2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図相談室(108室)■

391 :名無し組:2014/12/23(火) 16:50:15.54 ID:???.net
しかもトレースって記述も図面も
何枚も書いてこいだもん
作図スピードあげるのに必要なんだって、、、、
だって人が考えた図面をトレースしても何も身に付かないよ

自分で考え課題とかなきゃもしくは
模範解答つくって問題つくれるレベルにいかなきゃ
学校は課題を多くこなせばいいとかおもってんのかもしれないけど

それじゃあプランにんぐ力もつかんし
はい次はい次 宿題絶対みたいな変な根拠もないどうでもいいわ

俺がいいたいのは初受験で右も左もわからん製図試験で
もちろん手書きはあるよ
エスキスを重点におけよ
エスキスで全部きまんだからさ
あとは作図していきゃあいいことでしょ
什器なんか定規でかけっていうけど
あんなもん定規つかって綺麗な図面でできあがったところでなんもならんわ

必要なのはプランニング力でしょ?綺麗な図面で合格ちかくなんの?
什器丁寧にかくよりエスキスの時間や 
見直しの時間にまわすはぼけ!!!!!!!

プランニング力を鍛えるのに学校って必要ないかも

総レス数 1008
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200