2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図相談室(104室)■

1 :名無し組:2014/10/20(月) 00:18:53.93 ID:???.net
★関連HP
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
学科製図.com    http://gakkaseizu.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
E&A   http://www.kentiku-kikaku.com/kentikusi/1kyu-suport.html

★(財)建築技術教育普及センター★
http://www.jaeic.or.jp/

※前スレ
■一級建築士設計製図相談室(103室)■
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1413463816/

247 :名無し組:2014/10/21(火) 02:20:30.68 ID:???.net
>>246
じゃあお前は一切見せてないのかよ。

248 :売場通路:2014/10/21(火) 02:21:52.74 ID:CHv6x27t.net
減点項目がわかっていない以上、学校の採点は
あてにならないと考えて当然ですよね。

そりゃ、今まで蓄積したデータや傾向はあるんでしょうけど。

結局はKKがどう判断するのかって話ですし。

249 :売場通路:2014/10/21(火) 02:25:07.25 ID:CHv6x27t.net
減点項目がわかっていない以上、学校の採点は
あてにならないと考えて当然ですよね。

そりゃ、今まで蓄積したデータや傾向はあるんでしょうけど。

結局はKKがどう判断するのかって話ですし。

250 :名無し組:2014/10/21(火) 02:40:20.73 ID:???.net
>>247
通っていた所には持って行ったよ。

251 :名無し組:2014/10/21(火) 02:45:28.83 ID:???.net
どうせなら、どの項目がNとSの減点基準が違ったのか報告すれば
有意義なのに、ただのストレス発散(笑)
ランク3どんまい

252 :名無し組:2014/10/21(火) 07:18:55.37 ID:4CZqN1dr.net
NGってどうやって設定するのですか?
スマホからでもできますか?

253 :名無し組:2014/10/21(火) 08:06:57.06 ID:RClscT19.net
Sって単体規定の採点ゆるいよな

254 :名無し組:2014/10/21(火) 08:58:29.03 ID:???.net
それでも信頼度、合格率だとSだけどな
値段高いからまぁ当然そうじゃないと困るけど

255 :名無し組:2014/10/21(火) 09:08:41.79 ID:???.net
合格率はどっちも大して変わらんぞ
年度ごとにSが勝ったりNが勝ったり安定してないだけで
教育訓練給付制度のHP見ればわかる

256 :名無し組:2014/10/21(火) 09:19:21.81 ID:???.net
そう思ってたらいいと思う

257 :名無し組:2014/10/21(火) 09:34:57.33 ID:???.net
悶々するな・・・。

258 :名無し組:2014/10/21(火) 09:38:15.24 ID:???.net
記述ってとんちんかんな答えが一個でもあったらアウトってマジなの?
設備で相当落ちてそう

259 :名無し組:2014/10/21(火) 10:25:03.79 ID:RClscT19.net
>>258
それは無いはず!設備は悪い人多いと講師が言ってました

260 :名無し組:2014/10/21(火) 10:26:59.90 ID:???.net
>>252
2chmateならすぐ出来るよ
相手の名前を長押しすればメニューが出てくる

261 :名無し組:2014/10/21(火) 11:55:39.28 ID:WHOyA8/x.net
ウラ指導のユープラっていつから見れんの?

262 :名無し組:2014/10/21(火) 12:01:31.55 ID:XEGbUBh/.net
>>30
> 誰かエントランスも24時間ゾーンにした方いませんか?マズイ。

24時間ゾーン破線表記は、1階平面図兼配置図及び2階平面図に記載するものの中にあったので、1階2階のどの部分としても良いということで当然エントランスホールもOKだと思います。
ただ、全館24時間営業というのは「それ以外」が無くなってしまうのでNGだったかもしれません。

263 :名無し組:2014/10/21(火) 12:55:10.77 ID:r0t4ymoI.net
合格者の声読んでわかった。
要求されたの全部書いてないと完成じゃない。

264 : :2014/10/21(火) 12:58:44.10 ID:gCFfKMkz.net
コスモはいいね。みんな西側に24時間ゾーンに置くと総合資格と日建に洗脳されすぎ。

265 :名無し組:2014/10/21(火) 13:05:15.19 ID:???.net
コスモは基本配置以前の問題

266 :売場通路:2014/10/21(火) 13:07:32.64 ID:igrSQlJm.net
いくつか調べたのでまとめて書いときます。

@ピロティ部分等の小梁の配置について
小梁の配置を間違えてしまったという書き込みを見掛けたので確認してみました。
例えば、1階をピロティとしていて、外壁面が入り込み部分にあるときの2階見下げ梁伏における小梁の配置のですが、


下階壁面に合わせていなくても減点にはならないと思います。
なぜならH23老健車寄せピロティ、H24図書館西側風除室ピロティ部分の入り込み壁面に、
標準解答例が合わせていない配置をしているからです。

A断面図吹き抜け部分、勾配天井部分の室内天井高さ寸法について。
過去に試験元が公表した標準解答例を見ますと、吹き抜け部分、勾配天井部分の寸法は書いていないケースが多いです。
寸法を記入している解答例もありますが、頂部には寸法表記はなく、最低部の寸法表記のみとしています。
例えば、H19標準解答例の勾配天井部分には一切寸法表記は無く、
H20もプールと上部勾配トップライトを切った部分の断面図ですが、
プール底面から上部勾配トップライトまでの寸法表記はありません。
過去の標準解答例によれば、吹き抜け部分、勾配天井部分の天井高さ寸法が無いことでの
減点は無さそうです。

B問題文、要求室特記事項で「及び」という言葉があるときの室関係について。
これは細かい話ですが、プラン上、そうなるケースが多い点ではあるのですが・・・
今年度の問題文で言うところの休憩・情報スペース内の特記事項の「授乳室及びキッズコーナーを設ける」
という文章中の「及び」を指します。
休憩・情報スペースでは複数のコーナーを設けなさいと指示がありますが、
この授乳室とキッズコーナーについては「及び」という言葉でつなげて一文の特記事項としています。
他のコーナーと同じように分けて書いても良いはずなのですがなぜ「及び」という言葉でつなげて一文としたのか。
過去の問題文と標準解答例を照らし合わせますとこの「及び」が出てくるときは「その2室を隣接ないし近接」させています。
今回の問題文の及びという接続に関してもそのようにすることを求めているものだと思います。

長文失礼しました。
参考までに。

267 :名無し組:2014/10/21(火) 13:18:02.18 ID:???.net
標準解答例だってもちろん減点はあるよ?満点の回答だと思ってたの?

268 :名無し組:2014/10/21(火) 13:22:27.20 ID:???.net
>>266
Bは日本語の問題
「AとBとCを設けろ」は「A、B及びCを設けろ」と表記し
「A及びB、Cを設けろ」とは表記しない・・・
ただそれだけ!

269 :名無し組:2014/10/21(火) 13:25:51.00 ID:???.net
売場さん暇なら下記について確認願います。裏指導HP(合格者の声)
ここから見えたものは、
プランがすごくいい(記入漏れあり)のに落ちる、プラン難ありだが、合格した。理由として、私的にまとめますと、
「プランはよっぽどじゃなきゃしらん。自由に書いてね。
椅子書け、破線書け、とか書いてないものは、解答欄空白と同じ。」
でした。

270 :売場通路:2014/10/21(火) 13:26:15.61 ID:igrSQlJm.net
>>267
標準解答例ですからね

>>266
はい。参考までに。

271 :売場通路:2014/10/21(火) 13:27:54.57 ID:igrSQlJm.net
>>269
すみません。
何を確認すれば良いのかがよく分からないです(苦笑

272 :名無し組:2014/10/21(火) 13:35:13.69 ID:???.net
ついでに売り場さん、図面を起こしますと度々おっしゃっているので
売り場さん自身が考える解答例図面が見てみたいです。
よろしくお願いします。

273 :売場通路:2014/10/21(火) 13:41:22.36 ID:igrSQlJm.net
>>272
すみません。
図面を起こすとは言いましたが、自身が考える解答例図面をUPするのは
それこそ前に他の方に言われたように「ブログやツイッターでやれ」という
意見が正しいような気がします。

自分が起こしたかった図面は自分が考える解答例ではなく、
このスレの方々の意見を反映した図面なので(苦笑

274 :名無し組:2014/10/21(火) 13:49:28.01 ID:???.net
怒涛の連投に(苦笑って毎回つけるのが嫌われる理由
本当に試験の話まともにしたいなら考えたほうがいいよ

275 :売場通路:2014/10/21(火) 13:51:25.92 ID:igrSQlJm.net
>>274

では、今後は「苦笑」の表記はしません。
ご指摘ありがとうございます。

276 :名無し組:2014/10/21(火) 13:55:00.25 ID:???.net
売り場通路さんは記述に関してどんな事言われたの?
特に設備の解答ミスった事について
1,2個は誰でもミスあるから、とか
そんな感じですか?

277 :売場通路:2014/10/21(火) 13:58:26.53 ID:igrSQlJm.net
>>276
記述に関しては他がどうとかは特に話は出なかったですが、
自分が書いた記述の復元については、給湯の熱源方式では減点されると思うが
その他については問題ないという内容でした。

278 :売場通路:2014/10/21(火) 14:03:07.67 ID:igrSQlJm.net
>>276
記述に関しては他がどうとかは特に話は出なかったですが、
自分が書いた記述の復元については、給湯の熱源方式では減点されると思うが
その他については問題ないという内容でした。

279 :名無し組:2014/10/21(火) 14:04:29.78 ID:???.net
点数公表のないシステムってのは、合格した奴にとってはなんでもないけど
毎回自信あって落ち続けるとかすごい精神力だよな
角番落ちたらまじで人生終わりにしたいとすら思ってしまう
独身だから思うのかな・・・まだ初受験だが既に気が重いわ

280 :名無し組:2014/10/21(火) 14:06:35.77 ID:???.net
>>279
そういう台詞は角番を経験してから言え

281 :名無し組:2014/10/21(火) 14:10:19.89 ID:???.net
>>280
さすがにおまえバカなんじゃ。。。。

282 :名無し組:2014/10/21(火) 14:16:15.77 ID:???.net
>>273
すみません、まさに
”今まで上がったこのスレの方々の意見を反映した図面”と言いたかったす、
それでOkです。
売り場さん、ぜひよろしくおねがいします。

283 :名無し組:2014/10/21(火) 14:19:53.63 ID:???.net
外部からの利用に配慮する ってのはさ
ある程度の搬入動線でもいいって解釈なのかな?
これ「外部に面して」ととるかどうかでプラン変わってくるよね
外部空くと設備機械室を屋外に設けずに済む

284 :名無し組:2014/10/21(火) 14:25:09.25 ID:???.net
搬入動線含めて管理動線を資格学校はやりすぎ
特に道の駅の管理動線なんてそこそこで十分
今までの試験元の解答例もそこまで管理動線しっかり取ったのは無いよ

285 :名無し組:2014/10/21(火) 14:27:14.98 ID:???.net
レスだとしたらあんま伝わってないな
備蓄倉庫の話ね

286 :名無し組:2014/10/21(火) 14:27:39.86 ID:???.net
専用スレ立てようか?

KKの解答例に勝るものはないと思うし
限られた時間で、機能する建築物を計画する試験で
だらだらみんなで考えることに意味はない。

287 :名無し組:2014/10/21(火) 14:29:02.29 ID:???.net
>>286
来なくていいんじゃないのここに
何話たいのか疑問

288 :名無し組:2014/10/21(火) 14:30:23.94 ID:???.net
自分の解答を肯定する為の議論になるのが目に見えてる

289 :名無し組:2014/10/21(火) 14:31:10.55 ID:???.net
>>286
たてた方がいいかも

290 :名無し組:2014/10/21(火) 14:35:52.50 ID:???.net
沖縄はまだ決まらんようですね。
木造は11/9みたいだけど・・・

沖縄受験生なんだか可哀想

291 :売場通路:2014/10/21(火) 14:37:04.48 ID:I5AGYVVU.net
>>288
あるかもしれませんが、
構わなければ良いのでは?

292 :売場通路:2014/10/21(火) 14:39:41.06 ID:I5AGYVVU.net
>>283
このスレのアンケート結果では
防災備蓄倉庫の配置位置はまとまりがなく
各々の判断でのズレが大きいですね

293 :名無し組:2014/10/21(火) 14:40:09.74 ID:???.net
>>291
それを判断するのは誰なんだ?

294 :名無し組:2014/10/21(火) 14:42:09.41 ID:???.net
>>292
おまえがスレタイ考えろよ

295 :売場通路:2014/10/21(火) 14:42:46.58 ID:I5AGYVVU.net
違う場所でですか。
仮にそうする場合は、全く違う場所でやりたいですね。
他スレで書いてここでごちゃごちゃ言われるのも気分が悪いので

296 :名無し組:2014/10/21(火) 14:45:59.57 ID:RClscT19.net
>>292
まずは利用者の為のゾーンを優先じゃない?その中で災害時の搬出ルートを確保するイメージ

297 :名無し組:2014/10/21(火) 14:46:15.09 ID:???.net
>>295
だったらレンタルBBSを使えばいい
おまえが居なくなれば、お前のことをどうこう言う奴なんて居ないよ
お前が受かろうが落ちようが、どうでもいいからな

298 :名無し組:2014/10/21(火) 14:51:48.74 ID:???.net
沖縄の受験の延期は合格発表日に影響無いのかな。説明では予定通りだったけど。

299 :名無し組:2014/10/21(火) 14:53:43.67 ID:???.net
沖縄は相当ハイレベルな争いになりそうだ
あと、集中力をどれだけ維持できるか

300 :名無し組:2014/10/21(火) 14:54:40.48 ID:???.net
お、防災倉庫って外部に面さずプランニングした人いるのか
東西南北が違うだけだと思ってたわ

沖縄は初年度の人ラッキーだよな。伸びるからなー短期間で

301 :売場通路:2014/10/21(火) 14:57:05.22 ID:I5AGYVVU.net
>>297
自分も言われたように
どうでもいいなら書き込むなって言われてしまいますよ

302 :売場通路:2014/10/21(火) 14:58:32.50 ID:I5AGYVVU.net
>>300
外部に面して設けた人の方が多いのは確かです。

303 :名無し組:2014/10/21(火) 15:14:18.10 ID:???.net
>>298まず受けた人の採点終わらして今年の全体レベルみるんじゃない?
ちょっとだけレベルが高いのが出そう。

304 :名無し組:2014/10/21(火) 15:16:59.02 ID:???.net
沖縄だけ別枠で採点するんじゃないのか?
ある意味、試験元開催の模試を沖縄だけ受けてるような状況なんだから。

305 :名無し組:2014/10/21(火) 15:22:35.88 ID:???.net
もちろん別枠採点じゃないと納得しない。沖縄内で40%ってのもおかしいと思うし。
問題あるならさっさと日程組めるじゃん。
場所確保もあるけど・・・・採点して調整してると思う。
資格学校はどうなってるんだろ・・・?
追加料金か自宅自習?

306 :名無し組:2014/10/21(火) 15:32:35.67 ID:???.net
>>305
採点して調整って?
過去の書き込みに二級で同じような事があって、別枠で採点とか
誰か言ってなかった?

307 :名無し組:2014/10/21(火) 15:33:43.72 ID:???.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1413463816/977
これだ

308 :名無し組:2014/10/21(火) 15:38:51.84 ID:???.net
>>306 307 別枠で採点して、10人いたら4人合格なのかなぁと思って。
考えすぎだね、ごめん。

309 :名無し組:2014/10/21(火) 15:42:13.85 ID:???.net
沖縄の受験者数どの位なんだろう。
多くても100人程度?

310 :名無し組:2014/10/21(火) 16:14:58.71 ID:RClscT19.net
でも沖縄の合格率って普段は低くなかったか?

311 :名無し組:2014/10/21(火) 16:21:27.08 ID:???.net
そうはいっても、数人の誤差だろう。
他の47都道府県と同じ基準で採点し、その結果のみで採点されれば
47都道府県の合格ラインの人が落ちる可能性が上がってくる。

鎖線、一点鎖線、要求面積、特記内容、全く未知の課題だっただ。
それに試験前にあと1週間あればと悔やんだ受験生も多いだろう。
その貴重な時間を獲得したのだから、沖縄は全く条件が違うと思う

同じ基準で沖縄を含む48都道府県が対等に採点されたら、かなり結果が変わると思う。
47都道府県の今年の合格率の平均の合格率にと同じだけ合格者にしてくれた方がいい。

そちらの方が対等だとは思う。

312 :名無し組:2014/10/21(火) 16:33:40.92 ID:???.net
沖縄の合格者って例年何人だっけ?
でも全体からすると乱数の範囲だから全国の受験者には影響無いよ。
特に関東だけで約半分、東京で1/4も出すんだし。

313 :名無し組:2014/10/21(火) 16:55:56.60 ID:???.net
台風のせいであって、沖縄が悪いわけじゃないからな。
若干の不公平感は否めないが・・。

314 :名無し組:2014/10/21(火) 17:10:49.49 ID:???.net
延期の為に沖縄の難易度上がっても台風のせい
延期の為に沖縄の難易度下がっても台風のせい
どうなっても台風のせい
巻き込まれる奴はご愁傷様

315 :名無し組:2014/10/21(火) 17:55:58.43 ID:???.net
悶々ってほんとだね。
仕事中も考えてしまうわ。
イオンに日曜日行ったんだが、飯食いに行っても、勉強中以上に「やっぱ搬入はこっちだよなぁ・・・」
とか、吹き抜けを中心に、みんながイベントステージ見てる感じとか。
受かるまでこんな感じがつづくと思ったら酒を大量に購入してしまった・・・

316 :名無し組:2014/10/21(火) 18:02:06.42 ID:???.net
すっげーわかる
そして試験前にこれだけ頭働かせて勉強してれば・・・みたいな事思いながら酒を飲む
そして考えてもしかたない!ってなってなる
そして結局また考えてしまう
イザナギですわ

317 :名無し組:2014/10/21(火) 18:03:59.43 ID:DHxutHh9.net
地元に米基地作られる人達の気持ちを考えて発言しろ。
夜中にハンバーグ食うくらい良いじゃないか。

318 :名無し組:2014/10/21(火) 18:05:55.05 ID:???.net
頭の中に、こうすればよかったという案が浮かぶけど
今更、図面にする事に意味は無いし、提出図面の悪い部分がはっきりして
更に気持ちが落ち込むだけだから、図面には出来ない。けど頭から離れない

319 :名無し組:2014/10/21(火) 18:09:12.34 ID:???.net
>>316 友よ・・・おまえもか。
来年がんばれよ!おれは先行くわw

320 :名無し組:2014/10/21(火) 18:15:51.21 ID:???.net
レストラン行ってメニューより先に管理動線探すよな?
んで今年の再現図頭浮かんで落ち込む。「あの時こうしていれば・・・」

321 :名無し組:2014/10/21(火) 18:20:38.52 ID:???.net
ちなみに今年度の登録は36万番台ですよ

322 :名無し組:2014/10/21(火) 18:35:08.35 ID:???.net
正直メニューだなww

323 :売場通路:2014/10/21(火) 18:51:50.09 ID:aX9qU0jh.net
今アンケート内容を出来る限り反映した図面を書いているんだが、

2階にレストラン配置って難しいですね。

324 :名無し組:2014/10/21(火) 19:15:48.90 ID:???.net
>>323
だから1階に詰め込んで売場通路状態になったんだろww
君はゾーニングで面積配分出来ないんでしょ?

325 :名無し組:2014/10/21(火) 19:20:23.34 ID:???.net
売場通路の解答例に期待。

326 :名無し組:2014/10/21(火) 19:25:01.02 ID:???.net
>>318
来年のことを考えるなら
それはとても有意義なことだと思う

327 :名無し組:2014/10/21(火) 19:25:54.49 ID:???.net
レストラン通路に期待

328 :名無し組:2014/10/21(火) 19:29:18.65 ID:???.net
売場通路はエスキスのノウハウを勉強してないに1票

329 :名無し組:2014/10/21(火) 19:30:27.92 ID:gUl2R1JO.net
>>323
2階にしたら何が難しい?

そういえば、資格学校は沖縄用で何か対策してるのかな?てか講義やってるのか?

330 :名無し組:2014/10/21(火) 19:39:03.96 ID:???.net
一階レストラン組ですが二階には吹き抜け200uと屋上庭園200uできました。
託児所も作ったろうかと思いましたが自重して待合スペースに。
一階に負担来て受水槽なーい。
他は記述の設備の維持管理及び更新〜というのを読み飛ばして無視!
ちょっとでも点くれないかな・・・

331 :名無し組:2014/10/21(火) 19:43:11.85 ID:???.net
>>62
断面図の階高は1階4500、2階4000です。

利用者用の主階段は29段設定で7m以内26段の標準タイプの1階部分を南に3段延ばした設定です。
だから柱芯から800のところに最初の段があります。(踏面300×3段延ばし)
西側16段、東側13段、計29段
階高4500/29段≒蹴上155≦上限値160
階段昇りきった空地部分の有効奥行=1700のつもりです。
フリーハンドなのでちょっとおかしくなってますがw
実際の提出した図面はどうなのか分からないですがw

管理階段は周り中央部分を含めて27段設定
西13段、中央1段、東13段、計27段
階高4500/27段≒蹴上167≦上限値200
こちらも実際の提出した図面はどうなのか分からないけど意識としてはそう思って描きました。
とはいえ、再現図では何故か一番上の段を忘れて西12段になってるw!それでも蹴上173≦上限値200なのでOKです。


復元図にしろ、実際の答案用紙にしろ段数に関しては一応数えながら作図しましたが結果的に結構アバウトな感じになってますねw
実際の答案用紙の階段がちゃんとかけていることを祈るのみですw

332 :名無し組:2014/10/21(火) 19:48:41.66 ID:gW1g4LX4.net
レストランへの搬入なんてメッキした単管一本出してウインチつけました。で良いんだよ。
日本人は細かい事気にしすぎ。

333 :名無し組:2014/10/21(火) 20:02:44.96 ID:???.net
お前ウィンチ搬入したことないだろ

334 :名無し組:2014/10/21(火) 20:11:23.67 ID:???.net
沖縄の合格発表も本土と同じ12/18なのかな?もし同じなら沖縄の採点かなり甘くなりそう。
全体的に発表送らすのかな?

335 :名無し組:2014/10/21(火) 20:12:22.48 ID:+jFHu3nt.net
≫333
お前俺の職種知らないだろ

336 :331:2014/10/21(火) 20:13:14.42 ID:???.net
ちなみに標準解答例は
平成25年@Aの2つの階段ともに24段です。
ぜひPDFを拡大して数えてご確認ください。

よく観察していて初めて発見したときは驚きを隠せませんでしたw

階高4000/22段≒蹴上181>上限値160アウト!!
管理階段(上限値200)はOKでもバリアフリー法は完全にアウトですwww


廊下についてはもっとすごいです。
平成25年Aのバリアフリー法適用の浴室前廊下幅2000(柱半分400と壁半分100?を除いたら有効1500)及びアトリエ前2000と
アトリエ準備室前1500(柱半分400と壁半分100?を除いたら有効わずか1000)にはもっとびっくりですけどw
これも初めて発見したときは驚きを隠せませんでしたw

準備室はバリアフリーは関係ないのかな?
準備室は職員専用じゃないよね?
でもアトリエを使う一般利用者(高齢者や障がい者など)も準備室も使うよね?


もっと言えば防火区画の1,500uの面積区画のシャッターなんて標準解答例では見たこともありませんw
どこかの年度にはあるのかな?


串刺し駐車もなんのその!
小島よしお じゃありませんが、そんなの関係ありません!!


標準解答例はよく見れば見るほどすごいことだらけです。

337 :名無し組:2014/10/21(火) 20:13:43.67 ID:???.net
>>334
沖縄以外の採点を早めに終わらせていたら、
沖縄もちゃんと採点できるはず。
沖縄の受験生そんなに多くないでしょ。

338 :331:2014/10/21(火) 20:25:23.60 ID:???.net
アトリエ準備室の利用者が誰なのか以前に、
研修部門の和室10畳の前の廊下が1500(柱半分400と壁半分100?を除いたら有効わずか1000)だから完全にアウトですねw

339 :売場通路:2014/10/21(火) 20:25:32.93 ID:SRBRkjYL.net
>>324
今年度の受験者ですか?

340 :名無し組:2014/10/21(火) 20:26:44.55 ID:???.net
単純に沖縄だけ合格率上がりそうだな
全体としては42%程度か

341 :売場通路:2014/10/21(火) 20:31:35.08 ID:SRBRkjYL.net
>>330
受水槽屋外設置は難しかったのですか?

>>336
バリアフリーに配慮するというのは、バリアフリー法を守れということではないという事なんでしょうかね

342 :売場通路:2014/10/21(火) 20:32:52.80 ID:SRBRkjYL.net
問題文にバリアフリー法を守れとは書いてないですもんね

343 :名無し組:2014/10/21(火) 20:33:10.15 ID:???.net
>>336
4000/24=166.66…
やろ?まあ解答例がダメなことにはかわりないが。

344 :331:2014/10/21(火) 20:38:44.61 ID:???.net
>>341
売場通路さんがかいだかの質問をされましたのでちょっと長くなりましたが>>331に書きました。

>>342
今年のならT.4.(1)Aにバリアフリーに配慮せよとありますよ?
去年のならT.4.(1)@にバリアフリーに配慮せよとありますよ?


>>343
すみません。計算間違いです。
恥ずかしいw

345 :名無し組:2014/10/21(火) 20:39:28.61 ID:???.net
標準解答例にケチつけてるやつがいるが
階段の段数とか防火区画のシャッターとかそんな細かいとこ求めてないって事だろ
実施設計の図面の精度を求めてるわけじゃないし
そんな細かいとこより全体的な計画力を見てるって事でしょ

346 :名無し組:2014/10/21(火) 20:41:50.20 ID:???.net
KKさん、図面より俺を見てくれ。

総レス数 1002
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200