2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆オマイラ☆ 一級建築士試験 62 ☆ガンガレ☆

1 :名無し組:2014/09/12(金) 00:24:07.09 ID:???.net
学科通過者は製図試験ガンガレ!
残念だった者は来年ガンガレ!

327 :名無し組:2014/10/07(火) 17:29:44.19 ID:???.net
製図一回目は失うものは時間とお金と一回目の試験くらいだ。
勉強出来る時間は少ないが何も恐れることがない。

二回目は対策時間も十分にあり、まだ追い込まれてないので最も集中して取り組める半面、
ここで決めないと後が無くなる真剣勝負の年だ。

三回目はもうずっと気が気でない年、まさに背水の陣。
何故2度もやって駄目だったのかという原因不明の事象に悩まされ、試験に最も緊張のピークがやってくる

328 :名無し組:2014/10/07(火) 21:28:31.90 ID:???.net
試験日に台風直撃しそうなんだが・・・
これ受験地によって大きく差が出るぞ

329 :名無し組:2014/10/07(火) 22:30:45.79 ID:???.net
>>328
沖縄?

330 :名無し組:2014/10/07(火) 22:36:21.63 ID:???.net
>>328
俺だったら近くにホテル取ってタクシー予約しとくかな
当日に余計なエネルギー一切使いたくない

しかし過去、天災関係で延期されたことないのかな?
延期するなら全国一律じゃないと意味なかろうけど試験翌週から予定カツカツに詰め込んでる人もいるだろーしなw

まぁとりあえず最後の一週間頑張れ!!

331 :名無し組:2014/10/07(火) 23:11:10.76 ID:???.net
試験開始後、一定時間、退出禁止アリで、その後一定時間、問題用紙持ち帰り禁止(エスキスは「?」)、通信機器内部での使用禁止。問題用紙持ち帰り禁止の時間は各地で交通遅延などのトラブルに対処できるんじゃ。。

332 :名無し組:2014/10/08(水) 00:33:27.98 ID:???.net
試験会場が最寄駅より近い俺に隙はなかった

333 :名無し組:2014/10/08(水) 01:20:01.12 ID:???.net
>>331
エスキスは持ち帰り可
退出禁止時間はあったかな…
覚えてないけど、せいぜい数時間だし試験官が見れちゃうから微妙だなぁ
カンニング助けるのは受験生だけじゃない

334 :名無し組:2014/10/08(水) 03:25:17.85 ID:???.net
エスキス2時間切ったことない
もうやだ…

335 :名無し組:2014/10/08(水) 09:07:40.35 ID:???.net
>>334
諦めずにがんばろうぜ!
最後まで諦めなければエスキス神が降りてくるかもしれない。
俺は記述神が降りてくるのを祈って勉強している。

336 :名無し組:2014/10/08(水) 09:36:06.70 ID:KixYwGa5.net
>>299
>>316

ソシオペタル出るよ

337 :名無し組:2014/10/08(水) 09:44:20.85 ID:???.net
>>334
大丈夫本番は簡単だから2時間あれば出来る

338 :名無し組:2014/10/08(水) 12:01:15.74 ID:???.net
合格に値する努力をしたものにはネ申が降りてきます
緊張の本番で自分のやり方を見失うとやばいぞ。
本番の課題だからって今までと違う特殊な形になるわけじゃないんだから

339 :名無し組:2014/10/08(水) 14:22:12.12 ID:???.net
合格した人間=選ばれし者ではないんだな。適合性を競う試験。

340 :名無し組:2014/10/08(水) 14:32:28.93 ID:???.net
合格者は選ばれし者だけどな。数多の不合格者の上に存在するわけだし

341 :名無し組:2014/10/08(水) 14:36:08.48 ID:???.net
選ばれた錯覚してる合格者って見ててイタイじゃん。

342 :名無し組:2014/10/08(水) 17:17:48.72 ID:???.net
受験者の8割ぐらいは合格レベルだからな
合格者は選ばれた!でも良いと思うよ

343 :名無し組:2014/10/08(水) 18:01:37.27 ID:???.net
合格者=選ばれた者
不合格者=選ばれなかった者
どんな試験でも同じだと思うし
合格者だから偉いとは言えない。

344 :名無し組:2014/10/08(水) 18:59:47.80 ID:???.net
>>334
本番の緊張感で「あ、コレもうダメだ」とか色々考えちゃうかもしれないけど、最初の3時間は要点も含めて絶対に食らいついて集中力手放すなよ!!

345 :名無し組:2014/10/08(水) 22:53:26.00 ID:???.net
選ばれる試験じゃないよ。いつ来るかわからないバス停でずーっとバスを待ち続けても、いつまで経っても来ないよ。バスは。

346 :名無し組:2014/10/08(水) 23:08:42.92 ID:???.net
>>345
なんと言っていいかわからんけど頑張れ
俺みたいな奴のトコにもバスはきたから

347 :名無し組:2014/10/09(木) 00:07:30.56 ID:???.net
あーあと三日しかない!
やべーよやべーよやべーよ

348 :名無し組:2014/10/09(木) 00:27:19.62 ID:i0kEoKF9.net
>>346 神に選ばれるみたいな幻想を捨てて、適応あるのみ、みたいな事を言おうとしたのに、なんだか目から汗が。

349 :名無し組:2014/10/09(木) 01:34:23.95 ID:???.net
台風直撃まきやばい

350 :名無し組:2014/10/09(木) 09:05:42.77 ID:???.net
鹿児島はヤバイね

351 :名無し組:2014/10/09(木) 09:29:41.87 ID:???.net
なんとか始めるには始めるだろうけど
途中で停電とかありえるな
そうなったらその会場かなり不利だな

352 :名無し組:2014/10/09(木) 10:51:19.55 ID:???.net
900hPaなんて初めて見た。

353 :名無し組:2014/10/09(木) 12:46:31.43 ID:???.net
900hPaの台風の中、製図板持って会場にたどり着ける自信がない

354 :名無し組:2014/10/09(木) 12:56:23.49 ID:???.net
ここぞとばかりに、構造で工夫したこととして、「見付面積をできるだけ小さくし
耐風に有利になるよう配慮し、また吹き上げによる損傷を防ぐために軒の出を1m以下とした」
とかどう?
既得だけど

355 :名無し組:2014/10/09(木) 13:04:08.22 ID:???.net
製図板が飛ばされるわ

356 :名無し組:2014/10/09(木) 15:01:43.51 ID:???.net
みなさん製図用シャープは何ミリ使ってますか?
0.7ミリ2Bがデフォと聞いたんですが

357 :000:2014/10/09(木) 15:22:50.36 ID:goWHCY9h.net
台風の日に製図板なんて持って歩いたら80kgの俺でも飛べるwww

358 :名無し組:2014/10/09(木) 16:10:01.54 ID:???.net
スピッツか!

359 :名無し組:2014/10/09(木) 19:07:03.26 ID:???.net
お前ら学科の勉強いつから始める?

360 :名無し組:2014/10/09(木) 20:03:18.10 ID:???.net
台風の影響で、
関東以南は来年に試験を延期、関東以北は全員合格

これで、合格率は守られる

361 :名無し組:2014/10/09(木) 21:57:44.85 ID:???.net
最近の問題はエスキスはほとんどの人がまとまるから
合否を分けるのは記述だよね?
いかに説得力のある文章でアピールできるか

362 :名無し組:2014/10/09(木) 22:07:54.46 ID:???.net
でもプランが駄目なのも落ちてるよw

363 :名無し組:2014/10/09(木) 22:14:05.54 ID:???.net
プランの駄目さを記述でカバーできればおっけ
物は言い様だよ
駄目と思えるようなプランでもそれらしいこと言われれば「なるほど!」と思ってしまうもの

364 :名無し組:2014/10/09(木) 22:15:52.97 ID:???.net
記述でカバーできる駄目プランならいいんだけど
ひどいプランはカバーしきれないよ

365 :名無し組:2014/10/09(木) 22:33:35.76 ID:???.net
総合■長期コースの課題でビジネスホテルの客室を
北側配置で北側のみ採光にしてるのがあるんだけど
客室って北側配置okなの?

366 :名無し組:2014/10/09(木) 22:37:00.13 ID:???.net
>>365
採光が取れたらOKでしょ。
平成20年の本番北側客室にしないと嵌まらなかったのもいたようだし。

367 :名無し組:2014/10/09(木) 23:42:18.12 ID:???.net
客室と住戸は別もんなのかぁ
南面させなきゃいけないと思ってたわ

368 :名無し組:2014/10/09(木) 23:47:10.82 ID:???.net
残すは金曜と土曜か。あっという間の一年だったな・・・
長かったような短かったような・・・
悔いのないように最後まであきらめない!

369 :名無し組:2014/10/10(金) 00:31:24.77 ID:???.net
今追い込みをかける人がわからないw

370 :名無し組:2014/10/10(金) 01:30:23.47 ID:gmpO/djp.net
しかし、まったく受かる気しないな。努力だけは負けないけど、自信に繋がらなかった。

371 :名無し組:2014/10/10(金) 01:46:51.54 ID:gmpO/djp.net
今年は努力したものの自信しつながらない事を考慮し、今年度の経験を生かし来年
は、にぎわいを感じながら勉強できるよう工夫した。また複数年と1年目を明確に分離する
ことで自分に自信がつくよう配慮し、自分中心に合格への階段を配置することで
今年合格すると決めた。

372 :名無し組:2014/10/10(金) 04:10:25.02 ID:???.net
試験会場は台風の中心に配置することで、合格予備軍を足止めし、殺伐とした空間となるよう工夫した。また、試験中に奇声をあげることで、会会場から退室でき、来年度もまた受験できるように工夫した。

373 :名無し組:2014/10/10(金) 08:05:04.24 ID:???.net
>>367
リゾートホテルでもない限りいいんじゃない
ビジネスホテルってだいたい朝出て行って夜帰って寝るためだけの部屋なんだし

374 :名無し組:2014/10/10(金) 09:21:35.23 ID:???.net
九州・沖縄地方のみなさん特に沖縄、鹿児島のみなさん。
もうね、頑張ってとしかいいようがない。

375 :名無し組:2014/10/10(金) 10:53:03.32 ID:???.net
分野違うけど、あるかもな。http://www.hoyokyo.or.jp/exam/saishiskd

376 :名無し組:2014/10/10(金) 11:43:46.49 ID:???.net
ついでに言っておくがホテルに法的採光は無いからな

377 :名無し組:2014/10/10(金) 11:50:57.78 ID:???.net
>>375
延期はないよ。
でも、命の危機を感じたら受けない事をお勧めする。
カド番の人は気の毒だけど来年もあるので命を守る事を優先してください。

378 :名無し組:2014/10/10(金) 11:55:31.16 ID:???.net
受ける人は席に着いたらいつまでも記述とか回答例を見るのは止めて、イメトレをするんだ。
6時間半の手順をしっかりイメージする。
本番は焦ってありえないミスや見落としは普通に起こるからな

379 :名無し組:2014/10/10(金) 12:29:28.51 ID:???.net
台風の進路みたら直撃じゃねーか@沖縄
試験元も自然災害なんだから考慮してもいいと思う。
東北の時はどうだったんだろう?3月だから問題なしとして
普通に試験やったのか?

380 :名無し組:2014/10/10(金) 12:48:41.67 ID:???.net
受験者数の少ないところのことなんてどうでもいいよ。

381 :名無し組:2014/10/10(金) 13:37:45.21 ID:W9lyr/0Zu
センターのHPに記載きたな。

「10月12日(日)の標記試験は、当日の朝7:00の時点で、
試験会場を含む区域に気象庁から「特別警報」が発令されている場合以外は、
試験を実施する予定です。」

382 :名無し組:2014/10/10(金) 14:03:25.08 ID:???.net
何かしらの配慮はあるんじゃない?
開始一時間遅らせるとか
最悪なパターンは来る途中で風で飛ばされて製図板が壊れるとか
会場が停電になるとかかな

383 :名無し組:2014/10/10(金) 14:03:49.04 ID:???.net
勾配定規いる?
持ってないんだけど

384 :名無し組:2014/10/10(金) 18:20:20.40 ID:???.net
嵐の試験日まで残すところ明日のみ
俺は紅葉を見に行ってくる

385 :名無し組:2014/10/10(金) 19:54:38.32 ID:???.net
>>383
屋根勾配なら10目盛りいったら3目盛りあげたらいいべ

386 :名無し組:2014/10/10(金) 20:47:15.82 ID:???.net
>>385
一応勾配定規買ってきたわ
使うかどうか分からんけど

387 :名無し組:2014/10/10(金) 21:36:20.39 ID:???.net
合格する気持ちは売ってました?

388 :名無し組:2014/10/10(金) 22:47:30.94 ID:???.net
やることはやった
明日に備えて寝るわ
受かっても落ちても恨みっこ無し
お互い全力尽くして頑張ろうぜ!

389 :名無し組:2014/10/10(金) 22:49:35.95 ID:???.net
明日は土曜日だけど

390 :名無し組:2014/10/10(金) 23:28:06.82 ID:???.net
明日はお手柔らかに頼む。
おやすみ

391 :名無し組:2014/10/10(金) 23:29:55.15 ID:BkDTmFer.net
焦り過ぎ(笑)



392 :名無し組:2014/10/10(金) 23:47:18.63 ID:???.net
この日、皆既月食が全国で観測されたが、竹田は日食や月食について
「運勢が落ちます」「極めて不吉なもの」で、月食を見られなかった人は「守られている」と言う。
http://www.j-cast.com/tv/2014/10/10218145.html

月食見ちゃったやつ残念だったな

393 :名無し組:2014/10/10(金) 23:53:13.44 ID:???.net
沖縄マジでやべーな

394 :名無し組:2014/10/11(土) 00:08:55.22 ID:???.net
朝 試験元のホームページ見た方が良い

395 :名無し組:2014/10/11(土) 10:22:48.92 ID:???.net
今日は今までの課題のエスキスと記述の気になるとこだけ書く練習をしてあとはのんびり過ごそうと思う。

396 :名無し組:2014/10/11(土) 10:53:28.37 ID:???.net
精神と時の部屋から出てきたわ

397 :名無し組:2014/10/11(土) 11:37:53.06 ID:???.net
<一級・木造建築士「設計製図の試験」の実施について>

 10月12日(日)の標記試験は、当日の朝7:00の時点で、試験会場を含む区域に気象庁から「特別警報」が発令されている場合以外は、試験を実施する予定です。
 あらかじめ十分な余裕をみて試験場にお越し下さい。
 なお、今後、試験の実施についての変更がある場合は、このホームページに掲載いたしますので、ご注意ください。

(10月10日 13:30現在)


※これ試験元HPに載ってたよ

398 :名無し組:2014/10/11(土) 12:06:16.08 ID:???.net
暴風警報だと試験実施ってことだもんね。

公共交通機関の止まる暴風警報で試験実施ってどういうことだよ。

399 :名無し組:2014/10/11(土) 12:37:57.03 ID:???.net
やまとんちゅはまた沖縄だけ見殺しにする気か!
もはや我慢の限界!琉球独立戦争だ!

400 :名無し組:2014/10/11(土) 12:47:29.63 ID:???.net
>>399
沖縄なんていらんよ。
勝手に独立しろよ。

401 :名無し組:2014/10/11(土) 12:49:41.46 ID:???.net
明日でまた1年やるかやらないかが決まるのか…

402 :名無し組:2014/10/11(土) 13:27:44.25 ID:???.net
>>399は沖縄の人間じゃないでしょ。
私の後輩で沖縄の人がいますが沖縄だけ見殺しとか独立戦争とか言わないおおらかな人間ですよ。
彼も明日初試験で沖縄の皆さんとは試験会場は違いますがウチナーンチュの頑張りに期待しています。

403 :名無し組:2014/10/11(土) 15:56:17.97 ID:???.net
大谷カンバレ、オリックス粉砕

404 :名無し組:2014/10/11(土) 16:06:31.21 ID:???.net
>>343
合格者だから不合格者よりは偉いんだよw
勘違いすんなw

とにかくみんな頑張れよ

405 :名無し組:2014/10/11(土) 17:25:44.71 ID:???.net
直撃なら特別警報普通に出るんじゃない?
被害は出ないで欲しいが試験がどうなるのかは興味あるな

406 :名無し組:2014/10/11(土) 17:39:58.09 ID:???.net
過去
問題が台風な年が数年おきにあっただろ
最後は20年か

407 :名無し組:2014/10/11(土) 22:40:30.59 ID:???.net
もうみんな寝てるかな?
今夜はゆっくり休んで明日は全力で気負いすぎずに頑張れ!!

408 :名無し組:2014/10/11(土) 23:16:33.66 ID:???.net
今日は徹夜だ

409 :名無し組:2014/10/11(土) 23:34:33.88 ID:???.net
いよいよ明日だな・・・
5:30まで諦めることなく全力を尽くそう !
そして明日の夜に会おう!
オマイラガンガレ!俺も頑張る!

410 :名無し組:2014/10/12(日) 00:17:34.09 ID:???.net
一時に寝よ

411 :名無し組:2014/10/12(日) 07:44:10.61 ID:???.net
沖縄中止決定したね。安全第一ですね。

412 :名無し組:2014/10/12(日) 08:33:39.13 ID:???.net
沖縄に神風が吹いた

413 :名無し組:2014/10/12(日) 09:59:46.01 ID:???.net
さすがに来週とかスケジュール合わせられるやつおらんだろし
一ヶ月後ぐらいになるのかな再試験

今日の問題との違いが楽しみだな

414 :名無し組:2014/10/12(日) 10:05:19.23 ID:???.net
沖縄中止決まって良かったね。
再試験がいつになるのかわからないけど。
他の受験会場の受験生は今頃セッテイングしてる頃だね。
心折れずにガンガレ。

415 :名無し組:2014/10/12(日) 10:05:45.60 ID:???.net
一か月も勉強時間が増えるのはうらやましいぜ
さて、俺はこれから戦いだ!行ってくる!ノシ

416 :名無し組:2014/10/12(日) 10:11:34.76 ID:???.net
https://www.facebook.com/kentei.uketsuke
インテリアコーディネーターは鬼試験だなw

417 :名無し組:2014/10/12(日) 10:54:35.28 ID:???.net
代替開催が無理って言い切ってるところに切実なお家事情が伺えるな

418 :名無し組:2014/10/12(日) 12:57:25.10 ID:???.net
試験の中止が吉と出るか凶と出るか
違う問題になるだろうけど今日の問題で傾向は読めるだろうね

419 :名無し組:2014/10/12(日) 13:41:30.17 ID:???.net
去年の俺がエスキス1時間でまとまったことを疑問に思って深読みしてた時間帯だなw
おかげで今年学科出戻り組で予選敗退・・・
今受けてる連中の中に去年の俺がいないこと祈る!

420 :名無し組:2014/10/12(日) 17:30:48.27 ID:???.net
試験お疲れ様でした。
再現図は絶対に描こうね。

421 :名無し組:2014/10/12(日) 18:07:11.93 ID:???.net
腰が痛い。。
もう腰が限界です
これから復元会とか酷い

422 :名無し組:2014/10/12(日) 20:55:33.24 ID:???.net
学科勉強のやり方教えてください
復習が大事とよく聞きますがそれだと範囲一周するのがやっとじゃないですか?
次の日に今日やったことを簡単に見直す程度?

423 :名無し組:2014/10/12(日) 20:58:31.65 ID:???.net
今日やったことは今日中にやったほうがいいよ。
過去問ベースにやるんだけどわからないことや苦手なことをテキストで見直すとかやったらいいとおもう。

424 :名無し組:2014/10/12(日) 21:03:37.76 ID:???.net
>>422
テキストと問題集3回通しでやればいけると思う。理解出来ないとこはとことんやって理解するようにすれば、応用も利くよ。

425 :名無し組:2014/10/12(日) 21:05:22.90 ID:???.net
>>422
ひたすら過去問&法規で28点以上取れるようにする
受かる!
簡単

426 :名無し組:2014/10/12(日) 21:05:46.62 ID:wfWZeWB7.net
自家発電の部屋って何平米くらい確保した?
おれ49平米だけど。

427 :名無し組:2014/10/12(日) 21:09:12.63 ID:???.net
それって通常の電気室どう考えた?

総レス数 1003
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200