2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2級】二級建築士設計製図試験スレ part41【肉球】

1 :名無し組:2014/09/14(日) 19:52:00.14 ID:Z7xvv1IR.net
1 名前:通りすがり [sage] :2014/08/25(月) 23:15:53.14 ID:???
二級建築士の製図試験についてこのスレで語りましょう。


■試験情報
 建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/

■アップローダー(エスキスや図面などのupに)
 http://imgur.com/

■関連サイト(試験速報等もこちらで)
 日建学院  http://www.ksknet.co.jp/nikken/
 総合資格  http://www.shikaku.co.jp/
 建築士.com http://www.kentikusi.com/index.html
 コスモ建築塾 http://kenchiku-juku.81552.com/home.html

☆ローカルルール
 スレの雰囲気を乱すコテの入室を禁ずる。
 製図話題の進行は二級建築士の製図スレで。

過去スレはログ速などで検索。

326 :名無し組:2014/09/15(月) 00:22:25.83 ID:???.net
http://i.imgur.com/C6jqaGx.jpg
これみてくれ

327 :名無し組:2014/09/15(月) 00:23:22.69 ID:???.net
>>325
それは問題ないだろ。逆に印象UPだと思うが

328 :名無し組:2014/09/15(月) 00:23:28.15 ID:???.net
>>325
作ってはいけないとは書いてないから別にあってもいいんじゃない?

329 :名無し組:2014/09/15(月) 00:24:15.98 ID:???.net
>>325
ポーチ350にしたから俺も作ったよ

330 :名無し組:2014/09/15(月) 00:24:31.81 ID:???.net
>>320
え?対面キッチンて指定あったっけ?

みんなレスありがとう
やっぱ寝室ダメでよねー
なんとかギリでも合格できないかな?

331 :名無し組:2014/09/15(月) 00:24:58.91 ID:???.net
>>307
これって何か問題あるの?

332 :名無し組:2014/09/15(月) 00:25:47.48 ID:wjCaVJ70.net
>>326
夫婦がかわいそうだな

333 :名無し組:2014/09/15(月) 00:26:34.76 ID:???.net
寝るだけだしって考え
屋内スロープは気づいて後でちゃんとつけた

334 :名無し組:2014/09/15(月) 00:28:10.47 ID:iHgH30XA.net
>>330
あれ?対面キッチン指定なかったら心配させてごめん。
布団の中だから寝ぼけたかも。

335 :名無し組:2014/09/15(月) 00:28:22.06 ID:qPjeA2Er.net
>>327
>>328
>>329
まじか。それなら本当よかった。
俺も玄関ポーチ350からつくったよ。同じ人いると安心するww

336 :名無し組:2014/09/15(月) 00:28:50.15 ID:???.net
>>331
折れ曲がるスロープだと問題あるけど、真っ直ぐならそんなに問題ないと思う。
実際にそうやって建てられてる家結構あるよね。

337 :名無し組:2014/09/15(月) 00:29:48.92 ID:???.net
まぁ普通はポーチに2〜3段くらいの階段つけるよな
計画にもよるが、庭に出るときもスロープ通って道路側まで行くことになっちまう

338 :名無し組:2014/09/15(月) 00:30:12.71 ID:1zY3MlFi.net
北側玄関ってすごいな
祖母早死にしそう。

339 :名無し組:2014/09/15(月) 00:30:39.58 ID:rwXxjQFx.net
L型キッチンが良。祖母も一緒に炊事できるので

340 :名無し組:2014/09/15(月) 00:32:40.88 ID:iHgH30XA.net
>>330
あれ?対面キッチン指定なかったら心配させてごめん。
布団の中だから寝ぼけたかも。

341 :名無し組:2014/09/15(月) 00:33:01.70 ID:???.net
スロープでしか玄関に入れないのは減点でかいかな?

342 :名無し組:2014/09/15(月) 00:34:02.92 ID:???.net
>>307
やばいと思いつつそれやっちゃった
基準法違反してるわけじゃないしと開き直るしかなかった
確実に減点?

343 :名無し組:2014/09/15(月) 00:34:10.63 ID:???.net
つーか50%〜55%受かるんだよ・・・?

2chに書いてる人はある程度書けた人なんだよ。
蜜柑は実は結構いるし、住めない家を作る人もいる。
何もせず受けに行く人だっているしな。

スロープ忘れたって詳細図間違えたって、他がよければカバーできるよ。

344 :304:2014/09/15(月) 00:34:13.38 ID:???.net
>>340
試験問題見たら書いてなかった
わざわざありがとう

345 :名無し組:2014/09/15(月) 00:34:46.45 ID:???.net
>>301
まじで、、8帖以上かと思ってやってた

346 :名無し組:2014/09/15(月) 00:36:31.74 ID:???.net
>>345
デカい分にはいいだろ
書き切ったならクヨクヨするな

347 :名無し組:2014/09/15(月) 00:37:17.31 ID:???.net
>>345
6畳以上だからいいんでない?

348 :名無し組:2014/09/15(月) 00:37:31.06 ID:8oVNZZT+.net
周りが結構できてたみたいだから自分が50パーセントに入れるか不安があるんだよね

349 :名無し組:2014/09/15(月) 00:37:50.86 ID:???.net
スローぺって美味しいよね

350 :名無し組:2014/09/15(月) 00:38:24.78 ID:???.net
そんなに難しい試験でなかったと思うのだが、
自分で勝手に失敗して自爆してそ

351 :名無し組:2014/09/15(月) 00:40:07.97 ID:???.net
ポーチをFLまで上げたか、屋内スロープか

多目的スペースをホール状にしたか部屋として囲ったか

このへん結構分かれてるね

352 :名無し組:2014/09/15(月) 00:41:13.22 ID:8oVNZZT+.net
建具で囲ったら部屋扱いになるんじゃないの?

353 :名無し組:2014/09/15(月) 00:41:30.12 ID:???.net
>>351
ぶっちゃけそんなに重要ではなさそう

354 :名無し組:2014/09/15(月) 00:41:42.05 ID:???.net
スペースは建具なしと解釈

355 :名無し組:2014/09/15(月) 00:44:13.24 ID:???.net
多目的スペースは建具なしのオープンでよかったんだよね?

356 :名無し組:2014/09/15(月) 00:45:39.27 ID:???.net
多目的"スペース"とは書いてあるけど要求"室"の一つだからいやらしいな

357 :名無し組:2014/09/15(月) 00:46:02.51 ID:???.net
>>351
Sの一級教えてる講師はコーナー扱いだから引戸なしの垂れ壁が理想?
引戸あっても軽い減点だと言ってたよ

358 :名無し組:2014/09/15(月) 00:46:31.24 ID:???.net
はぁ・・・
屋内スロープ付けてない。150差の移動台だ。
俺ご愁傷様っす・・・

RCがんばるわー
ううっ・・・つらい

359 :名無し組:2014/09/15(月) 00:50:22.59 ID:???.net
室だからといって壁と建具で全て仕切る必要ないだろ。
主要室の玄関だって全部仕切ってるわけではないし。

360 :名無し組:2014/09/15(月) 00:54:39.10 ID:???.net
スペースは壁で囲わなくてもよいと聞いたことある。

361 :名無し組:2014/09/15(月) 00:58:49.85 ID:???.net
>>355
それでよい。

362 :sage:2014/09/15(月) 01:01:31.42 ID:IYbPpkjJ.net
これまでに判明したおれの不備事項

@断面図;天井高さ及び屋根勾配記載抜け
A詳細図;アンカーボルト文字抜け及び切断面⇒開口部分
B屋内スロープ無し
C納戸が7uもあり広すぎる…

以上…独学でぶっつけ本番で,
試験会場で初めて図面一式を描いたけど,
さすがに抜け多く,撃沈した。。

363 :名無し組:2014/09/15(月) 01:04:57.60 ID:bHBrCrmw.net
@北東玄関
A屋外スロープの下端奥行き1500mm未満
B部分詳細図→開口部で切断

これらのミスはやはり不合格でしょうか…

364 :名無し組:2014/09/15(月) 01:05:24.70 ID:bHBrCrmw.net
@北東玄関
A屋外スロープの下端奥行き1500mm未満
B部分詳細図→開口部で切断

これらのミスはやはり不合格でしょうか…

365 :名無し組:2014/09/15(月) 01:08:56.53 ID:???.net
採点は減点法だからね。多少変なプランでも減点されなきゃいい。

366 :名無し組:2014/09/15(月) 01:11:47.33 ID:???.net
玄関は道路面に面して計画したほうが受かりやすいデータがあるはず。

367 :名無し組:2014/09/15(月) 01:13:37.71 ID:???.net
計画にもよるけど、南道路の場合、南と西と東の玄関はありのはず。

368 :名無し組:2014/09/15(月) 01:18:09.80 ID:agn5fX0F.net
>>312
凡例書くとこ2F平面図のそこだけだったよね?

369 :名無し組:2014/09/15(月) 01:21:09.29 ID:agn5fX0F.net
>>364
今回のプランはそうしてる人多いはずだ。
自信持とうぜ。

370 :名無し組:2014/09/15(月) 01:23:24.45 ID:agn5fX0F.net
数年前庇を屁と書いて合格した賢人がいたわ

371 :名無し組:2014/09/15(月) 01:31:01.20 ID:???.net
そもそも凡例て書かないと減点になるのか?
特記事項に要求してないんだから減点されなくね?

372 :名無し組:2014/09/15(月) 01:33:12.38 ID:???.net
夫婦寝室をプレイルームと書いた猛者もいたなw

373 :名無し組:2014/09/15(月) 01:55:37.86 ID:???.net
屋内スロープ書いたけど計算ミスして長さ足りないのは減点ですむ?

374 :名無し組:2014/09/15(月) 02:03:13.33 ID:???.net
>>373
余裕で減点

375 :名無し組:2014/09/15(月) 02:07:15.96 ID:agn5fX0F.net
なんかみんないいヤツだな

376 :名無し組:2014/09/15(月) 02:09:53.75 ID:???.net
>>374
一発アウトじゃないだけましかな…開口きってしまってるけど、

377 :名無し組:2014/09/15(月) 02:49:23.59 ID:agn5fX0F.net
ディープ・スロート

378 :名無し組:2014/09/15(月) 02:56:49.46 ID:tJYz1Z4Q.net
LDK13平米は、どぼんですか?

379 :名無し組:2014/09/15(月) 03:13:23.30 ID:???.net
LDK13uって.....

380 :名無し組:2014/09/15(月) 06:02:17.78 ID:???.net
テーブルと椅子おいたら終わりじゃんw

381 :名無し組:2014/09/15(月) 07:17:09.91 ID:???.net
何でもかんでも減点ですむんだな

382 :名無し組:2014/09/15(月) 07:22:11.29 ID:???.net
今年もプレイルーム書いたやついたのか

383 :名無し組:2014/09/15(月) 07:27:41.27 ID:???.net
でも30代ならいざ知らず、40代50代でプレイルームはなかろうて。
減点対象だろ。

384 :名無し組:2014/09/15(月) 07:34:26.06 ID:???.net
40代なめんなよ

385 :名無し組:2014/09/15(月) 07:36:36.32 ID:???.net
50代もたまには頑張るぞw

386 :名無し組:2014/09/15(月) 07:45:31.56 ID:???.net
60代だってまだまだ元気じゃわい

387 :名無し組:2014/09/15(月) 07:47:58.68 ID:???.net
じゃあ プレイルームはOKねw

388 :名無し組:2014/09/15(月) 07:51:57.93 ID:CFr90Eax.net
右側の凡例記入忘れは一発不合格でしょうか

389 :名無し組:2014/09/15(月) 07:55:32.81 ID:???.net
Vってどうやったら取れる?

390 :名無し組:2014/09/15(月) 08:03:15.55 ID:???.net
↑↑↓↓→→←←ABAB

391 :名無し組:2014/09/15(月) 08:06:08.86 ID:???.net
お前ら夫婦寝室=夜の生活あると思ってるけど
実際子供2人居たらないぞ。
その発想が若いww

しかし夫婦寝室2730は縦横比が著しくおかしいので
確実に減点。
あと玄関も1820で減点

392 :名無し組:2014/09/15(月) 08:07:30.82 ID:???.net
>>389
玄関あるいは浴室でも抜いて後はミスなく完成させればランク3になるんじゃね?

393 :名無し組:2014/09/15(月) 08:14:21.86 ID:???.net
>>391
どれぐらいの減点ですかね?不合格?
その2箇所だけなんだよ…

394 :名無し組:2014/09/15(月) 08:21:35.82 ID:3/XZNbtM.net
設計条件に床高500以上(玄関土間、浴室以外)ってあったけど、
・主要な居室しか床高しか書いてない
・浴室の入り口にグレーチングを書いた
ってアウトなのかなぁ。

395 :名無し組:2014/09/15(月) 08:22:51.76 ID:3/XZNbtM.net
設計条件に床高500以上(玄関土間、浴室以外)ってあったけど、
・主要な居室しか床高しか書いてない
・浴室の入り口にグレーチングを書いた
ってアウトなのかなぁ。

396 :名無し組:2014/09/15(月) 08:26:16.00 ID:8oVNZZT+.net
夫婦寝室2730×3640なんだけど寝るだけならいいよね?

397 :名無し組:2014/09/15(月) 08:27:39.50 ID:1TE1Wi9v.net
階段に火打ちいれてしまった…
減点でかいだろうなーT_T

398 :名無し組:2014/09/15(月) 08:29:04.37 ID:???.net
>>392
それだとWじゃないの?

399 :名無し組:2014/09/15(月) 08:31:24.82 ID:???.net
立面図最高高さ忘れ
▲印忘れ
家内スロープ無し ポーチを350にして式台をしました。
部分詳細図に開口部を書いた。

また来年か…

400 :名無し組:2014/09/15(月) 08:38:09.84 ID:???.net
>>388
心配しすぎじゃない?
面積指定ないんだから6畳とれてるし余裕

401 :名無し組:2014/09/15(月) 08:48:50.92 ID:???.net
>>399
入り口の△も凡例も記入しろとは書いてないから大した減点じゃないと思う

402 :名無し組:2014/09/15(月) 08:49:46.28 ID:???.net
むしろ大切なのは第一印象
ようは見て綺麗とか纏まってるなとか見やすいなとか
細かいチェックされたら誰でも落ちる

まずは大切なのは平面図
どれだけ綺麗に書けたかが大切です

なんで落ちたんだろう 言ってる人がほど汚ない字や線
細かい減点なんて気にしてもしかたないですよ

403 :名無し組:2014/09/15(月) 08:57:51.94 ID:???.net
>>401 入り口に▲を書けって問題に書いてあるよ。

404 :名無し組:2014/09/15(月) 09:11:44.55 ID:5IcJSpVXZ
答案用紙のレイアウト、立面図が左下で断面図が中下だったよね??
なんか不安になってきた

405 :名無し組:2014/09/15(月) 09:01:16.55 ID:???.net
>>403
見逃した…:;

406 :名無し組:2014/09/15(月) 09:01:38.45 ID:bHBrCrmw.net
やっぱ玄関の位置は重要ですよね(>_<)&#8263;南側でないと減点大きいかな…

407 :名無し組:2014/09/15(月) 09:07:28.53 ID:8fy9f6R7.net
南側玄関だと居室が全部収まらないような気がしますが…みなさん南側で収まりました??

408 :名無し組:2014/09/15(月) 09:08:04.23 ID:iHgH30XA.net
>>402
そこが問題でさ、俺は手が少し不自由だから綺麗に書けないんだよ。
実務はCADだからいいけど印象勝負されたら不公平だよ。

409 :名無し組:2014/09/15(月) 09:08:39.04 ID:???.net
エスキス用のグリッド線、黒が濃くて太くて見えづらかったな。
前スレで、裏返しにするとイイってかいてあったから
右1/4だけ折り曲げて裏にエスキスしたよ

410 :名無し組:2014/09/15(月) 09:11:49.61 ID:???.net
介護用住居だから、毎日デイサービスの出入りや通院もあるし、道路に面した南側玄関は必須だと思ってエスキースしたら部屋が入りきらなくて、泣きそうになった

411 :名無し組:2014/09/15(月) 09:14:34.08 ID:???.net
玄関はそもそも車椅子と歩行者の歩車分離ができるプランが大前提
延々とスロープを歩いて上って玄関は実務解ってないの判断ですね
少し考えれば2段程度でポーチに行けるのにね

412 :名無し組:2014/09/15(月) 09:15:19.80 ID:???.net
>>408
大丈夫だと思うよ
印象だけで見るような採点体制、仕組みになってないよ
採点者も複数いるから

413 :名無し組:2014/09/15(月) 09:19:19.60 ID:???.net
>>402
汚いか綺麗かじゃなく、見た目情報量の差だよ

414 :名無し組:2014/09/15(月) 09:29:02.25 ID:???.net
>>408 フリーハンドでもOKなので大丈夫ですよ。

415 :名無し組:2014/09/15(月) 09:30:23.00 ID:bgkKcSFr.net
>>407
余裕で収まるで。ポイントは夫婦寝室を北側に配置することだ。
祖母室を北側に配置したらダメ

整形で収まらんかったら、突出させたらええねん

416 :名無し組:2014/09/15(月) 09:34:45.09 ID:iHgH30XA.net
>>414
ちなみに286が成果物。
本番はもう少し綺麗だが大差ない。

417 :名無し組:2014/09/15(月) 09:43:37.09 ID:???.net
>>415
>居室の北側配置
そういう解答例あるのも知ってるけれど
やっぱ基本的に居室は南面させるもんだと思うよ?
へたにプランを突出させると作図時間長くなるのも嫌だし
やっぱりクセのあるなかなかいやらしい問題だったと思う

418 :名無し組:2014/09/15(月) 09:44:26.28 ID:???.net
復元図貼って批評してもらいたいんだけど資格学校のノウハウ詰まってるからネットに掲載したりするなって言われてるから貼れない

419 :名無し組:2014/09/15(月) 09:47:44.41 ID:???.net
プレイルームじゃなくて多目的スペースが出たな

420 :名無し組:2014/09/15(月) 09:52:34.19 ID:???.net
敷地出入口だけじゃなく建物出入口も▲要るのか
後者かきわすれた

421 :名無し組:2014/09/15(月) 09:52:46.00 ID:EOIUPtrs.net
どうだべ?
ちょこちょこミスもあるのでエスキスだけではなんとも…

http://i.imgur.com/baQnYbu.jpg

422 :名無し組:2014/09/15(月) 10:17:27.49 ID:???.net
玄関が道路側じゃないのは気になるけど、悪くはないと思う

423 :名無し組:2014/09/15(月) 10:20:42.87 ID:OgyG07AI.net
スロープでしか玄関までアクセスできないです。
屋内スロープも作りましたが、それも然り。
行けないよりいいでしょう、、σ(^_^;)?

424 :名無し組:2014/09/15(月) 10:33:10.73 ID:???.net
一緒に受けた友達は時間ギリギリだったので、未完を避けるため、あえて寸法線を
書かなかったり、文字を書かなかったりしたよう。こういう機転が「試験合格」
に必要で、案外受かる。

425 :2014:2014/09/15(月) 10:40:51.53 ID:QRnSK+CD.net
189の伏図が見てみたい。
良ければ再現よろしくです。

総レス数 1014
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200