2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士設計製図試験スレ part41【肉球】

1 :名無し組:2014/09/14(日) 19:52:00.14 ID:Z7xvv1IR.net
1 名前:通りすがり [sage] :2014/08/25(月) 23:15:53.14 ID:???
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。


■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com/home.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 製図話題の進行は二級建築士の製図スレで。

過去スレはログ速などで検索。

184 :名無し組:2014/09/14(日) 22:35:38.15 ID:7awuLkpA.net
床の断熱材かきわすれた( ; ; )

185 :名無し組:2014/09/14(日) 22:36:13.45 ID:???.net
>>183
最高高さだけ書いた

186 :名無し組:2014/09/14(日) 22:53:10.95 ID:D4bYqSAoO
http://imgur.com/ps7ZNOZ
玄関、書き起こす際に、スロープ消して、左一間全部斜線引いてスペースって書いた(。´Д⊂)詳細はもちろん開口、外壁の仕上げはいれました。立面図テスリ書いた。平面図の凡例書き忘れた。アウトだよね?

187 :名無し組:2014/09/14(日) 22:38:14.59 ID:???.net
今年、初受験なんだけど、これで難易度は例年並みなの?

188 :名無し組:2014/09/14(日) 22:38:20.35 ID:CaptuGv0.net
ポーチと玄関が共に+500で廊下も+500だと問題あるの?
雨は入るかもしんないけどグレーチング書き忘れの減点だけ?

189 :名無し組:2014/09/14(日) 22:38:21.25 ID:???.net
>>172
敷地境界が無いから分からないけど、
駐輪スペースは?

190 :名無し組:2014/09/14(日) 22:39:03.33 ID:???.net
>>181
左右を455以上だと思う。
910とれば確実。

191 :名無し組:2014/09/14(日) 22:39:09.19 ID:???.net
>>172
専用便所の換気は?

192 :名無し組:2014/09/14(日) 22:39:11.24 ID:???.net
>>189
右下にあるよ、三台

193 :名無し組:2014/09/14(日) 22:40:19.89 ID:???.net
>>173
頭いいなでなんか励まされたわ。ありがとう

194 :名無し組:2014/09/14(日) 22:42:30.27 ID:7awuLkpA.net
問題文の読み取りはできたけど、うっかり凡ミスが多そうで不安な3ヶ月を過ごすことになりそうです

195 :名無し組:2014/09/14(日) 22:42:55.92 ID:???.net
>>183
立面最高高さ書いたけど断面高さ寸法忘れた

196 :名無し組:2014/09/14(日) 22:44:09.10 ID:???.net
>>192
そのスペースから、玄関へ回り込める通路のスペースはあるって事でいいですかね?

197 :名無し組:2014/09/14(日) 22:46:52.18 ID:???.net
http://i.imgur.com/30o5zys.jpg

配置いれてみた
別に自転車少しくらい外出てもいいじゃん
ファサードもそれなりにかっこいいだろ?

198 :名無し組:2014/09/14(日) 22:48:03.16 ID:h9uwKmKv.net
>>197
凄いな 手馴れてるな 現役のデザイナーさん?

199 :名無し組:2014/09/14(日) 22:48:08.41 ID:???.net
>>191
そんなもん天井付けの換気扇つければいいだろ、書いてないけど

200 :名無し組:2014/09/14(日) 22:51:42.75 ID:???.net
>>176
セーフで安心した
サンキューな

201 :名無し組:2014/09/14(日) 22:57:42.73 ID:rCEcGQEZ.net
部分詳細の壁指定って、車椅子ガード付けろってことであってるのか?寸法少しミスって付けたけど。

202 :名無し組:2014/09/14(日) 22:59:06.92 ID:???.net
あったほうがいい

203 :名無し組:2014/09/14(日) 22:59:58.93 ID:???.net
>>197
どうみてもプロのプランw
あんた普通に一級既得の専業者だろ?

204 :名無し組:2014/09/14(日) 23:00:26.29 ID:???.net
あきらめて酒飲んでる。
来年はrcかー!
木造より簡単?

205 :名無し組:2014/09/14(日) 23:01:20.39 ID:???.net
昨年まで開口部の矩計図でワンパターンだったから、
単純に、壁の場合は詳細図書けるかな^^ってことじゃね。

206 :名無し組:2014/09/14(日) 23:02:17.01 ID:???.net
壁の詳細図、日建で紙もらったなー
車イスガードがついているやつ

207 :名無し組:2014/09/14(日) 23:02:28.64 ID:???.net
2階の多目的スペースとばーさまのつながりをどうにかして表現してやりたかったが
おれでは力不足だった

208 :名無し組:2014/09/14(日) 23:02:39.48 ID:???.net
>>203
一級学科で落ちたww

2級の製図は独学で日建の3000円くらいの買っただけww
なんか似たような問題あったぞwww

209 :名無し組:2014/09/14(日) 23:02:52.24 ID:h9uwKmKv.net
また学校行きたくないわ・・・
プランうまい人は日建の人かな 一級学科合格して今製図試験の勉強してんのかな
字からして年配っぽいw 手書きのスケッチがコナれてるんだよねw

210 :名無し組:2014/09/14(日) 23:03:07.07 ID:???.net
>>197
自転車取りに行くのに道路使ってもええの?

211 :名無し組:2014/09/14(日) 23:03:10.89 ID:kP8wYjwC.net
北側玄関ってけっこうまずいの?

212 :名無し組:2014/09/14(日) 23:03:18.69 ID:???.net
>>204
グリッドの制約があるからエスキスは木造よりムズい
俺はRCで落ちて木造で受かった

213 :名無し組:2014/09/14(日) 23:04:20.92 ID:???.net
>>197
何者だよWWW
すげーなおい

214 :名無し組:2014/09/14(日) 23:04:29.82 ID:???.net
>>210
良いか悪いかで言えば良くはないけどさ
まぁしっかり停めれてるからいいでしょ
カニ歩きすれば通れるしww

215 :名無し組:2014/09/14(日) 23:04:34.46 ID:???.net
>>207
ばーさまに聞かれたくない話すんだからつなげないほうがいい

216 :名無し組:2014/09/14(日) 23:04:54.63 ID:???.net
>>211
っていうかあの敷地でどうやって北側に玄関持っていくんだよ....
車いすの移動めちゃくちゃ長くなるじゃん
普通に南か西でしょう

217 :名無し組:2014/09/14(日) 23:05:22.75 ID:???.net
過去レス見きれていないんですが、▲は建築物への出入り口になってるので、玄関とスロープに階段つければ▲いりますよね?

218 :名無し組:2014/09/14(日) 23:05:53.76 ID:h9uwKmKv.net
エスキスで時間取られてんだわ・・・頭の回転が悪いからかもだけど
プランニングの練習もっとやっときゃよかった
学科受けてから作図1か月ちょっととプランニング2週間くらいで受かるやつは凄い

219 :名無し組:2014/09/14(日) 23:06:07.64 ID:???.net
>>208
そうなのか意外だなw
なんつーか、フリハンの線の引きかたとか立面のいい感じで省略風味とかどうみてもプロぽいんだがw

220 :名無し組:2014/09/14(日) 23:06:44.68 ID:???.net
南道路で北玄関て、普通の家の勝手口から入るようなもんだわ。

221 :名無し組:2014/09/14(日) 23:07:19.00 ID:h9uwKmKv.net
設計事務所で何年か実務はやってんでしょうね・・・
タッチが違うw

222 :名無し組:2014/09/14(日) 23:07:27.17 ID:kP8wYjwC.net
>>216
南側に玄関と主要室入れようとしても入らんかったんよ...
それだけが心残りだわ

223 :名無し組:2014/09/14(日) 23:07:56.92 ID:???.net
>>211
南道路で北玄関はアウトだろ

224 :名無し組:2014/09/14(日) 23:08:36.25 ID:???.net
前の席が若い女の子で、俺はほとんど立ちながらだったので
顔を製図 板の上に近づけるだけで彼女のお尻が目の前で
集中出来ませんでした>_<、

終わりにご馳走様でしたと、つぶやいておきました

225 :名無し組:2014/09/14(日) 23:08:59.95 ID:???.net
>>222
そういうときは西側玄関って感じで対応しないと....
まぁ、俺は屋内スロープ忘れたから落ちるんだけどな。

226 :名無し組:2014/09/14(日) 23:09:28.84 ID:kP8wYjwC.net
ってか北西玄関ってけっこう居るもんじゃないの?

227 :名無し組:2014/09/14(日) 23:09:41.71 ID:???.net
そういえば立面図で車のケツかいたったわwww 車で窓の下ば隠れてんのw
ほんのり植栽の雰囲気だしてみたりww    はぁ

228 :名無し組:2014/09/14(日) 23:10:29.93 ID:???.net
>>226
北西は有りだろう

229 :名無し組:2014/09/14(日) 23:11:00.51 ID:???.net
立面図の「転落防止云々のは書かなくていい」ってのは手すりはかかなくていいってことだよね?
あれ謎すぎたわ

230 :名無し組:2014/09/14(日) 23:11:01.08 ID:OoUzTSJY.net
玄関移乗台でとりあえず設計条件はセーフだろ?
段差解消スロープの減点食らうけど、あんな曖昧な表現で客に言われても、「車椅子に乗ったまま屋内から屋外へ移動ですか?屋内の車椅子を外でも使える様にすればいいですか?」と確かめるだろう。
質問不可な試験でそんなあいまい表現出されても、一体何の技能を問いたいのかわからない。
2つ解釈できるなら、設計条件はスロープも移乗台も両方OKだ!

231 :名無し組:2014/09/14(日) 23:11:50.97 ID:kP8wYjwC.net
>>228
え、まじ?
それは助かるんだが...

232 :名無し組:2014/09/14(日) 23:12:26.12 ID:???.net
>>229
手すりの事になってしまうんだけど、立面図で手すり書かないと、屋外テラスの床だけになって様にならないから書いたわ。
書かなくてもいいっていう条件は、別に書いてもいいんですよね?
書くなって話じゃ無いから。

233 :名無し組:2014/09/14(日) 23:13:10.11 ID:???.net
>>230
ひっかけだからなあ。それにかかったやつが悪いと思うよ。
ただ、あんまり多いと以前の階段と同じで原点となると思うけどな。

234 :名無し組:2014/09/14(日) 23:13:47.63 ID:???.net
>>178,173

試験元の意向としては、今回は車椅子使用者が住む専用住宅なのですから
それなりの自己学習はしてくださいねって事だと思います。いちいち書かなくても
それ位は察してくださいねって事だと思いますよ。
他にも車椅子のタイヤ清掃する方法は他にもありますが、機械を使わずに
清掃する方法とかもありますが、住宅では現実的ではないし場所をとったりします。
今回の1500×1500範囲指定で清掃できる手段はこういった器具なのです。

試験を受けるならテーマに沿った周辺知識を増やしてまた来年受けましょう。
資格学校だけに頼る時代は終わりましたよ。


以上全てフィクションです。
信じるか信じないかはあなた次第

235 :名無し組:2014/09/14(日) 23:13:53.64 ID:???.net
>>197
タッチは凄いが、自転車止めたあともう一回道路に出るのか、それともスロープを乗り越えるのか?

236 :名無し組:2014/09/14(日) 23:14:37.91 ID:???.net
>>232
問題は「記入しなくて”も”よい」じゃなくて「記入しなくてよい」なんだよね
まぁ、こんなの減点されてもたかが知れてるとは思うが....

237 :名無し組:2014/09/14(日) 23:15:22.35 ID:???.net
部分詳細図の部屋名描いた?
描けとはなかったようだが。

238 :名無し組:2014/09/14(日) 23:16:18.85 ID:???.net
オラにはこれが限界だった
今思えば隣地境界ぎりぎりにしてでも右に910広げて
玄関を2730確保すべきだったかもしれん
http://i.imgur.com/ZNU3na3.jpg

239 :名無し組:2014/09/14(日) 23:16:19.61 ID:???.net
北西もアプローチ長くね?
一度プランしかけたけど、なんか居室全部南に向けらんないしメリットないからやめたわ

240 :名無し組:2014/09/14(日) 23:16:25.96 ID:???.net
>>237
それは図面の構成要素として、指示されてなくても書くべきだと思うな。

241 :名無し組:2014/09/14(日) 23:17:17.66 ID:???.net
>>232
同じ
テラスをアピールするためにわざと書いた

242 :名無し組:2014/09/14(日) 23:17:18.64 ID:???.net
どうせ、全部採点するなら返却くらいしてくれてもいいのにね

そろそろ資格学校の方々お帰りになる頃かな?

243 :名無し組:2014/09/14(日) 23:17:29.94 ID:???.net
軒先910で隣地の離れ910だ俺wwwwwww
今気が付いた。

244 :名無し組:2014/09/14(日) 23:18:33.93 ID:???.net
>>238
正解に近いと思う。いいな、こういうのきちんと書ける人は〜〜

245 :名無し組:2014/09/14(日) 23:20:23.40 ID:CaptuGv0.net
ポーチと玄関が共に+500で廊下も+500だと問題あるの?
雨は入るかもしんないけどグレーチング書き忘れの減点だけ?

246 :名無し組:2014/09/14(日) 23:20:43.03 ID:???.net
>>238
まぁ要求は満たしてはいるかな

玄関の車椅子洗うとこが狭いのと、集いの多目的スペースが家の奥ってのはどうかだけど
あればいいっていう試験だから大丈夫でしょ

247 :名無し組:2014/09/14(日) 23:21:23.28 ID:???.net
>>238
多目的と子供室逆がいいんでない?

248 :名無し組:2014/09/14(日) 23:21:50.03 ID:???.net
>>238
玄関、汚れ落としスペースで占領されてるけど良いのかな

249 :名無し組:2014/09/14(日) 23:23:54.77 ID:???.net
>>235
そこはもう飛び越えても、ポーチの下カニ歩きでも、5秒くらい走って道路に出ていただいても構わないよね

250 :名無し組:2014/09/14(日) 23:26:01.66 ID:N7pk2szE.net
部分詳細で、外壁を含むって書いてあるから祖母室西側の中連窓切って外壁部分だけ書いたけどやばいかな?

251 :名無し組:2014/09/14(日) 23:26:03.66 ID:sTfALxyX.net
みんなお疲れ!
はぁ〜、時間なくて部分詳細図が絵は描けたんだけど、仕上の
文字とか書けなかった〜〜〜
これって未完成扱いになるんですかね?

252 :名無し組:2014/09/14(日) 23:27:02.77 ID:???.net
>>251
うん

253 :名無し組:2014/09/14(日) 23:27:08.35 ID:???.net
>>251
減点で済むんじゃない?

254 :名無し組:2014/09/14(日) 23:27:14.35 ID:OoUzTSJY.net
>233 ひっかけが成立してない。表現が曖昧で、2通り解釈できる。片方解釈が必ず間違っていると説明できないはず。
 もし減点しても曖昧な程度にするべき。

255 :名無し組:2014/09/14(日) 23:27:38.42 ID:???.net
>>197
ちなみに189だけど、プレッシャーとかよりも俺試験楽しみだったんよね
プランニング楽しいじゃん?w
そういう人っていないの?

256 :名無し組:2014/09/14(日) 23:28:47.50 ID:???.net
>>251
逆に、絵が完全に書けてなくても、文字がちゃんと入ってれば、一部分の書き忘れとして扱われるとかなんとか、そういう話を聴いたり。

257 :名無し組:2014/09/14(日) 23:29:15.65 ID:???.net
二級って空欄ありでも指定無視してても減点ですむんだなw

258 :名無し組:2014/09/14(日) 23:29:38.67 ID:???.net
>>255
プランニング楽しいよ
鬼門と水場のまとまりを気にするともっと楽しい

259 :名無し組:2014/09/14(日) 23:30:05.78 ID:???.net
>>254
試験元というか、採点基準で決まると思うけどね。
ある意味謎かけだと思うよ。
20mmを超える段差はスロープ付けるって書いてあるからね。

260 :名無し組:2014/09/14(日) 23:31:07.54 ID:???.net
>>90
のエスキスなかなかうまいと思うよ。これで玄関段差の所クリアしてたら合格間違いないでしょ。

センスとかはおいといて

261 :名無し組:2014/09/14(日) 23:32:01.00 ID:???.net
>>255
試験じゃなければなw

262 :名無し組:2014/09/14(日) 23:32:57.97 ID:???.net
屋内スロープの減点がどのくらいなのかで決まるかな。

263 :名無し組:2014/09/14(日) 23:34:15.93 ID:sTfALxyX.net
>244・255
どっちだよ!!気になって酒飲んでもよえないよぅ。

264 :名無し組:2014/09/14(日) 23:36:02.31 ID:???.net
段差クリアしてて要求ある程度満たしてる奴を上から順番に合格にしてく気がする
それが何割いるか…

265 :名無し組:2014/09/14(日) 23:36:12.27 ID:???.net
>>263
減点はあると思うけど、蜜柑ではないと思うよ。

266 :名無し組:2014/09/14(日) 23:37:20.95 ID:???.net
>>263
とりあえず合格は遠いと思います

267 :名無し組:2014/09/14(日) 23:37:41.53 ID:???.net
>>263
減点だな
他が良ければいけるよ

268 :名無し組:2014/09/14(日) 23:37:46.55 ID:???.net
終わったら解放感に満ち溢れると思ってたけど
結果が気になりすぎてすごくもやもやする
こんな気持ちであと3ヶ月も過ごすのか…

まあそのうち忘れそうではあるけど

269 :名無し組:2014/09/14(日) 23:38:07.43 ID:???.net
>>263
ギリギリ合格でしょ

270 :名無し組:2014/09/14(日) 23:38:44.86 ID:???.net
>>264
階段の時もそういう議論あったけど、ひとつで合格してる人結構いたからな。
結局あまりにも間違いが多いと、それを素直に減点すると合格者が
出ないから、調整するみたいよ。
どのくらい間違いがあるかだよね。

271 :名無し組:2014/09/14(日) 23:39:02.55 ID:sTfALxyX.net
ありがとう。
とりあえず浴びるほど呑んで今日の事は忘れます。。。

272 :名無し組:2014/09/14(日) 23:39:05.67 ID:???.net
>>263
合格!

273 :名無し組:2014/09/14(日) 23:39:57.15 ID:???.net
オマイラ255いじりすぎハゲワロタwww

274 :名無し組:2014/09/14(日) 23:40:09.94 ID:33p9j97q.net
屋内スロープ無し(床高all+500)
北西夫婦寝室(北側採光)
玄関狭い(1820*2730)
室名間違え(予備室→和室)
立面図最高高さ忘れ
今のとこ不安な事項こんなもんか…怖すぎる…

275 :名無し組:2014/09/14(日) 23:41:00.58 ID:???.net
外出時に介護者の、手が必要とあるから。自力で上らなくていいから1/12なんじゃないかと。

また車いす洗い場があるのは屋外屋内兼用の車いすなわけで。移乗台での移動は介護者の手を著しくわずらわせるので20ミリ以上の段差はスロープの指定があるわけで。

今回の条件だと建物外の敷地にかなり余裕あったでしょう。そこで500近くまでスローぺで段差解消しなければいけなかったのですよ。おわかりですか。

276 :名無し組:2014/09/14(日) 23:42:00.87 ID:???.net
スローぺw

277 :名無し組:2014/09/14(日) 23:42:52.43 ID:???.net
スローぺは配置してないなー

278 :名無し組:2014/09/14(日) 23:43:14.21 ID:???.net
スwロwーwぺwww

279 :名無し組:2014/09/14(日) 23:43:30.01 ID:QxtkJGcV.net
たぶん、俺だけなんだろうな

玄関+200にした奴は、1FLは+500。

屋内スロープで2400mmの長さにしてやったぜ。勾配1/8でな。

失格かな。

280 :名無し組:2014/09/14(日) 23:44:16.44 ID:???.net
スローぺを計画してないのですが減点ですみますか?

281 :名無し組:2014/09/14(日) 23:44:30.52 ID:???.net
何故+200にしたんだ.......






スロープつけてない俺の方が落ちるんだけどな

282 :名無し組:2014/09/14(日) 23:44:59.51 ID:???.net
>>279
屋内の勾配の規定は書いてなかったからな
例え自動車用レベルの勾配でも諦めるな

283 :名無し組:2014/09/14(日) 23:45:54.93 ID:???.net
>>234先生
検索しても車椅子のタイヤ洗浄機、パブリックじゃないのはあんまり出てこないんだけど。。
メンテナンスもめっちゃ金掛かりそうだし、試験元は実務のように、特定のメーカーとの取引も想定してるってこと?

総レス数 1014
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200