2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆オマイラ☆ 一級建築士試験 59 ☆ガンガレ☆

1 :名無し組:2014/07/26(土) 01:16:29.06 ID:79ub38DV.net
残り34時間

513 :名無し組:2014/07/27(日) 23:33:08.77 ID:???.net
>>512
ゆとり世代が大量に参入した分の学力低下をお忘れなく
本来なら99くらいだが
ゆとり世代クオリティでマイナス5ポイントで結局94くらいだと思う

514 :名無し組:2014/07/27(日) 23:34:24.30 ID:???.net
>>510
それは合格率が高かったからだろ
15%以下なら99点がボーダー

515 :名無し組:2014/07/27(日) 23:36:04.56 ID:8bHwvWlc.net
今回は答えの割れも複数正答ってのも今のとこないのかな

516 :名無し組:2014/07/27(日) 23:38:10.32 ID:???.net
>>

517 :名無し組:2014/07/27(日) 23:42:15.80 ID:???.net
Nみたら96点以上が19.4%もいる。。
100点では安心して製図に行けないのか?

518 :名無し組:2014/07/27(日) 23:45:03.34 ID:???.net
>>517
すべてはKKの合格率のサジ加減
100は大丈夫だろ
99は微妙だが

519 :名無し組:2014/07/27(日) 23:52:18.62 ID:???.net
>>517
>>452が一昨年なら合格点94で96以上が20%近くいることになる
採点するのはある程度できた奴だろうから必然的にそんなもんだろ
おめでとう

あとゆとりゆとりうるさいバカ、KKはそもそも90点を基準に調整してるよ
世代関係なくバカはどうしようもねぇな

520 :名無し組:2014/07/27(日) 23:52:59.75 ID:???.net
>>493
嘘つくなよ
初年度は35%
20%の数字の根拠を出せ

521 :名無し組:2014/07/27(日) 23:57:05.29 ID:???.net
昨年のランキングナウの全国平均は何点だった?
それがわかればだいたいボーダーの予想します

522 :名無し組:2014/07/27(日) 23:59:26.43 ID:???.net
92だた
駄目だと思うが一応製図やることにするよ

523 :名無し組:2014/07/28(月) 00:01:03.29 ID:???.net
92は100%ありえない。今年は94から製図だそうだよ

524 :名無し組:2014/07/28(月) 00:01:08.20 ID:???.net
全国平均+2点がボーダー?
それはないな

正確な情報ください

525 :名無し組:2014/07/28(月) 00:01:50.59 ID:???.net
今年も97点で手を打ちました。製図で細かい篩にかけます。
地方創生である程度予想できたね。

526 :名無し組:2014/07/28(月) 00:02:19.60 ID:???.net
>>523
Sは90から製図に呼ぶらしいが・・・
確かに94〜99位がボーダーだろう

527 :名無し組:2014/07/28(月) 00:02:24.17 ID:???.net
総合から88以上は呼んでますと電話きた
自分92で、本当に信じて良いのか分からん

528 :名無し組:2014/07/28(月) 00:02:25.46 ID:???.net
こんなな平均が高くては92は無理だ

529 :名無し組:2014/07/28(月) 00:03:19.86 ID:???.net
>>489
ありがとう!
もうすぐ二歳の息子は
『メトーメトー』(おめでとう?)
と手を叩いて笑ってくれたよ。
年末まで気を抜かずに頑張るよ。
皆さんに感謝です。
学科試験で心がおれそうなとき、
いつもここの仲間たちに支えられたよ。

530 :名無し組:2014/07/28(月) 00:04:28.38 ID:???.net
去年の全国平均だれか覚えてないのか?

531 :名無し組:2014/07/28(月) 00:04:31.96 ID:???.net
合格率がまさかの20%越えなら94もありえるけど
15%〜19%なら96〜99だな

532 :名無し組:2014/07/28(月) 00:04:42.15 ID:ckqLxCkr.net
91か…
去年と一緒…

533 :名無し組:2014/07/28(月) 00:04:43.11 ID:???.net
94〜下は来年ガンガレ!94〜97はおk

534 :名無し組:2014/07/28(月) 00:05:01.23 ID:???.net
営業の話だと94は危ないが95は大丈夫と言ってた

535 :名無し組:2014/07/28(月) 00:05:16.45 ID:8IhznrOz.net
総合で周りに92が多かったから93に一票
そんな私は93

536 :名無し組:2014/07/28(月) 00:06:14.56 ID:???.net
>>490
禿同

537 :名無し組:2014/07/28(月) 00:06:48.37 ID:???.net
H21の合格率と基準点97が参考になると思う
H21より難しかったのか、簡単だったのか
いずれにしても97点あたりが境目

538 :名無し組:2014/07/28(月) 00:07:04.35 ID:???.net
96が最低ライン
こんな簡単で92とかはない

539 :名無し組:2014/07/28(月) 00:07:07.98 ID:???.net
今現在の全国平均79点

540 :名無し組:2014/07/28(月) 00:08:38.19 ID:ckqLxCkr.net
88ってありえるのか?

541 :名無し組:2014/07/28(月) 00:09:27.72 ID:???.net
21年に比べると若干下かな
今年は96zだと思う

542 :名無し組:2014/07/28(月) 00:10:14.71 ID:???.net
今年の計画は難しかった...何あれ

543 :名無し組:2014/07/28(月) 00:11:27.99 ID:???.net
>>530
去年のNから貰った分析表の平均で良いなら82.0点(5746人)

544 :名無し組:2014/07/28(月) 00:12:08.88 ID:S0WSBcMB.net
初受験だったけど、Nから連絡きて「製図の準備お願いします」って言われた。
ホントに良かった
1418282819で計107
嬉しい!!

545 :名無し組:2014/07/28(月) 00:12:39.89 ID:???.net
お前ら学校に行ってない優秀な独学者や
角落ちした学科マイスターの存在忘れてないか?
そういう人達はそもそもNやSの採点会に参加しないし
合格者の2〜3割占めるじゃね?

546 :名無し組:2014/07/28(月) 00:15:30.06 ID:q4t0tErG.net
法規って例年と比べてどうなの
激ムズに感じたんだが
頭がかっとなってて冷静に解けなかったのかな…

547 :名無し組:2014/07/28(月) 00:26:49.38 ID:SVrNKlZKQ
14/17/22/20/20の93。。。。。。
法規と構造で泣きそう
9月まで鬱々としながら描きまくるしかないんかね

548 :名無し組:2014/07/28(月) 00:16:43.07 ID:???.net
>>543
サンクス。それが知りたかった。

全国平均+10がボーダーか。
合格率が去年のままなら今年のボーダーは89だな。
(今のところ)

549 :名無し組:2014/07/28(月) 00:17:13.94 ID:???.net
92だよ
誰かなぐさめて

550 :名無し組:2014/07/28(月) 00:18:32.12 ID:???.net
2012年のランキングナウの全国平均が83.5点(その年の合格点94)
2013年のランキングナウの全国平均が82.0点(その年の合格点92)

>>539が現在の全国平均が79点って事は例年より皆点数取れてないな
学校の予想通りボーダー90ぐらいっぽいな

551 :名無し組:2014/07/28(月) 00:18:41.80 ID:EvxHGbKT.net
角落ちした学科マイスターって本当に優秀だろうか?
むしろ現役学科受験者に敵わないと思う

552 :名無し組:2014/07/28(月) 00:19:38.09 ID:q4t0tErG.net
もう今年は落ちたっぽい
2年目以降受験の人、去年のこの時期から今回の受験まで、ずっと勉強続けてた?
どうすればいいか頭真っ白

553 :名無し組:2014/07/28(月) 00:19:46.76 ID:UCyY5BDa.net
去年も簡単だったとの話だったが、環境・設備が難しかったのか最終的に92点。
今年はどの科目も簡単だったの?

554 :名無し組:2014/07/28(月) 00:20:24.97 ID:EvxHGbKT.net
>>546
相当難しかったと思う
かなりの難問って感じが5問くらいはあったんじゃないかな

555 :名無し組:2014/07/28(月) 00:20:30.92 ID:???.net
今年の計画は新傾向だらけのクソ問題

556 :名無し組:2014/07/28(月) 00:21:48.19 ID:q4t0tErG.net
>>554
だとしても5割の足切りにすら届かなかった模様…悲しい

557 :名無し組:2014/07/28(月) 00:21:56.49 ID:???.net
>>550
散々簡単と言われてたのに
2012,2013より3,4点も平均点低いの?
俄かには信じられないな
実は平均88でボーダー98ってオチじゃないの
21年と同等の難易度と考えれば

558 :名無し組:2014/07/28(月) 00:22:25.41 ID:EvxHGbKT.net
>>553
環境だね
満点相当いるレベルだと思う

559 :名無し組:2014/07/28(月) 00:24:18.95 ID:???.net
ここ5年で受験者数が2/3位になってるのよね。激減ってレベルじゃない話だ。
一級合格者の質を取るか量をとるか、全てはKKのサジ加減やなぁ

560 :名無し組:2014/07/28(月) 00:25:04.82 ID:EvxHGbKT.net
実務経験でも人数絞ってるからなー

561 :名無し組:2014/07/28(月) 00:25:44.43 ID:???.net
>>559
このままの合格者を確保すれば
5年後には受験者全員合格らしいから
さすがに人数じゃなく合格率で調整するんじゃない?

562 :名無し組:2014/07/28(月) 00:25:53.39 ID:???.net
>>560
とはいえ、条件を変えた年に激減するのは仕方ないとしても
それ以降着々と減ってるからな

563 :名無し組:2014/07/28(月) 00:27:13.01 ID:8IhznrOz.net
合格通知来るまでは諦めるなって、ばっちゃが言ってた

564 :名無し組:2014/07/28(月) 00:28:14.84 ID:???.net
法規そんな難しかったか?去年並みに感じたけど
去年と比べて
計画、施工はやや難
構造、環境・設備は簡単
法規は去年並み

と感じたが

基準点も去年並みの92くらいじゃないか?

565 :名無し組:2014/07/28(月) 00:30:10.28 ID:???.net
合格率が15%前後ならボーダーはあがりますよ

566 :名無し組:2014/07/28(月) 00:30:45.11 ID:???.net
>>507
ヤフオクで資格学校のテキスト問題集その他いろいろを変え

567 :名無し組:2014/07/28(月) 00:31:03.76 ID:???.net
仕事と平行でやるには負担が大きすぎるんだよこの試験
昔みたいに金回り良い時代ならまだしもだよ
この調子だと20年後建築士不足とか言って外国人設計士を移民させろとか言い可燃ぞ

568 :名無し組:2014/07/28(月) 00:31:56.87 ID:???.net
法規は難しい問題と簡単な問題が極端に別れてた印象だった。後計算問題は比較的易しかったと思う。

569 :名無し組:2014/07/28(月) 00:32:18.72 ID:???.net
誰が以下の合格率でのボーダー頼む!


20%
19%
18%
17%
16%
15%

570 :名無し組:2014/07/28(月) 00:34:00.06 ID:EvxHGbKT.net
構造の2問目だか3問目悩みまくったわ
何度考えても1:1だったがw

571 :名無し組:2014/07/28(月) 00:38:04.22 ID:???.net
法規のNo13って複数回答にならない?
1と3

572 :名無し組:2014/07/28(月) 00:38:54.74 ID:???.net
今年は学科複数回答をゴネる奴いないなw

573 :名無し組:2014/07/28(月) 00:39:40.60 ID:???.net
毎年受験者数が減少傾向って
諦める人が増えてるってことだよね。。

採点直後は頭真っ白になったけど、少し時間が経って、ああ努力が足りなかったんだなと理解できて来た
独学だったけど、88点、なかなかがんばった
来年は受かってみせるよ

574 :名無し組:2014/07/28(月) 00:39:44.38 ID:???.net
ソシオシリーズうざい

575 :名無し組:2014/07/28(月) 00:40:53.24 ID:???.net
>>573

>>527

576 :名無し組:2014/07/28(月) 00:41:24.87 ID:???.net
ソシオなんとかは、どうでもいいわそんなん知るかボケ!って思った

577 :名無し組:2014/07/28(月) 00:44:05.77 ID:???.net
ランマー?タンパー?

578 :名無し組:2014/07/28(月) 00:44:25.42 ID:???.net
ソシオシリーズは毎年恒例にして欲しい
またかよ!みたいなww

579 :名無し組:2014/07/28(月) 00:45:16.55 ID:???.net
ソシオ、ゆとり世代ばりにうぜえよ

580 :名無し組:2014/07/28(月) 00:46:59.72 ID:???.net
ウザイやつはソシオって呼ぶことにするよw

581 :名無し組:2014/07/28(月) 00:47:51.49 ID:???.net
>>567
まぁ、それ言ったら意匠、構造、設備で分けるべきだけどね
そうしちゃうとただでさえ低い資格の格も更に落ちる気がする

582 :名無し組:2014/07/28(月) 00:48:13.05 ID:???.net
小さい事務所で忙しいのに、6月下旬から勉強のため昼あがりさせてもらってた。
本当にありがたい
お陰で1次は確実なラインに達せられた
2次も確実に取らないと。。申し訳立たない。

583 :名無し組:2014/07/28(月) 00:48:23.34 ID:???.net
計画の問題作った奴のあだ名をソシ夫にしたい
誰だよ

584 :名無し組:2014/07/28(月) 00:49:26.32 ID:RICI3kRM.net
学科I :13点
学科II :19点
学科III:25点
学科IV :29点
学科V :21点
総得点 :107点

計画微妙すぎる。

585 :名無し組:2014/07/28(月) 00:50:26.37 ID:???.net
>>584
まぁ多分大丈夫

586 :名無し組:2014/07/28(月) 00:50:39.49 ID:???.net
すげーじゃん
いつ時期からどういう勉強した

587 :名無し組:2014/07/28(月) 00:52:03.22 ID:???.net
>>584
おめでとう
製図頑張れ

つーことで、ボーダーは97と予想

588 :名無し組:2014/07/28(月) 00:52:16.81 ID:???.net
環境取れれば計画も取れると思ってたけど  そうとも限らないんだな。。

589 :名無し組:2014/07/28(月) 00:53:03.24 ID:???.net
今回、計画の足切り3割くらいいんの?

590 :名無し組:2014/07/28(月) 00:54:05.61 ID:RICI3kRM.net
>>585
だといいんだけど。

>>587
トンクス。
がんばりますわ。

591 :名無し組:2014/07/28(月) 00:58:41.51 ID:E3r5bvtJ.net
Nから連絡来て、
1919282821で115
構造・施工は半分くらいしか自信あるのなかったが、
ラッキーだった・・・

592 :名無し組:2014/07/28(月) 01:03:00.54 ID:???.net
>>591
そこら辺も含めて実力
でなきゃそんな高得点は出んよ
おめでとう!!

593 :名無し組:2014/07/28(月) 01:04:04.11 ID:???.net
法規28点ってどういうべんきょうしたの
構造は俺もその点だった、たしかに自信あるのは少なかったけど

594 :名無し組:2014/07/28(月) 01:06:50.73 ID:E3r5bvtJ.net
法規はその他法令以外は、過去問であれば
法令集引かないでも判断できるくらいまでやったかな

595 :名無し組:2014/07/28(月) 01:09:54.81 ID:???.net
>>594
ありがとう、やっぱ物量に勝てないんだな

596 :名無し組:2014/07/28(月) 01:11:05.35 ID:???.net
>>584
学科I :15点
学科II :17点
学科III:25点
学科IV :29点
学科V :21点
総得点 :107点

俺とほぼ同じだw

製図も気を引き締めてがんばろう。

597 :名無し組:2014/07/28(月) 01:20:07.64 ID:???.net
お前ら点数いいなw

598 :名無し組:2014/07/28(月) 01:24:49.46 ID:???.net
>>584>>596
http://19toruzo.net
に課題が置いてあるはず。

来週末の休みは道の駅を見学しに行ったらいいよ。

599 :名無し組:2014/07/28(月) 01:34:09.32 ID:RICI3kRM.net
独学でこの点取れたけど、なんだかんだ基本は物量やと思う。
あとは少しの運(´・ω・`)

600 :名無し組:2014/07/28(月) 01:35:39.25 ID:???.net
>>598
こんなサイトあるんや。さんくす。

601 :名無し組:2014/07/28(月) 01:38:27.73 ID:???.net
>>600
ここの課題の難易度が高過ぎるからエスキス何時間もかかるとおもう。

602 :名無し組:2014/07/28(月) 02:09:51.59 ID:???.net
こんだけいるのに模範回答一つもないのは
どういうこっちゃ

603 :名無し組:2014/07/28(月) 02:15:23.33 ID:???.net
>>567
大丈夫
今の半数になって、やっと
適正人数だから

604 :名無し組:2014/07/28(月) 02:18:39.27 ID:3WvIC324.net
事務所にあった先輩の平成21年度の法令集を持ち込んだ。独学はじめて
19-16-17-25-23、計100点〜108点←何問か回答を〇してなかった。
ほぼ仕事生活な中、電車で携帯の問題をポチポチ。どんだけお金がないのよ・・
法規が心配、、9/9まで待つ。
今、足湯のある道の駅を担当してる。
流れがきている気がする。

605 :名無し組:2014/07/28(月) 02:26:55.82 ID:???.net
今年は模範解答なしかw

606 :ななしS:2014/07/28(月) 03:59:45.08 ID:M74OMrZ4.net
去年も散々 こんな簡単で簡単で と書いてボーダー幾つとかホザイてたクソがいたなぁぁwww

607 :名無し組:2014/07/28(月) 04:49:46.24 ID:???.net
ちっくしょう 俺コミュ障だからソシペタの意味わからんくて
一番俺にあう3にしたったわ

608 :名無し組:2014/07/28(月) 04:59:37.03 ID:???.net
94だった。とりあえず製図の試験勉強か。

609 :名無し組:2014/07/28(月) 05:39:18.44 ID:???.net
計画10
環境16
法規23
構造27
施工18
計94

さよなら。計画。

610 :名無し組:2014/07/28(月) 05:55:39.61 ID:???.net
今のランキングナウの全国平均教えて!
93なんでどう動いたら良いやらで悩んでます。
製図勉強してイイのかな〜?

611 :名無し組:2014/07/28(月) 06:04:20.96 ID:???.net
>>609
おまおれ
足切り下がらんよね?

612 :名無し組:2014/07/28(月) 06:04:54.67 ID:Uy6yvUFI.net
今のところは79点みたい。

総レス数 1026
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200