろうけど

737 :名無し組:2015/06/06(土) 20:53:50.36 ID:???.net
セックスぐらいさせてやれよ
そんなんだからセックスレスとか少子化とか言われてるんだぞ

738 :名無し組:2015/06/06(土) 21:19:54.57 ID:???.net
いえ、オナニーです

739 :名無し組:2015/06/06(土) 22:38:49.13 ID:???.net
よお遅漏れ

740 :名無し組:2015/06/06(土) 22:44:34.08 ID:???.net
まず女です

741 :名無し組:2015/06/06(土) 22:57:47.04 ID:???.net
女のオナニーってそんなに時間かかるもんなん?

742 :名無し組:2015/06/06(土) 23:30:48.42 ID:???.net
なんかオナニーの話になっててワロタ

743 :709:2015/06/07(日) 02:14:28.59 ID:???.net
今までかかってしまいました
まずいよね
明日からできるだけ我慢するようにがんばります

744 :名無し組:2015/06/07(日) 07:38:12.84 ID:???.net
俺の日曜日以外の予定
7時起床
8時〜21時仕事
22時帰宅

勉強する時間なさすぎクソワロタ....

745 :名無し組:2015/06/07(日) 10:20:43.81 ID:???.net
寝なければ行けるんじゃね?

746 :名無し組:2015/06/07(日) 12:09:27.43 ID:???.net
土日で詰め込もうと思うが、取り掛かろうとするまでゴロゴロしちゃってしゃーない。

747 :名無し組:2015/06/07(日) 14:00:22.65 ID:???.net
21年むずい

748 :709:2015/06/07(日) 16:11:16.46 ID:???.net
21年のどの科目ですか?

749 :名無し組:2015/06/07(日) 18:08:14.40 ID:???.net
施工しねや

750 :名無し組:2015/06/07(日) 18:09:08.47 ID:???.net
施工より法規のがむずくないっすか?

751 :名無し組:2015/06/07(日) 18:20:22.95 ID:???.net
>>748
施工が16点で法規が17点
法規の9問目3も×じゃね?

752 :名無し組:2015/06/07(日) 20:06:21.55 ID:???.net
3時に起きて7時まで毎日勉強やれ
あと1ヶ月なんだから睡眠時間なんか4時間あれば十分
来年もまた勉強したいなら話は別だがな

753 :名無し組:2015/06/07(日) 20:23:40.72 ID:Szczf/U9.net
今日日建の学科模擬試験受けて来ました。

構造が難しかった……


とチラウラ。。

754 :名無し組:2015/06/07(日) 20:40:57.36 ID:/6W5wJjd.net
>>753
ちなみに何点でした?

755 :名無し組:2015/06/07(日) 22:00:30.41 ID:???.net
受かる気全くしねえ
そろそろ50点越えてえな...

756 :名無し組:2015/06/08(月) 00:02:52.64 ID:???.net
61点!

757 :名無し組:2015/06/08(月) 00:07:47.26 ID:t/HYiZUl.net
88点

758 :名無し組:2015/06/08(月) 00:10:17.96 ID:???.net
あぁ^〜60てんとりて〜

759 :名無し組:2015/06/08(月) 01:02:12.18 ID:???.net
40点!

760 :名無し組:2015/06/08(月) 05:56:39.34 ID:???.net
48点だお
こんなんで合格した人は、いますかね〜?

761 :名無し組:2015/06/08(月) 06:44:39.06 ID:???.net
俺の同僚が去年日曜日しか勉強する時間なくて1ヶ月前から始めたらしいが受かったしそんなもんやろ

762 :名無し組:2015/06/08(月) 06:45:06.95 ID:???.net
まあそやつは製図で落ちたがなwwww

763 :748:2015/06/08(月) 07:26:51.46 ID:???.net
製図は捨てているが、なんとか学科だけでも受かりてぇ〜〜

764 :名無し組:2015/06/08(月) 14:55:52.14 ID:???.net
学科受からないと製図受けられないって何故だろう
金返さないって不当な気がする
建築基準法で違法にしてくれればいいのに

765 :名無し組:2015/06/08(月) 16:24:04.04 ID:???.net
学科試験料で製図試験料はサービスなんだぜw

766 :名無し組:2015/06/08(月) 20:43:10.87 ID:???.net
もう1ヶ月切ってるのに40点台で泣ける

767 :名無し組:2015/06/08(月) 21:29:36.78 ID:???.net
合格裏ワザみたいな本があって読んだけど余計わからなくなったわ。裏ワザ覚えんなら正式に覚えたほうがよいと痛感…

768 :名無し組:2015/06/08(月) 21:34:36.50 ID:???.net
試験の答えって受験票に控えるの?

769 :名無し組:2015/06/08(月) 21:37:03.34 ID:???.net
>>768
いいえ。机に書きます。

770 :名無し組:2015/06/08(月) 21:37:46.93 ID:kgkhwug7.net
>>768
問題にじゃないの?
確か最後までいればもらえるんじゃなかったっけ?

771 :名無し組:2015/06/08(月) 21:38:35.11 ID:???.net
>>768
マークシートの記入が終わったら写メしとけよ。

772 :名無し組:2015/06/08(月) 21:39:16.95 ID:???.net
>>770
凄い乞食発想w

773 :名無し組:2015/06/08(月) 21:40:31.70 ID:???.net
「最後まで居座ったら貰える」
韓国人の言う謝罪ですよね?
知ってます

774 :名無し組:2015/06/08(月) 21:41:10.39 ID:???.net
>>773
最後はカネメでしょっ!?

775 :名無し組:2015/06/08(月) 21:41:56.10 ID:???.net
>>768
え?普通はノートに控えると思うよ

776 :名無し組:2015/06/08(月) 21:42:32.90 ID:???.net
>>768
手に書くのがデフォかと…

777 :名無し組:2015/06/08(月) 21:46:06.31 ID:???.net
>>768
ここは2ch
ガセネタばかり

マジレスすると、法規は法例集に書く人が多い

その他の科目は受験票に控える人、もしくは、
机に貼られた受験番号のシールに書く人が居る

778 :名無し組:2015/06/08(月) 21:47:33.29 ID:???.net
>>768
そのとぉーり
アタック、チャーンス

779 :名無し組:2015/06/08(月) 21:48:03.09 ID:???.net
>>768 の人気に嫉妬

780 :名無し組:2015/06/08(月) 21:49:02.89 ID:kgkhwug7.net
受験票に控えるのか…、初めて知ったわ

781 :名無し組:2015/06/08(月) 21:49:42.16 ID:???.net
>>768
俺は消しゴムの紙ケースを広げて番号を控えたよ
問題用紙を破ってメモするとバレるからオススメしない
コッソリ控えないとね

782 :名無し組:2015/06/08(月) 21:51:13.95 ID:???.net
>>780
受験票に空白が多い理由が、お分かりですか?

783 :名無し組:2015/06/08(月) 21:52:19.91 ID:???.net
>>780
いや、受験票より机に貼ってある受験番号シールの方が多いよ
書きやすいし

784 :名無し組:2015/06/08(月) 21:54:11.58 ID:???.net
お前ら…、ヒマなんだな!!

785 :名無し組:2015/06/08(月) 23:32:27.64 ID:???.net
え、問題ってもらえないの?
控えて帰って自己採点するの?

786 :756:2015/06/09(火) 04:37:50.19 ID:???.net
皆さんありがとう。やはり受験票ですね

787 :名無し組:2015/06/09(火) 08:58:10.79 ID:f7f1gqS6.net
>>785
もらえる

788 :名無し組:2015/06/09(火) 09:26:15.96 ID:???.net
問題もらうなんて乞食発想やめろよ
写メ撮っとけばいいはなし

789 :名無し組:2015/06/09(火) 10:51:41.05 ID:f7f1gqS6.net
試験中に写メ?

790 :名無し組:2015/06/09(火) 16:50:48.46 ID:???.net
携帯入れる封筒にメモるのが主流。

791 :名無し組:2015/06/09(火) 18:03:28.03 ID:W8V1Qqnk.net
腕にメモるのが普通

792 :名無し組:2015/06/09(火) 18:06:10.03 ID:???.net
最後まで居たら、ぜんざいが食べれるから、頑張って正座して、お経の練習をした、近所の寺。(小学生時代)

最後まで居たら、気になる女の子の、ピアニカや笛をペロペロ出来るから、放課後まで残った教室。(中学生時代)

最後まで居たら、自分の悪口で盛り上がる事は無いだろうと、イジメに敏感だった、人付き合い。(高校生時代)

最後まで居たら、誰かがメシに誘ってくれるか、夜食を持って来てくれる、実験に没頭した研究室。(大学生時代)

最後まで居たら、残業代という手当が貰えるから、ユックリ、同じ作業を延々と繰り返す、オフィス。(新入社員時代)

最後まで居たら、誰かが声を掛けて来て、付き合ってくれるかも知れない友人の結婚式、二次会。

最後まで居たら、確変大当たりの補償で、とりあえず、1箱、持って来て、交換してくれるパチンコ屋。

最後まで居たら、資格試験の問題用紙が、タダで貰えるらしいから、暇だけど最後まで残る試験会場。(今ここ)

最後まで居たら、洗剤とか貰えるらしいから、1セット50万円超えの、布団売り会場に残る。

最後まで居たら、年金が人より多く貰えるらしいから、死にかけても、絶対に死に切らない。

793 :名無し組:2015/06/09(火) 18:18:27.88 ID:???.net
>>792
コピペじゃないならよく作ったな

794 :名無し組:2015/06/09(火) 19:06:16.29 ID:???.net
嘘を(タラコ)

問題は試験終了までいればもらえるので、問題に記入して最後まで回答を見直すもよし
さっさと会場を出て次の勉強をしときたいなら、問題を持って退室は無理なので受験票に控えるもよし

795 :名無し組:2015/06/09(火) 21:17:34.10 ID:???.net
終わったら、すぐに次の教科の勉強に取り掛かりたい気持ちはわかるが、
我慢して試験終了時間まで待って問題を持って帰って自己採点して、製図に進めるかどうか判断するのが正解。
学科で落ちてるのに、製図の勉強してたら辛いよ、、、。
翌年のモチベーションにもかかわるので、自己採点は正確に、、、。

796 :名無し組:2015/06/09(火) 21:21:24.48 ID:???.net
>>792
お前は、俺かw

797 :名無し組:2015/06/09(火) 22:55:46.01 ID:???.net
780、あぼーんなんだが、、、

798 :名無し組:2015/06/10(水) 01:04:09.64 ID:???.net
おまいらwww

799 :名無し組:2015/06/10(水) 21:20:29.87 ID:g8FNy392.net
今年の設計製図試験:3階に住宅のある貸店舗(乳児用雑貨店)RC造3階建て

800 :名無し組:2015/06/10(水) 21:21:42.96 ID:g8FNy392.net
防火地域内または準防火地域の建築物で、建築基準法上、耐火建築物としなけ
ればならないのは、次のうちどれか。

1.防火地域内にある延べ面積30m2以内の平屋付属建築物(外壁及び軒裏
  が防火構造の物)

2.準防火地域内にある延べ面積1400m2の平屋建事務所

3.防火地域内にある高さ1.8mの門

4.準防火地域内にある延べ面積450m2の2階建店舗

5.防火地域内にある延べ面積110m2の平屋建店舗

801 :名無し組:2015/06/10(水) 21:27:07.68 ID:g8FNy392.net
お前らに問題。

設計製図試験RCの3階建ての場合
1、柱は600mm×600mmOR800mm×800mm?
2、階段室に防火戸は必要OR不必要?


答えは神のみぞ知る…

802 :名無し組:2015/06/10(水) 21:36:25.69 ID:g8FNy392.net
冷暖房設備に関する記述で、誤っているものは、次のうちどれか。

1.ファンコイルユニットは、温水、冷水を用いて空気を加熱又は冷却する機
  器で、小型の送風機を内蔵している。

2.クーリングタワーは、冷凍機の冷却水の放熱の為に用いられる機器である。

3.コンプレッサー冷凍機の冷媒ガスにはフレオンガスが、多く用いられる。

4.ヒートポンプ式の空調機器は、冷房暖房兼用には使用できない。

5.コンベクターには、結露水のためのドレン配管をしなくともよい。

803 :名無し組:2015/06/10(水) 21:40:52.36 ID:???.net
>>802
全くわからんちんこまんこ
ドレン配管ってなんや

804 :名無し組:2015/06/10(水) 21:56:53.59 ID:???.net
また気持ち悪い奴あらわれたなぁ

805 :名無し組:2015/06/10(水) 22:29:21.66 ID:???.net
次のうち組み合わせが誤っているのはどれか。

1.ちんこ-ペニバン
2.まんこ-びらびら
3.あなる-AF
4.おっぱい-パイズリ
5.うんこ-うんち

806 :名無し組:2015/06/10(水) 22:35:14.24 ID:???.net
次のうち正しい記述はどれか。

1.パイズリはちんこをおっぱいに挟みながらする行為である。

2.レズプレイのためペニバンにゴムを装着して使用した。

3.Gスポットを的確に刺激するため、11cmのちんこを用いた。

4.まんこのびらびらが左右対称ではなかったため、高力六角ボルトで溶接した。

5.施工者は設計者の同意を得ずに作業場でオナニーしてコンクリート中に埋め込んだ。

807 :名無し組:2015/06/10(水) 22:38:28.60 ID:???.net
高力六角ボルトで溶接ってなんやねん

808 :名無し組:2015/06/11(木) 08:20:16.21 ID:???.net
>>805
分からん

>>806
1か?

809 :名無し組:2015/06/11(木) 10:38:52.02 ID:xZplnhNj.net
法規5、計画4な

810 :名無し組:2015/06/12(金) 09:33:40.90 ID:???.net
学科試験までは風俗行かないことにした
学科受かったら高級ソープでNSするんだぼく...!!
頑張らなくっちゃ

811 :756:2015/06/12(金) 12:21:19.35 ID:???.net
製図も頑張れw

812 :名無し組:2015/06/12(金) 12:32:52.91 ID:nmggYuRh.net
この時期になってもまだ自分に言い訳しながら時間があるとか勉強しない
その上合格する実力があると夢想している奴多すぎ

813 :名無し組:2015/06/12(金) 13:03:18.12 ID:???.net
学科受かるまでちんこちょんぎった

814 :名無し組:2015/06/13(土) 23:59:47.01 ID:???.net
眠い

815 :名無し組:2015/06/14(日) 03:26:49.94 ID:???.net
頑張ろう‼︎

816 :名無し組:2015/06/14(日) 03:27:19.97 ID:???.net
()

817 :名無し組:2015/06/14(日) 08:32:13.88 ID:???.net
お前ら今日何時間ぐらい勉強する?

818 :名無し組:2015/06/14(日) 10:37:01.41 ID:???.net
10くらいはやらんと

819 :名無し組:2015/06/14(日) 13:01:32.45 ID:???.net
もう勉強する時間が少なくなってきてるから、
とにかく頑張れ。

820 :名無し組:2015/06/14(日) 15:34:39.14 ID:???.net
受かる気しないから焼き酒するわ

821 :名無し組:2015/06/14(日) 16:21:56.02 ID:???.net
あと3週間しかない事に気付いた。

822 :名無し組:2015/06/14(日) 16:36:05.38 ID:???.net
法規が2桁行かない...
死ねるwwww

823 :名無し組:2015/06/14(日) 22:11:54.93 ID:IzFOpF3v.net
sの模試受けてきたけどギリギリの60点だったぞ。
あぶねー。

824 :名無し組:2015/06/14(日) 22:25:00.82 ID:???.net
sの模試なんて今日やってた?
kwsk

825 :名無し組:2015/06/14(日) 23:10:20.90 ID:IzFOpF3v.net
>>824
短期講座のやつだ

826 :名無し組:2015/06/15(月) 06:49:48.92 ID:???.net
>>825
俺も受けたけど昨日のって難しいやつらしいな
ワイは50点なくて焦った

827 :名無し組:2015/06/15(月) 07:54:51.72 ID:???.net
構造7点!

828 :名無し組:2015/06/15(月) 07:55:45.53 ID:???.net
法規6点
しねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

829 :名無し組:2015/06/15(月) 07:56:26.70 ID:???.net
あー勉強しなあかんのに今日も会社だー
土曜出勤あるしもう無理ンゴ

830 :名無し組:2015/06/16(火) 02:49:15.75 ID:iFLg/Ic/.net
S模試学科は24日(水)もあるぞ!!早速申し込んで、俺も行って来よう!!

本試験前に冷静にできるか挑戦だ!

早朝、車中で食べるお弁当は卵焼きに、お新香、ソーセジにタラコのおにぎり2個でいいな。

帰りの車中は落ち込んで柿の種とビールか…。

831 :名無し組:2015/06/16(火) 08:50:08.57 ID:???.net
法規むずすぎだろ
あんなん出来るやつ頭おかc

832 :名無し組:2015/06/16(火) 09:37:27.83 ID:???.net
二級の法規なんて過去問やりこめばほとんど法令集引く必要が無くなるくらいのレベルじゃん

833 :名無し組:2015/06/16(火) 09:43:04.50 ID:???.net
その過去問やるのが面倒

834 :名無し組:2015/06/16(火) 09:48:17.46 ID:???.net
>>832
仰る通りなんだが、その域に到達できんのよ〜

835 :名無し組:2015/06/16(火) 11:44:37.96 ID:???.net
>>830
どこですか?

836 :名無し組:2015/06/16(火) 12:25:21.39 ID:???.net
今週の目標は、計画&法規の完成かな・・・放棄だったりして

837 :名無し組:2015/06/16(火) 12:48:31.94 ID:???.net
諦めたくなるが、申し込みしたころの気持ちを思い出して最後まで頑張りたいと思います。眠いです…。

838 :名無し組:2015/06/16(火) 13:21:58.57 ID:???.net
法規を放棄したったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

839 :名無し組:2015/06/16(火) 15:20:34.80 ID:???.net
試験も放棄したら?時間の無駄だもんw

840 :名無し組:2015/06/16(火) 15:33:21.20 ID:???.net
人生も放棄したら?

841 :名無し組:2015/06/16(火) 19:32:16.41 ID:???.net
来年もう一回勉強する大変さを考えると、あと少し頑張れるはず

842 :名無し組:2015/06/16(火) 20:37:59.66 ID:???.net
法規を放棄して箒で砲金した

843 :名無し組:2015/06/16(火) 20:38:52.45 ID:???.net
>>842
おもしろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
くそうけるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

844 :名無し組:2015/06/16(火) 20:39:45.58 ID:???.net
>>843
でしょw
やっぱ法規を放棄するだけあるわ〜(^o^)(^_^)

845 :名無し組:2015/06/16(火) 22:17:54.04 ID:BNccyceZ.net
>>841
はげど、こんなん来年もなんてやってられん


来週のs模試で全16くらいとりてぇ

846 :名無し組:2015/06/16(火) 22:18:39.78 ID:???.net
だいたい90点くらい取れて2時間くらいで終わるから過去問やってもつまらないです。早く試験を受けて製図の勉強したい。

847 :名無し組:2015/06/16(火) 22:27:34.51 ID:???.net
>>841のおっしゃるとおりですね。悔いが残らないようやるだけやります。

848 :名無し組:2015/06/16(火) 22:34:13.43 ID:iFLg/Ic/.net
Sの模試は6月21日と24日の2回。場所は全国のS資格。詳しくは各校に問い合わせするかHPをみよう!

849 :名無し組:2015/06/16(火) 23:22:21.86 ID:???.net
nの模試受けてえ

850 :名無し組:2015/06/16(火) 23:33:54.76 ID:0kuY5Y04.net
まだ何もできていない。
今からやるべきことを、ご教授願います。

851 :名無し組:2015/06/17(水) 00:05:02.26 ID:???.net
>>850
>今からやるべきことを、ご教授願います。

今からやるべきことは、ご「教示」に直すこと

852 :名無し組:2015/06/17(水) 00:12:39.58 ID:???.net
>>848
21日か24日の都合の良い日ということ。
試験問題は、1種類だから、正確には、あと1回だよ。

853 :名無し組:2015/06/17(水) 00:19:33.29 ID:???.net
Sは外れるから時間の無駄

854 :名無し組:2015/06/17(水) 00:38:13.45 ID:IdqrBA9m.net
改めて、
まだ何もできていない。
今からやるべきことを、ご教示願います。

855 :名無し組:2015/06/17(水) 06:27:55.08 ID:???.net
>>854
まず裸になります

856 :名無し組:2015/06/17(水) 07:02:11.81 ID:???.net
>>854
そして服を着ます

857 :名無し組:2015/06/17(水) 07:46:05.10 ID:???.net
>>856
着るのは上だけです

858 :名無し組:2015/06/17(水) 08:07:28.18 ID:???.net
後はドーピングあるのみ。

859 :名無し組:2015/06/17(水) 08:11:21.66 ID:???.net
>>857
そして手をちんこに伸ばします

860 :名無し組:2015/06/17(水) 08:12:26.66 ID:???.net
まだ過去問1年分も終わってねえ
やばいやばい

861 :名無し組:2015/06/17(水) 08:16:29.11 ID:???.net
>>860
余裕だから、やっていないのだと
自分に言い聞かせれば良いよ

勉強は一種の自己マインドコントロール

862 :名無し組:2015/06/17(水) 08:17:19.99 ID:???.net
>>859
おっと、トレンチコートを羽織るのが先だろ
焦っちゃダメだ

863 :名無し組:2015/06/17(水) 08:20:06.91 ID:???.net
>>862
そのあとまんこをいじり出します

864 :名無し組:2015/06/17(水) 10:14:54.69 ID:???.net
>>862
いや Tシャツを下から穿くことが先だ。

865 :名無し組:2015/06/18(木) 00:21:45.78 ID:C/QpQlYc.net
S模試を受ける意味。

本試験であたふたしないよう、試験慣れ、するという部分では意味がある。

今年落とすと来年から法規が大きく変わるそうだ。

露出の話題で盛り上がっているやつらはさておき、勉学に励んだ奴は今年中に学科合格だ!!

866 :名無し組:2015/06/18(木) 00:30:52.32 ID:C/QpQlYc.net
「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」に規定する特定
建築物の建築物特定施設に該当しないものは、次のうちどれか。

1.ビジネスホテルの昇降機

2.地方百貨店の便所

3.総合病院の受付カウンター

4.オペラ劇場の階段の踊場

5.県立美術館の敷地内の通路

867 :名無し組:2015/06/18(木) 00:46:41.08 ID:???.net


868 :名無し組:2015/06/18(木) 00:51:39.47 ID:???.net
3

1.昇降機(5号)
2.便所(6号)
3.
4.踊場(3号)
5.通路(8号)

869 :名無し組:2015/06/18(木) 02:23:23.35 ID:Me1lfIinn
3が正解!!

870 :名無し組:2015/06/18(木) 09:54:49.86 ID:???.net
メルマガ情報w

871 :名無し組:2015/06/19(金) 17:59:02.35 ID:???.net
模試なんて意味ないだろ、解けるか解けないかは完全に内容次第
悪問かなり多いし

872 :名無し組:2015/06/19(金) 19:02:16.50 ID:???.net
そして明日は模試w

873 :名無し組:2015/06/19(金) 20:12:35.94 ID:???.net
俺は日曜日だ!

874 :名無し組:2015/06/19(金) 20:45:47.78 ID:hmmkcYMl.net
模試の構造むずかしすぎた。見たことない問題ばっかww

875 :名無し組:2015/06/19(金) 21:30:05.97 ID:???.net
本番じゃなくてよかったな

876 :名無し組:2015/06/19(金) 22:54:02.44 ID:???.net
模試なんて無駄金使わずに、過去問やれ

877 :名無し組:2015/06/19(金) 23:00:25.49 ID:???.net
nの模試受けてえな
sは外れるから嫌い

878 :名無し組:2015/06/19(金) 23:07:30.19 ID:qOwNuXud.net
21日模試だ!!

879 :名無し組:2015/06/19(金) 23:09:37.66 ID:qOwNuXud.net
過去問で100点取っても、本試験で60点いけばいいほうだろうな

880 :名無し組:2015/06/19(金) 23:11:54.02 ID:qOwNuXud.net
残り2週間足らず、どう悪あがきするか…。

881 :名無し組:2015/06/19(金) 23:18:13.05 ID:???.net
朝鮮戦争の特需に沸いていたとかいいながら作ってる爆弾みたいなのなんだろ

882 :名無し組:2015/06/19(金) 23:21:20.62 ID:???.net
誤爆スマソ

883 :名無し組:2015/06/20(土) 00:47:10.27 ID:BxCX1/gM.net
2級建築士試験会場

例年、試験会場内は熱い。

窓を開けると生暖かい風が室内に入り込んでくる。

思い出せば、試験に向け、寒い日も(冬)から暑い日(初夏)にかけて、一生懸命勉強したな…。


試験が始まり、会場内を見渡すと、Tシャツが汗でビッショリや、手が汗ばんで筆記具を落とし、拾う人、常に不安げな表情で周りを見渡す人、

貧乏ゆすりが止まらない人、試験終了5分前まで粘る人、開始10分で寝る人…。

みんな不安で不安で…でも必死に頑張ったんだよね。


午前と午後の試験、全力を出し切り、抜け殻状態で試験終了の合図を待つ。

試験官が試験終了です!!と言う。


これで俺や私の夏は終わったんだ…。

記念に試験問題だけは持ち帰ろう!!もちろん自分の選択した枝をメモして…。





試験会場を出で、自宅に戻ろうと歩き出すと、夕日の中、爽やかな風が俺や私を吹きぬけていった…。

884 :名無し組:2015/06/20(土) 01:15:32.03 ID:???.net
そしてまた来年か。

885 :名無し組:2015/06/20(土) 08:27:29.93 ID:???.net
うんち食べたい

886 :名無し組:2015/06/20(土) 08:46:53.32 ID:???.net
>>871
意味あるさー、印象強く覚えることができる

887 :名無し組:2015/06/20(土) 11:27:52.69 ID:???.net
模試だけど、おばちゃん多いよね
管理建築士の問題でそうなんですかね?

888 :名無し組:2015/06/21(日) 03:22:48.78 ID:???.net
法規の計算が苦手なんですが分かりやすく解説してるWEBページないですか?

889 :名無し組:2015/06/21(日) 04:15:07.05 ID:???.net
>>888
具体的には、どんな問題?

890 :名無し組:2015/06/21(日) 06:32:57.56 ID:???.net
うんち食べながら法令集引くとええぞ
まあ俺の法令集うんこまみれになったけどな

891 :名無し組:2015/06/21(日) 11:20:03.53 ID:RcwHw4aP.net
高さ制限とプログラムの問題無理…

892 :名無し組:2015/06/21(日) 12:46:31.05 ID:???.net
法規なんて答えが書いてあるアンチョコを持ち込めるんだから8割は取れるだろw

893 :名無し組:2015/06/21(日) 13:13:40.32 ID:???.net
そうはどっこい
法規は巧妙なトラップだらけ
二重否定とか

894 :名無し組:2015/06/21(日) 13:17:59.55 ID:???.net
それも含めて正解が書いてある

895 :名無し組:2015/06/21(日) 15:57:58.74 ID:???.net
全部答えが書いてある本持ち込める法規より構造とか施工のがむずいぞ

896 :名無し組:2015/06/21(日) 16:48:12.11 ID:???.net
100点取ったら製図免除とかなら身を入れて勉強するんだけど、模試で安全圏だから油断しまくりw

897 :名無し組:2015/06/21(日) 17:23:12.06 ID:???.net
模試40点台のワイ低みの見物

898 :名無し組:2015/06/21(日) 18:24:22.14 ID:Udmy+cFQ.net
試験落ちたらババ食えないやん!!がんばろ日本!がんばろ2級建築士!!!!

899 :名無し組:2015/06/21(日) 18:26:20.72 ID:rZHuzSLk.net
模試66点のワイ微妙に見物
計画19
法規15
構造14
施工18

はぁ( ;´Д`)

900 :名無し組:2015/06/21(日) 18:26:38.33 ID:Udmy+cFQ.net
試験まで残り14日やん!!がんばりーや!!

901 :名無し組:2015/06/21(日) 18:29:12.05 ID:Udmy+cFQ.net
せつこ!いいもん食わしたるきに!!

902 :名無し組:2015/06/21(日) 18:42:54.16 ID:Udmy+cFQ.net
にぃちゃーん、ワイが二人おるきに…。

あの人ら、なんなんのー?

せつこ!!そんなもん見たらあかん!あかんよ!!

みーひんでも兄ちゃんがせつこのこと幸せにするけん!!

903 :名無し組:2015/06/21(日) 19:28:41.24 ID:???.net
>>896 満点とったら一級くらい取れますやんw面白い発想で和ロタ

904 :名無し組:2015/06/21(日) 20:05:46.04 ID:???.net
毎年新問題とか重箱の隅みたいのとか、そんなくだらないこと聞くのか、みたいな問題出るから満点は厳しいよなあ
安全圏って言っても苦手なところばかり出される可能性もあるし

905 :名無し組:2015/06/21(日) 20:28:45.83 ID:EeITUwDQ.net
模試64点のおいら焦る
計画16点
法規19点
構造13点
施工16点
計画と法規最後まで確認しなくて7点失った:;(∩´﹏`∩);:

906 :名無し組:2015/06/21(日) 20:31:20.33 ID:???.net
模試なんざ受験生焦らせるためにわざとひねくれた問題出してんだろ?余裕よゆう

907 :名無し組:2015/06/21(日) 21:11:46.87 ID:???.net
>>903
二級の満点レベルじゃ一級のボーダーにもかからないよ

908 :名無し組:2015/06/21(日) 21:55:08.68 ID:OJ9frpg5.net
俺、模試・法規の点数が、5点なんだ
試験中、法令集を使ってないんだけど、みなさんは使っているのけ?
全問、ひとつひとつを法令集を捲るのけ? 
なんか面倒なんだけど、法令集を捲らないと、合格は無いのかな〜?

909 :名無し組:2015/06/21(日) 22:02:37.19 ID:???.net
だったら荷物になるから試験に持ってかなくてもよくね?

910 :名無し組:2015/06/21(日) 22:15:31.80 ID:???.net
>>905
どうするとそんな高得点が取れるんだ、ご教示してください!

911 :名無し組:2015/06/21(日) 22:51:03.86 ID:???.net
法規の法令集なんて放棄してもOK
あんなの重いだけでかさばるだけ
常識力があれば解ける

912 :名無し組:2015/06/21(日) 22:57:34.49 ID:5tDKq/GZ.net
計画、過去問やってみた。
7点!

(つД`)ノ

913 :名無し組:2015/06/21(日) 23:37:45.87 ID:EeITUwDQ.net
>>910法規は高さ制限とプログラムの問題わからなくていつも捨ててる。何度も解いて引きにくいページには、付箋貼るのが1番。わからない問題はもう消去法だよ

914 :名無し組:2015/06/21(日) 23:59:36.89 ID:???.net
施工しねや
あんなのわかる奴あたまおかc

915 :名無し組:2015/06/22(月) 00:46:06.28 ID:yKiutnGO.net
モーメントしねや

オイラーとかバリニオンの定理とかワケわかんわ。

916 :名無し組:2015/06/22(月) 01:08:36.88 ID:???.net
ついでに、国宝級の建築物も潰れろや!

917 :名無し組:2015/06/22(月) 05:38:11.34 ID:???.net
は〜今日も現場のわしはこの時間に出かける
辛い

918 :名無し組:2015/06/22(月) 07:31:13.24 ID:???.net
sの模試受けてきた
計画12
法規4
構造8
施工7
合計31
まだ受かりますか...?

919 :名無し組:2015/06/22(月) 09:45:14.10 ID:???.net
5択の文章題は、5つの文章の難易度が調整してある。

易しいもの
易しいもの
普通
やや難しいもの
正解

という感じ。
間違ってる文章を探す場合は、まず易しいものを2つ探す。
すると3択になる。
次に、普通のものを探す。
すると2択になる。
2択までいければ、6割は取れる。

920 :名無し組:2015/06/22(月) 12:04:14.50 ID:???.net
構造得意な人ってどうやって勉強してる?
計算問題が苦手だからどうにか克服したいんだけど…

921 :名無し組:2015/06/22(月) 12:06:57.21 ID:hWL0vRGD.net
>>920
同じく!
時間はそんなないけど、誰か教えてください!

922 :名無し組:2015/06/22(月) 12:31:15.98 ID:???.net
計算問題苦手ってどこがわからないの?
トラスが苦手って人は多いけど反力とか基礎は完璧?
当然公式などは覚えないといかないけど力の伝わりかたを感覚でわかるようになればトラスは一気に難易度が下がるよ

923 :名無し組:2015/06/22(月) 13:03:29.69 ID:hWL0vRGD.net
>>920
同じく!
時間はそんなないけど、誰か教えてください!

924 :名無し組:2015/06/22(月) 13:04:05.38 ID:???.net
反力と応力は何とか解けるけど、トラスと断面二次モーメントと許容応力度と座屈は他の教科を勉強しているうちに解けなくなる…
で、構造の勉強ばっかりしてたら今度は施工とかが危うくなるんだ…。

公式は全力で頭に叩き込むとして、力の伝わり方を感覚でわかるようになるためには、やっぱり延々と問題を解くのが一番早いの?

925 :名無し組:2015/06/22(月) 15:11:02.85 ID:???.net
分からないのに難しい問題に挑んでもダメだと思って、
今更だけど「初心者にも分かる構造」的な本買ってきて
一問一問、基礎問題からやってる。
同じく計算苦手で、しかも本職建築じゃないから四苦八苦だけど
もう仕方ない。全問鉛筆転がすよりマシかと思ってる。

926 :名無し組:2015/06/22(月) 15:36:49.64 ID:???.net
断面二次、許容応力は公式とその公式の使い方を丸暗記するのが一番だね
座屈は式を覚えるのもだけど二級の場合各回転条件による座屈長さをしっかり理解すればなんとかなる場合もかなりある

トラスはクレモナ図解法ができるようになれば計算結果の圧縮、引張を逆にしたりとかの凡ミスチェックもできるようになるし
問題によっては何も計算しなくても力の流れだけ見るだけで解ける場合もある

力の伝わり方、流れをを身に付けるには上記したクレモナ図解法や応力図を描いてみて全ての力が釣り合ってるってことを理解するのがいいと思うよ

あと力学ならアーキタイプラボ.comってとこの構力(裏)ってページがわかりやすいかも

927 :名無し組:2015/06/22(月) 15:47:03.52 ID:???.net
そんなことよりエスキスって何?

928 :名無し組:2015/06/22(月) 16:18:26.56 ID:???.net
>>925
計算問題が苦手なら、問題用紙の先に出てくる計算問題を後で解くようにしようね。
あと、勉強するたび、どの程度から苦手なのかレベルを常に過去問で把握しようね。

本試験で、第1段階、計算問題をパス!第2段階、パスした問題の中から解けそうな
匂いがする問題を見る。これは、本当に大切なスキルなので、大変だが頑張ってね。

929 :名無し組:2015/06/22(月) 17:07:07.89 ID:???.net
そんなことよりテンガって何?

930 :名無し組:2015/06/22(月) 17:13:30.21 ID:???.net
施工の塗料と適用部の組み合わせがどうしても覚えられないのですが、理解のための理論or語呂合わせみないなのないでしょうか?

931 :名無し組:2015/06/22(月) 17:19:45.24 ID:???.net
>>930
ホームセンターで色んな塗料を見てくるといい。遊びではなく勉強で。

932 :名無し組:2015/06/22(月) 17:35:38.71 ID:???.net
実務と違って満点取らなくてもいいんだから苦手なのは捨てればいいじゃん

933 :名無し組:2015/06/22(月) 17:39:44.68 ID:???.net
>>928
ありがとう、優しいお方。
あと二週間。頑張るよ。

934 :名無し組:2015/06/22(月) 17:50:12.72 ID:???.net
>>926
クレモナ図とか試験には関係ないと思ってノータッチだったし、早速勉強してみます。

やっぱり受けるんならしっかり理解しないと駄目だよね。丁寧にありがとう!あと二週間頑張ります!

935 :名無し組:2015/06/22(月) 18:02:51.44 ID:???.net
寸法が大杉で覚えられんのです…

936 :名無し組:2015/06/22(月) 18:56:27.87 ID:???.net
>>934
覚えなくてもいいものだからね
本来だったら切断法を覚えるときに計算結果が何故こうなるか、計算結果があっているかをクレモナ図解法で確認して勉強を進めるのがいいと俺は思うんだけどね
覚える事によって何故接点が0になるか、トラス材がどう支え合ってるかとかわかるようになるしトラスの出題頻度は高いし将来一級受けるつもりなら覚えといて損はないよ

追い込みでやりたいことは沢山あるだろうけど頑張って

937 :名無し組:2015/06/22(月) 19:30:17.71 ID:???.net
うんち食べてえな

938 :名無し組:2015/06/22(月) 19:31:21.02 ID:???.net
うんちしながら法令集読んでたらうんち臭くなった
試験でわしの横に座る君すまんな

939 :名無し組:2015/06/22(月) 20:22:12.00 ID:???.net
紙がないなら後ろのページから使ったほうがいいよ

940 :名無し組:2015/06/22(月) 21:47:30.86 ID:???.net
>>930
接着剤も覚えられん!!

941 :名無し組:2015/06/22(月) 23:17:39.61 ID:???.net
いま法規をがんばってるんですが
総合資格の法令集を使ってますが
別表2とかにある「□」で囲んである文字、「□ほ」とか「□キ」とかって何なんですか?

942 :名無し組:2015/06/23(火) 05:02:57.81 ID:???.net
そんなの知らんが、俺は法規満点とれるぞ

943 :名無し組:2015/06/23(火) 06:06:04.42 ID:???.net
しかくのほは、しかくほと対応してる
それぞれ対応してるから関連させてみてってことやろ

944 :名無し組:2015/06/23(火) 06:07:41.41 ID:???.net
うんち食べながら法令集読もっと(*´>)

945 :名無し組:2015/06/23(火) 07:27:03.11 ID:???.net
Nの模試の計画/歴史は、最高難度だった、
本番でそう来たら、計画はマイナス3点になるなぁ〜

946 :名無し組:2015/06/23(火) 07:27:32.97 ID:???.net
まだ時間ある

947 :名無し組:2015/06/23(火) 07:38:35.26 ID:???.net
計画の歴史と構造の木造の名称って捨て問ちゃうの?

948 :932:2015/06/23(火) 08:00:07.42 ID:???.net
俺には、計画の歴史2点が棚ぼたでしたよー
>>919 の選択そのままで、確実な2点だったんだけど

949 : ◆jl3.hkc8DE :2015/06/23(火) 14:46:14.25 ID:???.net
>>919様の「易しいもの」の定義がいまいちつかめません
一見して「これは正しい(or誤ってる)内容だ」とわかるものの事でしょうか?

950 :名無し組:2015/06/23(火) 17:22:10.31 ID:???.net
これはサービス問題って思うのはあるな

951 :名無し組:2015/06/23(火) 17:36:06.99 ID:???.net
サービス選択肢が誤答の場合はラッキーだよね

952 : ◆jl3.hkc8DE :2015/06/23(火) 17:39:08.81 ID:???.net
計画と施行はどんだけ本気にやっとくべきでしょうか?
時間なさげなんですが

953 :名無し組:2015/06/23(火) 19:00:41.11 ID:???.net
出題頻度の高い単元はやっておくべき

954 :名無し組:2015/06/23(火) 19:11:24.48 ID:???.net
後でちゃんと勉強しとくから今回の試験は合格させて欲しいよー

955 :名無し組:2015/06/23(火) 20:05:49.84 ID:Y5Soujk7.net
マジで受かりたい!!!

956 :名無し組:2015/06/23(火) 20:33:49.63 ID:???.net
>>952
施工と書けるくらいには...w

957 :名無し組:2015/06/23(火) 22:14:44.16 ID:???.net
63点!

958 :名無し組:2015/06/23(火) 22:21:17.79 ID:iivWAZw7.net
12日…

959 :名無し組:2015/06/23(火) 23:01:27.61 ID:???.net
最近のにちゃんはたるんでる
問題のリークくらいしろよと

960 :名無し組:2015/06/24(水) 04:37:24.32 ID:???.net
俺、この試験受かったら風俗で豪華3P生セックスするんだ!!!!!!
ちんこの癒しのため受かりてえ、、、
でも過去問やっても40点台
ワイ死亡

961 :名無し組:2015/06/24(水) 05:44:53.13 ID:???.net
セックスに限らず人間の3台欲求を1つ抜くとええぞ
たとえば断食して試験受けたらステーキ食べるとか
睡眠時間削って試験終わったら15時間寝るとか
まあ俺の場合去年それ試したが落ちたんだがな
今年も半分取れなくて落ちそうな勢いしかしねえわくそが

962 :名無し組:2015/06/24(水) 06:06:46.00 ID:???.net
難易度上がってる

963 :名無し組:2015/06/24(水) 08:38:06.12 ID:???.net
試験終わって、自己採点てどうやんの?

964 :名無し組:2015/06/24(水) 09:14:54.41 ID:???.net
やばい、試験当日、問題を前にして
「ごたくならべやがって、、、」
って言いそう

965 :名無し組:2015/06/24(水) 19:39:52.73 ID:???.net
自己採点しなくても結果教えてくれるからええやろ

966 :名無し組:2015/06/24(水) 20:11:20.20 ID:???.net
どうしても力学わからん人に
最低これだけでもやれば2点はとれるかもしれん
http://www.architype-lab.com/arch_lab.data/web_09/index_09/ura_09.html

967 :名無し組:2015/06/24(水) 21:15:08.35 ID:Jzm1AIgjj
お前ら学科終わるまで下ネタ禁止な!

968 :名無し組:2015/06/24(水) 21:17:47.00 ID:???.net
計画の建築史
法規のうしろの方の問題
構造の計算
施工の細かいとこ
は捨て問

969 :名無し組:2015/06/24(水) 21:25:52.49 ID:???.net
各教科2〜3点だから逝けるね

970 :名無し組:2015/06/24(水) 21:27:55.68 ID:???.net
セックスしてえ
けど試験終わるまでは風俗は我慢だ!!
今日も同僚に飲みに誘われたが断ったった!!!
付き合い悪いなとか言われたけどそんなの気にしてねえ!!!!!!!!!!

971 :名無し組:2015/06/24(水) 21:28:37.60 ID:???.net
構造の計算なんて確実に点取れるとこなのに捨てるなよ

972 :名無し組:2015/06/24(水) 21:48:24.27 ID:???.net
うんち食べながら法令集舐めてる

973 :名無し組:2015/06/24(水) 21:53:55.65 ID:???.net
>>968
計画の歴史は、手堅い
法規のういろの方の問題は、定番でこれまた手堅い得点源だぜ=
構造の計算問題は、外せないけどなー

974 :名無し組:2015/06/24(水) 21:54:36.23 ID:???.net
950過ぎたんで次スレ立てました
このスレ使いきってから移動でよろ


【2級】二級建築士 学科試験スレ part31【肉球】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1435150297/

975 :名無し組:2015/06/24(水) 22:17:48.86 ID:8+enDSKt.net
ついに試験まで11日だね…

976 :名無し組:2015/06/24(水) 22:21:42.05 ID:8+enDSKt.net
試験終了後会場を出て、自宅に戻ろうと歩き出す。夕日の中、爽やかな風が俺や私を吹きぬけていった…。

977 :名無し組:2015/06/24(水) 22:34:53.98 ID:???.net
今から過去問3回やれば受かる
間に合うよ
頑張れ

978 :名無し組:2015/06/24(水) 22:56:42.07 ID:???.net
あの〜、過去問は何年分さかのぼればよろしいでしょうか?

979 :名無し組:2015/06/24(水) 23:25:47.49 ID:???.net
5年分を3周
時間ないなら2年か3年分を3周

980 :名無し組:2015/06/24(水) 23:38:46.58 ID:???.net
座屈長さが2Lってどういう状況なのか想像がつきません。
どういうことですか。

981 :名無し組:2015/06/25(木) 00:04:54.20 ID:???.net
例えていうとセックスするときに勃起するイメージ
おちんぽが元気じゃないときの長さをlとすると勃起すると2lになるってこと

982 :名無し組:2015/06/25(木) 09:45:25.03 ID:???.net
>980
絵を見ればわかる

983 :名無し組:2015/06/25(木) 10:22:27.37 ID:i3Ua9buz.net
みなさん製図どうしますか??

そこの学校行こうか悩んでいます

984 :名無し組:2015/06/25(木) 16:27:51.35 ID:???.net
Sの模試問題むずいね。
73しかとれなかったん

985 :名無し組:2015/06/25(木) 16:50:28.71 ID:???.net
>>984
煽ってるのwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

986 :名無し組:2015/06/25(木) 18:36:04.82 ID:???.net
製図独学ではむりだろ

987 :名無し組:2015/06/26(金) 00:18:41.45 ID:???.net
計画系の問題で特に寸法関連だけど、大きなお世話だって感じの多い
基準法で定義が決められてるならともかく主観的過ぎて解答見てたまに腹が立つ

988 :名無し組:2015/06/26(金) 08:34:24.89 ID:???.net
バリアフリー関係の寸法は、県の条例とかで決められてるよ。
自分の住んでるところがそうだし、実際この計画に出てくる寸法は、福祉施設の設計とかの役に立ってる。
というかこの寸法にしないと福祉施設って認めてもらえなくて困ったことになる。
他の県にはそういうのないの?

989 :名無し組:2015/06/26(金) 08:46:33.44 ID:???.net
主寝室の内法とかダイニングの内法は主観かもしれないけど、実際に自分でこれくらいないと狭いよなって感じることはあるし、結構実務にも活かせそうだと思ってるけどなぁ

990 :名無し組:2015/06/26(金) 10:26:04.09 ID:???.net
去年ので言うと夫婦の寝室9m^2とか病院の案内を白地に黄色文字とか量販店のレンダブル比50%とか、建築は色んな事情があるんだからバツつけるのは違うと思う。事前に公式テキストでも配ってくれるのなら納得もできるがそこらへんは民間に丸投げだし。
民間資格ならともかくしっかりしてほしい

991 :名無し組:2015/06/26(金) 11:34:44.29 ID:???.net
>>990
そのいちゃもんのつけ方はさすがに…

992 :名無し組:2015/06/26(金) 20:00:20.79 ID:???.net
アーサーペリーあなたが生まれて来なければ....

993 :名無し組:2015/06/26(金) 21:00:28.65 ID:???.net
計画の建築史とか捨てもんだよね?

994 :名無し組:2015/06/26(金) 21:28:35.00 ID:???.net
覚えるだけ、サービス問題じゃん

995 :名無し組:2015/06/26(金) 23:27:55.22 ID:???.net
建築史なんて1問しか出ないじゃん勉強するだけムダ

996 :名無し組:2015/06/26(金) 23:31:17.34 ID:???.net
いや、考える問題の方が難しいべ?
覚えるだけじゃん?

2回読んで覚えられないなら5回読む、
5回でもだめなら10回読む
最後、試験直前に読む

簡単に捨てるなよ、その1点で泣くかもよ

997 :名無し組:2015/06/26(金) 23:32:48.48 ID:???.net
>>995
去年は2問出たわけだが。
建築史は前日に詰め込めば確実に拾える

998 :名無し組:2015/06/26(金) 23:59:23.95 ID:???.net
キーワードで結びつけて覚えるといいかも
ピロティとか桁側とか三重塔とか

厳島神社と清水寺は正しい文しか出たことなさそうだし

999 :名無し組:2015/06/27(土) 00:05:54.07 ID:???.net
>>996
考える力がないヤツにはそうなのかもね

1000 :名無し組:2015/06/27(土) 00:22:21.24 ID:???.net
建築史、建築家、建築物の問題は数が多いし新しい問題も出やすいから暗記したのが出ない場合もあるし全てを網羅する事が難しい
元々得意とか好きでないなら切り捨ててその時間を他に回した方が良い場合の人もいると思うよ

1001 :名無し組:2015/06/27(土) 09:20:34.17 ID:???.net
歴史を捨てるのは、勿体無い〜!
高さ制限の問題より確実だと思うわー

1002 :名無し組:2015/06/27(土) 09:46:49.03 ID:???.net
やり方覚えれば算数できれば答えがでる問題と数百年分の主要な建物などを覚えるのどっちが大変か

1003 :名無し組:2015/06/27(土) 11:22:31.39 ID:???.net
何もパーフェクトに覚えなくても、サラッと覚えておいたら5択が3択、2択位まで絞れたらくらいの考えで、正解確率上がるさ

1004 :名無し組:2015/06/27(土) 11:26:44.40 ID:???.net
覚えたところで実務と関係があるのかと聞かれるとそうでもない。
高さ制限は確認申請の提出で間違えたら訂正に行かなきゃならない。

どちらが重要なのかは人それぞれだよ。
確実に点数が欲しいと思うなら建築史覚えればいいし、高さ制限とか実務で関わってくるのが苦手なら克服しなきゃ、二級建築士持ってても安心して仕事できないじゃん

1005 :名無し組:2015/06/27(土) 12:18:11.13 ID:???.net
いまさっき計画と施工の過去問解いたら両方6点でした
私はどうしたらいいのでしょう

1006 :名無し組:2015/06/27(土) 12:26:40.44 ID:???.net
真面目に勉強してきてそれなら向いてないから諦めたらどうかな

1007 :名無し組:2015/06/27(土) 15:47:41.84 ID:???.net
>>1006
まじで諦めかけてるけど会社が取れってうるせえ、、、

1008 :名無し組:2015/06/27(土) 16:13:15.46 ID:vUn9DnbH.net
>>0990
建築士というより、建設業的思考だな

1009 :名無し組:2015/06/27(土) 18:28:33.90 ID:???.net
>>1007
言ってくれてるうちに取れないとヤバいんじゃないの?w

1010 :名無し組:2015/06/27(土) 19:07:14.39 ID:???.net
>>966
「これだけ」というか盛りだくさんなんですがそれは・・・

1011 :名無し組:2015/06/27(土) 19:08:55.43 ID:???.net
>>977
ソースは?

1012 :名無し組:2015/06/27(土) 19:13:53.05 ID:???.net
気休めを言ってくれてる人に保証をねだる乞食

1013 :名無し組:2015/06/27(土) 19:14:38.66 ID:???.net
>>1010
解答見ながら解くだけでも違う
まだ間に合う
頭からやらずに後ろからやるのがいい

1014 :名無し組:2015/06/27(土) 19:19:30.02 ID:???.net
1000

1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1015
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200