2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆オマイラ☆ 一級建築士試験 62 ☆ガンガレ☆

1 :名無し組:2014/09/12(金) 00:24:07.09 ID:???.net
学科通過者は製図試験ガンガレ!
残念だった者は来年ガンガレ!

143 :名無し組:2014/09/22(月) 22:47:45.10 ID:???.net
>>142
コツコツ積み上げるしかないからね
製図は楽しいけど回数制限ありのおかげで別の意味でしんどかったよ(2回目合格…)

144 :名無し組:2014/09/23(火) 09:42:31.74 ID:???.net
・記述は8割の行を埋める事。
・ひとつの問いに対して最低ふたつの理由を述べる。
・ひとつのキーワードに対して話を広げられる訓練をする。
楽勝と思って始めてみたら・・・無理だろ・・・
なぜ、言葉が思い浮かばないんだ?
回答を読むと何だよと思うのにできない。

145 :名無し組:2014/09/23(火) 10:44:35.46 ID:???.net
>>141
要点は普通にやってるのレベルにもよるが
学校の解答を暗記してるくらいじゃだめだぞ
>>144みたいな要点の対策だけを最低でも1週間はやるべきだと思う
噂では図面と要点は同レベルの点数
最近はエスキスは普通にやればまとまる課題ばかりだから実質要点が勝敗を分ける事になる
学校の教えははまだ要点を軽視してると思う

146 :名無し組:2014/09/23(火) 10:56:38.39 ID:???.net
いままでの課題の回答例とエスキス手順を見直したら
コツというか何かがなんとなく解ってきた気がする。
宿題と次回の課題で試してみよう。

147 :名無し組:2014/09/23(火) 12:04:37.98 ID:???.net
>>146
初学ならこの時期それが一番いいと思うよ。

できればエスキスもファーストプランまで、あとプランに応じた要点の書き方もチェックしとくといい。
汎用性のある記述は丸覚え、特殊なのは整理して直前の見直しだけでいい。

なんとなく分かった→学校の偏屈な問題に叩きのめされる→けどなんとなく分かった!!
までが一連の流れだと思うw
ケドそこまでいけば多分受かるからあとちょっと、つまづいてもガンバレ!!

148 :名無し組:2014/09/23(火) 21:34:46.97 ID:???.net
ずっと記述を写経してたら指が痛い。
だが、かなり記憶したし時間も短縮した。

149 :名無し組:2014/09/23(火) 23:14:11.79 ID:???.net
記述は書く前にほぼ書き出す事決まっててミミズが這ったような字なら40分で書けるようになったが
エスキス時間がかかった時ならまだしも通常時にそういう書き方でいいのかが判断に困る
試験官が「よめねーよwwwwwwwwww」って判断したらオワタだしな

150 :名無し組:2014/09/24(水) 00:07:47.51 ID:???.net
俺もみみず文字で自分でも解読不能な事もある。
誰かに読んでもらうかな。

151 :名無し組:2014/09/24(水) 00:14:02.94 ID:???.net
製図組のみなさんがんばって下さい
来年は製図組に入れるようにがんばります

152 :名無し組:2014/09/24(水) 00:16:50.27 ID:???.net
採点官は汚くても何とか読めれば見てくれるぞ。
とにかく言いたいことの雰囲気がわかるよう努力してくれ。
40分じゃ少ないから1時間使いなさい

153 :名無し組:2014/09/24(水) 10:35:34.61 ID:JQ6QWZl3.net
本番での記述はいつもより10〜20分多くかかると思った方がいい
作図は腕や体全体で描くからあまり本番でも大差ないかもしれんが
指先しか使わない記述は緊張で硬直しやすく環境設備書くころには指がウニウニしだす
普段50分で書けて自信あっても
本番の時間割では記述70分位で想定しておいた方がいいと思う
マジで

154 :名無し組:2014/09/24(水) 10:40:35.14 ID:???.net
計画の要点は設備か構造で1問は学校で触れてないようなのが出るやね
そこを如何に取り繕って書き込むかが勝負の分かれ目
だって他のか所はほぼ全員が書けるんだからw

155 :名無し組:2014/09/24(水) 16:26:13.57 ID:???.net
たかが4,5行×8〜10問と思ってたらとんでもねーよ!
エスキス→記述→作図がスムーズにいけるように今夜から勉強方法変えねば

156 :名無し組:2014/09/24(水) 19:42:36.65 ID:???.net
よし!帰って勉強!

157 :名無し組:2014/09/24(水) 19:49:04.79 ID:???.net
>>154
>計画の要点は設備か構造で1問は学校で触れてないようなのが出るやね

学科で学んだことは忘れずに覚えておこうね
何とかなることも多い

158 :名無し組:2014/09/24(水) 20:07:44.33 ID:???.net
>>157
勾配屋根の構造計画なんて学科とか関係ないだろw

去年のN生はこの論点の製図教材はなかった
SやTでは取り扱っていた

159 :名無し組:2014/09/24(水) 20:14:21.73 ID:???.net
>>158
だから
>何とかなることも多い
と書いたろうが
何とかなるの多いけど100%じゃないよ
でも学科でやったこと覚えておこうよ

160 :名無し組:2014/09/24(水) 22:20:16.45 ID:???.net
勾配屋根の構造計画はたまたま共通仕様書の勾配梁配筋の参考図を
覚えていたので苦労なく書けた。それに合わせて作文も書けた。
ラッキーでしかない。

161 :名無し組:2014/09/25(木) 09:28:13.06 ID:???.net
>>160
俺の場合は施工図チェックの時に構造標準図を見てたから覚えてた。
たまたまRC勾配屋根の設計監理やってたおかげでラッキーだった。

162 :名無し組:2014/09/25(木) 23:13:07.81 ID:???.net
>>144
俺も同じようなこと言われて練習しててなんとか1時間20分で書き上げることができるようになった。
本番用に速記気味で一時間切る練習もやって友人に読んでもらってる。

163 :名無し組:2014/09/26(金) 09:32:08.47 ID:???.net
防災拠点、災害対策、歩行者の安全性、環境配慮、景観配慮くらいは基本パターンとして覚えておくといい

164 :名無し組:2014/09/26(金) 09:37:52.54 ID:???.net
練習であっても1時間20分は遅い

165 :名無し組:2014/09/26(金) 12:02:54.87 ID:???.net
早く書かなくても普通にやって1時間だと思うが、どうしてそんなに時間かかるのか

166 :名無し組:2014/09/26(金) 13:06:13.33 ID:???.net
>>164
元々字が汚くて丁寧に書くと時間がかかってしまう。
なので速記気味で書いて友人に読んでもらってる。
字のきれいな人がうらやましい。

167 :名無し組:2014/09/26(金) 14:22:08.60 ID:???.net
>>166
遅いが作図時間短くできれば問題無い
作図汚くてもいいから、エスキスと記述の時間は絶対削っちゃいかん
理想は50分から1時間だがな

168 :名無し組:2014/09/27(土) 10:37:36.39 ID:???.net
一年目で1時間切れるか?
俺は自分の言葉で書こうとしたのもあるけど本番1時間15分ぐらいかかったかな
作図が普段より30分ぐらい短縮できたから
試験全体としたら余裕だったが

50分で書こうと思うと10問でたとして一問5分だろ
文章丸暗記じゃないときびしくね?
一年目はさすがに文章丸暗記は厳しかった。キーワードと根拠のパターン覚えるのが限界だったな

169 :名無し組:2014/09/27(土) 10:51:37.50 ID:???.net
独学だったから作図した後に記述を書いていた
難しい記述の問題はエスキスしながら作図しながら考えたものを
エスキス用紙にメモ書き程度のもの書いて忘れないようにしていたが
1時間から1時間10分ぐらいは欲しい

そういや独学という言葉嫌われるんだよねゴメン

170 :名無し組:2014/09/27(土) 12:09:41.57 ID:???.net
学校も残すところあと2回!
オマイラガンガレ!俺も頑張る!

171 :名無し組:2014/09/27(土) 16:33:06.70 ID:???.net
>>169
独学も通学も既得も関係ない。
学科の勉強方法、製図の対策などアドバイスもお願いしたいし
受験者同士の情報交換もお願いしたい。

172 :名無し組:2014/09/27(土) 16:49:31.59 ID:???.net
>>169
独学で嫌われるのは学校に通うことを殊更に卑下する一部の阿呆だけだよ

173 :名無し組:2014/09/27(土) 23:23:50.90 ID:BQ03NwUE.net
製図試験まであと二週間!いまだランク1どころか2もなかなかとれない

174 :名無し組:2014/09/28(日) 01:23:56.05 ID:???.net
一度でいいから2時間以内で作図が終わる松竹梅の「梅作図」を練習してみ

本番のエスキスで時間かけてしまった時や有り得ないミスした時に
2時間あれば描き終わるという精神的支柱になる

うまくいけばいつも通りの「松作図」で描けばいいから

あと少し!

175 :名無し組:2014/09/28(日) 01:35:55.68 ID:???.net
>>169
やたら独学様アッピルするアホは巣でおとなしくしてろっつう話

176 :名無し組:2014/09/28(日) 08:13:57.99 ID:???.net
>>173
おれもそんな感じだったよ。
いつも製図はクラスでビリだった。
てか、時間内に終わったことなかった


でも合格した。

177 :名無し組:2014/09/28(日) 10:17:06.34 ID:???.net
>>176
どうやって合格したの?
何か特別な勉強方法とかコツがあったら教えて下さい!!

178 :名無し組:2014/09/28(日) 10:55:40.52 ID:CHbOJZTT.net
>>174
同意
みんな綺麗に書いて3時間切る練習するけど最低限の完成度で早く書く練習しないんだよな

179 :名無し組:2014/09/28(日) 11:47:35.83 ID:???.net
定規を動かさずに三本の線(通り芯と壁厚)が書けたら早くなるよ。

平行定規で横線を書くとき通り芯にあてて書いて定規を少し浮かして斜めに上下の壁厚を書く

インクエッジのある三角定規のインクエッジ使う面を使って同様に書くこともできる

少々雑に書いてもちゃんと採点してくれるし
試験元は作図力とか文字のキレイさを求めてない
プランと文句だけみてる

180 :名無し組:2014/09/28(日) 14:30:27.75 ID:???.net
平行定規を使う回数減らすのもね
三角定規多用で かなり時間短縮できるはず

181 :名無し組:2014/09/28(日) 17:43:05.49 ID:???.net
てす

182 :名無し組:2014/09/28(日) 21:52:27.45 ID:???.net
あんな汚い線引きだらけのテキストよく9万も出して買うわ・・・

183 :名無し組:2014/09/29(月) 01:25:00.49 ID:???.net
>>182
このことか?

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w110075252
91,000円

閲覧有難う御座います。

1級建築士、学科が合格したので出品します。
かなりやりこんだので、合格の為のインデックスや
教師からのアドバイスなどの書き込み多数です。

内容:H26年度 総合資格学院 1級建築士講座

184 :名無し組:2014/09/29(月) 03:21:35.04 ID:???.net
この法令集書き込み過ぎてて試験持ち込めないだろ

185 :名無し組:2014/09/29(月) 10:31:59.10 ID:???.net
法令集はアウトだね
あれ本番で使ったのかな
テキストのライン引きも雑だしラインだらけで引いてる意味が無い

186 :名無し組:2014/09/29(月) 10:46:37.88 ID:???.net
これ使って合格したから出品してんだろw

187 :名無し組:2014/09/29(月) 11:11:28.75 ID:???.net
補足入れた場合はアウトだからこれ使って没収無かったのならただのラッキーだな

188 :名無し組:2014/09/29(月) 12:58:10.59 ID:???.net
昨日の模試は散々だったなぁ・・・あと一回で飛躍的に力がつくとは思えないが
やるだけやってあがいてみるか!

189 :名無し組:2014/09/29(月) 14:55:39.78 ID:???.net
>>188
あと二週間あるので最後まで諦めるな!
10/12の17:30分まで諦めずに手を動かし頭をフル回転させろ!
オマイラガンガレ!俺もやる!

190 :名無し組:2014/09/29(月) 21:59:07.24 ID:???.net
総合模試 授乳室忘れ多かったですね
おれさはリネンとも忘れてたけど

191 :名無し組:2014/09/29(月) 23:30:19.66 ID:???.net
本番までに色々なパターンのミスをしとけば
本番はそのミスは絶対しないし安心よ

と、思ってたら
本番でさらに新しいパターンのミスをした俺

192 :名無し組:2014/09/29(月) 23:40:58.34 ID:???.net
>>191
余計怖くなった。
やめてくれー

193 :名無し組:2014/09/30(火) 08:27:14.07 ID:???.net
>>177
エスキスの前に計画の要点をみてからプランするようにした。
プランのヒントが書いてある。

線を引く練習だけした。
紙が真っ黒になるまで、ダブルラインの練習。とにかく均一に弾けるまでやった。

エスキスが全てだと思う。
書き始めたら、信じて書くだけ

194 :名無し組:2014/09/30(火) 09:45:55.94 ID:???.net
自信ある人っている?
模試良かったとしても自信ないんだけど。

195 :名無し組:2014/09/30(火) 10:58:30.31 ID:???.net
去年、一昨年と模試の結果は良かった。
再現図でも合格圏と言われたが結果はランクU。
今年は学校を変えて受験するのだが、ここでも模試の結果は良い。
角番なので焦っているが何をどうしたらいいか分からない・・・

196 :名無し組:2014/09/30(火) 11:20:18.51 ID:???.net
>>195
今更かもしれんが
学校行ってても学校を信用しすぎない事
市販問題やってみたり自分で資料集めたり
学校も資料収集の場の1つ程度に考えたほうがいいよ
学校と試験元の採点基準は相当違うのは間違いないから
特に模試は信用しない方がいい

197 :名無し組:2014/09/30(火) 11:27:46.75 ID:???.net
あと今年どんな問題やってるかしらんけど
学校のひねくれた問題は本番は出ないから
最初の頃の問題をやるのがいい
本試験の過去問の敷地条件を研究するのもいいかも
ちなみに2年連続で緩い50m×35m敷地
おそらく今年も緩い敷地だろう

198 :名無し組:2014/09/30(火) 11:57:26.74 ID:???.net
二年連続模試成績良くてランク2ってのは
一番やっかいなどツボにはまってるパターンだな
ある程度自分のやり方が確立されてて、そのやり方で模試で結果が出てる分変えるに変えにくいし
講師もいじるに弄りにくい

通ってるのがSNなら他の学生の図面見せてもらったら
どのクラスでもそこにいる4割は最低でも受かるわけだし
合格しそうなやつの図面見ると結構自分に足りないもの見えて来る時ある
俺が通ってたとき毎週席変えて、毎回違うやつとグループ学習できるようにしてたな

199 :名無し組:2014/09/30(火) 12:23:59.37 ID:???.net
ランク2って一目見て、いいねって思えないのが多い。
やっぱりエスキスでセオリー通り組み立てるのが一番合格に近い。

200 :名無し組:2014/09/30(火) 12:39:09.89 ID:???.net
>>196-199

・今までの課題を復習してエスキスの手法の再確認。

・記述の内容充実とスピードアップ。

試験日まで残り少ないけど新しい何かを始めるんじゃなく
上の2点をやろうと思う。
角番なので意味不明な焦りはあるけどこれしかないと思う。

201 :名無し組:2014/09/30(火) 12:46:46.91 ID:???.net
普通のプランを書けるかが勝負

202 :名無し組:2014/09/30(火) 12:56:19.06 ID:???.net
去年合格したが、本番は初心に戻ったら素直に標準回答例1みたいなのが即舞い降りてきた。
何の苦労もなかったよ。やっぱり初心が大事

203 :名無し組:2014/09/30(火) 13:37:36.90 ID:???.net
記述1問あとで書こうとしててすっかり忘れて図面見直してたら時間切れちゃったんだけど
要求図面が飛ぶとダメだけど記述ってのはどんな採点なんだろう

204 :名無し組:2014/09/30(火) 13:42:46.78 ID:???.net
>>200
時期も時期だから新しい事はやらない方がいいかもな
エスキスする時迷ったらよりいいプラン目指すのではなく
多くの人はこう考えるだろうを目指すほうがいいよ

205 :名無し組:2014/09/30(火) 15:13:01.20 ID:???.net
>>203
記述は1問でも未記入があるとダメみたいだよ学校基準だけど

206 :名無し組:2014/09/30(火) 18:49:39.84 ID:???.net
>>203
記述は軽視して落ちたってレスがいくつもあるし、やっぱり埋めておきたいとこだね

便所の便器なんかよりはよっぽど重要だと思うよ

207 :名無し組:2014/09/30(火) 20:06:36.52 ID:???.net
記述は作図綺麗に書く事なんかよりよっぽど大事だよ
エスキス終わって残り3時間だったとしても記述は1時間書けるべき
だから作図はとにかく汚くてもいいから早く書く練習しろ

208 :名無し組:2014/09/30(火) 20:14:21.73 ID:???.net
ひしひし

209 :名無し組:2014/09/30(火) 20:21:41.08 ID:???.net
そうか…もうひしひしの季節か…

210 :名無し組:2014/09/30(火) 20:58:24.44 ID:???.net
ひしひしはまだ早い

211 :名無し組:2014/09/30(火) 21:04:36.09 ID:???.net
>>203
記述は日本語が怪しくてもスペースの8割は埋めるべし
一問でも未記入があると即ランクがUに下がるとおもってよいのでは

212 :名無し組:2014/09/30(火) 21:15:47.38 ID:???.net
記述は、全問 はみ出して書いて合格した
減点になる噂もあったけど
情熱をアピールできるところはここしかないからな

213 :名無し組:2014/09/30(火) 22:37:49.01 ID:???.net
試験中におにぎり食ったらどうなるの?

214 :名無し組:2014/09/30(火) 22:42:47.08 ID:???.net
>>213
俺が舌打ちして手を挙げて臭くて咀嚼音がうるさいので退出させてくださいと試験官に訴える

割とマジで

215 :名無し組:2014/09/30(火) 22:51:37.43 ID:???.net
試験中に屁をこいたらどうなるの?

216 :名無し組:2014/09/30(火) 22:53:28.82 ID:???.net
>>215
前日ににんにくや臭いものたくさん食べて
お風呂も一週間ぐらい入らずシャンプーもしないで
体臭MAXにして試験受けたらお前の近所はたまらないよ

217 :名無し組:2014/09/30(火) 22:56:08.26 ID:???.net
>>216
その状態でなれない試験会場でパフォーマンス最大化できるならそれはそれで勇者だなw

受かる見込みのない自爆テロは勘弁だけどw

218 :名無し組:2014/09/30(火) 23:56:45.31 ID:???.net
二級のように女子率高いとおにぎりや屁なんて吹っ飛ぶけどな
周りはギラギラした野郎とおばはんばかりで嫌になるよ
なんとか二年目の今年で合格したいものだ

219 :名無し組:2014/10/01(水) 00:14:52.97 ID:???.net
>>218
去年、俺の前の席の茶髪女は何故かローライズのジーパンで尻の割れ目見えてたぜ!!

試験前に凝視してリラックスして受験に望んで無事受かったぜ!!

試験終了後に顔見たときの落胆は筆舌に尽くし難い…

220 :名無し組:2014/10/01(水) 02:08:38.01 ID:???.net
>>219
試験前でピリピリしてたけどリラックスできた
dクス

221 :名無し組:2014/10/01(水) 08:04:28.12 ID:???.net
>>218
わかるわかる
ちょっと会場の空気が異質だよな
周りの受験生と小競り合いしてる奴とか試験管に噛み付いてる奴とか
ピリピリしてるというかヒシヒシしてるというかハチマキしてる奴もいたし
学科と違ってその場にいるやつ全員あの地獄の学科試験突破してるわけだし
目の色違って当然ではあるが

222 :名無し組:2014/10/01(水) 10:06:18.09 ID:yFgNVz1Y.net
>>219
一行目まで読んだ
ちょっと学科から再受験してくる

223 :名無し組:2014/10/01(水) 11:15:57.71 ID:???.net
>>222
一級は男率が高いし学科合格も厳しいから二級がいいぞ
でも製図の時にお前の前には>>215>>216のケツがあるだけだけどな

224 :名無し組:2014/10/01(水) 15:40:26.57 ID:???.net
                  i, '  ,. '
      ロロロ_ri‐i ロロロ   i  , ' , '´
       []¬ tーj¬[]7    i/ , '
         ri一‐i  /     ',,'  .,   , '´
         _]rー[ /      ' , '  , ' , '´
        〈ii i三_i/    /|  ヽ., ' , '   ,
        /i ii ̄7i     i |/   ' 、, ', '
       rjj77i ,/ ii.    i |      ヽ、_, '´
     ミ(ミ(ミ(=ip]////ヽ/ i |         ` ''ー-
    ミ((/ 7。。[r一////<. i |
   ノ`ー' /(《。。//卅r〃〃i |i      残り11日
  /    `ー-=二ffooi丗i |roo_    何もかも皆懐かしい・・・ 
 (i            ̄_j |i_  ハ     
  {、 : :        ,  "  ヽ `ヽ、ii
 (ヾヽ、      , ' \, -ーー-、j ヽ!
  ヽ.〉:: :`:ヽ 、_ ,'   /      `v'}
   \:: :: ::::::`{   i    。  ; i,i
     `ヽ、 ::::::i_ __i        ii
       _7`ソ_,,-‐ヽ、_ _ ,. ' , '\
  ー──'´ ./__ゝ::::::ヽ 、 __ , '   \
       /.,' , --、     ゝ- 、     \
.     /  { {、__, .}    {、__, .}      \
   ii/    ``ー‐'     `ー‐'         ゚

225 :名無し組:2014/10/02(木) 00:06:13.62 ID:???.net
ギラギラした野郎は実は残念な人たち

最後に笑うは死人の顔したマシンたち

本番楽しむ一握りの野郎はほっておけ

226 :名無し組:2014/10/02(木) 11:06:12.13 ID:Ykf+KpCv.net
>>225
落ち着けよ
そんなにギラギラすんなって

227 :名無し組:2014/10/02(木) 11:11:42.84 ID:???.net
一級建築神

228 :名無し組:2014/10/02(木) 11:57:44.97 ID:???.net
ギラギラした職場を抜け さっさと家に帰ろう!

229 :名無し組:2014/10/02(木) 12:08:22.56 ID:???.net
もうすぐ試験終わって勉強から解放されるが
12月までは毎日悶々とした日々になるぞ
勉強よりもつらい毎日だぞ
俺は発表までは性欲、食欲ともに無くなって体重が10kg落ちたわ
名前見つけた時は発狂してオナニー3回してしまった

230 :名無し組:2014/10/02(木) 13:45:29.99 ID:???.net
たぶん解放されたら毎日ゲームしてる

231 :名無し組:2014/10/02(木) 17:44:22.30 ID:???.net
おれ今毎日ゲームしてる
なんつーか・・・製図頑張れない・・・

232 :名無し組:2014/10/02(木) 17:57:40.30 ID:???.net
製図試験は12月の合格発表までが製図試験です。
絶望的な人もちゃんと悶々としましょう。

233 :名無し組:2014/10/02(木) 18:00:50.71 ID:???.net
2級の時は合格発表の日すら忘れてたな。
性格だろうね。

234 :名無し組:2014/10/02(木) 18:38:22.61 ID:???.net
だらしない性格だなwww

235 :名無し組:2014/10/02(木) 19:56:25.15 ID:???.net
>>219
亀レスするけど。
二級は可愛くて美人な子が多く受験していたけど、
一級はブスしかいなかった。
可愛くて美人な子は二級受けたら満足したのかな。

236 :名無し組:2014/10/02(木) 23:45:37.68 ID:???.net
こんな資格持ってても貧乏になるだけやw

237 :名無し組:2014/10/03(金) 12:54:15.04 ID:???.net
字が上手くなる(上手く見える)コツ教えてくれんか
レタリングのせいでどうも図面の見栄えが悪い

238 :名無し組:2014/10/03(金) 13:12:42.79 ID:???.net
文字を書いた後、上下にうすーい平行線を入れてみ
よく文字の高さを決めるために線を引くだろ、あれを後付けにすんの
文字からはみ出ようがかまわん
この中に書きましたってな感じで
基準ができて文字が揃ってるように見えるぞ

239 :名無し組:2014/10/03(金) 13:41:08.49 ID:???.net
>>237
文字を書く位置上下左右の部屋となるべく揃える
広い部屋は真ん中やや下くらいに書くといいらしい

240 :名無し組:2014/10/03(金) 15:09:09.05 ID:???.net
>>238-239
サンクス
図面用の文字と記述用の文字って別に考えた方がいい?
図面内の文字はタテヨコ線を垂直水平で書いて記述は水平線やや右上がりの
普通に達筆って言われてるようなペン字みたいな感じで

241 :名無し組:2014/10/03(金) 15:14:27.30 ID:???.net
5mm方眼を利用してマスの中に6°右上がりを意識して書くといいよ。
慣れてきたら3mm位の大きさで書けるとなんとなく雰囲気がでる。
5mm文字は記述の練習で試すといいかも。

242 :名無し組:2014/10/03(金) 15:15:19.10 ID:???.net
すでに自分で気が付いてたか・・・orz

総レス数 1003
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200