2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆オマイラ☆ 一級建築士試験 62 ☆ガンガレ☆

1 :名無し組:2014/09/12(金) 00:24:07.09 ID:???.net
学科通過者は製図試験ガンガレ!
残念だった者は来年ガンガレ!

181 :名無し組:2014/09/28(日) 17:43:05.49 ID:???.net
てす

182 :名無し組:2014/09/28(日) 21:52:27.45 ID:???.net
あんな汚い線引きだらけのテキストよく9万も出して買うわ・・・

183 :名無し組:2014/09/29(月) 01:25:00.49 ID:???.net
>>182
このことか?

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w110075252
91,000円

閲覧有難う御座います。

1級建築士、学科が合格したので出品します。
かなりやりこんだので、合格の為のインデックスや
教師からのアドバイスなどの書き込み多数です。

内容:H26年度 総合資格学院 1級建築士講座

184 :名無し組:2014/09/29(月) 03:21:35.04 ID:???.net
この法令集書き込み過ぎてて試験持ち込めないだろ

185 :名無し組:2014/09/29(月) 10:31:59.10 ID:???.net
法令集はアウトだね
あれ本番で使ったのかな
テキストのライン引きも雑だしラインだらけで引いてる意味が無い

186 :名無し組:2014/09/29(月) 10:46:37.88 ID:???.net
これ使って合格したから出品してんだろw

187 :名無し組:2014/09/29(月) 11:11:28.75 ID:???.net
補足入れた場合はアウトだからこれ使って没収無かったのならただのラッキーだな

188 :名無し組:2014/09/29(月) 12:58:10.59 ID:???.net
昨日の模試は散々だったなぁ・・・あと一回で飛躍的に力がつくとは思えないが
やるだけやってあがいてみるか!

189 :名無し組:2014/09/29(月) 14:55:39.78 ID:???.net
>>188
あと二週間あるので最後まで諦めるな!
10/12の17:30分まで諦めずに手を動かし頭をフル回転させろ!
オマイラガンガレ!俺もやる!

190 :名無し組:2014/09/29(月) 21:59:07.24 ID:???.net
総合模試 授乳室忘れ多かったですね
おれさはリネンとも忘れてたけど

191 :名無し組:2014/09/29(月) 23:30:19.66 ID:???.net
本番までに色々なパターンのミスをしとけば
本番はそのミスは絶対しないし安心よ

と、思ってたら
本番でさらに新しいパターンのミスをした俺

192 :名無し組:2014/09/29(月) 23:40:58.34 ID:???.net
>>191
余計怖くなった。
やめてくれー

193 :名無し組:2014/09/30(火) 08:27:14.07 ID:???.net
>>177
エスキスの前に計画の要点をみてからプランするようにした。
プランのヒントが書いてある。

線を引く練習だけした。
紙が真っ黒になるまで、ダブルラインの練習。とにかく均一に弾けるまでやった。

エスキスが全てだと思う。
書き始めたら、信じて書くだけ

194 :名無し組:2014/09/30(火) 09:45:55.94 ID:???.net
自信ある人っている?
模試良かったとしても自信ないんだけど。

195 :名無し組:2014/09/30(火) 10:58:30.31 ID:???.net
去年、一昨年と模試の結果は良かった。
再現図でも合格圏と言われたが結果はランクU。
今年は学校を変えて受験するのだが、ここでも模試の結果は良い。
角番なので焦っているが何をどうしたらいいか分からない・・・

196 :名無し組:2014/09/30(火) 11:20:18.51 ID:???.net
>>195
今更かもしれんが
学校行ってても学校を信用しすぎない事
市販問題やってみたり自分で資料集めたり
学校も資料収集の場の1つ程度に考えたほうがいいよ
学校と試験元の採点基準は相当違うのは間違いないから
特に模試は信用しない方がいい

197 :名無し組:2014/09/30(火) 11:27:46.75 ID:???.net
あと今年どんな問題やってるかしらんけど
学校のひねくれた問題は本番は出ないから
最初の頃の問題をやるのがいい
本試験の過去問の敷地条件を研究するのもいいかも
ちなみに2年連続で緩い50m×35m敷地
おそらく今年も緩い敷地だろう

198 :名無し組:2014/09/30(火) 11:57:26.74 ID:???.net
二年連続模試成績良くてランク2ってのは
一番やっかいなどツボにはまってるパターンだな
ある程度自分のやり方が確立されてて、そのやり方で模試で結果が出てる分変えるに変えにくいし
講師もいじるに弄りにくい

通ってるのがSNなら他の学生の図面見せてもらったら
どのクラスでもそこにいる4割は最低でも受かるわけだし
合格しそうなやつの図面見ると結構自分に足りないもの見えて来る時ある
俺が通ってたとき毎週席変えて、毎回違うやつとグループ学習できるようにしてたな

199 :名無し組:2014/09/30(火) 12:23:59.37 ID:???.net
ランク2って一目見て、いいねって思えないのが多い。
やっぱりエスキスでセオリー通り組み立てるのが一番合格に近い。

200 :名無し組:2014/09/30(火) 12:39:09.89 ID:???.net
>>196-199

・今までの課題を復習してエスキスの手法の再確認。

・記述の内容充実とスピードアップ。

試験日まで残り少ないけど新しい何かを始めるんじゃなく
上の2点をやろうと思う。
角番なので意味不明な焦りはあるけどこれしかないと思う。

201 :名無し組:2014/09/30(火) 12:46:46.91 ID:???.net
普通のプランを書けるかが勝負

202 :名無し組:2014/09/30(火) 12:56:19.06 ID:???.net
去年合格したが、本番は初心に戻ったら素直に標準回答例1みたいなのが即舞い降りてきた。
何の苦労もなかったよ。やっぱり初心が大事

203 :名無し組:2014/09/30(火) 13:37:36.90 ID:???.net
記述1問あとで書こうとしててすっかり忘れて図面見直してたら時間切れちゃったんだけど
要求図面が飛ぶとダメだけど記述ってのはどんな採点なんだろう

204 :名無し組:2014/09/30(火) 13:42:46.78 ID:???.net
>>200
時期も時期だから新しい事はやらない方がいいかもな
エスキスする時迷ったらよりいいプラン目指すのではなく
多くの人はこう考えるだろうを目指すほうがいいよ

205 :名無し組:2014/09/30(火) 15:13:01.20 ID:???.net
>>203
記述は1問でも未記入があるとダメみたいだよ学校基準だけど

206 :名無し組:2014/09/30(火) 18:49:39.84 ID:???.net
>>203
記述は軽視して落ちたってレスがいくつもあるし、やっぱり埋めておきたいとこだね

便所の便器なんかよりはよっぽど重要だと思うよ

207 :名無し組:2014/09/30(火) 20:06:36.52 ID:???.net
記述は作図綺麗に書く事なんかよりよっぽど大事だよ
エスキス終わって残り3時間だったとしても記述は1時間書けるべき
だから作図はとにかく汚くてもいいから早く書く練習しろ

208 :名無し組:2014/09/30(火) 20:14:21.73 ID:???.net
ひしひし

209 :名無し組:2014/09/30(火) 20:21:41.08 ID:???.net
そうか…もうひしひしの季節か…

210 :名無し組:2014/09/30(火) 20:58:24.44 ID:???.net
ひしひしはまだ早い

211 :名無し組:2014/09/30(火) 21:04:36.09 ID:???.net
>>203
記述は日本語が怪しくてもスペースの8割は埋めるべし
一問でも未記入があると即ランクがUに下がるとおもってよいのでは

212 :名無し組:2014/09/30(火) 21:15:47.38 ID:???.net
記述は、全問 はみ出して書いて合格した
減点になる噂もあったけど
情熱をアピールできるところはここしかないからな

213 :名無し組:2014/09/30(火) 22:37:49.01 ID:???.net
試験中におにぎり食ったらどうなるの?

214 :名無し組:2014/09/30(火) 22:42:47.08 ID:???.net
>>213
俺が舌打ちして手を挙げて臭くて咀嚼音がうるさいので退出させてくださいと試験官に訴える

割とマジで

215 :名無し組:2014/09/30(火) 22:51:37.43 ID:???.net
試験中に屁をこいたらどうなるの?

216 :名無し組:2014/09/30(火) 22:53:28.82 ID:???.net
>>215
前日ににんにくや臭いものたくさん食べて
お風呂も一週間ぐらい入らずシャンプーもしないで
体臭MAXにして試験受けたらお前の近所はたまらないよ

217 :名無し組:2014/09/30(火) 22:56:08.26 ID:???.net
>>216
その状態でなれない試験会場でパフォーマンス最大化できるならそれはそれで勇者だなw

受かる見込みのない自爆テロは勘弁だけどw

218 :名無し組:2014/09/30(火) 23:56:45.31 ID:???.net
二級のように女子率高いとおにぎりや屁なんて吹っ飛ぶけどな
周りはギラギラした野郎とおばはんばかりで嫌になるよ
なんとか二年目の今年で合格したいものだ

219 :名無し組:2014/10/01(水) 00:14:52.97 ID:???.net
>>218
去年、俺の前の席の茶髪女は何故かローライズのジーパンで尻の割れ目見えてたぜ!!

試験前に凝視してリラックスして受験に望んで無事受かったぜ!!

試験終了後に顔見たときの落胆は筆舌に尽くし難い…

220 :名無し組:2014/10/01(水) 02:08:38.01 ID:???.net
>>219
試験前でピリピリしてたけどリラックスできた
dクス

221 :名無し組:2014/10/01(水) 08:04:28.12 ID:???.net
>>218
わかるわかる
ちょっと会場の空気が異質だよな
周りの受験生と小競り合いしてる奴とか試験管に噛み付いてる奴とか
ピリピリしてるというかヒシヒシしてるというかハチマキしてる奴もいたし
学科と違ってその場にいるやつ全員あの地獄の学科試験突破してるわけだし
目の色違って当然ではあるが

222 :名無し組:2014/10/01(水) 10:06:18.09 ID:yFgNVz1Y.net
>>219
一行目まで読んだ
ちょっと学科から再受験してくる

223 :名無し組:2014/10/01(水) 11:15:57.71 ID:???.net
>>222
一級は男率が高いし学科合格も厳しいから二級がいいぞ
でも製図の時にお前の前には>>215>>216のケツがあるだけだけどな

224 :名無し組:2014/10/01(水) 15:40:26.57 ID:???.net
                  i, '  ,. '
      ロロロ_ri‐i ロロロ   i  , ' , '´
       []¬ tーj¬[]7    i/ , '
         ri一‐i  /     ',,'  .,   , '´
         _]rー[ /      ' , '  , ' , '´
        〈ii i三_i/    /|  ヽ., ' , '   ,
        /i ii ̄7i     i |/   ' 、, ', '
       rjj77i ,/ ii.    i |      ヽ、_, '´
     ミ(ミ(ミ(=ip]////ヽ/ i |         ` ''ー-
    ミ((/ 7。。[r一////<. i |
   ノ`ー' /(《。。//卅r〃〃i |i      残り11日
  /    `ー-=二ffooi丗i |roo_    何もかも皆懐かしい・・・ 
 (i            ̄_j |i_  ハ     
  {、 : :        ,  "  ヽ `ヽ、ii
 (ヾヽ、      , ' \, -ーー-、j ヽ!
  ヽ.〉:: :`:ヽ 、_ ,'   /      `v'}
   \:: :: ::::::`{   i    。  ; i,i
     `ヽ、 ::::::i_ __i        ii
       _7`ソ_,,-‐ヽ、_ _ ,. ' , '\
  ー──'´ ./__ゝ::::::ヽ 、 __ , '   \
       /.,' , --、     ゝ- 、     \
.     /  { {、__, .}    {、__, .}      \
   ii/    ``ー‐'     `ー‐'         ゚

225 :名無し組:2014/10/02(木) 00:06:13.62 ID:???.net
ギラギラした野郎は実は残念な人たち

最後に笑うは死人の顔したマシンたち

本番楽しむ一握りの野郎はほっておけ

226 :名無し組:2014/10/02(木) 11:06:12.13 ID:Ykf+KpCv.net
>>225
落ち着けよ
そんなにギラギラすんなって

227 :名無し組:2014/10/02(木) 11:11:42.84 ID:???.net
一級建築神

228 :名無し組:2014/10/02(木) 11:57:44.97 ID:???.net
ギラギラした職場を抜け さっさと家に帰ろう!

229 :名無し組:2014/10/02(木) 12:08:22.56 ID:???.net
もうすぐ試験終わって勉強から解放されるが
12月までは毎日悶々とした日々になるぞ
勉強よりもつらい毎日だぞ
俺は発表までは性欲、食欲ともに無くなって体重が10kg落ちたわ
名前見つけた時は発狂してオナニー3回してしまった

230 :名無し組:2014/10/02(木) 13:45:29.99 ID:???.net
たぶん解放されたら毎日ゲームしてる

231 :名無し組:2014/10/02(木) 17:44:22.30 ID:???.net
おれ今毎日ゲームしてる
なんつーか・・・製図頑張れない・・・

232 :名無し組:2014/10/02(木) 17:57:40.30 ID:???.net
製図試験は12月の合格発表までが製図試験です。
絶望的な人もちゃんと悶々としましょう。

233 :名無し組:2014/10/02(木) 18:00:50.71 ID:???.net
2級の時は合格発表の日すら忘れてたな。
性格だろうね。

234 :名無し組:2014/10/02(木) 18:38:22.61 ID:???.net
だらしない性格だなwww

235 :名無し組:2014/10/02(木) 19:56:25.15 ID:???.net
>>219
亀レスするけど。
二級は可愛くて美人な子が多く受験していたけど、
一級はブスしかいなかった。
可愛くて美人な子は二級受けたら満足したのかな。

236 :名無し組:2014/10/02(木) 23:45:37.68 ID:???.net
こんな資格持ってても貧乏になるだけやw

237 :名無し組:2014/10/03(金) 12:54:15.04 ID:???.net
字が上手くなる(上手く見える)コツ教えてくれんか
レタリングのせいでどうも図面の見栄えが悪い

238 :名無し組:2014/10/03(金) 13:12:42.79 ID:???.net
文字を書いた後、上下にうすーい平行線を入れてみ
よく文字の高さを決めるために線を引くだろ、あれを後付けにすんの
文字からはみ出ようがかまわん
この中に書きましたってな感じで
基準ができて文字が揃ってるように見えるぞ

239 :名無し組:2014/10/03(金) 13:41:08.49 ID:???.net
>>237
文字を書く位置上下左右の部屋となるべく揃える
広い部屋は真ん中やや下くらいに書くといいらしい

240 :名無し組:2014/10/03(金) 15:09:09.05 ID:???.net
>>238-239
サンクス
図面用の文字と記述用の文字って別に考えた方がいい?
図面内の文字はタテヨコ線を垂直水平で書いて記述は水平線やや右上がりの
普通に達筆って言われてるようなペン字みたいな感じで

241 :名無し組:2014/10/03(金) 15:14:27.30 ID:???.net
5mm方眼を利用してマスの中に6°右上がりを意識して書くといいよ。
慣れてきたら3mm位の大きさで書けるとなんとなく雰囲気がでる。
5mm文字は記述の練習で試すといいかも。

242 :名無し組:2014/10/03(金) 15:15:19.10 ID:???.net
すでに自分で気が付いてたか・・・orz

243 :名無し組:2014/10/03(金) 15:31:27.60 ID:???.net
いや気付いてないっす
あのタテヨコ90°のカチカチ文字で記述も書いた方がいいのか
使い分けた方がいいのかわからなかったので質問しました
やっぱり記述は普通のペン字スタイルで書いた方がいいんですね

244 :名無し組:2014/10/03(金) 17:22:11.77 ID:???.net
図面用の文字も同じ右上がりで記述は5mm図面3mmと思ったんだけど

245 :名無し組:2014/10/03(金) 17:37:18.27 ID:???.net
久しぶりに現場出てたら頭スッキリした。
家も会社でも座ってばっかりよりよかた。
頑張るか。

246 :名無し組:2014/10/03(金) 18:09:59.71 ID:???.net
図面も普通に右上がりのペン字スタイルでいいんですか
そっちのほうが苦手なんですが・・・

247 :名無し組:2014/10/03(金) 20:21:53.73 ID:???.net
今頃になって文字のキレイさを求めるなよ。
あと一週間だぞw
何とか読めたらみてくれるよ。

248 :名無し組:2014/10/03(金) 20:33:09.71 ID:???.net
あれから早一年か…

249 :名無し組:2014/10/04(土) 00:55:50.09 ID:???.net
肉球スレ見ると、
問題用紙は丁寧にもれなく読んだほうが良さそう。

250 :名無し組:2014/10/04(土) 10:14:11.96 ID:???.net
学校も残すところあと1回!
オマイラガンガレ!俺も頑張る!

251 :名無し組:2014/10/04(土) 11:44:35.46 ID:???.net
>>249
何を今更当たり前なことをw

252 :名無し組:2014/10/04(土) 12:21:36.45 ID:???.net
>>249
問題用紙は丁寧にもれなく読むけど深読みしないように注意。
受験者ならお互いがんばろう!
既得ならアドバイスありがとう!

253 :名無し組:2014/10/04(土) 13:39:42.16 ID:???.net
建設業で試験勉強できてるやつってどんな会社勤めてるんだよ
忙しすぎてとてもじゃないが試験どころじゃねーよ・・・orz

254 :名無し組:2014/10/04(土) 14:12:28.47 ID:???.net
Fランじゃない大学卒業して建設業なら試験勉強できる時間を割いてくれるよ。
待ってくれる期間が5年ぐらいあってその間に取得しておかないと多忙になる。
スーゼネとか中堅ゼネとかハウスメーカーとかなんちゃら地所とか。

255 :名無し組:2014/10/04(土) 14:32:55.73 ID:???.net
ゼネコンだけど今残業ない。
ただプレッシャーは半端ない。

256 :名無し組:2014/10/04(土) 21:26:00.57 ID:???.net
やっとエスキスまとまった!あとは作図して記述。
エスキス3時間、作図2.5時間、記述1時間。
あと一週間エスキス短縮しなければ・・・

257 :名無し組:2014/10/04(土) 23:07:57.62 ID:???.net
エスキスがなかなか上手くまとまらないっていう人は
騙されたと思って1時間ぐらいかけてトイレ掃除してみ
ビックリするくらいピッカピカになるから

258 :名無し組:2014/10/04(土) 23:37:02.08 ID:???.net
そりゃピカピカにはなるなw

259 :名無し組:2014/10/05(日) 03:46:55.72 ID:???.net
エスキスうまくいかない奴って何が足りてないんだろうね
どんな課題でも1時間半超えたことないんだけど…

260 :名無し組:2014/10/05(日) 09:06:31.55 ID:???.net
>>259
1時間半を超えたことがないって、はじめ!の合図から課題文のマーキングしてから計画の要点もしくは図面を清書するまでの時間で1時間ってことか?
課題文のマーキング時間ももちろん含まれているよな?

もしそうで、
敷地の段差とかの特殊な条件、眺望を取れる方向は1方向しかないのに眺望要求の大面積室が複数、動線配慮絡みだらけ、大空間と直上の吹抜け2箇所以上、廊下係数キツキツなど複数の面倒な論点付きの課題で
マーキングから記述作業または作図作業の直前まですべてで難しい課題でも1時間半なら
あんたのパズル能力が格段に優れているか・・・





もしくは出来たつもりで読み落としだらけみたいな甘すぎる適当でいい加減なエスキスのどちらかだw
あんたがそうだとはもちろん言い切らないが、
自分である程度できているつもりでも実はかなり甘い計画のエスキスは数多くよくあるパターンではある

261 :名無し組:2014/10/05(日) 09:09:19.54 ID:???.net
俺も一発アウトクラスは避けられてるけど
突っ込みどころが複数あるエスキスなら1時間半で十分作れる

262 :名無し組:2014/10/05(日) 09:54:35.78 ID:???.net
エスキス得意でよかった

263 :名無し組:2014/10/05(日) 10:38:54.83 ID:???.net
>>260
長文ご苦労様
一応マーキングから作図に移るまでだよ
確かに最初は穴多かったが、模試当たりから特に抜け無くランク1Aキープしてる
ちなSな

一度だけコアズレやらかしたけど、作図中にエスキスしなおしてチェック時間確保も出来たからきっと得意なんだろうな

264 :名無し組:2014/10/05(日) 12:34:00.05 ID:???.net
エスキスは大体1時間半、特殊な時とかドハマリしたときに2時間だったな

まとまらないときは最低限守るべき事をまとめるって感じ

去年適宜多くて本番は2時間かかったw

3時間かかるって人は、最低限守るべき事以外のどうでもいいことに時間取られ過ぎてるんじゃないかな?

265 :名無し組:2014/10/05(日) 14:32:10.50 ID:hJB15R9S.net
>>264 エスキスの失敗=見落とし、みたいなもんだから、慎重と万全を尽くして2時間半がベストじゃないの〜?作図の方が、2時間15分くらいを目標で、記述が45分。あとの30分は、勘違いによる手戻り作業への保険。

266 :名無し組:2014/10/05(日) 15:35:29.51 ID:???.net
エスキス得意なおれは、本番おそらく一番早く作図に取り掛かった、昨年。

周りにできるだけプレッシャー与えるために、音を立てたりしたなw

芝の表現も過剰に音たてて、点を書いたw

267 :名無し組:2014/10/05(日) 15:39:26.73 ID:???.net
ちなみにN通ってたけど、作図がめっちゃ遅くて常にビリ。居残り同然。先生に褒められたこともない。
もちろん本番まで時間内に書けたことなかったw

でも受かることもあるから、お前らがんばれ

268 :名無し組:2014/10/05(日) 15:54:02.19 ID:???.net
資格学校の採点ほどあてにならないものは無い

269 :名無し組:2014/10/05(日) 16:48:03.20 ID:???.net
>>266
それほど効果はないしほぼ無意味
ってか、過剰であるほどわざとらしくて見苦しい

それ以前に仮にもし効果があってもそのわずか一教室の中の近い席の受験生だけビビらせても全く無意味に近いw
音を立ててそれがスピーカーで全国の試験会場に響かない限り無意味w

270 :名無し組:2014/10/05(日) 16:50:17.56 ID:???.net
>>269
馬鹿乙w

271 :名無し組:2014/10/05(日) 17:08:00.96 ID:???.net
>>270
図星でバカにされたからってそれほど悔しがらなくて良いw

今更見栄を張った無意味で愚かな行為は取り消せないのだからw

272 :名無し組:2014/10/05(日) 17:10:52.85 ID:???.net
>>265
作図2時間15分はすごいな
何を省略したらそこまで早く描けるんだ?
単に手を早く動かすだけじゃそれほど早くかけないと思うけど
それともすでに50枚とか描いてるベテランとか?

273 :名無し組:2014/10/05(日) 17:20:48.44 ID:???.net
>>265
慎重と万全の度合いによるんじゃないかな?
俺は作図に3時間ちょい欲しかったけど、2時間半とかで描ける人ならエスキスに2時間半かけてもいいとは思うよ。

チェックすら出来ずにエスキスに時間取られてる人は明らかに無駄な事してると思う。

まぁ、そこら辺は自分の適正にあったやり方が一番いいよね。

274 :名無し組:2014/10/05(日) 22:30:43.17 ID:???.net
あーついに来週は本番か、緊張するなぁ・・・
これから一週間は今までの課題のおさらいと記述を充実させる。

オマイラガンガレ!俺もやる!

275 :名無し組:2014/10/05(日) 22:31:27.33 ID:???.net
作図技術を競う試験じゃないから作図は最低限の精度でいいから早く書いてエスキスと記述に時間使うべきだよ
一番バランスいいのはエスキス2時間、記述1時間、作図3時間、見直し30分だと思うけど
余裕持ってエスキスするためにも2時間ちょっとで最低限の図面は書けた方が絶対いい

276 :名無し組:2014/10/06(月) 00:17:05.78 ID:???.net
>>275
言いたいことは分かるけどまとまるならなんでもいいと思うよ。

259とか266じゃないけど俺もエスキス早い方で作図遅かったけど受かったし。
二年目以降なら早いに越したことはないだろうけど。
いずれにせよあと1週、みんな自分を信じて頑張れ!!

277 :名無し組:2014/10/06(月) 08:52:43.67 ID:+6yh72yw.net
あと一週間か
作図は特に初受験者は一定程度やっとけよ
一週間やらないとびっくりするくらいスピード落ちるぞ

278 :名無し組:2014/10/06(月) 09:47:00.33 ID:???.net
一日15分か30分くらいを割いてでても、
組み換え系のパズルゲームやっておくと、
エスキスに役立つことがあるぞ。

279 :名無し組:2014/10/06(月) 11:35:08.20 ID:???.net
>>278
去年も似たような書き込みがあってやったけど俺はダメだったよ。

280 :名無し組:2014/10/06(月) 11:43:42.29 ID:jonKXczM.net
他社の問題集、いきなり解いて、平然とクリアできたら、試験問題だろうとクリアできるよね。

281 :名無し組:2014/10/06(月) 11:45:11.49 ID:???.net
受験者ブログ見たけど今年ダメそうなのは
まだ全員見てないけどとりあえずPとRだな。

総レス数 1003
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200