2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆オマイラ☆ 一級建築士試験 59 ☆ガンガレ☆

1 :名無し組:2014/07/26(土) 01:16:29.06 ID:79ub38DV.net
残り34時間

582 :名無し組:2014/07/28(月) 00:48:13.05 ID:???.net
小さい事務所で忙しいのに、6月下旬から勉強のため昼あがりさせてもらってた。
本当にありがたい
お陰で1次は確実なラインに達せられた
2次も確実に取らないと。。申し訳立たない。

583 :名無し組:2014/07/28(月) 00:48:23.34 ID:???.net
計画の問題作った奴のあだ名をソシ夫にしたい
誰だよ

584 :名無し組:2014/07/28(月) 00:49:26.32 ID:RICI3kRM.net
学科I :13点
学科II :19点
学科III:25点
学科IV :29点
学科V :21点
総得点 :107点

計画微妙すぎる。

585 :名無し組:2014/07/28(月) 00:50:26.37 ID:???.net
>>584
まぁ多分大丈夫

586 :名無し組:2014/07/28(月) 00:50:39.49 ID:???.net
すげーじゃん
いつ時期からどういう勉強した

587 :名無し組:2014/07/28(月) 00:52:03.22 ID:???.net
>>584
おめでとう
製図頑張れ

つーことで、ボーダーは97と予想

588 :名無し組:2014/07/28(月) 00:52:16.81 ID:???.net
環境取れれば計画も取れると思ってたけど  そうとも限らないんだな。。

589 :名無し組:2014/07/28(月) 00:53:03.24 ID:???.net
今回、計画の足切り3割くらいいんの?

590 :名無し組:2014/07/28(月) 00:54:05.61 ID:RICI3kRM.net
>>585
だといいんだけど。

>>587
トンクス。
がんばりますわ。

591 :名無し組:2014/07/28(月) 00:58:41.51 ID:E3r5bvtJ.net
Nから連絡来て、
1919282821で115
構造・施工は半分くらいしか自信あるのなかったが、
ラッキーだった・・・

592 :名無し組:2014/07/28(月) 01:03:00.54 ID:???.net
>>591
そこら辺も含めて実力
でなきゃそんな高得点は出んよ
おめでとう!!

593 :名無し組:2014/07/28(月) 01:04:04.11 ID:???.net
法規28点ってどういうべんきょうしたの
構造は俺もその点だった、たしかに自信あるのは少なかったけど

594 :名無し組:2014/07/28(月) 01:06:50.73 ID:E3r5bvtJ.net
法規はその他法令以外は、過去問であれば
法令集引かないでも判断できるくらいまでやったかな

595 :名無し組:2014/07/28(月) 01:09:54.81 ID:???.net
>>594
ありがとう、やっぱ物量に勝てないんだな

596 :名無し組:2014/07/28(月) 01:11:05.35 ID:???.net
>>584
学科I :15点
学科II :17点
学科III:25点
学科IV :29点
学科V :21点
総得点 :107点

俺とほぼ同じだw

製図も気を引き締めてがんばろう。

597 :名無し組:2014/07/28(月) 01:20:07.64 ID:???.net
お前ら点数いいなw

598 :名無し組:2014/07/28(月) 01:24:49.46 ID:???.net
>>584>>596
http://19toruzo.net
に課題が置いてあるはず。

来週末の休みは道の駅を見学しに行ったらいいよ。

599 :名無し組:2014/07/28(月) 01:34:09.32 ID:RICI3kRM.net
独学でこの点取れたけど、なんだかんだ基本は物量やと思う。
あとは少しの運(´・ω・`)

600 :名無し組:2014/07/28(月) 01:35:39.25 ID:???.net
>>598
こんなサイトあるんや。さんくす。

601 :名無し組:2014/07/28(月) 01:38:27.73 ID:???.net
>>600
ここの課題の難易度が高過ぎるからエスキス何時間もかかるとおもう。

602 :名無し組:2014/07/28(月) 02:09:51.59 ID:???.net
こんだけいるのに模範回答一つもないのは
どういうこっちゃ

603 :名無し組:2014/07/28(月) 02:15:23.33 ID:???.net
>>567
大丈夫
今の半数になって、やっと
適正人数だから

604 :名無し組:2014/07/28(月) 02:18:39.27 ID:3WvIC324.net
事務所にあった先輩の平成21年度の法令集を持ち込んだ。独学はじめて
19-16-17-25-23、計100点〜108点←何問か回答を〇してなかった。
ほぼ仕事生活な中、電車で携帯の問題をポチポチ。どんだけお金がないのよ・・
法規が心配、、9/9まで待つ。
今、足湯のある道の駅を担当してる。
流れがきている気がする。

605 :名無し組:2014/07/28(月) 02:26:55.82 ID:???.net
今年は模範解答なしかw

606 :ななしS:2014/07/28(月) 03:59:45.08 ID:M74OMrZ4.net
去年も散々 こんな簡単で簡単で と書いてボーダー幾つとかホザイてたクソがいたなぁぁwww

607 :名無し組:2014/07/28(月) 04:49:46.24 ID:???.net
ちっくしょう 俺コミュ障だからソシペタの意味わからんくて
一番俺にあう3にしたったわ

608 :名無し組:2014/07/28(月) 04:59:37.03 ID:???.net
94だった。とりあえず製図の試験勉強か。

609 :名無し組:2014/07/28(月) 05:39:18.44 ID:???.net
計画10
環境16
法規23
構造27
施工18
計94

さよなら。計画。

610 :名無し組:2014/07/28(月) 05:55:39.61 ID:???.net
今のランキングナウの全国平均教えて!
93なんでどう動いたら良いやらで悩んでます。
製図勉強してイイのかな〜?

611 :名無し組:2014/07/28(月) 06:04:20.96 ID:???.net
>>609
おまおれ
足切り下がらんよね?

612 :名無し組:2014/07/28(月) 06:04:54.67 ID:Uy6yvUFI.net
今のところは79点みたい。

613 :名無し組:2014/07/28(月) 06:23:49.27 ID:???.net
>>612
ありがとう!
例年の流れで行けば合格ラインなのに
このモヤモヤ感が辛い‥

614 :名無し組:2014/07/28(月) 06:32:04.64 ID:???.net
ピッタリ100点だった。
安全圏じゃないからモヤモヤしながら製図か…

615 :名無し組:2014/07/28(月) 06:32:21.04 ID:ojD4xus9.net
去年より10点さがった 計画むずい
休みをとったから会社いくのも恥ずかしいレベル 死にたい

616 :名無し組:2014/07/28(月) 06:38:16.68 ID:???.net
去年より10点も下がるって凄いな

617 :名無し組:2014/07/28(月) 06:51:08.72 ID:???.net
ソシオペタル=リア充か…

618 :名無し組:2014/07/28(月) 07:02:57.15 ID:???.net
親切な人、SとNのTからXの解答をUPしてください。

619 :名無し組:2014/07/28(月) 07:24:09.49 ID:???.net
1517272520
計104
今日から製図

620 :名無し組:2014/07/28(月) 07:24:45.77 ID:???.net
こんなに簡単で100超えが続出してて
ー10は無いわ

今年の基準値は95

621 :名無し組:2014/07/28(月) 07:40:04.49 ID:???.net
>>615
俺も似たようなもんやからめっちゃ気持ち分かるわT^T

622 :名無し組:2014/07/28(月) 07:57:47.95 ID:???.net
>>609
法規と構造いれかえたらまんまおれだわw

623 :名無し組:2014/07/28(月) 08:09:20.44 ID:EvxHGbKT.net
>>618
そんな事頼む時点で落ちてる系濃厚だから気にすんな

624 :名無し組:2014/07/28(月) 08:16:26.80 ID:pdPATPbS.net
計画13環境17法規26構造26施工17
合計99

まさか基準点が100点にはねあがったりしそうですか?

625 :名無し組:2014/07/28(月) 08:30:11.05 ID:???.net
>>611
まぁNOW 見てる限りは下がらないよね。計画で諦めた人が沢山いてNOW に出してないとすれば話は違うだろうけど。諦めよう!

626 :名無し組:2014/07/28(月) 08:36:16.33 ID:yw2p6//Sh
怖くて採点できない

627 :名無し組:2014/07/28(月) 08:39:39.71 ID:???.net
>>365
うまくいってよかった
やっぱり子供の存在は本当に偉大だと思う
力に変えることが出来て結果も出せてよかったですね
あと一息頑張って!

628 :名無し組:2014/07/28(月) 08:44:03.72 ID:???.net
100点超えばっかなわけねーだろ
業者だよ業者
俺は98だけど安心してる

629 :名無し組:2014/07/28(月) 09:04:17.00 ID:???.net
Nから電話きて
全国基準点は11/11/16/16/13/90って言われたけどそんな低いか?

630 :名無し組:2014/07/28(月) 09:05:40.08 ID:nRrg8nCn.net
どうせ去年と同じくらいでしょ

631 :名無し組:2014/07/28(月) 09:22:05.42 ID:???.net
凄いなお前ら
俺試しに受けたけど半分もできなかったわ
基準点下げに行ったとおもっておく

632 :名無し組:2014/07/28(月) 09:27:20.33 ID:???.net
SのHPで合格基準点発表あった。
89点だそうだ。

633 :名無し組:2014/07/28(月) 09:30:02.62 ID:???.net
ソシペタ1、3の複数回答にならないかなー

634 :名無し組:2014/07/28(月) 09:30:50.24 ID:???.net
発表されたら、基準点100点とか
阿鼻叫喚がみたいw

635 :名無し組:2014/07/28(月) 09:31:58.82 ID:???.net
>>632
営業の囲い込みもあるから多少低めに出してる可能性もあるが
毎年いい線行ってるから信用していいよ
89〜92の間くらいだろう。そろそろ90ジャストで来てもおかしくない

636 :名無し組:2014/07/28(月) 09:34:26.71 ID:???.net
正解一覧はまだ来てない?

637 :名無し組:2014/07/28(月) 09:45:08.49 ID:???.net
>>636
http://kentikushi-blog.tac-school.co.jp/archives/39083848.html

638 :名無し組:2014/07/28(月) 09:46:36.49 ID:???.net
見事に模試の結果の位置と一致してるわ 上位7%

639 :名無し組:2014/07/28(月) 09:56:26.09 ID:???.net
ソシオペタルか・・・

その昔、カクテルパーティーが出題された年と同じ感じだな

俺もだいぶ歳をとったな・・・

640 :名無し組:2014/07/28(月) 10:02:33.60 ID:???.net
91〜が30%もいるんだぜ。95じゃねーか?

641 :名無し組:2014/07/28(月) 10:06:03.03 ID:???.net
全国平均 12 13 18 19 15 計79
計画足切はまずありえない

642 :名無し組:2014/07/28(月) 10:07:37.61 ID:oyON5ZVu.net
昨年100で環境設備足切り
昨年の記憶だけで一切勉強せずに挑んだ今年は足切りなしの93
2年連続でドボンかな、自業自得
しかし、製図呼び出しがかかっている

643 :名無し組:2014/07/28(月) 10:08:00.66 ID:???.net
ソシオペタルか・・・

その昔、アフォーダンスが出題された年と同じ感じだな

俺もだいぶ歳をとったな・・・

644 :名無し組:2014/07/28(月) 10:11:33.12 ID:???.net
すでに96以上で18%もいるんだが

645 :名無し組:2014/07/28(月) 10:17:52.55 ID:5XdSneco.net
大丈夫 今年はたぶん 九十一
 by ともぞう心の俳句

646 :名無し組:2014/07/28(月) 10:24:29.48 ID:???.net
15 :名無し組:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???
121〜125 0.0%
116〜120 0.1%
111〜115 0.4%
106〜110 2.1%
101〜105 6.5%
96〜100 11.7%
91〜95 15.9%
86〜90 13.7%
81〜85 10.4%
76〜80 6.9%
71〜75 7.5%
66〜70 5.2%
61〜65 5.1%
56〜60 4.0%
51〜55 3.9%
46〜50 2.9%
41〜45 1.7%
36〜40 0.8%
31〜35 0.3%
26〜30 0.4%
21〜25 0.1%
16〜20 0.1%
11〜15 0.0%
6〜10 0.1%

ランキンナウ

647 :名無し組:2014/07/28(月) 10:24:46.06 ID:???.net
ランキングナウの平均は本当の全国平均より10点は高い

648 :名無し組:2014/07/28(月) 10:27:09.20 ID:???.net
今年は、法規、環境、構造計算、難易度高めな奴が過去問類似レベルだった。
当時は難しいかもしれんが、問題集3週もしていれば
なんなく解けた。
法規、環境、構造計算、苦手な人は救われたね

649 :名無し組:2014/07/28(月) 10:27:58.48 ID:???.net
>>644
既にじゃなくて今がピーク
これからズルズル下がってくるよ

650 :名無し組:2014/07/28(月) 10:29:10.82 ID:???.net
90点台に落ち着くってこと?

651 :名無し組:2014/07/28(月) 10:30:50.60 ID:???.net
>>647
自信のある人ばかりが利用してるからね。
欠席・途中退席なんかは利用なんかしない。

652 :名無し組:2014/07/28(月) 10:32:37.41 ID:???.net
>>651
本試験の欠席・途中退席は受験者数から除外されている
なので合格率にも影響しない

653 :名無し組:2014/07/28(月) 10:34:56.17 ID:???.net
欠席はそうかもしれないけど、途中退席で最後まで受けた人もいるだろう。

654 :名無し組:2014/07/28(月) 10:34:57.11 ID:???.net
計画:10
環境:18
法規:29
構造:26
施工:22
合計:105

泣きそうです

655 :名無し組:2014/07/28(月) 10:37:18.68 ID:???.net
>>654計画〜の環境の時、これを恐れて胃がいたくなった・・・
泣いてもいい

656 :名無し組:2014/07/28(月) 10:39:31.77 ID:???.net
>>653
すまんそうだな
1教科でも受けてないやつね
だから計画環境だけ受けたとか、最後の構造施工は受けてないやつは受験者数にカウントされてない

657 :名無し組:2014/07/28(月) 10:42:36.93 ID:???.net
>>654
それは一番かわいそうなパターンだな
基準点が変わることはまず無いからマークミスで1点増えてる奇跡を信じるだけだな
今日は泣いていいぞ

658 :名無し組:2014/07/28(月) 10:44:47.97 ID:???.net
昨日試験を受けた先輩から連絡がない…
落ちたのかな...こちらからは聞きづらい。

659 :名無し組:2014/07/28(月) 10:46:09.80 ID:???.net
1点不足で毎年2000人が落ちるらしい。
「あそこで解答変えなければ」とか 怖いわもう

660 :名無し組:2014/07/28(月) 10:48:34.62 ID:???.net
大半が落ちる試験だし別に落ちても気にする事ないんだがな

661 :名無し組:2014/07/28(月) 10:50:41.04 ID:???.net
どれだけ勉強していたかによる。
努力していた分だけ落胆も大きいよね。

662 :名無し組:2014/07/28(月) 10:50:51.18 ID:/TUKhPDz.net
Sから連絡が来てボーダー89って言われたけど、マジ??

663 :名無し組:2014/07/28(月) 10:51:33.35 ID:???.net
それは、努力してないやつだろ。
法規29とか上位生じゃん。努力してる分だけ悔しいよ普通

664 :名無し組:2014/07/28(月) 10:51:49.47 ID:nRrg8nCn.net
TACの回答の法規No21〜25ってあってる?
今採点してて5連敗したんだが…

665 :名無し組:2014/07/28(月) 10:52:11.57 ID:???.net
ギリで学科合格の奴はたいがい製図でおちる
1点差でダメで満点取るつもりで必死で勉強して
100点以上取った奴が結局製図でも勝つ
そういうもんよ

666 :名無し組:2014/07/28(月) 10:57:08.90 ID:???.net
>>665
100点超えたけどそこで燃え尽きて製図二回かかったよ…(笑)
皆はこのままの勢いで頑張って欲しい

ランキンナウの感じだと合格点91〜93くらいになりそうだね

667 :名無し組:2014/07/28(月) 10:57:51.59 ID:nRrg8nCn.net
● 学科I :14点
● 学科II :16点
● 学科III:19点
● 学科IV :28点
● 学科V :17点
● 総得点 :94点

法規が足を引っ張った。どうでしょう。

668 :名無し組:2014/07/28(月) 11:00:03.18 ID:/TUKhPDz.net
>>667
いけるっしょ

669 :名無し組:2014/07/28(月) 11:02:21.13 ID:MoQ7w/xM.net
https://www.youtube.com/watch?v=LGlvDb3h4WA&feature=youtu.be

670 :名無し組:2014/07/28(月) 11:07:18.85 ID:RSZM7jxY.net
44才で挑戦していますオッチャンです。

計画 13
環境 16
法規 24
構造 24
施工 22
合計 99

欲を言えばあと1点欲しかった。

製図に進みますが、まさか100ボーダーはないよ・・・ね

671 :名無し組:2014/07/28(月) 11:14:16.09 ID:???.net
>>670
おめでとう、100は無い無い
製図頑張れ

672 :名無し組:2014/07/28(月) 11:17:22.40 ID:???.net
製図呼ばれた奴ら疲れてると思うが2,3日は休んで
製図の講義始まる前に2,3枚はトレースしとけよ
短期間勝負だからスタートダッシュは大事だぞ

673 :名無し組:2014/07/28(月) 11:17:22.62 ID:nRrg8nCn.net
>>670
勉強しました!っていう点の取りかたですね。素晴らしい
おめでとうございます

674 :名無し組:2014/07/28(月) 11:18:53.44 ID:XRNfeadv.net
なんだ、去年より難しかったんじゃん
総合で89点以上製図って言ってるし
まあ92点取ってれば100%かな

675 :名無し組:2014/07/28(月) 11:33:20.86 ID:Iy9EShZhG
Nは88点から呼んでるらしい
91点で呼ばれた

676 :名無し組:2014/07/28(月) 11:36:23.13 ID:jiBx5HnB.net
計画環境の足切りは一番危ないって
毎年ここでやってるのに
時間割かないやつが大杉

677 :名無し組:2014/07/28(月) 11:38:41.33 ID:???.net
その昔、施工が難しかった時に施工で切られました

678 :名無し組:2014/07/28(月) 11:43:18.78 ID:???.net
>>674
TACは例年より、やや易しかったってブログで総評してるのにね。
学校によってさまざまだなぁ。

679 :名無し組:2014/07/28(月) 11:51:08.13 ID:???.net
体感だと計画、施工がやや難、法規普通
環境と構造は易かな

680 :名無し組:2014/07/28(月) 11:51:14.29 ID:???.net
まぁ新問多かったとはいえ過去問レベルで11点は確保できていたのかもしれない。
ソシオも過去発展系なんだろうし。

681 :名無し組:2014/07/28(月) 11:54:43.63 ID:???.net
独学ですが、93点でした。

計画は足きりギリギリの11。
ソシオペタルは、自分が最も落ち着く4を選びましたが
違うみたいですね。

大丈夫でしょうかね、こんな点で。こんな怖いの久しぶりです。

682 :名無し組:2014/07/28(月) 11:54:52.95 ID:???.net
>>678
サンプル数が多いSやNのデータは信用していいと思うよ
TACはまだ新参だしその辺はまだまだだと思う
Sの発表の点数は毎年1,2点の誤差はあるが概ね間違いない

総レス数 1026
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200