2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図相談室(104室)■

331 :名無し組:2014/10/21(火) 19:43:11.85 ID:???.net
>>62
断面図の階高は1階4500、2階4000です。

利用者用の主階段は29段設定で7m以内26段の標準タイプの1階部分を南に3段延ばした設定です。
だから柱芯から800のところに最初の段があります。(踏面300×3段延ばし)
西側16段、東側13段、計29段
階高4500/29段≒蹴上155≦上限値160
階段昇りきった空地部分の有効奥行=1700のつもりです。
フリーハンドなのでちょっとおかしくなってますがw
実際の提出した図面はどうなのか分からないですがw

管理階段は周り中央部分を含めて27段設定
西13段、中央1段、東13段、計27段
階高4500/27段≒蹴上167≦上限値200
こちらも実際の提出した図面はどうなのか分からないけど意識としてはそう思って描きました。
とはいえ、再現図では何故か一番上の段を忘れて西12段になってるw!それでも蹴上173≦上限値200なのでOKです。


復元図にしろ、実際の答案用紙にしろ段数に関しては一応数えながら作図しましたが結果的に結構アバウトな感じになってますねw
実際の答案用紙の階段がちゃんとかけていることを祈るのみですw

総レス数 1002
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200