2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士試験 製図 資格学校スレ

1 :名無し組:2014/07/27(日) 18:27:25.25 ID:???.net
一級建築士を目指す人達の情報交換スレです

日建学院
http://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/architect/1q/
総合資格
http://www.shikaku.co.jp/1k/
TAC
http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku/
全日本建築士会
http://www.smile-net.or.jp/kouza/
教育的ウラ指導
http://www.ura410.com/03_seizu/
コスモ建築塾
http://kenchiku-juku.81552.com/arch-1.html

※独学を否定するスレではありません。
通信教育や、課題集などを活用しての独学についての意見交換もこちらでどうぞ

2 :名無し組:2014/07/27(日) 18:31:58.26 ID:???.net
資格学校への根拠のないバッシング、
独学受験者への脅し(兼 営業行為)は禁止です。

3 :名無し組:2014/07/27(日) 19:27:05.16 ID:JxJVQXZH.net
テスト

4 :名無し組:2014/07/27(日) 19:29:34.75 ID:???.net
資格学校って>>1にあがってるのくらい?

5 :名無し組:2014/07/27(日) 19:44:32.99 ID:???.net
>>1
本当にありがとう!!

6 :名無し組:2014/07/27(日) 20:27:31.07 ID:???.net
>>1
学科製図.com    http://gakkaseizu.com/index.php
が抜けてるよ

7 :名無し組:2014/07/27(日) 20:29:02.94 ID:???.net
>>4
全国区はこれくらいかな?

8 :名無し組:2014/07/27(日) 20:58:59.74 ID:???.net
製図短期
(8月から本試験までの通学コースの価格)


日建 350,000円+税
総合 360,000円+税

TAC 154,000(税込)
建築士会 160,000円
ウラ指導 前半パック 70,200円 後半パック 89,640円
コスモ 161,000 円(税込)

9 :名無し組:2014/07/27(日) 21:22:44.21 ID:???.net
今年はTACでいいと思うよ。どこ行くのも自由だけど。
去年の課題の課題の的中具合も異常だし。

10 :名無し組:2014/07/27(日) 21:48:55.59 ID:???.net
一級の通信添削は、実際どこが良いんでしょう?
二級の時は最端製図さんが、すごい対応が早くて良かったんだけど。

11 :名無し組:2014/07/27(日) 21:58:51.58 ID:???.net
一級とるぞ!.Net
http://19toruzo.net
もあるよ。

12 :名無し組:2014/07/28(月) 00:24:50.30 ID:???.net
>>10
ネームバリューなら日建だけど課題数が少ない
TACと建築士会が同じくらい8〜10

13 :名無し組:2014/07/28(月) 00:32:38.10 ID:???.net
建築士塾
http://www.kenchikusi.co.jp/

14 :名無し組:2014/07/28(月) 00:35:53.76 ID:EvxHGbKT.net
だけど合格占めてるのってSじゃない?
分母が多いだけなのかな

15 :名無し組:2014/07/28(月) 00:46:51.46 ID:???.net
Nのない都道府県は少ない
Sのない都道府県は多い
下手な地方とかNに行くしか
都会だとSに行く

製図課題SはNよりもゆとり教育っぽいから受かりやすいのかも

16 :名無し組:2014/07/28(月) 01:16:07.28 ID:???.net
製図課題はNの方がシンプルだよ
Sはひねった問題が多い。

合格数が多いだけで合格率は全く発表しない。
Nは合格率発表しているからまだ、参考になる

17 :名無し組:2014/07/28(月) 11:39:43.82 ID:???.net
>>16
Sはわからないからコメントできないけど

Nは素直な課題以外に迷走課題(指定課題を深読みしすぎ)や
課題自由度(解答例2プラン以上考えて無いじゃないかと思える時がある)が低いのを混ぜる特徴がある。
記述指導は、そこそこ力入れてると思う。

18 :名無し組:2014/07/28(月) 11:39:57.72 ID:nRrg8nCn.net
製図板とかは各自買わなくちゃダメなんですか?

19 :名無し組:2014/07/28(月) 11:51:50.69 ID:???.net
>>18
各自で買わないといけない。
Sは斡旋販売してたはずだけど殆どの人はネットやお店で揃える
お店に足を運べるなら自分に合う道具探すのを、お勧めする。

20 :名無し組:2014/07/28(月) 12:28:02.65 ID:566sUbpC.net
小川佳希はウザいし気持ち悪いよね。

21 :名無し組:2014/07/28(月) 12:45:55.76 ID:nRrg8nCn.net
>>19
サンクス
SとN、どちらの方がいいとか分からないので、
営業で先に電話かけてきた方に申し込みしてきます

22 :名無し組:2014/07/28(月) 13:05:54.71 ID:???.net
そういう電話をかける営業費用がそのまま授業料につけられてるというのに。

総レス数 340
84 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200