2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図相談室(108室)■

1 :名無し組:2014/12/19(金) 22:53:00.92 ID:???.net
★関連HP
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
学科製図.com    http://gakkaseizu.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
E&A   http://www.kentiku-kikaku.com/kentikusi/1kyu-suport.html

★(財)建築技術教育普及センター★
http://www.jaeic.or.jp/

※前スレ
■一級建築士設計製図相談室(104室)■
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1413731933/
■一級建築士設計製図相談室(107室)(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1416527310/

514 :名無し組:2014/12/24(水) 23:06:30.58 ID:???.net
俺レストラン1Fにして合格したぞ
当然2Fがスカスカになってホールが3グリッドになってしまったが
要はそれをいかに記述でアピールできるかってとこでしょ
なんとなく1Fにしましたって事でなく意図をもってゾーニングしないと単なる足かせだ

515 :名無し組:2014/12/24(水) 23:11:09.10 ID:???.net
>>514
じゃあ二階は多目的室と浴室部門と管理の一部を配置したの?
どういう風に記述でアピールしたのか参考に教えてください先生

516 :名無し組:2014/12/24(水) 23:22:07.99 ID:???.net
俺も1Fレストランで大丈夫だった。長文さんが結論付けた全体のバランスってのは、記述でスジが通っていればおkって言いたいかもよ。書きやすいというのは、その人のプランの引き出しによって決まるし、分岐点もひとそれぞれ。

517 :名無し組:2014/12/24(水) 23:35:16.22 ID:???.net
>>516
筋が通ってて採点者が疑問を持たなければそれでいいんじゃないでしょうか。
エスキスが苦手な人は判断しないといけない分岐点で
なぜなぜなぜと自問したらレベルアップするかもしれません。

518 :名無し組:2014/12/24(水) 23:41:12.90 ID:???.net
模範解答を考えれば合格なんでしょうけどね
どうなんでしょうね
もう一回エスキスからはじめてみます
そんでコミュニティセンター事務所美術館の模範解答つくって練習しようかと
あとは、道の駅の課題を最初から3課台くらいしようかと
それが終わった道の駅の 模範解答つくりま

519 :名無し組:2014/12/24(水) 23:44:09.57 ID:???.net
512じゃないけど参考まで。集客、炊き出し、厨房動線、渓流、広い開口部、景色を望める、外部からの出入り口、テラスは支援活動の場ぐらいしか思いつかないけど。あと厨房からSPまで短いとか、エントランスから認識しやすいとか。浴室目線遮断
の庇って書いた。なお渓流を直接望めないかもって思って、景色って書いたよ。

520 :468:2014/12/24(水) 23:50:30.23 ID:???.net
>>470です
たくさんのありがたいアドバイスありがとうございます
自分の努力不足を痛感しました

ある程度決めたらふらふらせずに、ある程度自信をもって突き進むことが大事なんですね
自分が突き進められなかったのは、自信をもてるほど勉強していなかったからなんだと
まずは、皆さんの真似からはじめてみます

来年はよいクリスマスが迎えられるようにがんばるます

皆さんよいクリスマスをノシ

>>477
w

521 :名無し組:2014/12/25(木) 00:37:36.80 ID:???.net
国土交通大臣は公明党の人か。

522 :名無し組:2014/12/25(木) 00:54:15.23 ID:???.net
なにそれこわい。

523 :名無し組:2014/12/25(木) 00:57:24.43 ID:???.net
記述数年分データあるけど買う?

524 :名無し組:2014/12/25(木) 04:23:29.69 ID:???.net
>>513
私も一階レストランで合格しました。
記述には
厨房と備蓄倉庫を近接して配置し、管理用動線で外部とのアクセスを確保することで、非常災害時の炊き出しを行いやすいよう配慮した。
といった内容の記述をしました。
学校からは、
眺望重視なら二階がベターだったが、その記述内容なら問題ない
との回答でした。

525 :名無し組:2014/12/25(木) 04:25:37.94 ID:???.net
↑は512へのレスでした。
アンカーミス失礼。

526 :名無し組:2014/12/25(木) 06:30:07.35 ID:???.net
アプローチの向き、主要室の配置、屋外施設の性格付け、設備の配置。
合格者の答案からはその理由が実に良く読み取れるんだよな。
「条件がー」「動線がー」「眺望がー」は二の次で、プランの善し悪しでもない。
クライアントから「それは、何のために?」と聞かれたら即答できないとダメなんだろう。

527 :名無し組:2014/12/25(木) 11:38:28.37 ID:???.net
来年カド番です

1/400のエスキスでもどなたかみていただけませんでしょうか

なぜ落ちたのかを知りたいです

528 :名無し組:2014/12/25(木) 11:58:32.37 ID:???.net
うpすればコメントは付くだろ
やり方は>>5

529 :名無し組:2014/12/25(木) 11:59:00.82 ID:???.net
記述には
メイン階段下に館長室を配配し、有事の際、陣頭指揮を取りやすいよう配慮した。
といった内容の記述をしました。

530 :525:2014/12/25(木) 12:01:20.40 ID:???.net
よろしくお願いします
http://i.imgur.com/BMIES.jpg
http://i.imgur.com/e9rH5.jpg
http://i.imgur.com/D7JZ3.jpg

531 :名無し組:2014/12/25(木) 12:23:17.46 ID:???.net
アホか

532 :名無し組:2014/12/25(木) 12:58:06.16 ID:???.net
>>530
密度があっていい図面だけど、景観に対する配慮が足りないかな。

533 :名無し組:2014/12/25(木) 13:01:25.04 ID:???.net
平日の真昼間に釣りとかどんだけ暇なんだよ

534 :名無し組:2014/12/25(木) 14:10:17.13 ID:???.net
そう言えばフリハン禁止の教室どうなったんだろ。

535 :名無し組:2014/12/25(木) 15:01:10.16 ID:???.net
>>530
ランク4

536 :名無し組:2014/12/25(木) 16:35:36.53 ID:???.net
で、来年の課題は?

537 :名無し組:2014/12/25(木) 16:39:56.68 ID:???.net
防災センターを兼ねる市民ホール

538 :名無し組:2014/12/25(木) 17:03:55.06 ID:???.net
高齢者向けの集合住宅

539 :名無し組:2014/12/25(木) 17:08:40.54 ID:???.net
リゾートホテル

540 :名無し組:2014/12/25(木) 17:43:19.00 ID:???.net
ビジターセンター

541 :名無し組:2014/12/25(木) 18:55:53.33 ID:???.net
HPやSPの取り方で合否の差が出るかどうか、ゆうぷら再現図で見たんだけど、合格者は出入り口の方向性がはっきりしている。例えばHPは2台とも北側、SPは2台とも南側とか。言い換えれば1台1台分割配置しても、出入り口の方向は決まっていた。
逆にsp1台は西、一台は南側など方向が異なっているものには合格者が見当たらない。今回は駐車場あっての施設だけに、注文があったのかな。

542 :名無し組:2014/12/25(木) 19:20:58.69 ID:???.net
ただ単にまとまってないと使いにくいからじゃね
SPはともかくHPがバラバラなんてどんな施設でもなかなか無いだろ

543 :名無し組:2014/12/25(木) 19:42:33.47 ID:???.net
>>541
サービス駐車場1台欠落させたけど、何故か受かったけど。

544 :名無し組:2014/12/25(木) 19:45:02.24 ID:???.net
H20 フィットネス  ←メジャー
H21 事務所ビル    ←マイナー
H22 美術館     ←メジャー
H23 介護老人保健施設 ←マイナー
H24 図書館     ←メジャー
H25 セミナーハウス  ←マイナー
H26 道の駅     ←メジャー
H27 ???      ←マイナー

545 :名無し組:2014/12/25(木) 19:53:30.07 ID:???.net
割と良いプランでもSP西側アプローチ、南側アプローチにしていた人がいて落ちてたからもしやと思って調べてみた。

546 :名無し組:2014/12/25(木) 19:59:18.58 ID:???.net
>>544
この傾向で行くと来年は特定多数だな
集住 ホテル 保育園も来そうだな

547 :名無し組:2014/12/25(木) 20:07:20.04 ID:???.net
>>543 じゃ駐車場1台欠落でも合格って心に留めとくわ。おめでとう!

548 :名無し組:2014/12/25(木) 20:08:29.55 ID:???.net
H20 フィットネス  ←不特定多数
H21 事務所ビル    ←特定多数
H22 美術館     ←不特定多数
H23 介護老人保健施設 ←特定多数
H24 図書館     ←不特定多数
H25 セミナーハウス  ←特定多数
H26 道の駅     ←不特定多数
H27 ???      ←特定多数?

549 :名無し組:2014/12/25(木) 20:19:03.75 ID:???.net
セミナーハウスは半基準階だったから新試験以降は一年おきに基準階だな
来年は基準階濃厚だな
老人マンション

550 :名無し組:2014/12/25(木) 20:20:28.63 ID:???.net
道の駅ってメジャーか?

551 :名無し組:2014/12/25(木) 20:28:23.87 ID:???.net
銀行とかやってみたい

552 :名無し組:2014/12/25(木) 20:50:53.15 ID:???.net
高齢化社会だから葬祭場

553 :名無し組:2014/12/25(木) 20:54:49.28 ID:???.net
保健・健康施設
http://www2.ksknet.co.jp/book/search_detail.asp?bc=92000022

554 :名無し組:2014/12/25(木) 20:56:23.72 ID:???.net
銀行とか葬祭場とかは不特定多数だからないな
ケアハウスとか小規模な学校とかきそう

555 :名無し組:2014/12/25(木) 21:11:40.03 ID:???.net
グラウンド体育館職員用駐車場が隣接する小学校校舎。
渡り廊下で隣接につなぐような指定をしていたら既存部がトラップにならない。

556 :名無し組:2014/12/25(木) 21:33:20.57 ID:???.net
>>543
美術館のときに利益をもたらす居室である
約40uの売店を欠落していても合格していた奴がいるから
P1台の欠落なんてたいしたことないよ

557 :名無し組:2014/12/25(木) 21:46:15.95 ID:???.net
物流センター

558 :名無し組:2014/12/25(木) 21:48:26.27 ID:???.net
今回多目的室欠落はランク4だったようなので、今回はないかな。

559 :名無し組:2014/12/25(木) 22:07:59.29 ID:???.net
特養があったから、保育施設とかかな。

560 :名無し組:2014/12/25(木) 22:11:13.19 ID:???.net
>>537
H17
>>538
H11
>>559
H15
に類似の課題がある

561 :名無し組:2014/12/25(木) 23:07:33.71 ID:HnQzCCERd
SPとか売店とかの要求室欠落でも、施主にその欠落を指摘されたときに
その場でちょいちょいっと書き加えて
1分くらいで修正可能なプランなら致命傷ではないのだと思う

562 :名無し組:2014/12/25(木) 22:59:40.15 ID:???.net
じゃあ幼稚園で

563 :名無し組:2014/12/25(木) 23:01:53.92 ID:???.net
幼稚園とか保育園とか、学校関係いいかもね。楽しそう。

564 :名無し組:2014/12/25(木) 23:18:53.33 ID:???.net
消防署に一票

565 :名無し組:2014/12/25(木) 23:20:49.77 ID:???.net
駐車場1台欠落を合格させて40%ってことは相当、落ちた奴らの出来が悪かったんだろうな

566 :名無し組:2014/12/25(木) 23:24:01.89 ID:???.net
受かったら受かったで、逆に変な喪失感を感じる

え?もう俺、夏遊んでもいいの?って

567 :名無し組:2014/12/25(木) 23:25:56.09 ID:???.net
消防署の設計って面白そうだな

568 :名無し組:2014/12/25(木) 23:27:00.85 ID:???.net
>>566
同じく。もう、夏フェスとか我慢しなくていいんだ、と
頭では解っていても、なんか手持ち無沙汰。

仕方ないので、セコカンと福祉コーディネーター(住居系なので)と、
TOEICでもやろうかと思ってる。

569 :名無し組:2014/12/25(木) 23:30:22.97 ID:???.net
H27 水族館      ←俺の予想

今まで出たことがない課題となると水族館レベルの特殊な建物のような気がする

お客さんの動線と飼育員用のウラ動線に配慮
計画の要点に水槽の浄化装置を設置した場所とその理由
浄化方式とその方式を採用した理由

このレベルは普通に考えられる
水族館じゃなくてもこれくらいコアな建物

570 :名無し組:2014/12/25(木) 23:31:22.82 ID:???.net
略図(一本線)針伏せ図ランク3。

571 :名無し組:2014/12/25(木) 23:39:59.17 ID:???.net
以前に一度水族館って書いたのも俺だ

俺は今年の道の駅で合格できたが自分がもし水族館の課題だといやだなw

「海が見渡せる屋外イルカショープールのある水族館」とかw
イルカショーは一日4回で2時間毎でショータイム以外も考えた屋外ブール(水槽)への動線に配慮
要求室に屋外プールと200人程度の客席、テイクアウト用の売店とテーブルといす、出口付近に30人レベルの休憩室、土産用売店、水槽ろ過循環装置

2年連続の水関係の出題(H26温浴施設、H27水槽)とかw

572 :名無し組:2014/12/25(木) 23:42:30.67 ID:???.net
>>570
光速2時間作図法か?

でもランクVの理由は線種のせいだけではないだろ?

573 :名無し組:2014/12/25(木) 23:47:38.80 ID:???.net
新試験になってから、世の中に必要・またはこれから必要とされる
建築物が出題されてる気もするが、
そうなってくると、H25セミナーハウスがネタ切れの数合わせに思えてきた

574 :名無し組:2014/12/26(金) 00:06:13.23 ID:???.net
2階建てなら水族館予想だが、基準階なら高齢者専用賃貸住宅(高専賃)予想としておく

分譲ではなくあえて賃貸住宅の基準階
時代を反映して高専賃

575 :名無し組:2014/12/26(金) 00:07:52.73 ID:???.net
2ちゃん人口が減って建築士試験の受験生も減ってるのに、
今年の受験生は熱心だとおもう。
だって合格発表後に再現図をUPしてくれる勇者さんがたくさんいるから。
毎年こんな感じで盛り上がってくれたらもう言うこと無いよ。
お前らのこと愛してるぜ。

576 :名無し組:2014/12/26(金) 00:13:16.34 ID:???.net
おーいお前ら、免許申請はもう完了したか?

俺は今日免許申請を完了したが、俺の地元では俺の前までで合格者数の4分の1しかまだ免許申請してないって聞いた
今年は明日で仕事納めだし年始は5日から7日までの間に申請しないと2月下旬〜3月上旬に交付してもらえないぞ
地方によって違うかもしれないが

577 :名無し組:2014/12/26(金) 00:14:04.60 ID:???.net
今日って書いたけど日付が変わってたな

578 :名無し組:2014/12/26(金) 00:16:18.39 ID:???.net
>>575
俺は図面アップして合格した人のひとり。
確かに来年も盛り上がってほしいと思う。

例年はみんなほとんどアップしないの?

579 :名無し組:2014/12/26(金) 00:17:49.13 ID:???.net
>>572ランク4じゃなくて3。他にやらかしてなきゃ1いけるのか?

580 :名無し組:2014/12/26(金) 00:22:49.36 ID:???.net
ミュージアム系。落合博満記念館、ヒデ記念館とか施設見学楽しみだな。

581 :名無し組:2014/12/26(金) 00:27:21.27 ID:???.net
光速2時間作図法は見たが緊急時のWを避ける方法で単線作図が紹介されていた

単線作図した理由は時間が足りなかったからだろ?
ってことはプランニングに問題があったってことだよな

582 :名無し組:2014/12/26(金) 00:36:35.00 ID:???.net
>>576
登録するの遅い人いるよ。
自分は1月下旬ぐらいに登録しに行って3月上旬ぐらいもらえたような
>>578
おめでとう。
UPする勇者さんたちは減っていく傾向にあるようだよ。


水族館は施設見学させてくれるかが重要だな。
資料もあまりなさそうで研究しづらそう。

583 :名無し組:2014/12/26(金) 00:53:49.58 ID:???.net
>>581
旧試験では単線でも合格してるらしいよ。
マークシートシャーペンとかホルダー(今はシャーペンタイプのもあるようだね)で、
芯の先を平たくしておいて一気に塗る方式だよ。
自分も試にやってみたことがあるけどあまり好きじゃなかった。

584 :名無し組:2014/12/26(金) 01:06:09.86 ID:???.net
備えあれば憂い無し

585 :名無し組:2014/12/26(金) 01:19:22.64 ID:???.net
>>581 プランニングで時間食われた。ゆびくわえてあきらめるよりはマシって感じ。ランク3まで行けたという事実。

586 :名無し組:2014/12/26(金) 01:21:52.09 ID:???.net
試験前にローラースケートが盗まれてしまって、手の震えが止まらなかった。

587 :名無し組:2014/12/26(金) 01:27:24.44 ID:???.net
既得者で製図試験のみ受けることは可能でしょうか。

588 :名無し組:2014/12/26(金) 01:47:58.11 ID:???.net
幼稚園であってほしい
保育園もでいい
施工したことあるから(監督)
あと、介護老人保健施設でもいい
とりあず今の時期から
うらしどうのテキストみてます
道の駅をもういっかいプランしてるけど
なんかあきたから、コミュニティセンター
事務所、美術館のじゅんでするつもり

589 :名無し組:2014/12/26(金) 01:55:37.08 ID:???.net
>>588
老健はH23に出題済みだからな
わずか4年後ではさすがに出ないだろう
老人系なら>>574に書いたとおり高専賃を予想

>>587
俺も製図だけもう一回やってみたいな
学科合格の有効期間がまだ残ってるし学科免除で製図から願書をネットで出せないのかな?
一度製図に合格したら学科合格の有効期間が残ってても製図受験はもう不可能なのかな

590 :名無し組:2014/12/26(金) 04:06:19.65 ID:Kjqoue//.net
今年合格したけど、旧制度で一級取った人に新制度の試験を学科から受けて欲しい。
相当レベルが上がってるし、製図については考え方まで聞いてくるから落ちる人もいるんじゃないかな。

591 :名無し組:2014/12/26(金) 04:43:25.70 ID:???.net
今年角番の奴は死ぬ気で対策取らないとだめだろうな。
伸びしろも少ないし、正月は図面10枚くらい買いとくといいよ。

592 :名無し組:2014/12/26(金) 09:02:26.53 ID:???.net
カド番で落ちて年季の入った感じで今年学校に通った。色々教えてくれと頼まれたけど、差し障りないことだけ教えた。
テクについては教えてはいけないと思った。3回も落ちたらダメなテクに決まってるからね。

593 :名無し組:2014/12/26(金) 09:12:08.43 ID:???.net
角番だったけど、8月からの日建通常コースだけいって受かったな。
変に試験知識だけつけまくるのも問題だと思った。

594 :名無し組:2014/12/26(金) 09:21:34.86 ID:???.net
角番のみなさん。
みなさんは既にどんな問題でもプランはそこそこまとまると思います。
あともう一歩です。
ランク1と2の勝負は記述です。
新試験になって試験元はなぜ記述を書かせるようにしたのでしょうか。
受験生の答案を採点する際に、
旧試験の時はたまたまなのか根拠を持って計画したのか
判断できない項目があったと推測できます。
構造や設備の基本的な知識も同様です。
旧試験時代はそれこそパズルのピースがちょうどハマッタでOKだったわけです。
試験元としては知識と技能がある受験生を受からせたい訳ですから、
記述を書かせるようになってからそれが一目瞭然となった為、
採点側は楽になったことでしょう。
なのでそれを逆手に取ると落としにくい図面が出来るわけです。
記述の項目以外にも採点のポイントは設定してあると思いますが、
せめて記述で書く内容くらいはエスキス時に根拠を持って計画したいところです。

595 :名無し組:2014/12/26(金) 09:29:49.13 ID:???.net
平面フリハンで合格した人結構いるんだね。ゆーぷらで見たら7、8人合格。合格者の母数は43。フリハン合格者/全体合格者数で20%弱。

596 :名無し組:2014/12/26(金) 09:48:05.27 ID:???.net
ゆーぷらって受講者しか見れないん?

597 :名無し組:2014/12/26(金) 10:02:58.37 ID:???.net
受講者じゃなくても再現図うpした人は見られるサービス

598 :名無し組:2014/12/26(金) 10:05:28.08 ID:???.net
長文さん。記述ってどうやって勉強したの?

599 :名無し組:2014/12/26(金) 10:30:41.32 ID:???.net
長文先輩は、いつも起承転結を考えているんだよ。
つまりこういうわけです。

600 :名無し組:2014/12/26(金) 11:02:17.11 ID:???.net
単線作図の再現図が見当たらない。学科製図コムにもユーぷらにも見当たらない。
サンプル170に対してゼロなんで、もはやオカルト。

601 :名無し組:2014/12/26(金) 11:52:12.19 ID:???.net
>>600
最初からわざわざリスキーな単線作図はしないでしょ
みんな普通に作図するぐらいの時間はあった(あると思った)のでは?

ところでみんなの今回の作図時間はどれくらいだった?

俺は伏図以外フリーハンドにも関わらず、3時間オーバーw
修行が足りんかった

602 :名無し組:2014/12/26(金) 12:14:05.47 ID:Va9u39s1.net
2時間半

603 :名無し組:2014/12/26(金) 12:19:18.82 ID:???.net
>>598
常に図面とセットで勉強するようにしてましたよ。
意匠・構造は言わずもがな、空調や設備機器配置も知識だけじゃ設計図書になりません。
単一ダクトにするのはどういう時?
何系統分必要でその時AHU置いてる空調機械室のサイズと位置は?チラーの位置とサイズは?
DSはどこにどれだけいるの?吹出口は何でレタンはどうする?
などなど図面と記述で表現しないといけないことはセットで勉強してました。
そうしないと生きた知識になりません。
知識があればいくらでも書ける設問は、
まずは過去問ですね。
勾配屋根の架構なんて過去問そのままみたいなもんですから。

意匠部分は何を書くか意識しながらエスキスしてました。
他人の図面を見る時はなるべく記述とセットで見て、
採点する気持ちで記述を読み図面を確認するようにしてました。
課題文を作っている人は我々より数倍賢いです。
どうやってエスキスしてどのタイミングで何を判断して計画するのか
全て分かった上で課題文を作っています。
毎年採点のポイントは公表されていますが、具体的になんなのか
分からないように出来ています。
標準解答例から予測するしかありません。
ただし、記述で問われているのは間違いなく採点のポイントです。
学校の課題はそうなっていないかもしれませんが、
少なくとも本試験はそう出来てます。

604 :名無し組:2014/12/26(金) 12:35:43.43 ID:???.net
読み取り    10分
エスキ  2時間20分
記述   1時間10分
作図   2時間50分
見直し      0分
合格でした

605 :名無し組:2014/12/26(金) 12:36:15.18 ID:???.net
よ か っ た ね

606 :名無し組:2014/12/26(金) 12:42:34.77 ID:???.net
よ か っ た よ

607 :名無し組:2014/12/26(金) 12:57:44.12 ID:???.net
よ く ね え よ

608 :名無し組:2014/12/26(金) 13:08:54.79 ID:???.net
が ん ば れ よ

609 :名無し組:2014/12/26(金) 13:29:39.30 ID:???.net
う る せ え ぞ

610 :名無し組:2014/12/26(金) 13:32:39.36 ID:???.net
エ ス キ ー ス

611 :名無し組:2014/12/26(金) 13:40:01.80 ID:???.net
一 級 建 築 師

612 :名無し組:2014/12/26(金) 14:00:18.27 ID:???.net
師 師 師 師 師

613 :名無し組:2014/12/26(金) 14:04:35.77 ID:???.net
終了

614 :名無し組:2014/12/26(金) 14:04:51.31 ID:???.net
そろそろ基準階+矩計図だろうな

総レス数 1008
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200