2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士設計製図試験スレ part40【肉球】

1 :通りすがり:2014/08/25(月) 23:15:53.14 ID:???.net
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。


■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com/home.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 製図話題の進行は二級建築士の製図スレで。

過去スレはログ速などで検索。

987 :名無し組:2014/09/14(日) 18:41:26.03 ID:???.net
夫婦室と隣り合わせがベストだね。祖母室

988 :名無し組:2014/09/14(日) 18:42:06.78 ID:???.net
>>987
俺は居間と隣接させて出入口設けたぞ

989 :名無し組:2014/09/14(日) 18:42:19.79 ID:???.net
南道路だしかなり色んなプランが出てきそうだ

990 :名無し組:2014/09/14(日) 18:42:31.94 ID:???.net
>>985
そこは「玄関・サニタリーに近接させ〜...」でいけると思ってたんだけどダメですか... orz

991 :名無し組:2014/09/14(日) 18:43:05.22 ID:???.net
>>977
納戸は?

992 :名無し組:2014/09/14(日) 18:44:40.03 ID:???.net
外壁としか書いてないから開口部OKじゃない?

993 :名無し組:2014/09/14(日) 18:44:41.94 ID:???.net
今回難易度どうだったんだろ?
1Fの居室3部屋をエスキス時間内にうまく南面させられず苦しんだ

994 :名無し組:2014/09/14(日) 18:45:49.62 ID:???.net
>>990
玄関に近くても介護はしにくいぞ
やっぱり近接して出入口設けるくらいやっていいだろ

995 :名無し組:2014/09/14(日) 18:46:20.50 ID:???.net
まぁ減点で済むだろう。

996 :名無し組:2014/09/14(日) 18:48:23.73 ID:???.net
屋内スロープ&何とか書ききってれば、ギリギリ合格圏内


997 :名無し組:2014/09/14(日) 18:51:33.30 ID:???.net
>>993
エスキスはすげー楽でしょ
周りも時間余ってみんな書き込み豊富だわ

998 :名無し組:2014/09/14(日) 18:55:12.42 ID:???.net
移乗台の人、2〜3割いるんじゃない?

999 :名無し組:2014/09/14(日) 18:56:37.45 ID:???.net
室内段差2cmとかまぎわらしい表現しないで、玄関土間との段差って書いてくれよ・・・

1000 :名無し組:2014/09/14(日) 19:01:24.83 ID:???.net
>>999
完全に引っかけだよね
二級試験って基礎を押さえてるかどうかの試験で、受験じゃないんだから、引っかけ問題は主旨に反してると思うわ

1001 :名無し組:2014/09/14(日) 19:05:14.24 ID:???.net
二年前階段一つ…
一年前北側菜園…

そんな俺は今年は玄関にスロープ作ったぞ!!

1002 :名無し組:2014/09/14(日) 19:05:30.40 ID:xXR7Se/e.net
>>976
私もそれ。
玄関ポーチを500まで上げたから屋内スロープないよ

1003 :名無し組:2014/09/14(日) 19:05:36.71 ID:xm3jEDaG.net
死にたいわ…
同じ引っ掛け問題昔やったのに…

1004 :名無し組:2014/09/14(日) 19:05:55.45 ID:???.net
予備室の畳表現描き忘れた。

1005 :名無し組:2014/09/14(日) 19:07:50.03 ID:???.net
>>1001
階段一つでも北側菜園でも受かっているやつは居るんだよなあ
もっと何か大事なものが足りなかったと思うぞ

1006 :名無し組:2014/09/14(日) 19:09:13.64 ID:???.net
>>1005
確かにな…

ただ、今年の俺は違う
何てったって立面図が意図せずカッコいいファサードになってしまったからな

1007 :名無し組:2014/09/14(日) 19:10:39.95 ID:???.net
>>992
外壁=開口部??
学生は学科から受け直せ

1008 :あいまい1/2:2014/09/14(日) 19:10:46.56 ID:OoUzTSJY.net
質問です!

玄関を+350で書いた方も、玄関に移乗台置けば1発アウトではないと思うのですが皆さんどう考えられますか?


設計条件に、

「祖母(被介護者)の状態は、車椅子による室内の移動及び車椅子からベッド・便器の移乗は自力で行うことができ、脱衣・入浴・外出時には家族による介護が必要である。
また、外出時には、屋内で使用している車椅子でそのまま移動するするものとする。」

という条件でしたね。

この条件の後半、「外出時には、屋内で使用している車椅子でそのまま移動するものとする。」の解釈ですが、日本語的に2通りの解釈ができると思います。

1つは、「屋内から車椅子に乗ったままの状態で外出できるようにする。」
もう1つが、「屋内で使用している車椅子を、そのまま屋外での移動にも利用する。」


1つ目の解釈の方が、正解には近いかもしれませんが、2つ目が間違いだと断定できる文章表現でしょうか?

1009 :名無し組:2014/09/14(日) 19:12:20.33 ID:???.net
>>1008
一発アウトではないよ

ただ20mm以内はスロープと明確に記載あったからそれなりの減点はあるよってだけ

1010 :名無し組:2014/09/14(日) 19:12:31.72 ID:???.net
>>1006
おれもだわ

1011 :名無し組:2014/09/14(日) 19:13:36.63 ID:77eyaj01.net
建築面積ミスった気がする…

1012 :名無し組:2014/09/14(日) 19:15:26.68 ID:???.net
建築面積ミス

ご愁傷さま^^

1013 :名無し組:2014/09/14(日) 19:17:22.25 ID:???.net
>>1011
建築面積ミスって計算だろ?
なら大丈夫だろ

さすがに建蔽率オーバーは無理だろうし

1014 :名無し組:2014/09/14(日) 19:19:12.97 ID:rCFE+MSa.net
掃出しの下に外壁あるじゃん!土台のとこ!

1015 :名無し組:2014/09/14(日) 19:19:28.09 ID:Z+ULsTYe.net
屋内スロープはもちろん書いたが、幅が910しか取れんかった。
大丈夫?

1016 :名無し組:2014/09/14(日) 19:19:41.80 ID:???.net
玄関ポーチをFLまで上げた方が少数派なんだろうか

1017 :名無し組:2014/09/14(日) 19:20:46.65 ID:IkeC8B4I.net
一階の段差ってことは屋外テラスにもスロープ付ける必要あるのかな?

1018 :あいまい2/2:2014/09/14(日) 19:21:27.33 ID:OoUzTSJY.net
「そのまま」の指す意味、解釈によると思うのですが、
例えば、「軟式野球で使うグローブをそのまま硬式でも使うようにする。」という文章の場合、軟式が終わって硬式するまでずっとグローブをはめておく必要はありません。
軟式で使ったグローブが、硬式をする際にも使いればいいという解釈だと思います。

なので、2つ目の解釈で、屋内で使用している車椅子で、屋外も移動できるようにする。
と捉えても、玄関に移乗台があって家族の介護(車椅子を1FLから土間まで降ろしてもらう。)もあるので、1FLと
玄関ポーチに段差があっても、移乗台を設け屋内で使用する車椅子を屋外の移動にも使用する。の解釈は明確な条件違反ではないと思うのですがいかがでしょうか?



もちろん、20ミリを超える段差のスロープ項目で減点はあるかもしれませんが

1019 :名無し組:2014/09/14(日) 19:23:07.65 ID:???.net
>>1008
一発アウトじゃない。大丈夫。
後は大丈夫?
開口部とダブルとミスったら厳しくなるかもね。

1020 :名無し組:2014/09/14(日) 19:23:17.45 ID:???.net
>>1007カーテンウォールはどうなるの?外壁じゃないの?

1021 :名無し組:2014/09/14(日) 19:24:20.83 ID:2byY9uJ8.net
やばい、予備室書き忘れた。これって、失格だよね--;

1022 :名無し組:2014/09/14(日) 19:24:30.44 ID:???.net
「祖母が自力で」って文字覚えてるんだけど

なんだっけ?

1023 :名無し組:2014/09/14(日) 19:25:06.03 ID:TP9pXorR.net
部分詳細、外壁を高さ400くらいしか書いてないけど大丈夫だよな?
玄関のスロープも後から気づいて910幅で書いたけど減点だけ?

1024 :名無し組:2014/09/14(日) 19:28:28.85 ID:???.net
ポーチFLにしてグレーチング入れて
詳細図外壁で切って
部屋も全て南に向けたけど受かる気せんわ

帰って面積計算し直したら0.5overしてた…

1025 :名無し組:2014/09/14(日) 19:28:54.82 ID:???.net
>>1018
あきらめろ…

1026 :名無し組:2014/09/14(日) 19:29:31.38 ID:???.net
>>1024
違法建築はやばい・・・

1027 :名無し組:2014/09/14(日) 19:29:54.01 ID:???.net
みなさん玄関は南に計画しました?
南道路の練習をしてなかったのでむりやり北玄関にしてしまった

1028 :名無し組:2014/09/14(日) 19:31:16.67 ID:???.net
>>1026
違法ではないだろ

諦めた方がいいかもな

1029 :名無し組:2014/09/14(日) 19:31:58.33 ID:???.net
>>1027
南で、夫婦室のみ2730で後は玄関、祖母室、居間と3640間口よ

1030 :名無し組:2014/09/14(日) 19:33:31.94 ID:???.net
>>1027
北玄関、ありえない、才能がない

1031 :名無し組:2014/09/14(日) 19:34:22.42 ID:5xDBs8wK.net
移乗台って車イスを屋内屋外で使い分けるときに計画するんじゃないんですか?
日建の最終確認みたいな冊子で玄関で車イス洗うときのパターンに手洗い場あったんで書いたんですけど余計でしたかね、、??

1032 :名無し組:2014/09/14(日) 19:34:28.86 ID:???.net
997

1033 :名無し組:2014/09/14(日) 19:35:30.31 ID:???.net
合格

1034 :名無し組:2014/09/14(日) 19:36:04.55 ID:???.net
合格

1035 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1036 :名無し組:2014/09/14(日) 20:04:12.12
多目的スペースは壁不要。

総レス数 1036
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200