2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆オマイラ☆ 一級建築士試験 59 ☆ガンガレ☆

1 :名無し組:2014/07/26(土) 01:16:29.06 ID:79ub38DV.net
残り34時間

929 :名無し組:2014/07/30(水) 08:47:34.48 ID:???.net
確実に受かる奴はテキストベースで対応出来る範囲で十分だとわかっているから
奇抜問題や新規問題なんかに一々動揺しない
それにそういうどうでもいいことに試験後に至っても拘っているようじゃ
製図の試験では特に変なところに意識が行ってしまって合格図面は描けない
もう3日も経ってるんだからそろそろ忘れて道の駅のこと考えろ
学科落ちるの確定なら来年に向けて勉強開始しろ

930 :名無し組:2014/07/30(水) 09:32:47.13 ID:Mb6hvXZb.net
>>928
俺もそれ考えたわ
唯一おさわりできるのが3番だよな
エロいやつにとってはAランクの良問

931 :名無し組:2014/07/30(水) 09:38:05.59 ID:???.net
Sによると125問中53問が初出題の枝をふくむ問題数

932 :名無し組:2014/07/30(水) 09:45:24.13 ID:???.net
過去問完璧にやれば72点取れるってこと!?
しかも初出題の枝があっても既存の枝も当然あるんでしょ
ということで、完全に新しい問題があったとしても
過去問テキストしっかりやれば合格できるということですね

933 :名無し組:2014/07/30(水) 10:23:43.93 ID:???.net
>>932
>過去問テキストしっかりやれば合格できるということですね
それで合格できれば苦労はしないわw

934 :名無し組:2014/07/30(水) 10:34:46.56 ID:???.net
過去問をしっかりやれば間違いなく合格できるよ。

問題は、その「しっかり」の程度だな。
それでみんな苦労してんだよね。

935 :名無し組:2014/07/30(水) 10:44:32.11 ID:???.net
過去問しかやってないけど105点だったぞ。要は過去問を通してどこまで理解を深められるか。

936 :名無し組:2014/07/30(水) 10:49:43.42 ID:???.net
>>935
>どこまで理解を深められるか
そうそう記憶力試験じゃなく理解力試験だからね
理解していないと少しでも捻られるとアウト

937 :名無し組:2014/07/30(水) 11:08:27.28 ID:???.net
製図用紙ってどんなのがでるんでしょうか?
一級のはみたことないよ;

938 :名無し組:2014/07/30(水) 11:27:44.50 ID:???.net
過去問だけって言い方が誤解を招くんだよな

理解度を高めるのにかかる時間は人それぞれ個人差があるし
解説読んだだけで理解できる奴なんてほんの一握り
通勤の行き帰り過去問読んでるだけで受かりましたとか言ってる奴いるが
そんなレアケース真に受けてもなんの参考にもならん

俺もやったのはチャレンジ7の七年分の過去問だけど
その解説だけではイメージ出来なかったから
ネットで調べたり大学時代の教科書引っぱり出したりしてた
もうその時点で過去問だけではない

939 :名無し組:2014/07/30(水) 11:46:59.52 ID:RjUILnzM.net
それでもそれは過去問だよ
過去問の理解である事に変わりはないし

940 :名無し組:2014/07/30(水) 12:07:21.03 ID:???.net
試験前に過去問で行けるって書いてた既得だが
試験終わってわかった人が多い様だな
過去問をやる。理解するために解説とテキストを読むこの繰り返しで多少捻られても行ける
テキストを意味もなく朗読しても効果は薄い
新傾向対策なんてもっと無意味

941 :名無し組:2014/07/30(水) 12:07:54.63 ID:???.net
だな

942 :名無し組:2014/07/30(水) 12:11:39.90 ID:???.net
>>931
資格学校は通わせたいから過去問は少なかったと言いたいんだよ
その53問の中には常識でわかる問題、過去問で消去法で絞れる問題、過去問の理解で溶けた問題も含まれてる
毎年合格物語で過去問ベースで何点取れたか発表してるよ

943 :名無し組:2014/07/30(水) 12:14:59.02 ID:???.net
見た事無い言葉でなんやかんや言うより
出来る事ちゃんとやるのが建築ですからはい

944 :名無し組:2014/07/30(水) 12:19:20.38 ID:???.net
>>940
ココでは毎年同じ事が繰り返されているんだよ。
過去問厨とか新門に対応しないととかテキスト読み込むとか・・・
ひとそれぞれだろうけど新門だーテキスト熟読だーと言ってるやつは
ヒシヒシと悪意を感じる

945 :名無し組:2014/07/30(水) 12:26:58.76 ID:???.net
過去問だけで、テキスト読まなくても
普通、対応できるだろ…

946 :名無し組:2014/07/30(水) 12:38:08.03 ID:???.net
>>945
それは過去の話

947 :名無し組:2014/07/30(水) 12:48:26.63 ID:???.net
俺受かったときはボーダー通過なんてしたくなかったから過去問もテキストもやり込んだけどね。
お陰で110オーバーで合格だよ

948 :名無し組:2014/07/30(水) 12:49:49.85 ID:???.net
ひしひし

949 :名無し組:2014/07/30(水) 12:59:19.85 ID:???.net
問題集の解説も100%暗記すれば過去問だけでもいけるだろうね。
ソース俺

950 :名無し組:2014/07/30(水) 13:11:11.06 ID:???.net

22324
21332
42212
34431

41121
23144
13331
24234

31242
13431
22411
42134
31423
43124

32413
13431
12114
34242
43124
42213

14121
42133
21412
32442
11122

951 :名無し組:2014/07/30(水) 13:13:40.01 ID:???.net
計画と環境設備はまったくの無勉でも大体の常識的判断で14点ずつ取れたけど
他の3科目は無勉だと無理だね
特に法規は時間がないから全選択肢引けない

952 :名無し組:2014/07/30(水) 16:08:14.74 ID:???.net
常識なんて人それぞれ
法規構造施工が常識な人だっているから

953 :名無し組:2014/07/30(水) 16:19:41.87 ID:???.net
最近の既得と今回受かった人教えておくれ

法規は基本もう暗記しちゃってて引くのは必要最小限って感じ?
今回法規の時間切れでやってもうた。
来年の参考の為に教えておくれ

954 :名無し組:2014/07/30(水) 16:24:46.03 ID:???.net
>>953
一問で多くても一かニ枝確認する程度
用途地域や関係法令は普通に引くで今回20分以上余らせて28点

955 :名無し組:2014/07/30(水) 16:27:14.03 ID:???.net
なんで試験時間があんなにアンバランスなんだ?
構造・施工の1時間を法規に回せよ
最後問題持ち帰るためだけに座ってるの苦痛なんだよ

956 :名無し組:2014/07/30(水) 16:32:51.35 ID:???.net
今回法規27点だったけど、基本簡単な条文とかは暗記でした。
ただ、今回もあったけどわずかな言い回しの違いなどでひっかけられる可能性が
あるのでできれば全てひききるのが良いかと。
俺はインデックスを恥ずかしいくらい多く付箋でつけてました。
で、ひき方に慣れたり暗記できたところは剥がすように。
そしたら15分くらいは余せてちょっと見直しもできるようになりましたよ。

957 :名無し組:2014/07/30(水) 16:34:17.07 ID:???.net
>>950
korehanandesuka?

958 :名無し組:2014/07/30(水) 16:36:56.37 ID:???.net
>>953
今回27点だったけど
苦手、ややこしいのはとにかく後回し
怪しいのしか引かないし、即引ける自信がないのもあとまわし
>>955
結局全員の点数が上がってしまうから、むしろ勉強してる奴程不利になるよ
時間延ばしたら

959 :名無し組:2014/07/30(水) 16:45:02.90 ID:???.net
来年受験予定なんですが勉強方法について
一週目は計画全部→設備全部→法規全部→・・・
という一科目ずつ潰していくやり方か
計画一章→設備一章→法規一章→・・・
というふうに全科目まんべんなく進めていくやり方かどちらがいいでしょう?

960 :名無し組:2014/07/30(水) 16:47:57.46 ID:???.net
>>953
まず全枝読む。それで明らかに正誤が判断出来るのとか、一瞬で該当条文引けるやつとかを潰す。
そして残りから気になるのを引く。
条文暗記はしなかったけど、基準法・施行令は全条何が書いてあるかは暗記してた。
だから最速で引けてた

961 :名無し組:2014/07/30(水) 16:48:04.42 ID:???.net
>>959
毎日全教科がいいよ
同じ教科は飽きるしな
特に法令集は日々触っておいたほうがいいし

962 :932:2014/07/30(水) 17:07:39.20 ID:???.net
やっぱ基本は覚えなきゃなんだね
引くのでもういっぱいいっぱいで
残り10分ってとこで5問くらい手付かずで
ふぁっ!?だったわw

来年は取れるようガンバるわ、レスくれた人あんがとね。
あと受かった人おめでとう!製図がんば!

963 :名無し組:2014/07/30(水) 17:12:07.73 ID:???.net
俺は3年前、法規は後ろから解いて26点でした。

964 :名無し組:2014/07/30(水) 17:18:07.40 ID:???.net
>>955
法規なんて時間かけていいんなら殆どの奴が満点になるぞ
法令集無しなら長時間コースでもいいんだろうけど

>>953
Nなら最後の方でやるよく出る問題何百問みたいなやつ位は引かずに解けるようになっておくべき
全部は大変だからそれだけでも結構時間を短縮出来る

965 :名無し組:2014/07/30(水) 17:49:43.21 ID:???.net
法規とかサービス科目だろ
おまえら日頃何やってるの?すき家のバイト?

966 :名無し組:2014/07/30(水) 17:55:24.60 ID:???.net
得点元だが、失敗も許されない。それが法規

967 :名無し組:2014/07/30(水) 18:28:28.91 ID:???.net
>>965
すき家に謝れ!

968 :名無し組:2014/07/30(水) 18:37:56.97 ID:???.net
>>959
まんべんなくの方がいいよー
得手不得手でかかる時間も違うし、最初の頃のは記憶しきれないと思うから

各教科最初に取り組むときにパラパラっと全部の大項目、中項目のタイトルくらい見とくといいと思う

969 :名無し組:2014/07/30(水) 18:50:20.26 ID:???.net
>>958
苦手、ややこしいのはとにかく後回し
俺もこれだと思う
1から引かずに怪しい枝から引いてみて全枝引いても分からなかったらとりあえず後回し
俺は計算問題焦ると間違えるから最初にやってた
計算問題最初か最後にすればひたすら引く事が出来る
途中で計算問題やると頭を切り替えないといかん

970 :名無し組:2014/07/30(水) 19:01:46.00 ID:???.net
法規の勉強の仕方ですが過去問回す以外何かありますか?

971 :名無し組:2014/07/30(水) 19:29:57.24 ID:???.net
>>959
自分は一教科づつ集中してやったー
テキストと問題集をぐるぐると。
最後の方は1日1教科のテキストと問題集全部読むぐらいのスピードで

972 :名無し組:2014/07/30(水) 19:46:59.91 ID:???.net
基準点90だとすると
俺を含め周りの合格率30%以上くらいになるんだが(3人に1人は90以上)
本当に基準点90なの?
90超えてる人が多過て不安

973 :名無し組:2014/07/30(水) 19:47:51.15 ID:jo5abj2j.net
去年と打って変わって、今年は全くこのスレ盛り上がってないですね。
ボーダーと考えられる層が少ないのかな?

974 :名無し組:2014/07/30(水) 19:55:27.06 ID:???.net
>>972の周りってのは1000人ぐらいいるんか?

気になるならNのランキングナウに登録して現在の全国平均見てみれば
だいたい毎年+10点ぐらいだ
試験日当日23時ぐらいで79点って情報あったし今もその近辺なら90点ぐらいだろ

975 :名無し組:2014/07/30(水) 19:59:57.38 ID:82qsVD3H.net
3人に一人っていっても、母数の比率が低ければ、なんの参考にもならないよ

976 :名無し組:2014/07/30(水) 20:02:54.11 ID:???.net
学科は資格学校の配ったテキスト過去問参考書の三冊と、
法令集とその線引き書、模試などの冊子類があれば受かる。
これだけの道具がありながら落ちるってことはお前の地頭が悪すぎるってことで一級諦めろ。
今年の学科本番問題集をこれだけの道具を駆使して解いてみろ110点ぐらいとれるはず。
その110点ぐらいから本番の緊張や焦りでミスっても許されるのが合格点だよ。
昼間に情けないこと言ってる知恵遅れどもは建築辞めてハローワークに行け。

977 :名無し組:2014/07/30(水) 20:08:47.17 ID:???.net
>>976
何と戦ってるんよ?w

978 :名無し組:2014/07/30(水) 20:16:47.08 ID:???.net
>>977
暑さでおかしくなったんじゃない?

979 :名無し組:2014/07/30(水) 20:20:49.65 ID:???.net
>>977>>978
俺だけじゃなくて昼間の奴等にも同じこと言ってくれ。

980 :名無し組:2014/07/30(水) 20:23:52.58 ID:???.net
論点のすり替え

981 :名無し組:2014/07/30(水) 20:30:06.48 ID:???.net
>>976
2ch卒業をおすすめする
自分になんの実害も与えてない奴を知恵遅れまで言ってしまうのは
ここに長居し過ぎたんじゃね

982 :名無し組:2014/07/30(水) 20:35:17.65 ID:???.net
ここは酷いインターネッツですね

983 :名無し組:2014/07/30(水) 20:41:51.89 ID:???.net
>>981
資格学校に通ってテキストと問題集があったら受かる試験だけど。
昔のもっと厳しい国家試験スレを見たら知恵遅れなんて言葉まだ軽いよ。
ここは便所の落書きだから。

984 :名無し組:2014/07/30(水) 20:58:40.91 ID:/d4EwL1Z.net
日建で宅学用にテキスト法令集だけ売ってくれるコースがあるが
営業は通いを薦めてくるのでいきなり紹介はしてくれない
法令集だけはガチャピン←資格を使いたいので11月ごろ資格に買いにいく

985 :名無し組:2014/07/30(水) 21:07:06.79 ID:fscVrGC2.net
法規は関係法令を先にやってから最初に戻って、計算問題は最後にしてた
関係法令は秒殺問もあるから、時間なくてできないのは勿体ない
逆に計算問題は時間かけてもひっかけられて外すことがあったから最悪1/4にかける
時間足りない人は参考に

986 :名無し組:2014/07/30(水) 21:33:20.28 ID:???.net
>>965
いや
本当にこれ、あんなもん間違っても1-2問だろう
よく給料貰ってるよ、雇用主が可哀相だわ。

987 :名無し組:2014/07/30(水) 21:49:25.94 ID:6LbNm+wI.net
法規苦手な奴にアドバイス
俺は回し者じゃないが、法令集はSが一番良い。むしろ試験活用がOKになってるのが信じられない。
役所の指導課もよく使ってる。あと独学の奴は、ウラ指導の解説が丁寧でおすすめ。

最終的には、問題文のキーワードを拾って、すぐ必要な条文に辿り着けれるようにする。
暗記はしようと思ってするものじゃない。暗記してても試験中不安になるから、結局引く羽目になるぞ。

988 :名無し組:2014/07/30(水) 21:52:51.08 ID:ElcHxyur.net
>>953

私は最初の45分で20問できました。
ちな過去問のみ。

989 :名無し組:2014/07/30(水) 22:02:15.99 ID:6LbNm+wI.net
法規の計算問題は捨てるな。建築士としてヤバい。

一番確実かつ時間もかからない。俺を信じろ。

990 :名無し組:2014/07/30(水) 22:11:08.12 ID:???.net
>>972本心は92〜94だと思うよ。12%〜20%まで開きありすぎるし。
3年連続で同じのはないし、下がる傾向がある。16%にしたら92じゃないかな

誰もわからない

991 :名無し組:2014/07/30(水) 22:13:58.09 ID:???.net
ちなみに、去年より簡単か?で比べると、同じか少し簡単。
単純に92以上94以下とNは思ってるらしい。

992 :名無し組:2014/07/30(水) 22:16:25.62 ID:zXRlKzK1.net
資格学校から製図の連絡きたけど
92じゃに2chじゃ話にならんからといって断ったよ。

993 :名無し組:2014/07/30(水) 22:22:47.48 ID:???.net
「この難易度で90??甘すぎじゃね?95だろ!」が本音。模試で平均の奴も
あと2点とか言ってるし。

過去問だらけだし、90なら独学者も結構合格したはず

994 :名無し組:2014/07/30(水) 22:31:08.18 ID:???.net
Nは基準点補正無しの93と見てるらしい。

995 :名無し組:2014/07/30(水) 22:34:50.45 ID:???.net
なんの根拠で90なん?88〜製図とか。
全体でみて、105で5% 100で8% 95で17% 92で19%じゃないの?

996 :名無し組:2014/07/30(水) 22:34:56.65 ID:???.net
道の駅関連の資料を探してるんだが
図書館も本屋も全滅だったよ・・・

借りてる人は頼むから、用が済んだら返却してくれ

997 :名無し組:2014/07/30(水) 22:42:26.83 ID:???.net
>>996
図書館のは返すの遅いかもしれん。
今はコンピューターで管理してるからすぐに返却期間がわかるはず。
でも遅延される可能性がある。
とにかく図書館の予約ボタンポチっとな。

998 :名無し組:2014/07/30(水) 22:43:37.77 ID:???.net
>>996
ゴメン10月まで使うからオマエはその後な

999 :名無し組:2014/07/30(水) 22:47:27.31 ID:???.net
21年以上に製図脱落者が続出しそうだな

ちなみに21年は94から呼んだらしいが結果は97
21年は新試験始まったばかりでデータが少なかったというのはあったとだろうけど
今回の対応はいただけないな、生徒減ってきてて生徒集めに必死すぎ

甘く見てもボーダーは95だろ、下手したら(合格率15%以下)98だってありえる
全てはKKのサジ加減だが、さすがに19%台はないし、15〜18%台だろう

1000 :名無し組:2014/07/30(水) 23:02:55.13 ID:???.net
>>999ほんとこれ。無理やり読んで、うちらもう89点台から呼んでますから
みたいな。資格学校でグルで低い点数から呼んで後に引けない空気を作り
だそう感がひしひし

1001 :名無し組:2014/07/30(水) 23:09:05.33 ID:???.net
90から製図の勉強したほうがいいよ〜
でも〜勉強してももう遅いよ〜
今の時点でエスキス手順が確立してない人はどうせ10月には間に合わないから

1002 :名無し組:2014/07/30(水) 23:16:20.84 ID:???.net
KKは資格学校の予想の斜め上をいって
99点(合格率13%)と予想

最近19%台で合格率高すぎたから、その反動ってことで
新試験初の15%未満

1003 :名無し組:2014/07/30(水) 23:20:48.22 ID:???.net
KKには調子に乗ってる悪徳資格学校をケチョンケチョンにして欲しい

1004 :名無し組:2014/07/30(水) 23:36:54.47 ID:2yeiZ3qBe
14/ボーダー 98 25% 

1005 :名無し組:2014/07/30(水) 23:24:04.84 ID:XOymYQoA.net
結局92〜94なの?KKが90点目安って言ってるんでしょ?
じゃー合格率下げて90より高くしすぎることは無いんじやないの?

1006 :名無し組:2014/07/30(水) 23:25:45.78 ID:???.net
相対評価にもなってないような操作で小細工して
学科で足止めくらわせるよりもさ、
この資格を仕事に直結させる趣旨からすれば
基準点相応の点とったやつはさっさと二次に進ませて、
製図でふるいにかけたほうがいいと思うがねえ

1007 :名無し組:2014/07/30(水) 23:28:46.86 ID:???.net
>>1005
H21の97があるからな〜

>>1006
それも手だな
実際H13,14年は製図の合格率30%
ただし学科は25%とかw
今回もボーダーが90なら学科25%くらいだから、製図30%かもw

1008 :名無し組:2014/07/30(水) 23:32:56.44 ID:???.net
もう独学でも、3カ月真面目に過去問やれば楽に合格点届く時代になったんだなw

1009 :名無し組:2014/07/30(水) 23:37:11.84 ID:???.net
学科合格率10〜12%の時代は何だったんだ・・・
団塊の世代、ゆとり世代と氷河期世代で差がありすぎだろ
不公平な試験NO1だな

1010 :名無し組:2014/07/30(水) 23:41:04.32 ID:???.net
もうこレベルで90点で合格とか、2級と同じじゃんwww
勉強しまくっただけアタマくるわ

1011 :名無し組:2014/07/30(水) 23:45:08.70 ID:???.net
鬼の平成18に初受験だったから、やれ100点越えだのやれ簡単だの
微笑ましい限りでアルカイックスマイル浮かべて見てしまうわ

1012 :名無し組:2014/07/30(水) 23:49:17.20 ID:???.net
もうこの試験、簡単すぎて価値なくなったな
H13〜14,H18〜19の合格者かわいそう

レベル、価値落とさないためにも
学科10〜15%
製図40%
は厳守してほしい

1013 :名無し組:2014/07/30(水) 23:52:58.22 ID:???.net
今年の学科の合格率を15%以下にすれば
面目は保たれるが
18%以上だとジ・エンド

1014 :名無し組:2014/07/30(水) 23:58:42.24 ID:???.net
H13年 学科12.7% 製図33.0%
H14年 学科10.6% 製図36.6%
H18年 学科10.0% 製図31.4%

↑の年に合格した人は優秀だな

それにひきかえH24,25年の合格者の質は…

1015 :名無し組:2014/07/31(木) 00:00:09.10 ID:???.net
>>1006
製図でふるいにかけるのは
受験会場を大きくしないと
会場借りるのタダならできるとおもうが

1016 :名無し:2014/07/31(木) 00:01:33.60 ID:iPDAHRPx.net
で、正味のところ合格点はどうなの?
Nは90 Sは89〜みたいだが・・・
上がっても+2までなんでしょうか?

1017 :名無し組:2014/07/31(木) 00:03:25.01 ID:???.net
>>1009
受験条件が変わったから、記念受験が減ったんだよ。
あと課題も問題数も増えて資格マニアが狙わなくなった。

1018 :名無し組:2014/07/31(木) 00:42:41.49 ID:sZ0s+Gec7
13%台に戻すそうです。5年間だけだったようです。kk調べ

1019 :名無し組:2014/07/31(木) 00:24:43.80 ID:J1vUFP+i.net
受験資格が厳格になって記念受験が出来なくなった。
だから受験者のレベルが上がり、当初設定していた合格ラインが相対的に低くなった。
なので学科合格者が増えただけ。
なぜなら国家資格であるが故、あまりに極端な合格ライン操作は出来ないため。
つまり昔は合格率が低かったといっても実質難易度は変わっていない。
これが真相。

1020 :名無し組:2014/07/31(木) 00:30:17.84 ID:???.net
ゆとり世代が参入して一気に難易度下がった印象
文科省の罪は重い

この難易度なら例年なら基準点97以上

1021 :名無し組:2014/07/31(木) 00:49:21.36 ID:???.net
>>1019
あんた、ただもんじゃないな。

1022 :名無し組:2014/07/31(木) 01:12:27.34 ID:I87bq/Ahn
今日営業に聞いたら、15%ラインにするなら94、20%ラインにするなら92
去年と同じ人数でいくなら90といってたよ
どれになるかはわからん

1023 :名無し組:2014/07/31(木) 02:52:13.58 ID:PEUiTru0.net
999とったぞ

1024 :名無し組:2014/07/31(木) 02:55:48.30 ID:???.net
次は61で

1025 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1026 :名無し組:2014/07/31(木) 05:18:35.23 ID:sZ0s+Gec7
92とか93バカか。98でも20パーセント超えてんだぞ。しかも13%だろうというある方のお話。

総レス数 1026
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200