2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士設計製図試験スレ part40【肉球】

1 :通りすがり:2014/08/25(月) 23:15:53.14 ID:???.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。


■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com/home.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 製図話題の進行は二級建築士の製図スレで。

過去スレはログ速などで検索。

2 :通りすがり:2014/08/25(月) 23:16:24.01 ID:???.net
■製図試験の課題

 平成15年・・吹抜けのある居間をもつ専用住宅(木造2階建) 他
 平成16年・・趣味(フラワーアレンジメント)室のある専用住宅(木造2階建)
 平成17年・・近隣の街並みに配慮した車庫付二世帯住宅(木造2階建)
 平成18年・・地域に開かれた絵本作家の記念館〔鉄筋コンクリート造(ラーメン構造)2階建〕
 平成19年・・住宅地に建つ喫茶店併用住宅(木造2階建)
 平成20年・・高齢者の集う趣味(絵手紙)室のある 二世帯住宅(木造2階建)
 平成21年・・商店街に建つ陶芸作家のための工房のある店舗併用住宅(鉄筋コンクリート造(ラーメン構造)3階建〕
 平成22年・・兄弟の二世帯と母が暮らす専用住宅(木造2階建)
 平成23年・・趣味(自転車)室のある専用住宅(木造2階建)
 平成24年・・多目的スペースのあるコミュニティ施設 [鉄筋コンクリート造(ラーメン構造)2階建]
 平成25年・・レストラン併用住宅(木造2階建)

3 :通りすがり:2014/08/25(月) 23:17:23.32 ID:???.net
■過去試験データ

学科合格率
 平成15年・・・・42.2%(16,504/39,082)
 平成16年・・・・43.9%(15,321/34,922)
 平成17年・・・・33.2%(10,451/31,480)
 平成18年・・・・37.3%(11,640/31,238)
 平成19年・・・・31.9%(10,066/31,574)
 平成20年・・・・37.5%(12,867/34,342)
 平成21年・・・・32.9%( 9,863/29,977)
 平成22年・・・・39.4%(10.401/26,371)
 平成23年・・・・38.2%(8.784/23,012)
 平成24年・・・・33.0%(7,059/21,421)
 平成25年・・・・28.3%(6.013/21,251)

製図合格率
 平成15年・・・・55.5%(12,103/21,792)
 平成16年・・・・55.9%(11,586/20,744)
 平成17年・・・・54.5%( 9,018/16,535)
 平成18年・・・・55.8%( 9,451/16,934)
 平成19年・・・・50.9%( 7,178/14,090)
 平成20年・・・・52.0%( 8,901/17,108)
 平成21年・・・・53.0%( 8,298/15,652)
 平成22年・・・・52.1%( 7,706/14,786)
 平成23年・・・・52.6%( 7,039/13,389)
 平成24年・・・・52.5%( 6,115/11,651)
 平成25年・・・・53.0%( 4,864/9,185)

4 :通りすがり:2014/08/25(月) 23:19:44.49 ID:???.net
総合合格率
 平成15年・・・・26.5%(12,103/45,673)
 平成16年・・・・27.6%(11,586/41,949)
 平成17年・・・・23.3%( 9,018/38,633)
 平成18年・・・・25.4%( 9,451/37,145)
 平成19年・・・・19.7%( 7,178/36,529)
 平成20年・・・・22.4%( 8,901/39,787)
 平成21年・・・・22.8%( 8,298/36,386)
 平成22年・・・・24.3%( 7,706/31,730)
 平成23年・・・・24.8%( 7,039/28,393)
 平成24年・・・・23.1%( 6,115/26,446)
 平成25年・・・・19.5%( 4,864/24,971)

5 :名無し組:2014/08/26(火) 02:48:45.44 ID:6PTT5yEC.net
太く濃く書けよ細い薄いはダメだぞ
コピーしてみるとその印象は一目瞭然

6 :名無し組:2014/08/26(火) 05:58:04.71 ID:5vJQsah/.net
エスキスで部屋の壁と壁の間隔(2階床梁の距離)は5×910はいいの?
昨年の解答例は4×910までだけど減点対象か

7 :名無し組み:2014/08/26(火) 06:41:10.20 ID:qpoB8fr+.net
小屋梁にしろ、床梁にしろ、補強して太くなった梁が収まる懐があればいいのでは?
懐が500程度じゃ無理そうだが

8 :名無し組:2014/08/26(火) 08:22:44.32 ID:5w4MSDnu.net
120×360で掛ければいいんでない?
ただ上に柱は来れない
あと4m超えるから材が特注になる

9 :名無し組:2014/08/26(火) 08:42:18.25 ID:5vJQsah/.net
ありがとう梁せいを太くすれば5×910でよくて減点にはならないんだ前にも聞いたけど
奥行き8×910で総2階でない下屋側の通し柱の南北のラインに耐力壁は910×2.5の
2275のみでいいのかどうか最低3×910必要かまた奥行き9×910では
最低どのくらいの耐力壁が必要になるのか?必要な耐力壁の枚数の考え方によって
エスキスの所要時間が変わるから

10 :名無し組:2014/08/26(火) 09:54:52.78 ID:???.net
外壁の910以上の外壁と内壁に何個かフリーハンドで△書きまくる。
ダメかな?

11 :名無し組:2014/08/26(火) 10:36:12.82 ID:???.net
フリーハンド自体はなんら問題ない。

12 :名無し組:2014/08/26(火) 11:25:20.33 ID:???.net
>>10
ごめん言葉足りなかった
910以上の外壁全てに△ね。

総レス数 1036
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200