2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図相談室(108室)■

11 :名無し組:2014/12/20(土) 00:45:21.09 ID:???.net
前スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1416527310/915
>>915
外構プランについて。
・外構を計画することが全くわかってないのかな。内部動線のように外構にも動線がありますよ。
どうせなら東側アキも南側同様に2mまで寄せて南東沿いにある植栽は撤去して西北沿いを魅力的に大きなスペースにしましょう。
・屋外休憩スペースが投げやり状態で置かれていますのでこれも魅力的なスペースにしましょう。
・駐車場は西側に強引に設けた空きスペースに串ざし駐車してるのが印象が悪い。
・非常用自家発電機置場は設備機械があるものとおもって什器のように書き込めば印象が良いでしょう。
一階内部プランについて。
・管理ゾーンから利用者ゾーンへどうやって行くのですか。印象が悪すぎます。
仕分け室から行き来するしかないのは不味いので事務室から案内カウンターにでも行き来出来るようにすること。
・管理動線が長すぎますので短くしてあげてください。
・サービス駐車場から仕分け室まで荷物を運ぶのが不便すぎます。
・従業員用便所は従業員控室内にあってもよいのかな。管理用階段手前が少しゴチャゴチャな感じがします。
二階内部プランについて。
・二階ホールに天窓がついてないと暗い。吹き抜けと二階ホールが繋げられていたら豊かな空間になり光はとりこめたのかも。
・ろ過ボイラー室東側の外部に面してメンテナンス用両開き防火扉が必要。メンテナンス用バルコニーは狭いので減点覚悟で設置しない。
・厨房が無窓で排気とか心配しています。・重複距離が怪しい。

エスキスを見つめ直してみては。あと、来年のためにも沖縄の課題も一式解いてみてください。

総レス数 1008
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200