2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図相談室(104室)■

1 :名無し組:2014/10/20(月) 00:18:53.93 ID:???.net
★関連HP
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
学科製図.com    http://gakkaseizu.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
E&A   http://www.kentiku-kikaku.com/kentikusi/1kyu-suport.html

★(財)建築技術教育普及センター★
http://www.jaeic.or.jp/

※前スレ
■一級建築士設計製図相談室(103室)■
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1413463816/

359 :売場通路:2014/10/21(火) 21:07:09.33 ID:SRBRkjYL.net
>>355
そういう視点もありえますねw

360 :名無し組:2014/10/21(火) 21:10:28.96 ID:???.net
毎年採点項目は違うと思うよ
多数派の解答から4割に絞りやすい項目を毎年変えてるはず
だから去年okだったとしても今年は減点されるかもしれないし
どこまでいってもブラックボックスの中身は解明されない

361 :331:2014/10/21(火) 21:13:09.31 ID:???.net
>>358
説得力ありますね。

でも、それをはっきりと明言してほしいです。
KKが公にそう明言してもらえばもっと楽に計画できますから。
もっというなら例えば利用人数ではなく面積指定の場合では仕分け室約50uではなく仕分け室40u〜60uと表示してほしいです。
パズル化を少しでも減らすためにw

362 :売場通路:2014/10/21(火) 21:13:26.92 ID:hZle5B1F.net
ブラックボックスの中身知ってる人
よく外に漏らさないよなー
知ってたら言いたくなっちゃうな

363 :331:2014/10/21(火) 21:15:02.18 ID:???.net
>>362
http://ameblo.jp/yumetukuro/entry-10968310003.html

364 :名無し組:2014/10/21(火) 21:18:21.60 ID:???.net
>>358
6mスパンのところに7m利用者階段持っていくと、
方向間違えると梁が邪魔して通れなくなるよな。
>>361
受験生は慣れてるから約50uでいいとおもう。
というか適宜とか50u以上のほうがやめてあげてほしい。
>>362
スーゼネとか大手設計事務所の部長ぐらいが採点官だという都市伝説がある。

365 :売場通路:2014/10/21(火) 21:19:23.95 ID:hZle5B1F.net
>>363
ありがとうございます。
以前拝見しました!

こんな文書もころがってます。

諮問庁:国土交通大臣
諮問日:平成25年4月19日(平成25年(行情)諮問第171号)
答申日:平成25年10月17日(平成25年度(行情)答申第232号)
事件名:一級建築士試験の設計製図試験における採点項目等の不開示決定に関する件 答 申 書 第1 審査会の結論
「平成23年度及び24年度一級建築士試験,設計製図試験における採点項目及び配点表(採点基準が明確に分かる文書)」
(以下「本件対象文書」という。)につき,その全部を不開示とした決定は,妥当である

366 :売場通路:2014/10/21(火) 21:22:56.02 ID:hZle5B1F.net
まあ開示するつもりはないでしょうねw

367 :331:2014/10/21(火) 21:23:10.39 ID:???.net
>>365
>その全部を不開示とした決定は,妥当である
大ウケしたw


さすがお上(おかみ)ですね!

368 :名無し組:2014/10/21(火) 21:25:44.69 ID:???.net
>>365
すごいな
よくこんなの見つけたなw
誰かが開示請求したんだろうな

>>364
知り合いの知り合いに2級の元採点官って人がいるが
民間の確認検査機関の人だって言ってた
ちらほら採点官の話題は出るがほとんど2級だな
1級はほとんど聞かない

369 :売場通路:2014/10/21(火) 21:28:48.87 ID:hZle5B1F.net
事件名で調べれば不開示が妥当な理由が長々と書かれた文書が
引っ掛かると思います。


諮問、
誰か相当な不満を持った猛者がじかに意見した記録w

370 :名無し組:2014/10/21(火) 21:30:19.73 ID:???.net
時期からしてもしやゴネラかw

371 :売場通路:2014/10/21(火) 21:32:03.47 ID:hZle5B1F.net
答申日がH25の製図試験後というのがまた踏んだり蹴ったりw

372 :名無し組:2014/10/21(火) 21:33:25.09 ID:???.net
しかし試験元もうまいこと問題作るよな
今年はホントそう思った
ほとんどの受験者が書き上がる難易度なんだけど
意図的に情報少なくしてトラップ設けて時間内に模範解答までたどり着けないようにしてある

373 :名無し組:2014/10/21(火) 21:38:29.39 ID:???.net
>>372
そうだったか?

374 :売場通路:2014/10/21(火) 21:40:26.94 ID:hZle5B1F.net
>>373
と、言いますと?

375 :331:2014/10/21(火) 21:41:08.00 ID:???.net
>公にした場合,受験生が偏った学習姿勢で,偏った知識習得を行うおそれがあり,受験生実力という点において正確な事実の把握を行うことが困難になる

その対策がブラックボックスにするであるとは論点のすり替え以外のナニモノでもない。


>当該情報が公になれば,当該情報を開示請求した者のみが,他の受験者よりも優位に試験対策を行うことができる。

全員に公開すればよろしい。それで公平になる。



要するに、ブラックボックスの中身を察してそこに注力した奴か、すべてをハイレベルで満たした奴のどちらかだけが確実な合格が出来るってことだね。

上位4割合格ってのはせめてもの罪滅ぼしということなんだろうかw

376 :売場通路:2014/10/21(火) 21:43:44.17 ID:hZle5B1F.net
公にした場合,受験生が偏った学習姿勢で,偏った知識習得を行うおそれがあり・・・

→間違いないw

377 :名無し組:2014/10/21(火) 21:58:59.83 ID:gUl2R1JO.net
>>364
完全に都市伝説だろうな。採点は時間かかる作業だろうし、掛け持ちとか出来る余裕はないんじゃないか?

378 :売場通路:2014/10/21(火) 22:03:28.00 ID:hZle5B1F.net
>>329
アンケートの各項目の多数派意見を組み合わせながら
書いてみているのですが、レストランが2階だと眺望配慮が1フロアに集まるのと、
屋外テラス、吹き抜け、温浴部門、厨房への管理動線、多目的室配置などで、
1階に配置するより難しさを感じました。
計画力に乏しい点も否めませんが。

379 :名無し組:2014/10/21(火) 22:03:36.72 ID:gUl2R1JO.net
>>352
重視してるのは問題文に書いてあること!
まずは求められてる事を出来てるかじゃないかな?当たり前の事なんだけど、試験では当たり前が出来なくなるもんな。

380 :名無し組:2014/10/21(火) 22:12:03.47 ID:AxENE3b6.net
文書化された採点基準なんてあるわけないじゃん。
ないものは公表できない。以上。

381 :名無し組:2014/10/21(火) 22:12:28.58 ID:gUl2R1JO.net
>>378
24コマでやってるよね?ちょっと考えたけど吹抜け邪魔だな(笑)北側に寄せたら楽そう。EHか物販の上にしたいな

382 :売場通路:2014/10/21(火) 22:28:48.62 ID:hZle5B1F.net
>>380

どうでしょうか?
国土交通省が絡んでいる開示請求に対する先程の答申書の文中に、

2)試験の採点基準,採点項目,配点(以下「採点基準等」という。)の作成・公表について 建築士法28条の規定に基づき,
一級建築士試験に関する事務(センターが行う義務を除く。)をつかさどらせるために国土交通省に中央建築士審査会を置いており,
採点基準等については,センターが作成する原案に基づき同審査会において審議している。このことから,国土交通省としては,
同審査会に諮るためにセンターから入手した採点基準等の原案を保有している。 また,毎年度,センター及び国土交通省において,
設計製図の試験の合格者を発表する際,合格基準等について,センター本部・支部及び都道府県建築士会の事務所に掲示するとともに,
センターのホームページにも掲載することとしており,同日付で国土交通省のホームページにも掲載することとしている。これに対して,
採点基準等については,中央建築士審査会の審議時点において非公表としており,合格者の発表時においても公表していない。

383 :売場通路:2014/10/21(火) 22:38:35.74 ID:hZle5B1F.net
>>381
はい。

7 7 7 7 7 7
□□□□□□ 6
□□□□□□ 7
□□□□□□ 7
□□□□□□ 6

の24コマにして
北側に車椅子駐車
南側にサービス駐車が入るようにしてます。

384 :名無し組:2014/10/21(火) 22:50:23.90 ID:???.net
>>377
スーゼネは知らんけどウチに天下ってきた元国営企業の課長クラスで元採点官結構いるよ
旧試験の頃だけど、今はどーなんだろーな

385 :名無し組:2014/10/21(火) 22:51:21.23 ID:gUl2R1JO.net
>>382
仕事早いな
それだと浴室狭くならない?俺も最初はそのスパン割りだったからなんとなく分かるぞ

386 :名無し組:2014/10/21(火) 22:53:18.95 ID:gUl2R1JO.net
>>384
試験の後は謎の外出が増えてたのかな?(笑)

387 :名無し組:2014/10/21(火) 23:00:17.72 ID:???.net
>>386
会社として人員出してたみたいね
研修名目とかだったんじゃないかなと予想
聞ける機会あったら聞いてみるw

388 :名無し組:2014/10/21(火) 23:02:18.74 ID:???.net
自分の立場が危うくなるのにそんなベラベラしゃべるわけないだろ

389 :名無し組:2014/10/21(火) 23:07:54.12 ID:???.net
採点基準とか気にするのはボーダー付近の奴らだけ
学校でも受かるなと思ってた奴は受かるし
落ちると思ってた奴は落ちてる

390 :売場通路:2014/10/21(火) 23:13:37.67 ID:3oLZei4j.net
>>385

狭いのでレストラン1階に移動してしまいましたw

391 :名無し組:2014/10/21(火) 23:30:50.73 ID:pRbq7M43.net
大きなミスが3つもありました…。
・二階平面図に屋根を書き忘れ
・断面図のバルコニー寸法のみ1.5mを1.0mで書いてしまった
・面積表の計算間違い

2階は日建の解答とほぼ同じで、
1階は休憩・便所が公園側、直販は
西側。

重傷だと思いますか?

392 :名無し組:2014/10/21(火) 23:37:09.81 ID:???.net
面積表の間違いと2階がNの回答と似てるのはやばめ
庇とか軒線忘れはまだ軽症
売場と休憩は理由さえつけば、たぶんどちらでもかまわない

393 :名無し組:2014/10/21(火) 23:43:20.92 ID:???.net
>>391
ばれねえよ

394 :名無し組:2014/10/21(火) 23:52:38.42 ID:RClscT19.net
>>390
逃げてんじゃねーよ(笑)

395 :名無し組:2014/10/21(火) 23:56:52.06 ID:IJK/AqGg.net
店舗廊下、よく聞け。部門のゾーニングしたら、部屋を配置する前に、エントランスを4グリッド確保のしろ。
次に2階のコアをゾーニングに合わせて仮に置いてみる。
そしたら、2階ホールが数パターン想定出来るだろ。それから部屋をできるだけグリッドに合わせて配置していくんだ。
それから、あくまでもスパンは仮決定だ。正確なスパンは最後に内部プランに合わせて建築可能面積内で決定していく。あとは雰囲気だ。

396 :売場通路:2014/10/21(火) 23:57:23.12 ID:Wmeo8LGr.net
>>394

攻めの逃げということでw
一回、1階レストラン案が出来たらあげときます。

397 :名無し組:2014/10/22(水) 00:01:14.27 ID:???.net
>>391
プランが資格学校と被っても、別に大丈夫でしょ。
ただ、屋根の書き忘れって不整合って言われるんじゃなかった?
合格してたらラッキー程度に考えてれば気が楽だよ。

398 :名無し組:2014/10/22(水) 00:10:52.70 ID:35WjeEvc.net
>>383
6mを作ったのは外構の問題だと思うけど、グリッドで内部を合わそうとすると備蓄と仕分けが難しくなるから注意な。全部7×7がおさめやすい気はするよ

399 :名無し組:2014/10/22(水) 00:13:03.79 ID:???.net
Nの2階は迷走具合が全部つまっててとてもじゃないがいいプランとは言えない
去年の完璧に近い解答例とはほど遠い
それから、軒先線忘れただけで不整合にはならんでしょ
一級建築士として備えてるべき知識と技能とは無関係
不注意な奴だと小減点されるだけ
庇は不整合だと判断されてもおかしくないけど重大なものじゃない

400 :名無し組:2014/10/22(水) 00:34:01.43 ID:???.net
多目WC階
給□HLHL吹抜 7
脱休脱階厨テ 7
浴休浴食食テ 7

脱(脱衣室)と給(給湯設備)の間に階段
脱(脱衣室)とHL(2Fホール)の間に下足箱

401 :売場通路:2014/10/22(水) 00:54:01.26 ID:2YRk/r6R.net
http://imepic.jp/20141022/027170
http://imepic.jp/20141022/027200

とりあえずたたき台ということで。
レストラン2階配置は嫌になったので1階にしてしまいましたw
アンケート多数派考慮した部門配置になってると思います。
あと、妥協してエントランス設けた。

402 :名無し組:2014/10/22(水) 01:02:55.75 ID:???.net
なんかやっぱエントランスが小さめになるね

403 :名無し組:2014/10/22(水) 01:06:55.35 ID:???.net
>>401
自分も24時間ゾーンに吹き抜け作っちゃったけど、
空調面でやっぱ学校で怒られた。

404 :名無し組:2014/10/22(水) 01:08:52.07 ID:???.net
売り場は来年は学校に通ったら合格できるよ。
ゾーニングとかのセンスはあると思うけど、残念なことに基本的な知識やテクニックが欠如してる

405 :名無し組:2014/10/22(水) 01:18:20.31 ID:???.net
売場通路さんへ再エスキスアップありがとうございます。
・まだ独学なのに下手に変則スパン使わないほうがいいとおもう。
・管理用便所は男女1ケ所ずつあったらいい。
・プランはまとまってるけどガチャガチャしてる。ガチャガチャがシンプルになればいいのに。

みんなでこのプランをドンドン赤ペン入れて修正していったらおもしろそう。

406 :名無し組:2014/10/22(水) 01:20:05.89 ID:Jzib43/L.net
>>401
レストランを2階、給湯ろ過を浴室直下、吹抜けを売り場側にして、
管理コアをずらせば良い感じになりそう。

407 :名無し組:2014/10/22(水) 01:21:22.17 ID:???.net
まじで、他でやってくれないか?

408 :売場通路:2014/10/22(水) 01:21:48.36 ID:2YRk/r6R.net
>>402
ですねw

>>403
案外KKの標準解答例の吹き抜けの位置24時間ゾーンかもしれないですよw
ただ、記述で売場の空調関係の記述が出ていたので売場だとは思いますが。

>>404
基本的な知識やテクニックですか

409 :名無し組:2014/10/22(水) 01:25:18.40 ID:???.net
Nの模範解答真似したのかもしらんが、
24時間便所の位置は疑問だね。
北も西の駐車場から、ドコにあるのは認識できない。

410 :409:2014/10/22(水) 01:26:13.68 ID:???.net
×どこにあるのは
○どこにあるかが

411 :売場通路:2014/10/22(水) 01:28:00.54 ID:2YRk/r6R.net
>>405
いえ。
自分も同一スパンを最初かんがえたのですが、なかなか駐車場が入らなくて
やむなく変則スパンにしました。
管理用便所は一応1階2階とも男女それぞれ設けています。
まとまっているけどガチャガチャしている・・・
難しいですね。

412 :名無し組:2014/10/22(水) 01:31:32.82 ID:Jzib43/L.net
便所は売場通路さんのでOKだと思いますよ。道の駅は休憩施設であり便所がメインではない。
SAと勘違いしている人が多いね。

413 :売場通路:2014/10/22(水) 01:32:07.53 ID:2YRk/r6R.net
>>409

アンケートの多数派の部門位置を図にしてみようと書いてみたものです。
各学校解答例は見ていません。

414 :売場通路:2014/10/22(水) 01:34:28.19 ID:2YRk/r6R.net
>>406
結構変わりますねそれw

415 :頑張れ売場通路:2014/10/22(水) 01:38:28.87 ID:35WjeEvc.net
>>401
これ見て思ったこと書いて待っとけば新しいプランが出てくるシステムだよな?(笑)
・書いてて分かったと思うけど、スパン割りがあってないから内部のおさめが難しいんだと思う。
・トイレは外から直接行きたいな
・EHも24Hにしてるのにそれが活きてない!
・事務室経由でホール出るのは良くないよ
・2階は良い感じだけど機械室の位置だけ気になるかな
・休憩室は面積確保の為にスパンから外した?面積広くても柱のせいで死んだスペースになるから、いっそのこと狭くしてスッキリさせた方が良いよ。
・車イスの人が夜トイレ行くイメージはしてみた?駐車場は西側でも良いかもよ!?

僕はもう一度やれと言われても良いプラン作り上げる自信ないんで君に託した!

416 :名無し組:2014/10/22(水) 01:39:47.64 ID:Jzib43/L.net
>>414
アンケートで作ったんでしたね、すいません。
まあ、もっとシンプルに考えれば良いと思いますよ。
施設に入ってエントランスホールが狭いと全体が小さく感じますよね?
実際にプランの中を歩いてみる感じで見直せばいろいろ見えてくるはずです。

417 :名無し組:2014/10/22(水) 01:50:57.27 ID:???.net
売場通路は要求室面積と建築ボリュームを想定してグリッド内に納める基本作業をしないから破綻する。
レストランが2階にのらないとか言ってるが温浴部門で無駄に面積使ってることが分かってない。
それを計算でコントロールするのがエスキスそれが基本

418 :名無し組:2014/10/22(水) 01:51:52.58 ID:???.net
いつから売場を鍛えるスレになったのか

419 :売場通路:2014/10/22(水) 02:00:58.94 ID:2YRk/r6R.net
>>415
この作業の途中で合格発表迎えてしまいそうですよw

・書いてて分かったと思うけど、スパン割りがあってないから内部のおさめが難しいんだと思う。
→7mスパンですかね。
・トイレは外から直接行きたいな
→通路を介しない方が良いということですね。
・EHも24Hにしてるのにそれが活きてない!
→活かし方がよくわからないので次はEH外しますw
・事務室経由でホール出るのは良くないよ
→そうですよね。考えてみます。
・2階は良い感じだけど機械室の位置だけ気になるかな
→機械室1階に下ろせるか考えてみます。
・休憩室は面積確保の為にスパンから外した?面積広くても柱のせいで死んだスペースになるから、いっそのこと狭くしてスッキリさせた方が良いよ。
→PC 梁使って柱無くすのもアリですかね?
・車イスの人が夜トイレ行くイメージはしてみた?駐車場は西側でも良いかもよ!?
→この配置は車椅子は主出入口に近い位置にして、屋外休憩スペースは
駐車場からアプローチしやすい北西にもってきたほうが
良いかな?というので配置しました。

420 :名無し組:2014/10/22(水) 02:43:57.09 ID:Jzib43/L.net
>>419
少しだけアドバイス
・スパンは6mでも7mでも良いが、室はできるだけグリッド内で納まるように
 →図面が綺麗に見えない、小手先の技術で納める人は何年も受けるはめになります
・トイレは外からが理想だが、休憩室の邪魔をするなら今のままで良い
・24Hゾーンは専用出入口で良い(風除室不要)
 →EHを介したらあちこちに管理シャッターが必要でセキュリティーに配慮していない
・温浴機械室はレストランが1階なら2階の管理コア側にもっていく(機器更新に配慮)
 →温浴ロビーの大きさ、温浴施設全体のバランス調整をする
・PC梁は無柱の大空間以外はできるだけ使用しない
 →全体的に言えることだが、試験元が要求していないことは不要
・車椅子駐車場は今のままで良い
 →屋外休憩スペースと休憩室が一体的に使えることが重要
綺麗にまとめる力はあると思うので、もっとシンプルに、
実際にその建物は使いやすいのかを考えてプランを作れば完璧だと思います。
頑張って下さい。長文失礼しました。

421 :名無し組:2014/10/22(水) 07:20:10.91 ID:???.net
売り場さん着手してくれたんですね。ありがとうございます。
アドバイスされている方たちのエスキスプランも見てみたいです。

422 :名無し組:2014/10/22(水) 07:45:02.14 ID:???.net
もう売場にアドバイスしてるヤツらも名前欄に「売場」を含めたコテにしてくんねぇかな
さすがにこの状況はスレタイとズレてるだろ

423 :名無し組:2014/10/22(水) 07:46:32.76 ID:???.net
>>421
なんかお前毎回同じ文体でエスキス出せだのプラン出せだのいってるけど言ってるけど自演?
そうじゃないならお前が出せよw

424 :名無し組:2014/10/22(水) 07:47:37.85 ID:???.net
>>422
いやもうここまできたら売場が動くべきだろ?
上でも提案されてたがどっかBBS借りてそこでイチャコラするのが大人の対応

425 :名無し組:2014/10/22(水) 07:48:29.52 ID:???.net
せめてこっちでやれよ

■■独学製図突破スレ■■1級建築士■市販教材■■
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1410448826/

426 :名無し組:2014/10/22(水) 07:58:32.63 ID:???.net
売場は>>425の独学用スレを有効活用してもらうということでOK?
それが嫌なら105室を作るから、売場と愉快な仲間達だけで104室を使ってくれ。

427 :名無し組:2014/10/22(水) 08:14:10.71 ID:???.net
次スレ立てました
理想の回答案作りをしたい方は、継続してこのスレをご利用ください

興味がない、売場が鬱陶しい方は次スレにお越しください
■一級建築士設計製図相談室(105室)■
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1413932630/

428 :名無し組:2014/10/22(水) 08:14:51.74 ID:35WjeEvc.net
>>422
ほんで自分達は何を語りたいの?否定するやつはそれが無いからダメなんだよ。売場がいなくなったらお得意の愚痴も言えないぞ?

429 :名無し組:2014/10/22(水) 08:17:26.85 ID:???.net
>>428
もうスレを分けたので、棲み分けましょう

430 :名無し組:2014/10/22(水) 09:59:54.96 ID:???.net
売場通路の新プラン、前と大差ないじゃないか
それはそうと独学スレでやれば誰も文句言わないのに
このスレ占拠とか、やはりキチだったか

431 :名無し組:2014/10/22(水) 10:15:14.41 ID:9eyCzAqj.net
段差付きバリアフリー住宅をぼったくり価格にて提供。文句を言う奴には
百倍返しで対抗。

http://www.e-plant.co.jp/

432 :売場通路:2014/10/22(水) 11:33:47.88 ID:4YCqBzQm.net
>>406
結構変わりますねそれw

433 :名無し組:2014/10/22(水) 11:39:46.21 ID:???.net
>>427
売り場通路とその周辺が移動したら話は済むのに
なんで不特定多数の俺達が移動しないといけないわけ?
頭おかしいの?

434 :名無し組:2014/10/22(水) 12:07:04.26 ID:tOiT/8kD.net
>>433
じゃあ何を話そうか!?そういうの一々いらないから話題をふってくれよ!このスレにふさわしいってやつがいまいち分からないからお願いしますね先生。

435 :名無し組:2014/10/22(水) 12:23:50.40 ID:???.net
>>434
話題出しても売り場通路一派がスレ占拠してたら他の話題は君達のレスで流れちゃうわけ
一回消えてくれないかな
たいした話題なくても俺達はこのスレで楽しくやっていくから

436 :名無し組:2014/10/22(水) 12:32:40.28 ID:???.net
うん、消えてほしい

437 :名無し組:2014/10/22(水) 12:35:54.31 ID:???.net
この時期はひたすら傷の舐めあいをして悶々するのが受験生
それを高みの見物して軽くアドバイスをするのが既得
議論とか大層なことをするほどのスレじゃない、毎年そうしてきた

438 :名無し組:2014/10/22(水) 12:37:18.58 ID:???.net
>>433
>>286-297あたりでその提案はしてるけど、
結局、何も変わらなかったから、説得は無駄と判断した。

439 :名無し組:2014/10/22(水) 12:46:44.04 ID:???.net
相手するだけ無駄だと思うよ
都合が悪いまともなレスはスルーで、煽り系のどうでもいいレスには反応して正当性wの主張してるし

自己擁護の自演ぽいレスもいっぱいあるしKYレベルが尋常じゃない

前スレからずっとこれだから、さっさと移った方がお互いのためだよ

おかしい人に日本語話しても通じやしないよ

440 :名無し組:2014/10/22(水) 12:48:43.62 ID:???.net
だから、もうこの話は終わり


次スレ立てました
理想の回答案作りをしたい方は、継続してこのスレをご利用ください

興味がない、売場が鬱陶しい方は次スレにお越しください
■一級建築士設計製図相談室(105室)■
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1413932630/

441 :名無し組:2014/10/22(水) 12:50:00.05 ID:jgltIjMq.net
>>435
俺も話題ふって流れ作ったりしたが、売場関係ない奴らが普通に流すぞ。
結局みんな言いたい事言ってるだけなんだよな。
それよりSとNの採点で1番違うのってどこかな?

442 :名無し組:2014/10/22(水) 12:57:05.25 ID:???.net
話題なら出てるじゃん
クソコテによるスレの私物化についてw

443 :名無し組:2014/10/22(水) 13:03:08.55 ID:???.net
>>442
棲み分けの準備は出来たので
おれらは邪魔しないよう、次スレに行こうぜ

444 :売場通路:2014/10/22(水) 13:22:33.77 ID:4YCqBzQm.net
>>406
結構変わりますねそれw

445 :売場通路:2014/10/22(水) 13:54:56.86 ID:4YCqBzQm.net
>>406
結構変わりますねそれw

446 :名無し組:2014/10/22(水) 13:55:05.74 ID:???.net
445なら合格

447 :名無し組:2014/10/22(水) 13:55:43.53 ID:???.net
おわた

448 :名無し組:2014/10/22(水) 13:59:32.39 ID:???.net
>>446
来年がんばれ

449 :名無し組:2014/10/22(水) 14:03:18.07 ID:???.net
>>446
なんかクスっときたw

450 :売場通路:2014/10/22(水) 14:05:11.74 ID:4YCqBzQm.net
荒れてますねー
製図の話をしましょう!

451 :名無し組:2014/10/22(水) 14:16:01.48 ID:???.net
>>446
なにやってんだよw

452 :名無し組:2014/10/22(水) 14:17:27.17 ID:???.net
9秒差で不合格ワロタ

453 :名無し組:2014/10/22(水) 14:20:58.03 ID:???.net
Sの指導だと24Hトイレは相当重要だった
休憩施設は視認性もあればいいけど、景観で南にも逃げられるからな

454 :名無し組:2014/10/22(水) 14:21:55.08 ID:???.net
しかも合格に割り込んだのが売り場かww

455 :売場通路:2014/10/22(水) 14:26:38.36 ID:4YCqBzQm.net
>>453
駐車場側にもってこーよー、という事ですよね?
西側ないし北西側にトイレ持ってきてる人は多いですよね。
北東側も案外多いですけど。

>>454


456 :名無し組:2014/10/22(水) 14:49:58.53 ID:???.net
今年はユープラの話題少ないな
あそこが一番ネット上で図面見る方法だと思うけど
売り場もアップしてみたら?

457 :名無し組:2014/10/22(水) 14:53:28.44 ID:???.net
と思ったらユープラ今年まだ15枚しか無いんだなw
登録だけしてアップしてないやつが多いって事は出来が悪いのか?

458 :名無し組:2014/10/22(水) 14:57:18.73 ID:AlmCnicc.net
裏指導のユープラってどうやって見んの?

総レス数 1002
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200