2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図相談室(104室)■

1 :名無し組:2014/10/20(月) 00:18:53.93 ID:???.net
★関連HP
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
学科製図.com    http://gakkaseizu.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
E&A   http://www.kentiku-kikaku.com/kentikusi/1kyu-suport.html

★(財)建築技術教育普及センター★
http://www.jaeic.or.jp/

※前スレ
■一級建築士設計製図相談室(103室)■
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1413463816/

22 :売場通路:2014/10/20(月) 01:57:13.74 ID:tNMOOXJs.net
浴場関連の法例(?)で見た記憶では一人あたりの入浴時間を20分
くらいで算出してる式があった記憶がある。

間違っていたらすみません。

23 :名無し組:2014/10/20(月) 01:59:24.01 ID:???.net
>>13
それSやNみたいな予備校の講師に言われたの?

24 :名無し組:2014/10/20(月) 02:04:13.79 ID:???.net
>>21
私もムリクリそんな感じで書きました。

>>23
そうです。

25 :売場通路:2014/10/20(月) 02:07:50.43 ID:tNMOOXJs.net
>>24
加点方式ではなさそうなので、無難に終わらせておくのが
良さそうな気はしますね。
仮に、吹き抜け部分の構造特徴や工夫があったとして、
それはそれで減点にもならないと思いますし、加点にもならないと思いますし。

26 :名無し組:2014/10/20(月) 02:08:45.38 ID:???.net
>>24
酷い話だわ
学校名だけでも教えて欲しい。
そういうのを野放しにしている学校を避けるだけで被害者が減る

27 :名無し組:2014/10/20(月) 02:10:49.93 ID:???.net
終わってしまったものはしょうがないから、今更ながら神社に合格祈願に行ってきたわ。

28 :売場通路:2014/10/20(月) 02:11:35.22 ID:tNMOOXJs.net
>>27
矛盾w

29 :名無し組:2014/10/20(月) 06:17:28.01 ID:???.net
>>27
分かるぜ、その気持ち。
俺も合格発表の前日と当日に2回も行ったからなw

30 :名無し組:2014/10/20(月) 06:30:19.67 ID:v4UJMno0.net
誰かエントランスも24時間ゾーンにした方いませんか?マズイ。

31 :名無し組:2014/10/20(月) 06:51:12.49 ID:???.net
>>30
休憩室を浴室利用者専用にしなかったのと同じくらいの減点がくる。

32 :名無し組:2014/10/20(月) 06:56:31.40 ID:???.net
ゾーニング違反ってやつだ。やっちまったな。

33 :名無し組:2014/10/20(月) 07:22:26.10 ID:???.net
エントランスホール24時間は利便性ありそう。
ばかでかいホールじゃない限り問題はない気がする。

34 :名無し組:2014/10/20(月) 07:25:58.66 ID:???.net
勝手に減点がくるとかlバカな奴

35 :名無し組:2014/10/20(月) 07:45:57.64 ID:qWrQPLrw.net
勾配方向を短辺方向とし、廊下や管理関係の室は天井高3m程度とすることで経済的な構造形式とした。
ってある意味構造で工夫したことだと思うんだけど減点?()

36 :名無し組:2014/10/20(月) 07:48:09.38 ID:???.net
今までに再現図面アップした7人のまとめ

103室スレ842 フリハン2号
103室スレ318 カド番
103室スレ555 独学フリハン
http://kentikusi.cside.com/up/joyful.cgi?

102室スレ907
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga1/src/1413454408046.jpg

103室スレ546
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5368858.jpg.html
パスワード:1018

103室スレ318(画像削除済み)
http://fast-uploader.com/file/6969104495285/
パスワード:1017

103室スレ585
売場通路図面
http://imepic.jp/20141016/009530
http://imepic.jp/20141016/010400
売場通路記述
http://imepic.jp/20141017/687380
http://imepic.jp/20141017/687630
http://imepic.jp/20141017/694150
http://imepic.jp/20141017/694160
http://imepic.jp/20141017/694190

37 :名無し組:2014/10/20(月) 07:49:51.27 ID:???.net
>>30
http://kentikusi.cside.com/up/joyful.cgi?list=pickup&num=807#807
・24時間利用にエントランスホールの一部が含まれることは問題ないとのことでした。

38 :名無し組:2014/10/20(月) 08:05:55.64 ID:s8m/cS+/.net
Sでは24時間ダメと言われた。

39 :名無し組:2014/10/20(月) 08:09:22.12 ID:???.net
訂正
カド番さんは103室スレ664だった

40 :名無し組:2014/10/20(月) 08:17:32.15 ID:???.net
>>38
エントランス24時間の道の駅やSA、PAなど腐るほど実例があるし、許容範囲なんじゃないか?
売場や浴室まで指示がないから勝手に24時間っていうのとはわけが違う

眺望に配慮する指示の浴室が眺望良好の南を無視して上り坂の北側樹林側にしたセミナーハウス標準解答例Aにくらべたらかわいすぎるものだ
Sが深読みしすぎなだけだろw

今年の解答例でもたぶん24時間エントランスにしたものが@かAのどちらかもしくは両方に出てくるよ

41 :名無し組:2014/10/20(月) 08:19:06.13 ID:et7R9xRT.net
>>31
休憩室は浴室利用者専用なんて書いてない。

42 :名無し組:2014/10/20(月) 08:27:19.00 ID:???.net
多数派の思考とかけ離れてる人は試験前から不利

43 :名無し組:2014/10/20(月) 08:36:53.22 ID:???.net
「24時間ゾーンを破線で示せ=一般部と区分してまとめろ」だろ!

あれだけ「エントランスホール24Hは管理上NG」だと指導されて、まだやるか!?

バカもいいとこだ!

44 :名無し組:2014/10/20(月) 08:40:32.02 ID:Yd6unI44.net
>>43
今回の目玉だよね。できてない人は相当なマイナス喰らうよ。

45 :名無し組:2014/10/20(月) 08:54:30.46 ID:???.net
もし今年ダメでも…
Sで言われた。

46 :名無し組:2014/10/20(月) 09:09:16.90 ID:???.net
おれはEHは別にしたけども
休憩スペースに外部からも直接利用の指示がないし
北側の風除室はEHに入るだろうし、24時間で問題ないんじゃねーかな

>>41職員控室は利用者が使ってはいけない。に近い言い訳だと思う

47 :名無し組:2014/10/20(月) 09:17:25.24 ID:???.net
課題文に書いてある「しなさい」「してはいけない」以外はKKの常識的判断でしょうね。
普通はEHも管理も閉まる24H利用なんかあり得ないのでしょうね。

48 :名無し組:2014/10/20(月) 09:18:16.14 ID:???.net
眺望の厳密な意味からははずれるとしても、去年の北側浴室も
新緑・紅葉が望めるような山間の温泉の大浴場とかあるし全然ありだと思った。

少なくとも駐車場や人造公園を向いてる浴室よりは。

49 :売場通路:2014/10/20(月) 09:19:20.82 ID:enBdPPr0.net
24時間利用可能エリアは今までに例が無いぶん、
設計者に判断を委ねてますよねー

休憩・情報部門へ24時間利用可能な西側、北側出入口があるのが最も良さそうですが、
自分はエントランスホールも含めました。
エントランスホール小さいですし(苦笑

50 :名無し組:2014/10/20(月) 09:20:13.54 ID:???.net
温浴部門の下足上足領域区分指定に不便無く適合させ、浴室・ロビーに隣接させた上で有料(と思われる)ゾーンから出して配置できれば問題無いんじゃね?

51 :名無し組:2014/10/20(月) 09:20:50.99 ID:NrBAtQPb.net
>>46職員控え室を利用者が使わないとは少し違うと思うわ。

52 :名無し組:2014/10/20(月) 09:22:58.93 ID:???.net
設計者判断じゃなくてKKの判断だとおもうけど・・。
お客さんがダメと言えばアウト。

53 :名無し組:2014/10/20(月) 09:26:47.94 ID:???.net
要求なければ各自判断で良いと思ったことを自由に設計すればいいよ
エントランスホールも24hダメなんて明記されてないし
休憩室が浴室利用者専用なんて書かれてない

ダメとか言ってるやつらは
根性さえあれば受かった旧試験既得者だろ
頭硬すぎ

54 :名無し組:2014/10/20(月) 09:29:32.52 ID:???.net
たまにココ、新制度の傾向と合わない
的外れな指摘してる人いるよね

55 :名無し組:2014/10/20(月) 09:33:04.35 ID:???.net
>>27
俺は試験後から発表まで暇があれば毎日スレを覗いて発表前日には
近くの神社に合格祈願行って、発表当日は受験票にお守り巻いてF5アタックしてた。
名前見つけたときは動悸が激しくなって訳もなく涙が溢れた。

56 :売場通路:2014/10/20(月) 09:39:36.33 ID:enBdPPr0.net
なぜ24時間エリアを点線で図示する指示が問題文で必要だったのか、
という事を考えると、やはり24時間エリアの位置が重要だろうと感じる。

その他の部分で「休憩・情報部門は24時間利用とする」と書いておいて、
さらに点線図示を求めるのですから。

仮に温浴部門を点線で図示するという文があったとしたら
休憩室を温浴部門の外にはなかなか出しづらかったと思います。

採点官は図面を複数広げて見て・・・
という話が何度か出ていますが、仮にそうだったとしたら、
あの日に図示をした点線は、採点官からすれば「そうそう、位置がわかりやすくて採点しやすいや」
と感じるのでしょう。

まず、見たいところはあなたたち休憩・情報部門どこらへんの位置にもってきたのよ?
って所で、エントランス含んでるか含んでないかは後ですよねきっと。
(減点になるのかは分からないので)

ごちゃごちゃ書きましたが言ってること普通でしたね(苦笑

57 :名無し組:2014/10/20(月) 09:41:56.51 ID:???.net
普通かどうかなんて知らない。あなたの個人的見解でしょう。

58 :名無し組:2014/10/20(月) 09:42:42.00 ID:???.net
なんで問題用紙の横にサービス用駐車場1台なんて書いたんだろ。

しかも、間違いに気づいたのは
日建の模範解答見てだ。

角落ちして再チャレンジして
頑張ったけど、もう疲れた。

やっぱり吊ってきます。

皆さんは自分みたいな
負け犬にならないでくださいね。

59 :売場通路:2014/10/20(月) 09:43:45.74 ID:enBdPPr0.net
>>52
いえ、結果はもちろんKKの判断になりますが、
試験中は設計者が判断しなければならないからという意味です!

60 :売場通路:2014/10/20(月) 09:47:58.34 ID:enBdPPr0.net
>>57
はい。個人的見解にすぎません。

61 :名無し組:2014/10/20(月) 10:00:10.70 ID:???.net
>>58
吊るのはまだ早い。発表あるまで好きなことして過ごそうよ。
自分にも言い聞かせてる…

62 :売場通路:2014/10/20(月) 10:13:12.10 ID:enBdPPr0.net
独学フリハンさんの階高設定が分からないですが、
主階段の蹴上げ大丈夫ですかね?
あと、階段昇りきった空地部分の有効奥行

63 :名無し組:2014/10/20(月) 10:22:23.47 ID:???.net
>>51
違うよ
例えで近いって言ってるだけで

64 :名無し組:2014/10/20(月) 10:28:02.43 ID:???.net
専用と書いてなくても部門であり誰が使うのかは明白だからな
外部からトイレ使えないとかに近いのかもな

65 :名無し組:2014/10/20(月) 10:29:57.44 ID:???.net
売場通路はここに書き込みまくったせいで合格率が更に下がってるだろう
こんなにありえないと言われ、連投でイメージも最悪
あると思いますw

66 :名無し組:2014/10/20(月) 10:30:23.96 ID:???.net
過去問ランク1〜3見てきたが、
書き上げてさえいればわからんよ。
ただ、書けってある什器類とか、要求されてるのはほぼすべて書いてないと
受からん。かなり減点してる。不合格者はこれをみんな満たしていない。
見直し時間がなかったんだろう。
全部書いてれば少しくらい難ありでも受かる。歩行距離違反とか、法規に
からむのは減点大。
とにかく要求みたせばいい。

67 :名無し組:2014/10/20(月) 10:33:30.25 ID:???.net
仕分け室て管理動線必要なのでしょうか。
誰か教えて下さい。

68 :名無し組:2014/10/20(月) 10:34:55.72 ID:???.net
要る
外部から直接搬入もできると尚良い
良いだけであって必要では無い

69 :名無し組:2014/10/20(月) 10:37:14.19 ID:???.net
>>67
子牛に減点言われました。
考えてみたら、ないと困るよね。。

70 :名無し組:2014/10/20(月) 10:39:15.12 ID:???.net
>>68
>>69
そうですか…特記されてないので完全に無視しました…来年カド番頑張ります。

71 :売場通路:2014/10/20(月) 10:41:50.36 ID:enBdPPr0.net
>>65
それはどうでも良いのですが
製図試験の話からかけ離れた話をすると自分みたいに怒られちゃいますよ(苦笑

72 :名無し組:2014/10/20(月) 10:45:28.26 ID:???.net
初受験の部屋はなんとなく周りがのんびりしているのに引っ張られた気がします。
時間が足りなくなってしまいました。

73 :名無し組:2014/10/20(月) 10:54:10.27 ID:???.net
記述の問題が多かったからだと思いますね。

74 :名無し組:2014/10/20(月) 11:10:56.49 ID:???.net
>>71
どうでもいいならレスすんなよ

75 :売場通路:2014/10/20(月) 11:13:09.62 ID:enBdPPr0.net
>>68
レストランの厨房と売場の仕分け室は管理部門の
ようなものですもんね。

76 :売場通路:2014/10/20(月) 11:15:27.17 ID:enBdPPr0.net
>>74
ですね!

77 :名無し組:2014/10/20(月) 11:15:43.36 ID:???.net
また思い込みか。

78 :名無し組:2014/10/20(月) 11:16:36.34 ID:???.net
□□□外  123  1が階段
□□□外  456
□□□外  789  (7*7)
これの45は通路(ホール)
これで9の右下から避難する場合って重複は階段から直角(1と4の間)にとるの?
7mの通路だから6の部屋の出口で取れるの?
上手く聞けないな
屋外階段つけるか迷った

79 :売場通路:2014/10/20(月) 11:19:39.76 ID:enBdPPr0.net
>>77
かもしれないですね!

>>78
画像貼ってしまった方が楽ですよ!

80 :名無し組:2014/10/20(月) 11:22:52.45 ID:???.net
思い込みは恐いね
ただプランニングには決断が必要だからみんななんらかの思い込みがあるだろうね
どうしてその場所なのかが今回差がついてるとこだけど
あまり言うと沖縄が有利すぎるので沖縄の試験終わってから書き込むわ

81 :名無し組:2014/10/20(月) 11:24:10.86 ID:???.net
おまえみたいな暇人ばっかじゃないし

82 :名無し組:2014/10/20(月) 11:25:32.93 ID:???.net
大本命がやっとみれるようになったwww

http://kenchiku-juku.81552.com/arch-1.html#kaitou

83 :売場通路:2014/10/20(月) 11:25:47.84 ID:enBdPPr0.net
>>81
ですよね!
製図の話しましょ!

84 :名無し組:2014/10/20(月) 11:28:01.82 ID:???.net
なんかどこかでみた吹き抜け位置だな。

85 :名無し組:2014/10/20(月) 11:30:55.29 ID:???.net
NGだらけなんだけどまた売り場が荒らしてんのか

86 :名無し組:2014/10/20(月) 11:33:47.52 ID:???.net
>>82
予想以上にひどくてワロタwww
コスモはこんなの何日もかけて考えてるのかよw

87 :名無し組:2014/10/20(月) 11:35:11.28 ID:???.net
ひどいか?まとまってると思うけど

88 :名無し組:2014/10/20(月) 11:36:53.06 ID:???.net
>>82
ひでえwwwwwww
これはいくらなんでもwwwwww

89 :売場通路:2014/10/20(月) 11:40:47.49 ID:N/ovqxod.net
>>82

解答例としては一例として良いのかもしれないですが、
見たときにあまり納得はできなかったですね。

90 :名無し組:2014/10/20(月) 11:40:58.24 ID:???.net
風除室21にしてもいいのかな(3m天井)
引くと75平米だけど、2階の表記は96でとってもいいのかな
迷いに迷って風除室小さくしたわ
ストンと80平米確保が確実なんかねー

91 :名無し組:2014/10/20(月) 11:41:13.36 ID:???.net
設備スペース攻めたなw

92 :売場通路:2014/10/20(月) 11:42:22.82 ID:N/ovqxod.net
>>85
何か言われても流すようにしてますし、
荒らしてないです!

ただ、好かれていない事は事実ですね

93 :名無し組:2014/10/20(月) 11:42:45.38 ID:???.net
>>82
管理階段外部のみ
2Fレストランなのに管理EVorDW無し
北側正面ファサード壁
西側駐車場完全無視
屋外休憩がよりによって駐車場から一番遠い
屋外テラス、上部吹き抜けと書いてあるが軒の一点鎖線がまわってる
吹き抜けが温浴部門の廊下専用

まだまだありそう

94 :名無し組:2014/10/20(月) 11:45:08.34 ID:???.net
設備攻めしてるのにDS欠落
避難経路いみふ

95 :売場通路:2014/10/20(月) 11:45:23.61 ID:N/ovqxod.net
厨房を管理部門からぶっちぎるのはどうなんでしょうかね?
他の解答例でもありましたが。
どうやって物品搬入するつもりなんだろ。

96 :名無し組:2014/10/20(月) 11:45:26.96 ID:WUa6d3C+.net
コスモさんの見たらここまで有りか的な感じで嬉しいわ。

97 :名無し組:2014/10/20(月) 11:45:33.66 ID:???.net
駐車場の汚ねえ風景見ながら休憩したくないって考えなんだろう
>>93それと吹き抜けはそこじゃねーよ

98 :名無し組:2014/10/20(月) 11:48:38.38 ID:???.net
>>97
ん?俺なんか勘違いしてる?

99 :名無し組:2014/10/20(月) 11:49:26.34 ID:???.net
風呂覗き放題の上、脱衣所が光井戸という訳の分からない仕様
休憩所を奥に追い込み個室状態
休憩スペースが何故か一番分かりづらい南東
24hエリア隔離空間

100 :名無し組:2014/10/20(月) 11:50:44.31 ID:???.net
>>82
プランニングや15人ではもてあます異常に広い浴室
それと設備全て2Fはおかしいな
不可能ではないけどおかしい。
あと、事務室に勝手にカウンター作ったり、ラウンジ作ったり。
閉鎖的な資格学校、塾ほど、課題文を拡大解釈する傾向にあるな

101 :名無し組:2014/10/20(月) 11:51:27.30 ID:???.net
24Hゾーンの案内カウンターがこれじゃ入館者からわからんぞ

102 :名無し組:2014/10/20(月) 11:54:22.59 ID:???.net
ただ見た目の印象はいい。

103 :名無し組:2014/10/20(月) 11:54:45.73 ID:???.net
風呂がのぞき放題だが、授乳室ものぞき放題だな。
コスモは変態だということがわかった。

104 :売場通路:2014/10/20(月) 11:55:04.86 ID:N/ovqxod.net
>>100
浴室の広さは課題文にある「15人程度が同時利用」
というのを考慮したのでしょう。
カランの配置の数が15程度になってます(苦笑

105 :売場通路:2014/10/20(月) 11:55:34.14 ID:N/ovqxod.net
>>103
わろた

106 :名無し組:2014/10/20(月) 11:57:21.43 ID:???.net
ランクH

107 :名無し組:2014/10/20(月) 11:58:37.48 ID:???.net
男風呂はこれから隔て板を置けばいいとしても女風呂は容認できん。
何故西面にガラスなんだwwwwww

108 :名無し組:2014/10/20(月) 11:58:39.30 ID:???.net
>>104
なるほど〜
100uを15人で使うのも納得でs

109 :名無し組:2014/10/20(月) 12:00:16.12 ID:???.net
コスモ解答例右下の「計画上の凡例」なんて項目あったっけ?

110 :名無し組:2014/10/20(月) 12:05:26.67 ID:???.net
西と南の二方向に大きく開口を取る事で女風呂の覗きやすさに配慮した。

111 :名無し組:2014/10/20(月) 12:05:26.96 ID:???.net
去年もキャンテで誤魔化す荒業を披露して、
今年も期待通りの攻めっぷりですね

112 :名無し組:2014/10/20(月) 12:07:20.67 ID:WUa6d3C+.net
今回の試験避難歩行距離30メートル?

113 :名無し組:2014/10/20(月) 12:07:28.74 ID:???.net
ビールケースを抱えて4500の高さまで何往復もさせられる酒屋さんかわいそう

114 :名無し組:2014/10/20(月) 12:07:35.06 ID:???.net
攻めのコスモ

115 :名無し組:2014/10/20(月) 12:08:22.81 ID:???.net
>>107
塾長の趣味だろう

116 :名無し組:2014/10/20(月) 12:10:16.97 ID:???.net
ライトコートを介した脱衣室同士の恋、あると思います。

117 :名無し組:2014/10/20(月) 12:13:33.87 ID:???.net
ここはあーした方がとか、こーした方がとか行く前に採点おわってるって。

1、ミカン分別
2、所要室確認
3、吹きぬけあるか?
4、什器類
この時点でランク3分別終了

ランク2〜記述拝見、整合性、計画性、等。
ここで減点に耐えたものは
おでめとう!!

118 :名無し組:2014/10/20(月) 12:15:07.31 ID:???.net
断面図見ると浴室内にもライトコートの開口付いてるけどいらねぇだろwww
型ガラスかすりガラスだと思うが、何となく奇抜なアイデア入れたいだけだろ

119 :名無し組:2014/10/20(月) 12:17:17.53 ID:???.net
マジックミラー号

120 :名無し組:2014/10/20(月) 12:19:14.88 ID:ooeRkbFQ.net
北西面ほぼ死んでるじゃないか。引きこもりが作ったのか?

121 :名無し組:2014/10/20(月) 12:21:11.97 ID:???.net
コスモ解答例は、SRCなのか
実質、無柱の恩恵を受けてる場所が売場と設備室くらいか?

浴室の大梁が下げられなくて防水切れてるしどうすんのさ

122 :名無し組:2014/10/20(月) 12:22:12.61 ID:???.net
誰かこれトレースしてクリニック受けてみてくんないかな?

総レス数 1002
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200