2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆オマイラ☆ 一級建築士試験 62 ☆ガンガレ☆

1 :名無し組:2014/09/12(金) 00:24:07.09 ID:???.net
学科通過者は製図試験ガンガレ!
残念だった者は来年ガンガレ!

267 :名無し組:2014/10/05(日) 15:39:26.73 ID:???.net
ちなみにN通ってたけど、作図がめっちゃ遅くて常にビリ。居残り同然。先生に褒められたこともない。
もちろん本番まで時間内に書けたことなかったw

でも受かることもあるから、お前らがんばれ

268 :名無し組:2014/10/05(日) 15:54:02.19 ID:???.net
資格学校の採点ほどあてにならないものは無い

269 :名無し組:2014/10/05(日) 16:48:03.20 ID:???.net
>>266
それほど効果はないしほぼ無意味
ってか、過剰であるほどわざとらしくて見苦しい

それ以前に仮にもし効果があってもそのわずか一教室の中の近い席の受験生だけビビらせても全く無意味に近いw
音を立ててそれがスピーカーで全国の試験会場に響かない限り無意味w

270 :名無し組:2014/10/05(日) 16:50:17.56 ID:???.net
>>269
馬鹿乙w

271 :名無し組:2014/10/05(日) 17:08:00.96 ID:???.net
>>270
図星でバカにされたからってそれほど悔しがらなくて良いw

今更見栄を張った無意味で愚かな行為は取り消せないのだからw

272 :名無し組:2014/10/05(日) 17:10:52.85 ID:???.net
>>265
作図2時間15分はすごいな
何を省略したらそこまで早く描けるんだ?
単に手を早く動かすだけじゃそれほど早くかけないと思うけど
それともすでに50枚とか描いてるベテランとか?

273 :名無し組:2014/10/05(日) 17:20:48.44 ID:???.net
>>265
慎重と万全の度合いによるんじゃないかな?
俺は作図に3時間ちょい欲しかったけど、2時間半とかで描ける人ならエスキスに2時間半かけてもいいとは思うよ。

チェックすら出来ずにエスキスに時間取られてる人は明らかに無駄な事してると思う。

まぁ、そこら辺は自分の適正にあったやり方が一番いいよね。

274 :名無し組:2014/10/05(日) 22:30:43.17 ID:???.net
あーついに来週は本番か、緊張するなぁ・・・
これから一週間は今までの課題のおさらいと記述を充実させる。

オマイラガンガレ!俺もやる!

275 :名無し組:2014/10/05(日) 22:31:27.33 ID:???.net
作図技術を競う試験じゃないから作図は最低限の精度でいいから早く書いてエスキスと記述に時間使うべきだよ
一番バランスいいのはエスキス2時間、記述1時間、作図3時間、見直し30分だと思うけど
余裕持ってエスキスするためにも2時間ちょっとで最低限の図面は書けた方が絶対いい

276 :名無し組:2014/10/06(月) 00:17:05.78 ID:???.net
>>275
言いたいことは分かるけどまとまるならなんでもいいと思うよ。

259とか266じゃないけど俺もエスキス早い方で作図遅かったけど受かったし。
二年目以降なら早いに越したことはないだろうけど。
いずれにせよあと1週、みんな自分を信じて頑張れ!!

277 :名無し組:2014/10/06(月) 08:52:43.67 ID:+6yh72yw.net
あと一週間か
作図は特に初受験者は一定程度やっとけよ
一週間やらないとびっくりするくらいスピード落ちるぞ

278 :名無し組:2014/10/06(月) 09:47:00.33 ID:???.net
一日15分か30分くらいを割いてでても、
組み換え系のパズルゲームやっておくと、
エスキスに役立つことがあるぞ。

279 :名無し組:2014/10/06(月) 11:35:08.20 ID:???.net
>>278
去年も似たような書き込みがあってやったけど俺はダメだったよ。

280 :名無し組:2014/10/06(月) 11:43:42.29 ID:jonKXczM.net
他社の問題集、いきなり解いて、平然とクリアできたら、試験問題だろうとクリアできるよね。

281 :名無し組:2014/10/06(月) 11:45:11.49 ID:???.net
受験者ブログ見たけど今年ダメそうなのは
まだ全員見てないけどとりあえずPとRだな。

282 :名無し組:2014/10/06(月) 11:54:28.13 ID:???.net
エスキス2時間は目安だけど、1時間半くらいで殆どできるよ
残りの30分はPSやら、記述を書きやすいように調整する時間にしたほうがいいよ

俺の場合だけど
1年目エスキス2.5時間、作図3時間、記述1時間・・ランク2
2年目エスキス1.5時間、作図3.5時間、記述1時間、見直し30分・・・ランク2
3年目エスキス2時間、作図3時間、記述1時間、見直し30分・・・ランク1

初めはエスキスが早くできた時は余った時間を作図の時間に回してたけど、
3年目は細かいところまでエスキスで決めてたわ
これやると作図時間も早くなるよ、まぁ当たり前のことだが
みんな頑張れ

283 :名無し組:2014/10/06(月) 12:00:00.62 ID:???.net
ブログ書いてるやつらはほぼ落ちるよw
あきらかに通学者とやり込み量が違うでしょw

284 :名無し組:2014/10/06(月) 13:37:24.50 ID:???.net
この試験に命を懸けるとかウザいなと思うけど
簡単だったとかぬかすブログ主にはイラッとする

285 :名無し組:2014/10/06(月) 14:06:26.36 ID:???.net
>>282
出来る人っぽい人でも3年かかったのか・・・
もちろん3年学校通ってだよな?
3年で何枚くらい描いたの?


学科からずっと独学やってる俺は厳しいかもw

去年製図落ちてそのままテーマ発表まで放置して
テーマ発表後にようやく今年の製図に取り掛かって
今年はまだ11枚しか描いていない
エスキスは作図したのを合わせて全部で18パターンくらい

試験日までにエスキス3枚か4枚でその中の作図を後2枚くらいかな

作図だけでなく要点もやらないといけないし

比較する相手がいないから自分のレベルが全く分からない
2chとか見てると通学生に勝てる気がしない
ま、やれるだけやるしかないけど

286 :名無し組:2014/10/06(月) 14:16:39.66 ID:???.net
長期で受かったけど、課題発表あるまではひたすらエスキスの研究
発表後はその課題仕様に慣れるだけだよ。
作図は書かないと上手くならないけど、
ある程度のレベルまで行ったら何枚書いたとか関係ないかな

287 :名無し組:2014/10/06(月) 14:52:15.82 ID:???.net
>>285
枚数は覚えてないが1年目が一番多く書いたかな
上にも書いてあるが、ある程度までいったら枚数関係ないと思う

実際エスキスも1.5時間、作図も2時間で完成させることは可能だったが
エスキスは残り30分を細かい計画に使って、作図の残り1時間を断面図の見えがかりとか
書いて書き込み多くした
2年目の時は余った時間は綺麗に書くことに費やしたが、3年目は書き込みを多くするってことにしたな

それが合否に関わるかは分かんないけど、1年目、2年目もそれなりに自信が有って落ちたから
ほんと何がいいのか今でも解らん

3年目は終わった時は、いつもと感触は同じだったから多分落ちたと思ってたし
でも受かってて、自信有るやつが落ちて、ダメと思っている奴が受かるってこういう事なんだと実感したよ

288 :名無し組:2014/10/06(月) 15:13:46.09 ID:???.net
学校通っても落ちこぼれは辛いんやで・・。

289 :名無し組:2014/10/06(月) 15:30:11.28 ID:jonKXczM.net
脳を経由させずに、コアを決める方法を、教えて

290 :名無し組:2014/10/06(月) 16:33:38.57 ID:???.net
>>289

1.ゆっくり深呼吸します。

2.右目を閉じます。

3.シャーペンを利き手ではないほうに持ちます。

4.コマプランを15秒見つめます。

5.シャーペンを持った腕を90°上方へ曲げます。

6.左目を閉じます。

7.ダーツの要領で腕を振り下ろします。

以上が脳を経由させずにコア決めできる方法です。

注意:前方へシャーペンを投げ出さないようにすること。

291 :名無し組:2014/10/06(月) 17:17:38.22 ID:jonKXczM.net
わかった。それを覚えて0.5秒で決まるように特訓するわ。

292 :名無し組:2014/10/06(月) 17:34:58.13 ID:???.net
>>289
女子の場合(但し20代に限る。)
会場に付いたら前後左右の男にパンツ若しくは胸元をチラ見せする。
決めたいときに最初より少し多めに見せてコアの場所教えてと声を掛ける

293 :名無し組:2014/10/06(月) 18:57:49.35 ID:???.net
試験前に壊れたかw

294 :名無し組:2014/10/06(月) 20:12:07.60 ID:???.net
よく二年も三年も同じ試験ができるな、、、普通ストレートだろ

295 :名無し組:2014/10/06(月) 20:54:17.20 ID:???.net
釣れると良いね

296 :名無し組:2014/10/06(月) 23:32:53.16 ID:???.net
>>294
そうだよな普通ストレートで楽勝だよな
俺も予想通り軽くストレートでいけた
しかもノーモーションストレートだぜ
オマイラガンガレ

撒き餌しといたぞ
たぶん>>296が食いつくから待ってろ

297 :名無し組:2014/10/07(火) 00:07:24.93 ID:???.net
危篤っす。
台風が新たに発生したみたいだね。
日曜日には九州四国などの西日本に上陸するかも。逸れてほしいね。
平行定規と製図道具をゴミ袋で完全防水してタオルなどたくさん持っていってね。
天候如きに簡単に心折れないでフルパワーで乗り切ってガンガレ。応援してる。

298 :名無し組:2014/10/07(火) 00:30:09.76 ID:???.net
こちとらフルカウントだぜ!

299 :名無し組:2014/10/07(火) 08:10:30.43 ID:o+RvoGqF.net
今年の2級製図試験より
>この試験でわかったこと、要求の中の「等」はプラス何か書けの暗黙
の指示だってこと 場合よっては加点対象かも

玄関「タイヤ汚れを設ける等」
多目的スペース「椅子、本棚等」
1階平面図「門、塀、植栽等」台所「調理台、コンロ、冷蔵庫等」

あと多目的スペースの用途で読書・「談話」等でソシオペタルのテーブルやソファ

玄関エントランスフォールの広さ、配慮、充実、印象度

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1412154409/l50

300 :名無し組:2014/10/07(火) 08:36:40.88 ID:???.net
>>299
暗黙ってか…明示されてんじゃん
2級スレでやっとけよ

301 :名無し組:2014/10/07(火) 08:55:51.44 ID:???.net
>>297
台風直撃したら延期になる?

302 :名無し組:2014/10/07(火) 09:12:33.10 ID:???.net
加点のシステムはない

303 :名無し組:2014/10/07(火) 09:42:53.55 ID:???.net
エスカレーターを付けたり、
レストランをバロック調にすると加点されるぞ

304 :名無し組:2014/10/07(火) 10:28:47.61 ID:???.net
>>303
そういうの楽しそう
しかしバロックはねーだろw
数寄屋造りにして茶室の離れとかいいな

305 :名無し組:2014/10/07(火) 10:32:48.08 ID:???.net
>>301
何かしらの配慮はあるかもだが、多分延期にはならない
直撃コースだったら近くに宿取る事をオススメする

306 :名無し組:2014/10/07(火) 12:11:26.20 ID:???.net
>>301
受験が行われた地域から情報が漏れるし延期は100%無い

あと主催若しくは会場が試験の中止を出さない場合は来れない人は欠席ってなるだけで当然返金措置も無いよ

307 :名無し組:2014/10/07(火) 12:38:26.99 ID:???.net
別のパターンの問題もあるんでしょ。

308 :名無し組:2014/10/07(火) 13:06:45.14 ID:???.net
>>307
は?

309 :名無し組:2014/10/07(火) 13:17:21.26 ID:???.net
今までに延期になったことないかなぁと思って書き込んでみました。
勉強不足なもんで不謹慎ながら希望を言ってみました・・・
こうなったら腹をくくって戦ってみますよ。

310 :名無し組:2014/10/07(火) 13:17:25.70 ID:???.net
は?とかえ?とか1文字で聞くやつが面倒くさい。

311 :名無し組:2014/10/07(火) 13:25:35.25 ID:???.net
俺も別パターンの問題は用意されているって聞いたよ。

ただし、難しく設定されていると聞いたな。

312 :名無し組:2014/10/07(火) 13:40:02.31 ID:???.net
試験延期に伴い超直前対策講座(有料)を開催致しますので奮ってご参加ください。

313 :名無し組:2014/10/07(火) 14:22:10.20 ID:???.net
問題が流出した時用にいくつも作ってあるって聞いた
仮に延期になったりしたらそれを使うんだろう

314 :名無し組:2014/10/07(火) 14:40:08.64 ID:???.net
問題が同じでないと公平でないし採点も別のものを比べるのは難しくなるから一部のみ延期して別問題で受験させるってのは無いでしょ

だいたい延期した奴らに準備期間が増える、改めて会場押さえるのにも時間かかる、当初の予定日からの変更になるわけだから延期日に都合が合わない人は返金しないとだろうし現実問題無理だろ

315 :名無し組:2014/10/07(火) 15:30:16.53 ID:???.net
>>314いつだって対処しないやつは対処できないし、できるやつは困難でもやるもんだって。問題変えるまでもいかないけど、台風の数時間の時間差つけるくらいは対処できそうなもんだが。

316 :名無し組:2014/10/07(火) 15:41:23.29 ID:???.net
ソシオペタルてどっかで聞いた気がするんだが思い出せない

317 :名無し組:2014/10/07(火) 15:44:48.99 ID:???.net
試験延期はない
もしあっても3時間後とか
それもネット社会で現実的にはないかな
今の時代は電車遅れの言い訳も聞かないかも
当日は注意したほうが良いね

318 :名無し組:2014/10/07(火) 15:48:42.50 ID:???.net
あと5日、台風だろうがなんだろうが、とにかく受験するという気持ちで頑張る!
必死にがんばる!

319 :名無し組:2014/10/07(火) 16:02:05.15 ID:???.net
どんなに準備した人も本番で箱を開けるまで受かるかどうか分からない。
いかに本番にフィットするかどうか。

320 :名無し組:2014/10/07(火) 16:13:11.96 ID:???.net
試験元も確実に資格学校の課題は見てる。
その上で同じ路線の課題を作り、捻りを入れている。
1から10まで資格学校に従ってても受からないが、判断材料の乏しい独学も受からない。

321 :名無し組:2014/10/07(火) 16:25:20.54 ID:???.net
本番の課題は資格学校と比べると全然捻ってないよ

322 :名無し組:2014/10/07(火) 16:27:43.25 ID:???.net
俺はマルチ商法のセールス長かったから
記述で採点員を丸め込む作戦だよ

323 :名無し組:2014/10/07(火) 16:38:36.37 ID:???.net
資格学校を捻ったら素直になるんじゃないの?

324 :名無し組:2014/10/07(火) 16:39:56.81 ID:???.net
>>320

同意

325 :名無し組:2014/10/07(火) 17:08:04.08 ID:???.net
>>323
資格学校の課題を捻ったらますます解けない
解答例がこじつけたような解答になるだけで意味がない

326 :名無し組:2014/10/07(火) 17:09:57.52 ID:???.net
これから試験日まではエスキスの見直しと記述の見直しを徹底する!
オマイラガンガレ!俺もやる!

327 :名無し組:2014/10/07(火) 17:29:44.19 ID:???.net
製図一回目は失うものは時間とお金と一回目の試験くらいだ。
勉強出来る時間は少ないが何も恐れることがない。

二回目は対策時間も十分にあり、まだ追い込まれてないので最も集中して取り組める半面、
ここで決めないと後が無くなる真剣勝負の年だ。

三回目はもうずっと気が気でない年、まさに背水の陣。
何故2度もやって駄目だったのかという原因不明の事象に悩まされ、試験に最も緊張のピークがやってくる

328 :名無し組:2014/10/07(火) 21:28:31.90 ID:???.net
試験日に台風直撃しそうなんだが・・・
これ受験地によって大きく差が出るぞ

329 :名無し組:2014/10/07(火) 22:30:45.79 ID:???.net
>>328
沖縄?

330 :名無し組:2014/10/07(火) 22:36:21.63 ID:???.net
>>328
俺だったら近くにホテル取ってタクシー予約しとくかな
当日に余計なエネルギー一切使いたくない

しかし過去、天災関係で延期されたことないのかな?
延期するなら全国一律じゃないと意味なかろうけど試験翌週から予定カツカツに詰め込んでる人もいるだろーしなw

まぁとりあえず最後の一週間頑張れ!!

331 :名無し組:2014/10/07(火) 23:11:10.76 ID:???.net
試験開始後、一定時間、退出禁止アリで、その後一定時間、問題用紙持ち帰り禁止(エスキスは「?」)、通信機器内部での使用禁止。問題用紙持ち帰り禁止の時間は各地で交通遅延などのトラブルに対処できるんじゃ。。

332 :名無し組:2014/10/08(水) 00:33:27.98 ID:???.net
試験会場が最寄駅より近い俺に隙はなかった

333 :名無し組:2014/10/08(水) 01:20:01.12 ID:???.net
>>331
エスキスは持ち帰り可
退出禁止時間はあったかな…
覚えてないけど、せいぜい数時間だし試験官が見れちゃうから微妙だなぁ
カンニング助けるのは受験生だけじゃない

334 :名無し組:2014/10/08(水) 03:25:17.85 ID:???.net
エスキス2時間切ったことない
もうやだ…

335 :名無し組:2014/10/08(水) 09:07:40.35 ID:???.net
>>334
諦めずにがんばろうぜ!
最後まで諦めなければエスキス神が降りてくるかもしれない。
俺は記述神が降りてくるのを祈って勉強している。

336 :名無し組:2014/10/08(水) 09:36:06.70 ID:KixYwGa5.net
>>299
>>316

ソシオペタル出るよ

337 :名無し組:2014/10/08(水) 09:44:20.85 ID:???.net
>>334
大丈夫本番は簡単だから2時間あれば出来る

338 :名無し組:2014/10/08(水) 12:01:15.74 ID:???.net
合格に値する努力をしたものにはネ申が降りてきます
緊張の本番で自分のやり方を見失うとやばいぞ。
本番の課題だからって今までと違う特殊な形になるわけじゃないんだから

339 :名無し組:2014/10/08(水) 14:22:12.12 ID:???.net
合格した人間=選ばれし者ではないんだな。適合性を競う試験。

340 :名無し組:2014/10/08(水) 14:32:28.93 ID:???.net
合格者は選ばれし者だけどな。数多の不合格者の上に存在するわけだし

341 :名無し組:2014/10/08(水) 14:36:08.48 ID:???.net
選ばれた錯覚してる合格者って見ててイタイじゃん。

342 :名無し組:2014/10/08(水) 17:17:48.72 ID:???.net
受験者の8割ぐらいは合格レベルだからな
合格者は選ばれた!でも良いと思うよ

343 :名無し組:2014/10/08(水) 18:01:37.27 ID:???.net
合格者=選ばれた者
不合格者=選ばれなかった者
どんな試験でも同じだと思うし
合格者だから偉いとは言えない。

344 :名無し組:2014/10/08(水) 18:59:47.80 ID:???.net
>>334
本番の緊張感で「あ、コレもうダメだ」とか色々考えちゃうかもしれないけど、最初の3時間は要点も含めて絶対に食らいついて集中力手放すなよ!!

345 :名無し組:2014/10/08(水) 22:53:26.00 ID:???.net
選ばれる試験じゃないよ。いつ来るかわからないバス停でずーっとバスを待ち続けても、いつまで経っても来ないよ。バスは。

346 :名無し組:2014/10/08(水) 23:08:42.92 ID:???.net
>>345
なんと言っていいかわからんけど頑張れ
俺みたいな奴のトコにもバスはきたから

347 :名無し組:2014/10/09(木) 00:07:30.56 ID:???.net
あーあと三日しかない!
やべーよやべーよやべーよ

348 :名無し組:2014/10/09(木) 00:27:19.62 ID:i0kEoKF9.net
>>346 神に選ばれるみたいな幻想を捨てて、適応あるのみ、みたいな事を言おうとしたのに、なんだか目から汗が。

349 :名無し組:2014/10/09(木) 01:34:23.95 ID:???.net
台風直撃まきやばい

350 :名無し組:2014/10/09(木) 09:05:42.77 ID:???.net
鹿児島はヤバイね

351 :名無し組:2014/10/09(木) 09:29:41.87 ID:???.net
なんとか始めるには始めるだろうけど
途中で停電とかありえるな
そうなったらその会場かなり不利だな

352 :名無し組:2014/10/09(木) 10:51:19.55 ID:???.net
900hPaなんて初めて見た。

353 :名無し組:2014/10/09(木) 12:46:31.43 ID:???.net
900hPaの台風の中、製図板持って会場にたどり着ける自信がない

354 :名無し組:2014/10/09(木) 12:56:23.49 ID:???.net
ここぞとばかりに、構造で工夫したこととして、「見付面積をできるだけ小さくし
耐風に有利になるよう配慮し、また吹き上げによる損傷を防ぐために軒の出を1m以下とした」
とかどう?
既得だけど

355 :名無し組:2014/10/09(木) 13:04:08.22 ID:???.net
製図板が飛ばされるわ

356 :名無し組:2014/10/09(木) 15:01:43.51 ID:???.net
みなさん製図用シャープは何ミリ使ってますか?
0.7ミリ2Bがデフォと聞いたんですが

357 :000:2014/10/09(木) 15:22:50.36 ID:goWHCY9h.net
台風の日に製図板なんて持って歩いたら80kgの俺でも飛べるwww

358 :名無し組:2014/10/09(木) 16:10:01.54 ID:???.net
スピッツか!

359 :名無し組:2014/10/09(木) 19:07:03.26 ID:???.net
お前ら学科の勉強いつから始める?

360 :名無し組:2014/10/09(木) 20:03:18.10 ID:???.net
台風の影響で、
関東以南は来年に試験を延期、関東以北は全員合格

これで、合格率は守られる

361 :名無し組:2014/10/09(木) 21:57:44.85 ID:???.net
最近の問題はエスキスはほとんどの人がまとまるから
合否を分けるのは記述だよね?
いかに説得力のある文章でアピールできるか

362 :名無し組:2014/10/09(木) 22:07:54.46 ID:???.net
でもプランが駄目なのも落ちてるよw

363 :名無し組:2014/10/09(木) 22:14:05.54 ID:???.net
プランの駄目さを記述でカバーできればおっけ
物は言い様だよ
駄目と思えるようなプランでもそれらしいこと言われれば「なるほど!」と思ってしまうもの

364 :名無し組:2014/10/09(木) 22:15:52.97 ID:???.net
記述でカバーできる駄目プランならいいんだけど
ひどいプランはカバーしきれないよ

365 :名無し組:2014/10/09(木) 22:33:35.76 ID:???.net
総合■長期コースの課題でビジネスホテルの客室を
北側配置で北側のみ採光にしてるのがあるんだけど
客室って北側配置okなの?

366 :名無し組:2014/10/09(木) 22:37:00.13 ID:???.net
>>365
採光が取れたらOKでしょ。
平成20年の本番北側客室にしないと嵌まらなかったのもいたようだし。

総レス数 1003
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200