2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆オマイラ☆ 一級建築士試験 62 ☆ガンガレ☆

1 :名無し組:2014/09/12(金) 00:24:07.09 ID:???.net
学科通過者は製図試験ガンガレ!
残念だった者は来年ガンガレ!

471 :名無し組:2014/10/13(月) 10:36:20.89 ID:???.net
ダクドでちょっと和んだ

472 :名無し組:2014/10/13(月) 12:26:56.18 ID:???.net
梁伏図実線で吹き抜けに梁を入れてしまった・・・orz

473 :名無し組:2014/10/13(月) 12:53:38.66 ID:???.net
>>472
吹抜けをバッテンで表記していれば、
梁があっても別におかしくないと思うぞ。

474 :名無し組:2014/10/13(月) 13:24:44.13 ID:???.net
>>473
吹抜は梁無しって指定だったから減点はあるだろうけど、小減点くらいじゃないかな?

475 :名無し組:2014/10/13(月) 13:48:32.91 ID:???.net
>>474
梁無し指定とかあったんだ?
便器の個数指定もあったみたいだし、今年はプランは自由度上げつつもキッチリした図面描かせようとしてるのかね?

476 :名無し組:2014/10/13(月) 14:27:43.16 ID:???.net
>>474
あーすまん。指定ありきの問題だったのか。
だとすれば減点ありになってしまうな。

477 :名無し組:2014/10/13(月) 17:47:44.16 ID:???.net
試験後にここはこうすれば良かった…って
細かい事で悩んでる奴の方が合格に近いよ
完璧だ!って思ってると致命的なミスをしてたりする

478 :名無し組:2014/10/13(月) 18:10:48.58 ID:gh3MsOJH.net
建築面積1260越えたやついる?

479 :名無し組:2014/10/13(月) 18:13:58.58 ID:???.net
ついに来年カド番です。
今から不安でたまらないんだけど同じような境遇の方はおられますか?

480 :名無し組:2014/10/13(月) 18:19:44.66 ID:???.net
>>479
おるで
もう開き直るしかないわな
来年は手が震えるやろうなぁ
お互いがんばりましょ

481 :名無し組:2014/10/13(月) 18:27:31.31 ID:???.net
>>479
自分もだよ。家庭や会社や、今後の予定がまた狂ってしまって
泣きたいけど、共に頑張ろう。

482 :名無し組:2014/10/13(月) 18:47:38.24 ID:???.net
>>479-481
未完とか建ぺいオーバーとかじゃなければ
可能性あるから発表までわからないよ!

483 :まさ:2014/10/13(月) 19:35:34.58 ID:ZKJ0n7Z0.net
みんなどのくらいミスがあるの

484 :名無し組:2014/10/13(月) 19:48:45.43 ID:???.net
>>483
俺は気づいただけで、4項目
どれくらいの減点なのかは、わかんねー

485 :名無し組:2014/10/13(月) 19:50:13.44 ID:???.net
>>479
ノシ
学科受けようか悩んでる

486 :名無し組:2014/10/13(月) 19:52:21.49 ID:???.net
>>482
ミス内容
@屋外テラス7x7に間違えて屋根かけてしまった(キャンチ)
A24時間エリアとその他のエリアを一基の単一ダクトで空調計画
B事務室が完全無窓(エントランスにも開けてない)
C24時間エリアに吹抜け(2階に管理シャッター無し)
大きいミスはこの辺
あと小さなミス多数

487 :名無し組:2014/10/13(月) 20:45:34.02 ID:NmIyOpzo.net
>486
予想ランクはいかに?

488 :名無し組:2014/10/13(月) 20:56:58.01 ID:???.net
>>487
>>486だが備蓄倉庫の外部動線も忘れてた模様
よって、1は無い
来年角版
待ったなし!

489 :名無し組:2014/10/13(月) 21:31:05.32 ID:???.net
要求図に引っ掛け入れる課題に当たって痛い目見た人は、屋根一点鎖線チェックしただろうね。俺は時間区画破線も入れたし、一点鎖線も入れて「軒の出はすべて1m」って補足入れたのに、断面の切断位置入れ忘れたんだな。

490 :名無し組:2014/10/13(月) 21:32:01.56 ID:ZKJ0n7Z0.net
みんなどれくらいミスした?記述で時間かかって書き忘れ多くなかった?

491 :名無し組:2014/10/13(月) 21:32:59.40 ID:ZKJ0n7Z0.net
みんなどれくらいミスした?記述で時間かかって書き忘れ多くなかった?

492 :名無し組:2014/10/13(月) 22:39:56.37 ID:ZKJ0n7Z0.net
PS不足、屋根の一点鎖線なし、便所、情報・休憩スペースの面積未記入、外交の目路未記入時間ありませんでした。合格できる?教えてください。

493 :名無し組:2014/10/13(月) 22:49:05.32 ID:???.net
>>492
それだけなら余裕

494 :名無し組:2014/10/13(月) 23:01:46.72 ID:???.net
>>492
去年の俺はもっと酷いミス連発で無理だろって書かれまくったが合格してたよ
それだけならホント余裕だよ、あとは記述が問題だな

495 :名無し:2014/10/13(月) 23:35:16.31 ID:8H3lJ46l.net
記述の比重って?

496 :名無し組:2014/10/13(月) 23:37:12.30 ID:???.net
さてと製図道具処分だ。
建築士用にスーツでも新調しよう

497 :名無し組:2014/10/13(月) 23:38:10.19 ID:???.net
角番なのにミスだらけ。もうこの試験受けることないわ。
ずっとあと一歩と言われ続け、伸びなかった。

498 :名無し組:2014/10/13(月) 23:40:56.84 ID:???.net
>>497
角オチ復活の一年目は受かりやすいらしいよ!

499 :名無し組:2014/10/13(月) 23:58:48.46 ID:esryTQ3h.net
2階に屋外階段書いたのに1階に書いてない、屋根の一点鎖線を陸屋根
部分まで記入、浴室を計150とエスキスで書いたのを血迷って各150の計300uに、、、
これだけやらかして合格できますか?

500 :名無し組:2014/10/14(火) 00:01:11.94 ID:???.net
>>495
3割
ただ、整合性が取れてないと、どんどん点数下げられる

501 :名無し組:2014/10/14(火) 00:04:21.13 ID:???.net
>>496
落ちてまた製図道具を新調することになるよw

502 :名無し組:2014/10/14(火) 01:37:09.44 ID:???.net
もう学科やる気失せたね。

503 :名無し組:2014/10/14(火) 02:12:49.52 ID:GqH+cXpJ.net
ロビーの室名書き忘れたー
これ一発アウト?

504 :名無し組:2014/10/14(火) 04:11:28.89 ID:/99grYtc.net
シツメイ以外が記載されていれば、小原点ですよ。図面の密度が気になるが。

505 :名無し組:2014/10/14(火) 04:13:46.16 ID:/99grYtc.net
501さん>そこで断念したら、後悔するよ。継続することが大切。

506 :名無し組:2014/10/14(火) 04:37:07.05 ID:GqH+cXpJ.net
>>504
ほんとですか!
一応、ロビーの室名以外は
カウンター、自販機、下足、おまけにソファーまで書きました。
全体的に外構から家具まで密度はあるほうかなと・・・

507 :名無し組:2014/10/14(火) 07:07:29.78 ID:eRdQVaUf.net
ミス一覧

・チラー書き忘れ
・棟を破線で書き忘れ
・断面図の寸法部分に▽1FLの書き忘れ
・休憩・情報の面積書き間違え

ミスは以上ですが、どうでしょう?

508 :名無し組:2014/10/14(火) 07:43:48.92 ID:???.net
みんな図面のことばかりいってるが、記述はどうなんだよ?

俺は2年目だけどセミナーハウスの記述よりも道の駅の記述のほうが断然に面倒でややこしい

509 :名無し組:2014/10/14(火) 08:47:31.10 ID:evvQqaKE.net
>>508
記述落ち着いて考えたら普通の事書けば良かったんたんだよね。焦って余計な事考えてしまった…

510 :名無し組:2014/10/14(火) 12:38:01.90 ID:???.net
>>507
それだけなら余裕でセーフだよ。
記述はどうだった?

511 :名無し組:2014/10/14(火) 13:44:54.44 ID:???.net
去年は試験後はスレが伸びるのが早かったが今年は緩いな
沖縄以外九州でも棄権者が多かったのか?

512 :名無し組:2014/10/14(火) 13:46:50.55 ID:???.net
これと言った決め手が無いので論争にならないからじゃね

513 :名無し組:2014/10/14(火) 18:47:35.13 ID:???.net
>>478
わたしです死にたい

514 :名無し組:2014/10/14(火) 20:32:32.30 ID:tYqE0/d3.net
防災備蓄倉庫の室名を書き忘れてしまいました…南西で書いたので手元隠れてたうえに、問題用紙の設備スペースの次に書いてあったのですっかり見落としてしまいました。
外部動線も取ったのですが、やはり主要室の欠落になるんでしょうか。
ロビーのように什器をないから、わかってもらえる可能性も低そうだし…
落ち込みすぎてぐったりです。

515 :名無し組:2014/10/14(火) 20:32:59.17 ID:tYqE0/d3.net
防災備蓄倉庫の室名を書き忘れてしまいました…南西で書いたので手元隠れてたうえに、問題用紙の設備スペースの次に書いてあったのですっかり見落としてしまいました。
外部動線も取ったのですが、やはり主要室の欠落になるんでしょうか。
ロビーのように什器をないから、わかってもらえる可能性も低そうだし…
落ち込みすぎてぐったりです。

516 :名無し組:2014/10/14(火) 20:43:44.70 ID:???.net
>>514
昔の試験で便所が所要室欠落で一発ドボンになったことがある。
便器とか書かなくても便所と室名を記入しただけでOKだったけどね。
仏モードの採点官なら甘く見てくれるけど鬼モードの採点官ならば厳しいかも。
一発ドボンの所要室欠落じゃないことを祈るしか。

517 :名無し組:2014/10/14(火) 20:49:38.62 ID:???.net
>>514
もはや採点官次第と割り切って、発表日までゆっくり存分に楽しんだ方がいいと思うよ。

俺も去年、庇書き忘れ、みなしで建蔽オーバーだったからそれさえ見逃してもらえれば受かる!!って謎のテンションで吹っ切ってたら受かってたから。

ひとまずおつかれさん。

518 :名無し組:2014/10/14(火) 20:50:25.19 ID:evvQqaKE.net
>>515
それで一発はないと思いますよ!今年のは減点項目稼ぐ為のトラップが多い気がしました!それなら、屋根の一点鎖線無いから断面との不整合とか言って落とすことも出来ると思いますよ?ただの減点と思いましょう!

519 :名無し組:2014/10/14(火) 21:20:33.51 ID:tYqE0/d3.net
513(514)です。
みなさまありがとうございます。。。もう早く忘れてしまいたいです。
1年ぶりに解放されて、休みの日って何していいのか思い出せません。。。

520 :名無し組:2014/10/14(火) 22:03:19.20 ID:???.net
資格学校には再現図をコピーしたもの持っていけばいいよ。
原本返ってこないから。

521 :名無し組:2014/10/15(水) 00:17:05.67 ID:???.net
再現図描く元気ないよ
今年ダメならまた学科からか・・・
いろいろやらかしたから今年も悶々だ・・・
去年の梁伏せ吹き抜けなしの奴は合格したっけ?

522 :名無し組:2014/10/15(水) 06:54:17.06 ID:???.net
>>521
今年は完成度高いから細かいミスの勝負が4割以上いるはず、細かいミスに加えてソレだったらまずダメだろうな

523 :名無し組:2014/10/15(水) 11:09:31.91 ID:???.net
さてと カジノ にでも年末年始9連休だから 行こうかね。

524 :名無し組:2014/10/15(水) 11:53:21.95 ID:RhFDx4cn.net
屋根の一点鎖線なしは一発アウト?

525 :名無し組:2014/10/15(水) 12:13:04.36 ID:???.net
>>521
梁伏せ吹き抜けは合格したはず
>>524
一発アウトはないよ
他にやらかしてなければ合格圏

526 :名無し組:2014/10/15(水) 13:00:23.24 ID:???.net
>>517
みなしで建蔽オーバーした512ですが、勇気をもらいました!!ありがとうございます。信じます!!

527 :名無し組:2014/10/15(水) 13:05:44.91 ID:???.net
みなしでオーバーと普通のオーバーは何が違うの?

528 :名無し組:2014/10/15(水) 13:53:38.34 ID:???.net
諦めろ
憲兵オーバーなんて99%アウトだよ

529 :名無し組:2014/10/15(水) 14:01:27.37 ID:???.net
憲兵で失敗する未熟者はもう一年やったほうがいいよ

530 :名無し組:2014/10/15(水) 15:12:05.66 ID:???.net
>>527
516だけど、平面に庇の鎖線書き忘れ
断面はバルコニー部で切って庇2mで描いた

バルコニー部以外も全て庇があると判断されたらアウトだけど、図面に明確に建蔽オーバーの根拠が無い状態

面積表は当然壁芯で算定してた

周りで同じ事したバカが2人いたんだけど3人仲良く合格してた

試験官によると思うけどねw

531 :名無し組:2014/10/15(水) 15:14:44.05 ID:???.net
みなしオーバーは見方によってはオーバーするって事だろうけど
多分去年それが多かったから今年屋根を書かせたんだろう
だとしたら今年は屋根書いてなくて見方によってはオーバーするやつはアウトだろうな
本来一発アウト項目だし

532 :名無し組:2014/10/15(水) 17:00:05.40 ID:RhFDx4cn.net
歩行距離記入漏れをしてしまった。エスキスで重複チェックして安心してそのままだった。これって、減点大?

533 :名無し組:2014/10/15(水) 17:11:31.60 ID:???.net
24時間ゾーン分割してトイレ外からしか入れない奴いたよ
24時間じゃないトイレは他にもあったけど

534 :名無し組:2014/10/15(水) 18:15:56.25 ID:???.net
>>532
法令違反してないなら小減点で済むんじゃないか

535 :名無し組:2014/10/15(水) 18:27:47.92 ID:???.net
>>531
確かにそれはありえるな。二年連続勾配屋根で
今年急に屋根形状描かせるなんて何かあるに決まってるわな
でもさすがにランク4増えまくるのも嫌だし
建ぺい70%にしてるあたりが優しさといったところか

536 :名無し組:2014/10/15(水) 19:25:25.52 ID:???.net
>>523

来年の課題はカジノか…

537 :名無し組:2014/10/16(木) 00:14:35.92 ID:a7ZYsq7B.net
>>536
これマジ?

538 :名無し組:2014/10/16(木) 00:16:30.89 ID:???.net
>>537
いやいや、来年は水族館ですよ

539 :名無し組:2014/10/16(木) 01:59:46.43 ID:???.net
面積の数字間違いって減点どれくらいかな。
しかも、多分二箇所間違えたのだけど。

テラスの面積42uって書いたけど、庇引かなければ56u
エスキスでは50u以上が頭にあって面積確保したのに、作図段階で頭から飛んで
庇引いて面積書いちゃった…

しかも屋外スペースも

540 :名無し組:2014/10/16(木) 10:13:41.54 ID:???.net
>>538 水族館つきのカジノでどうだ。屋上プール。まるでシンガポール

541 :名無し組:2014/10/16(木) 11:38:07.39 ID:???.net
やらかしたのが気になって仕事が手につかん!

542 :名無し組:2014/10/16(木) 11:45:48.90 ID:???.net
部材表を書いたか覚えてない・・・

543 :名無し組:2014/10/16(木) 17:40:16.04 ID:???.net
だれか、教えてください。
一発out項目って、面積オーバー、建ぺいオーバー、要求室なし、
未完、の他って何がありますか?

544 :名無し組:2014/10/16(木) 18:08:27.35 ID:???.net
>>543
名無し

545 :名無し組:2014/10/16(木) 18:19:15.16 ID:???.net
名無しは未完と同じじゃないか?
>>543以外は無いと思うよ

546 :名無し組:2014/10/16(木) 18:57:01.70 ID:a7ZYsq7B.net
>>540
来年に向けてもう対策されてるんですか!?

547 :名無し組:2014/10/16(木) 19:00:27.28 ID:a7ZYsq7B.net
>>543
面積表の未完成、EV・階段の欠落、上下階不整合も追加で!

548 :名無し組:2014/10/16(木) 19:11:42.19 ID:???.net
一発アウトってランク4の事ですか?
ランク2、3直行の項目も、一発アウトですよね。

549 :名無し組:2014/10/16(木) 19:32:14.18 ID:???.net
>>548
一発アウトは即ランクWになることを言う。
ちなみに自分は一発ドボンと呼んでる。

ランクUやランクVになるような巨大な減点は、
試験元採点方法でブラックボックスと呼ばれてる事項なので誰もわからない。

550 :名無し組:2014/10/17(金) 01:02:04.08 ID:???.net
悶々

551 :名無し組:2014/10/17(金) 01:05:40.43 ID:???.net
>>543
去年ので言えば、

採点のポイント
(5)設計条件・要求図面等に対する重大な不適合
が一発アウトだ。
http://www.jaeic.or.jp/pdf/1k_h25kijun.pdf

552 :名無し組:2014/10/17(金) 11:52:22.19 ID:???.net
ランク3は致命的な一発アウトは無かったけど、
見るからに出来の悪いプランってことで合格を決める土俵にも乗れなかったやつ。
ある意味ランク4より性質が悪い

553 :名無し組:2014/10/17(金) 13:47:00.79 ID:???.net
梁伏せ吹き抜け梁有は一発アウトでしょうか?

554 :名無し組:2014/10/17(金) 14:59:13.23 ID:???.net
これから行われる沖縄県の件があるので、
公園側がいい、西側駐車場側がいいとか、破線、一点鎖線、吹抜の梁、渓流側からの出入いる?いらない?
などよりは、明快なゾーニングができてるか、基本的な条件ができているかが今回は大事なような気がしますが、
みなさんどう思いますか?
平等に行われる試験ならそう思いませんか?
KK側の引っかけ項目等は今回、採点で重視できないように思えますし、
そうしないと平等な審査にはならないと思います。

555 :名無し組:2014/10/17(金) 15:06:06.73 ID:???.net
>>554
全く思わない
要は失敗した自分にチャンスくれって事だろ?

556 :名無し組:2014/10/17(金) 17:23:25.64 ID:???.net
>>554

>明快なゾーニングができてるか、基本的な条件ができているかが今回は大事なような気がしますが

別に今回に限らず大事なことだと思うぞ。
部屋はこっちだとか入口はこことか毎年いろいろ言われるけど、
そういうことでやっちまったーって言ってた奴でも受かってることが多い。
要は動線、使い勝手かと。

557 :名無し組:2014/10/17(金) 18:41:43.89 ID:8WAuBXkT.net
>>554
引っ掛け項目て意外と重要と思いますよ。
問題文チェック出来てないって意味なんで。

558 :名無し組:2014/10/17(金) 19:02:28.77 ID:???.net
>>557
そうなると沖縄有利だな。
しかも初受験者は他府県の人より対策できる時間が多い。

559 :名無し組:2014/10/17(金) 19:14:30.73 ID:???.net
>>558
そりゃしょうがないんじゃない?
受験者数少ないとこだし正直どーでもいい

560 :名無し組:2014/10/17(金) 19:14:38.90 ID:???.net
沖縄の人たちは沖縄県内で40%を争う事になるんじゃね?
他県と合同の評価はさすがにフェアじゃないよなぁ。。

561 :名無し組:2014/10/17(金) 19:35:55.40 ID:???.net
>>560
凄いハイレベルな戦いになりそうw
一つのミスが命取り

562 :名無し組:2014/10/17(金) 19:37:09.35 ID:???.net
>>554
沖縄会場の課題は全く違うものになるよ。
旧試験から言われてることで試験元は異なったふたつの課題を用意してるという都市伝説がある。
そのうちのひとつを本番に使うらしいから沖縄会場ではもうひとつのお蔵入りした課題を使うだろう。
採点方法は2級建築士製図試験旧試験のようなブロック分けされるのではないかな。

でも12日の試験後からスレをロムるとたくさんのヒントが出てるので注意しておけばいい。
これらのヒントを吸収してポジティブになってる沖縄の受験者にはかなり有利になった。

563 :名無し組:2014/10/17(金) 21:24:56.39 ID:???.net
多少有利でもできないやつはできない。

ストレートのやつ以外はみんな有利だけど、やっぱりできないやつはできない

564 :名無し組:2014/10/18(土) 05:57:58.28 ID:???.net
沖縄の人、別課題で地下室、傾斜地、縦長敷地とか出たら不利だろうな・・・

565 :名無し組:2014/10/18(土) 08:02:49.96 ID:ZcsnOY4I.net
誰かクリニックで二階平面図の軒ライン忘れの減点がどれくらいか聞いた方いますか?

566 :名無し組:2014/10/18(土) 09:31:39.30 ID:???.net
>>564
それは不利とかいう問題じゃないw
沖縄の受験者が暴動起こしていいレベル

567 :名無し組:2014/10/18(土) 10:19:50.02 ID:???.net
3階建(3階の床面積は含めない)でよろしくお願いします。

568 :名無し組:2014/10/18(土) 10:24:36.47 ID:???.net
試験元は、まだ沖縄会場の変更のこと決めてないようだね。
沖縄県人じゃないですけど、
試験終わってから一週間になるのに心配です。

569 :名無し組:2014/10/18(土) 11:55:04.35 ID:???.net
建築士塾のプランってなぜ西側が管理部門で東側トイレ休憩なんだろ
普通逆じゃね
ゆっくり考えてこのエスキスじゃあひどいな

570 :名無し組:2014/10/18(土) 12:10:27.33 ID:autmP+ir.net
二階平面図の屋根伏忘れは致命的らしいよ。

571 :名無し組:2014/10/18(土) 13:51:10.60 ID:Gox52BDn.net
>569
それは眺望という言葉がキーワードだと思う。
東側の公園はあくまで公園であって、眺望(遠くにみる景色)には該当せず、
地上レベルでの繋がりを問題提起したと解釈したんだろう。
そうすると必然て一階東側が休憩情報スペースまたは店舗になる。
そして2階で眺望(遠くにみる景色)というと南側または西側になってくる。
近くの公園よりも駐車場の向こうに見える樹林。
もう一度言う。眺望です。

これが今回のトラップではなかろうか。

総レス数 1003
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200