2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士設計製図試験スレ part41【肉球】

1 :名無し組:2014/09/14(日) 19:52:00.14 ID:Z7xvv1IR.net
1 名前:通りすがり [sage] :2014/08/25(月) 23:15:53.14 ID:???
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。


■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com/home.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 製図話題の進行は二級建築士の製図スレで。

過去スレはログ速などで検索。

256 :名無し組:2014/09/14(日) 23:28:47.50 ID:???.net
>>251
逆に、絵が完全に書けてなくても、文字がちゃんと入ってれば、一部分の書き忘れとして扱われるとかなんとか、そういう話を聴いたり。

257 :名無し組:2014/09/14(日) 23:29:15.65 ID:???.net
二級って空欄ありでも指定無視してても減点ですむんだなw

258 :名無し組:2014/09/14(日) 23:29:38.67 ID:???.net
>>255
プランニング楽しいよ
鬼門と水場のまとまりを気にするともっと楽しい

259 :名無し組:2014/09/14(日) 23:30:05.78 ID:???.net
>>254
試験元というか、採点基準で決まると思うけどね。
ある意味謎かけだと思うよ。
20mmを超える段差はスロープ付けるって書いてあるからね。

260 :名無し組:2014/09/14(日) 23:31:07.54 ID:???.net
>>90
のエスキスなかなかうまいと思うよ。これで玄関段差の所クリアしてたら合格間違いないでしょ。

センスとかはおいといて

261 :名無し組:2014/09/14(日) 23:32:01.00 ID:???.net
>>255
試験じゃなければなw

262 :名無し組:2014/09/14(日) 23:32:57.97 ID:???.net
屋内スロープの減点がどのくらいなのかで決まるかな。

263 :名無し組:2014/09/14(日) 23:34:15.93 ID:sTfALxyX.net
>244・255
どっちだよ!!気になって酒飲んでもよえないよぅ。

264 :名無し組:2014/09/14(日) 23:36:02.31 ID:???.net
段差クリアしてて要求ある程度満たしてる奴を上から順番に合格にしてく気がする
それが何割いるか…

265 :名無し組:2014/09/14(日) 23:36:12.27 ID:???.net
>>263
減点はあると思うけど、蜜柑ではないと思うよ。

266 :名無し組:2014/09/14(日) 23:37:20.95 ID:???.net
>>263
とりあえず合格は遠いと思います

267 :名無し組:2014/09/14(日) 23:37:41.53 ID:???.net
>>263
減点だな
他が良ければいけるよ

268 :名無し組:2014/09/14(日) 23:37:46.55 ID:???.net
終わったら解放感に満ち溢れると思ってたけど
結果が気になりすぎてすごくもやもやする
こんな気持ちであと3ヶ月も過ごすのか…

まあそのうち忘れそうではあるけど

269 :名無し組:2014/09/14(日) 23:38:07.43 ID:???.net
>>263
ギリギリ合格でしょ

270 :名無し組:2014/09/14(日) 23:38:44.86 ID:???.net
>>264
階段の時もそういう議論あったけど、ひとつで合格してる人結構いたからな。
結局あまりにも間違いが多いと、それを素直に減点すると合格者が
出ないから、調整するみたいよ。
どのくらい間違いがあるかだよね。

271 :名無し組:2014/09/14(日) 23:39:02.55 ID:sTfALxyX.net
ありがとう。
とりあえず浴びるほど呑んで今日の事は忘れます。。。

272 :名無し組:2014/09/14(日) 23:39:05.67 ID:???.net
>>263
合格!

273 :名無し組:2014/09/14(日) 23:39:57.15 ID:???.net
オマイラ255いじりすぎハゲワロタwww

274 :名無し組:2014/09/14(日) 23:40:09.94 ID:33p9j97q.net
屋内スロープ無し(床高all+500)
北西夫婦寝室(北側採光)
玄関狭い(1820*2730)
室名間違え(予備室→和室)
立面図最高高さ忘れ
今のとこ不安な事項こんなもんか…怖すぎる…

275 :名無し組:2014/09/14(日) 23:41:00.58 ID:???.net
外出時に介護者の、手が必要とあるから。自力で上らなくていいから1/12なんじゃないかと。

また車いす洗い場があるのは屋外屋内兼用の車いすなわけで。移乗台での移動は介護者の手を著しくわずらわせるので20ミリ以上の段差はスロープの指定があるわけで。

今回の条件だと建物外の敷地にかなり余裕あったでしょう。そこで500近くまでスローぺで段差解消しなければいけなかったのですよ。おわかりですか。

276 :名無し組:2014/09/14(日) 23:42:00.87 ID:???.net
スローぺw

277 :名無し組:2014/09/14(日) 23:42:52.43 ID:???.net
スローぺは配置してないなー

278 :名無し組:2014/09/14(日) 23:43:14.21 ID:???.net
スwロwーwぺwww

279 :名無し組:2014/09/14(日) 23:43:30.01 ID:QxtkJGcV.net
たぶん、俺だけなんだろうな

玄関+200にした奴は、1FLは+500。

屋内スロープで2400mmの長さにしてやったぜ。勾配1/8でな。

失格かな。

280 :名無し組:2014/09/14(日) 23:44:16.44 ID:???.net
スローぺを計画してないのですが減点ですみますか?

281 :名無し組:2014/09/14(日) 23:44:30.52 ID:???.net
何故+200にしたんだ.......






スロープつけてない俺の方が落ちるんだけどな

282 :名無し組:2014/09/14(日) 23:44:59.51 ID:???.net
>>279
屋内の勾配の規定は書いてなかったからな
例え自動車用レベルの勾配でも諦めるな

283 :名無し組:2014/09/14(日) 23:45:54.93 ID:???.net
>>234先生
検索しても車椅子のタイヤ洗浄機、パブリックじゃないのはあんまり出てこないんだけど。。
メンテナンスもめっちゃ金掛かりそうだし、試験元は実務のように、特定のメーカーとの取引も想定してるってこと?

284 :名無し組:2014/09/14(日) 23:46:10.07 ID:???.net
>>279
実務でそれやったわ
正直失敗したとおもた

285 :名無し組:2014/09/14(日) 23:46:54.70 ID:???.net
屋内の勾配は指定がない ≒ 1/1でも可 ≒ 玄関+350で移乗台の俺も合格

286 :名無し組:2014/09/14(日) 23:47:53.68 ID:???.net
>>279
正直、車椅子で1/8を上るってきついと思うの

287 :名無し組:2014/09/14(日) 23:49:02.49 ID:???.net
車イスとか乗ってんじゃねーぞババア
気合で歩けよ
RCやりたくねぇよ

288 :名無し組:2014/09/14(日) 23:49:56.91 ID:g44DKctU.net
@北東玄関
A屋外スロープの下端奥行き1500mm未満
B部分詳細図→開口部で切断

これらのミスはやはり不合格でしょうか…

289 :名無し組:2014/09/14(日) 23:50:03.34 ID:???.net
>>287
心の叫びハゲワロタwww

290 :名無し組:2014/09/14(日) 23:50:44.72 ID:???.net
部分詳細図ってどんな感じになりましたか?
誰か簡略でいいので描いてくれるとありがたいのですが…

291 :名無し組:2014/09/14(日) 23:55:50.97 ID:???.net
1/12でも正直きついけどな
両足骨折した時に 車椅子使ったけど 病院のスロープ まじキツイ

292 :名無し組:2014/09/14(日) 23:56:17.19 ID:TP9pXorR.net
俺がこのスレ見てる理由は落ち着くために見てるんよ

293 :名無し組:2014/09/14(日) 23:57:00.32 ID:g44DKctU.net
@北東玄関
A屋外スロープの下端奥行き1500mm未満
B部分詳細図→開口部で切断

これらのミスはやはり不合格でしょうか…

294 :名無し組:2014/09/14(日) 23:57:57.27 ID:???.net
http://imgur.com/EWZw27L
http://imgur.com/3Eel8FI
再現図だから荒いけど
東西逆転がよかったか

295 :名無し組:2014/09/14(日) 23:58:33.01 ID:t24kqFeD.net
http://imgur.com/a3qKMij
http://imgur.com/i6C5GeI

よく考えたら
祖母室、夫婦室が少し狭い気がする

296 :名無し組:2014/09/15(月) 00:00:56.20 ID:???.net
>>294
夫婦寝室の採光は足りてるの?

297 :名無し組:2014/09/15(月) 00:02:03.60 ID:rwXxjQFx.net
>>295
見た瞬間にoutって分かる

298 :名無し組:2014/09/15(月) 00:02:30.49 ID:???.net
>>172
和室が6畳なのは釣り針なの?

299 :名無し組:2014/09/15(月) 00:02:46.07 ID:???.net
スローぺ配置してないのは失格

300 :名無し組:2014/09/15(月) 00:03:03.73 ID:agn5fX0F.net
>>293おれも一緒 笑
大丈夫、おれのまわりほとんどそれ以上やらかしてる 笑

301 :名無し組:2014/09/15(月) 00:03:48.47 ID:???.net
>>298
釣り針の釣り針?
予備室6畳以上だぞ?

302 :名無し組:2014/09/15(月) 00:05:51.65 ID:???.net
採光は隣地境界から1820以上離れていれば、ほぼどの部屋でも取れる。

303 :名無し組:2014/09/15(月) 00:06:15.72 ID:agn5fX0F.net
>>294
多目的スペース家族で団らんできんじゃん。
まぁ、5間でよく入ったな

304 :名無し組:2014/09/15(月) 00:06:49.14 ID:???.net
学科に屋内スロープの記載があったはず。
それに1/8が正解となるけど。
学科に出たやつは製図でも出ることままあるらしい。

305 :名無し組:2014/09/15(月) 00:08:42.70 ID:???.net
来年頑張る。模写3枚で挑んだのは余りにも無謀だった

306 :名無し組:2014/09/15(月) 00:10:42.16 ID:???.net
やっぱ介護はやりたくねーな
難しいわ

307 :名無し組:2014/09/15(月) 00:11:20.45 ID:???.net
建物側面に玄関作った人ってまさか車椅子以外の家族もスロープ経由でしか
玄関に入れないプラン?
それとも別にアプローチ作ってます?

まさかまさかだよね?

308 :名無し組:2014/09/15(月) 00:11:33.89 ID:1zY3MlFi.net
286はいいプランだな。
合格したやん

南側に祖母室つきだす発想が浮かばんかったわ。

309 :名無し組:2014/09/15(月) 00:11:53.89 ID:agn5fX0F.net
なぁ、凡例書く欄とかあったっけ?

310 :名無し組:2014/09/15(月) 00:13:04.77 ID:???.net
>>309
2階平面の広大な空きに描けるだけ描いたんですが、失格でしょうか?

311 :名無し組:2014/09/15(月) 00:13:53.19 ID:???.net
通シ柱とか換気扇とかは2Fの空きスペースへ

312 :名無し組:2014/09/15(月) 00:14:14.66 ID:???.net
復元図で粗くてすまん
テラスに書いてないけど試験では手摺、階段あり
部分詳細の矢印位置を腰壁のつもりで開口にしたんだけど証明できないからダメかな?
http://i.imgur.com/Eh1Mz8Y.jpg
http://i.imgur.com/ZKl3blY.jpg
http://i.imgur.com/FWkqTpS.jpg

313 :名無し組:2014/09/15(月) 00:16:08.82 ID:???.net
>>307
あ、それ
同じく疑問に思った

314 :名無し組:2014/09/15(月) 00:16:11.90 ID:???.net
>>296
夫婦寝室は腰窓1820と1365だと採光まずい?
>>303
全員で団欒は考えなかった。
夫婦寝室が下だから。
ばーさまに聞かれたくない話をする場所さ。

315 :名無し組:2014/09/15(月) 00:17:07.91 ID:???.net
>>312
復元図だからなんだろうけど、ソファの前のテーブル笑っちまうわ

316 :名無し組:2014/09/15(月) 00:17:36.96 ID:???.net
>>230
そう、段差解消期だって使っちゃだめとは書いてないんだぜ


ただ段差にはスロープと明確に書いてあるだけだ(笑)

317 :名無し組:2014/09/15(月) 00:18:26.38 ID:???.net
Sの先生は開口部でも外壁の表示があれば問題ない言うてたがどうなんですかね。
俺は開口部切って中連窓にして、ほんの少しサッシが見える絵にしたが。

318 :名無し組:2014/09/15(月) 00:18:33.84 ID:???.net
>>312
二階の便所、壁厚のせいかほっそww
サスケのスパイダークライムやんww

319 :名無し組:2014/09/15(月) 00:18:38.71 ID:8oVNZZT+.net
みんなのレス見てたら自信湧いてきたw

320 :名無し組:2014/09/15(月) 00:19:09.47 ID:???.net
>>312
対面キッチン…

321 :名無し組:2014/09/15(月) 00:19:37.40 ID:???.net
>>312
クローゼットが余分にでかいな、便所階段調節してもよかったんじゃ

322 :名無し組:2014/09/15(月) 00:19:41.94 ID:???.net
>>319
同じくwww

323 :名無し組:2014/09/15(月) 00:19:56.97 ID:???.net
>>312
夫婦室は減点になりそう。
縦横1:2超えると減点らしい

324 :名無し組:2014/09/15(月) 00:20:01.38 ID:???.net
>>197
実際このレベルでエスキス出来てる人は半分はいると思うんだ
なんか出来てないみたいな意見多くてホッとしてる人たち覚悟しとけよ

325 :名無し組:2014/09/15(月) 00:22:08.32 ID:qPjeA2Er.net
屋外スロープの他に、玄関ポーチから屋外テラスに行くスロープ作っちまった。課題読み取りミスは減点デカイのかな。

326 :名無し組:2014/09/15(月) 00:22:25.83 ID:???.net
http://i.imgur.com/C6jqaGx.jpg
これみてくれ

327 :名無し組:2014/09/15(月) 00:23:22.69 ID:???.net
>>325
それは問題ないだろ。逆に印象UPだと思うが

328 :名無し組:2014/09/15(月) 00:23:28.15 ID:???.net
>>325
作ってはいけないとは書いてないから別にあってもいいんじゃない?

329 :名無し組:2014/09/15(月) 00:24:15.98 ID:???.net
>>325
ポーチ350にしたから俺も作ったよ

330 :名無し組:2014/09/15(月) 00:24:31.81 ID:???.net
>>320
え?対面キッチンて指定あったっけ?

みんなレスありがとう
やっぱ寝室ダメでよねー
なんとかギリでも合格できないかな?

331 :名無し組:2014/09/15(月) 00:24:58.91 ID:???.net
>>307
これって何か問題あるの?

332 :名無し組:2014/09/15(月) 00:25:47.48 ID:wjCaVJ70.net
>>326
夫婦がかわいそうだな

333 :名無し組:2014/09/15(月) 00:26:34.76 ID:???.net
寝るだけだしって考え
屋内スロープは気づいて後でちゃんとつけた

334 :名無し組:2014/09/15(月) 00:28:10.47 ID:iHgH30XA.net
>>330
あれ?対面キッチン指定なかったら心配させてごめん。
布団の中だから寝ぼけたかも。

335 :名無し組:2014/09/15(月) 00:28:22.06 ID:qPjeA2Er.net
>>327
>>328
>>329
まじか。それなら本当よかった。
俺も玄関ポーチ350からつくったよ。同じ人いると安心するww

336 :名無し組:2014/09/15(月) 00:28:50.15 ID:???.net
>>331
折れ曲がるスロープだと問題あるけど、真っ直ぐならそんなに問題ないと思う。
実際にそうやって建てられてる家結構あるよね。

337 :名無し組:2014/09/15(月) 00:29:48.92 ID:???.net
まぁ普通はポーチに2〜3段くらいの階段つけるよな
計画にもよるが、庭に出るときもスロープ通って道路側まで行くことになっちまう

338 :名無し組:2014/09/15(月) 00:30:12.71 ID:1zY3MlFi.net
北側玄関ってすごいな
祖母早死にしそう。

339 :名無し組:2014/09/15(月) 00:30:39.58 ID:rwXxjQFx.net
L型キッチンが良。祖母も一緒に炊事できるので

340 :名無し組:2014/09/15(月) 00:32:40.88 ID:iHgH30XA.net
>>330
あれ?対面キッチン指定なかったら心配させてごめん。
布団の中だから寝ぼけたかも。

341 :名無し組:2014/09/15(月) 00:33:01.70 ID:???.net
スロープでしか玄関に入れないのは減点でかいかな?

342 :名無し組:2014/09/15(月) 00:34:02.92 ID:???.net
>>307
やばいと思いつつそれやっちゃった
基準法違反してるわけじゃないしと開き直るしかなかった
確実に減点?

343 :名無し組:2014/09/15(月) 00:34:10.63 ID:???.net
つーか50%〜55%受かるんだよ・・・?

2chに書いてる人はある程度書けた人なんだよ。
蜜柑は実は結構いるし、住めない家を作る人もいる。
何もせず受けに行く人だっているしな。

スロープ忘れたって詳細図間違えたって、他がよければカバーできるよ。

344 :304:2014/09/15(月) 00:34:13.38 ID:???.net
>>340
試験問題見たら書いてなかった
わざわざありがとう

345 :名無し組:2014/09/15(月) 00:34:46.45 ID:???.net
>>301
まじで、、8帖以上かと思ってやってた

346 :名無し組:2014/09/15(月) 00:36:31.74 ID:???.net
>>345
デカい分にはいいだろ
書き切ったならクヨクヨするな

347 :名無し組:2014/09/15(月) 00:37:17.31 ID:???.net
>>345
6畳以上だからいいんでない?

348 :名無し組:2014/09/15(月) 00:37:31.06 ID:8oVNZZT+.net
周りが結構できてたみたいだから自分が50パーセントに入れるか不安があるんだよね

349 :名無し組:2014/09/15(月) 00:37:50.86 ID:???.net
スローぺって美味しいよね

350 :名無し組:2014/09/15(月) 00:38:24.78 ID:???.net
そんなに難しい試験でなかったと思うのだが、
自分で勝手に失敗して自爆してそ

351 :名無し組:2014/09/15(月) 00:40:07.97 ID:???.net
ポーチをFLまで上げたか、屋内スロープか

多目的スペースをホール状にしたか部屋として囲ったか

このへん結構分かれてるね

352 :名無し組:2014/09/15(月) 00:41:13.22 ID:8oVNZZT+.net
建具で囲ったら部屋扱いになるんじゃないの?

353 :名無し組:2014/09/15(月) 00:41:30.12 ID:???.net
>>351
ぶっちゃけそんなに重要ではなさそう

354 :名無し組:2014/09/15(月) 00:41:42.05 ID:???.net
スペースは建具なしと解釈

355 :名無し組:2014/09/15(月) 00:44:13.24 ID:???.net
多目的スペースは建具なしのオープンでよかったんだよね?

総レス数 1014
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200