2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図相談室(108室)■

1 :名無し組:2014/12/19(金) 22:53:00.92 ID:???.net
★関連HP
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
学科製図.com    http://gakkaseizu.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
E&A   http://www.kentiku-kikaku.com/kentikusi/1kyu-suport.html

★(財)建築技術教育普及センター★
http://www.jaeic.or.jp/

※前スレ
■一級建築士設計製図相談室(104室)■
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1413731933/
■一級建築士設計製図相談室(107室)(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1416527310/

750 :名無し組:2014/12/31(水) 00:59:53.19 ID:???.net
あちらってどちらだよ笑
あのさ、合格してまでこのスレ
くる理由なんなの?

751 :名無し組:2014/12/31(水) 01:05:01.85 ID:???.net
>>750
既得です。
このスレの先輩方にお世話になったから、
既得として数年は残ってお手伝いしていました。
後輩のみなさんが優秀な既得になってこちらに残ってくれそうなので、
沖縄会場が終って少ししたら隠居しようかなとおもっています。

752 :名無し組:2014/12/31(水) 01:56:37.38 ID:???.net
一級建築士て最低でも24歳からしか受けられないよな?
>>748>>749こんな奴らがマジで一級建築士なのか?社会人として成り立ってるのか?マジで心配なるわ…

753 :名無し組:2014/12/31(水) 01:57:44.97 ID:???.net
そして既得は途方にくれる

754 :名無し組:2014/12/31(水) 02:18:13.64 ID:???.net
旧試験既得の意見なんて、資格学校で得た古い情報。6年前の法令集で今年の法規を受けるようなもの。新試験既得ならまだ許せるが。

755 :名無し組:2014/12/31(水) 02:42:41.15 ID:???.net
>>748
嘘つくなよw
バレバレだ
ぼくが見た道の駅の筆跡も引き出し線も全く同じだし
すぐぶちキレるところも
S生で製図初回もすべて同じじゃねーか

図面の配置も前回のと同じ部分がある

バレバレの嘘つくなよ
見苦しいwww

知能が未発達の幼稚園児かよw

756 :名無し組:2014/12/31(水) 02:45:47.57 ID:???.net
すぐぶちきれるガキだなコイツ
ぶちきれる割には弱っちい小さくまとまってるキャンキャンほえる奴w
ほれwまたぶちきれてみなw

757 :名無し組:2014/12/31(水) 02:47:06.50 ID:???.net
>>752

>>748は一級建築士じゃないぞ
落ちてるからなw

758 :名無し組:2014/12/31(水) 03:20:15.94 ID:???.net
年内最後の書き込みだ
今日はセックスできんかったから
ぶちきれてやるよ
素人DTぶさめんはだまっとけカス!

既得なら免許あっpしろ
お前らじゃあできねえだろ
図面もあpできなきゃ、免許もあpできないもんな
人が書いた図面にあ〜だこ〜だいって
お前らなんの仕事してんだよ
ニートでブスで免許なくておっさんだったら
さっさと樹海いけよw

759 :名無し組:2014/12/31(水) 03:23:50.14 ID:???.net
図面の配置覚えてる時点できもいんだよ
おまえ、俺のあpした図面無断でのせたら通報するから。

760 :名無し組:2014/12/31(水) 03:25:15.54 ID:???.net
今後俺にかまわないでください
俺をけなしている大人たち
これ以上いくと
侮辱罪ですけどね!

761 :名無し組:2014/12/31(水) 03:26:14.92 ID:???.net
>>755知能が未発達の幼稚園児かよw

はいおまえロック

762 :名無し組:2014/12/31(水) 03:27:07.14 ID:???.net
>>756 751
はい君リーチね
次ったらロック

763 :名無し組:2014/12/31(水) 03:29:16.81 ID:???.net
>>752
お前いくつ?
何の仕事してんの?
免許もってんの?
みせてみ

764 :名無し組:2014/12/31(水) 04:02:38.02 ID:???.net
バカぶりが以前と全く一緒なのが笑えるw
ガキそのものだなw
同一人物丸分かりw
社会性ゼロw
コミュ障害者w
ロックオンでも何でもしてろカス
来年も落ちろボケ
お前をからかうのは面白すぎる
もっともっとぶち切れろ
わめけ
吼えろ

765 :名無し組:2014/12/31(水) 07:39:46.87 ID:???.net
スレ伸びてると思ったら、落ちて売れ残った奴等のヤリ合いかよw

766 :名無し組:2014/12/31(水) 09:41:24.89 ID:???.net
既得に意見を聞きたいという癖に、
自分の気にくわない指摘を受けたら
ブチ切れるってどんなガキだよ。

そんなん一生受からんわ。

767 :名無し組:2014/12/31(水) 10:17:06.96 ID:???.net
いっつも思うんだけど、合格したからって、人に教えられるレベルじゃないよね。
10倍くらいキャリアがあるならまだしも。
受かった理由がわからない人がほとんどだし。

768 :名無し組:2014/12/31(水) 10:21:50.51 ID:???.net
あp

769 :名無し組:2014/12/31(水) 10:40:03.04 ID:???.net
それならこのスレの意義の半分はなくなるな。

770 :名無し組:2014/12/31(水) 10:45:33.31 ID:???.net
独学受験者からしたらおせっかいな既得はかなり重宝されてるだろうな
高い金払って何回も落ちてる奴らからしたらうっとおしいだけだとは思うが

771 :名無し組:2014/12/31(水) 10:53:15.75 ID:???.net
>>770
1行目は同意する。

2行目のために資格学校スレがあるのに休眠状態なのがさみしい。
かつての資格学校スレは学校の課題の話題で盛り上がっていた。
曜日によって学校の課題のネタバレがわかっていたようだ。

772 :名無し組:2014/12/31(水) 11:09:45.69 ID:???.net
>>750
負け犬の遠吠えを見ていると、自分が合格した事を実感できる

773 :名無し組:2014/12/31(水) 11:20:50.89 ID:???.net
>>705
管理階段が厨房直結て売場通路より酷いな

774 :名無し組:2014/12/31(水) 11:34:55.08 ID:???.net
>>767
>>767
ほんとコレ。偉そうに言うんじゃなくて再現図面のせた方が価値あるよな。再現図のせないのは批判されたくないからなんだろうけど。結局は受かった奴も自信ないんだよな。

775 :名無し組:2014/12/31(水) 11:39:19.87 ID:???.net
>>774
君は再現図の意味をわかってないようだ。
[あ]さん売場通路でしたよね。

776 :名無し組:2014/12/31(水) 11:44:06.78 ID:???.net
売場通路もエスキスど下手だもんな。
落ちたやつはもっと下手だけど

777 :名無し組:2014/12/31(水) 14:57:22.77 ID:???.net
>>767
匿名掲示板である以上、その人の実力が判らないのは致し方あるまい
でも、既得者の体験談は貴重だと思う
それだけでもこのスレの意義はあるのでは?

778 :名無し組:2014/12/31(水) 15:36:52.57 ID:???.net
年越しそばうめぇ

779 :名無し組:2014/12/31(水) 15:38:46.21 ID:???.net
独学でも合格できたのは自分の知恵と工夫と努力の成果以外の何者でもないが
独学の俺からすれば真面目な書き込みの既得のアドバイスは参考になったのもいくつかある
煽らない既得なら今後もこのスレで活躍してほしいものだ















あ、俺も既得になったんだw

780 :名無し組:2014/12/31(水) 16:22:02.38 ID:c6rBdeQL.net
合格したからメシがうめぇーー♪
来年からは他のことにチャレンジするぜ!!

781 :名無し組:2014/12/31(水) 17:25:52.56 ID:???.net
危篤って、感謝されるの期待しすぎなんだよな。

782 :名無し組:2014/12/31(水) 17:28:05.37 ID:???.net
危篤、感謝されるの期待し過ぎ。

783 :名無し組:2014/12/31(水) 17:32:52.74 ID:???.net
>>779合格したならもういいだろ。

784 :名無し組:2014/12/31(水) 19:03:09.51 ID:???.net
>>沖縄の奴ら
頑あと少しだ

>>今年落ちた奴らへ。
おまえらのおかげで俺が受かりました。
ありがとうございますm9(^Д^)

785 :名無し組:2014/12/31(水) 19:15:12.33 ID:???.net
なにこのスレの腐れ具合

786 :名無し組:2014/12/31(水) 19:25:47.40 ID:???.net
若いねぇ
大学や高校受験感覚なんでしょ
実務経験5年以上にすべきだな

787 :名無し組:2014/12/31(水) 19:30:26.84 ID:???.net
案外有名進学塾生だったら2ヶ月でいいとこ行くと思うよ。そう、これは試験用のための知識。

788 :名無し組:2014/12/31(水) 19:33:40.50 ID:???.net
学科と製図の試験順を逆にしたら面白い。
そうなりゃ参加者逆転する。採点官も思い思いのトラップ仕掛けられそうだし、学科試験も2ヶ月ぐらいになったら、インプット速度勝負で面白い。

789 :名無し組:2014/12/31(水) 20:17:31.57 ID:???.net
今年初でしたが、ランク2で落ちました。見直しはもちろんですが、今の時期に基準階や、集合住宅系
やっといたほうがいい?ツインこりだー??レンタブル比?斜線制限。
いろいろ出てきますが。
課題発表まで低層系で勉強しててもいいのか悩んでます

790 :名無し組:2014/12/31(水) 20:27:21.04 ID:???.net
>>789
来年も低層だから安心して低層の勉強しとけ

791 :名無し組:2014/12/31(水) 20:31:50.51 ID:???.net
来年の課題は託児所のある老人福祉施設

792 :名無し組:2014/12/31(水) 20:40:39.10 ID:???.net
>>790ありがとうございます。
今の時期は弱点を探し、基礎固める感じで、課題発表後に用途に応じた対策
すればおKですよね。

ちなみに、受かる人ってのは、絶対受かるもんですか?

793 :名無し組:2014/12/31(水) 20:41:11.10 ID:???.net
言っとくけど試験元はココを見てるからな
試験元が課題を決めるんじゃない
俺たちが課題を、決めるんだ

保育所を併設した地域コミュニティ施設

794 :名無し組:2014/12/31(水) 20:43:58.78 ID:???.net
そろそろ基準階だろ

795 :名無し組:2014/12/31(水) 20:44:28.29 ID:???.net
防災施設のある公民館

796 :名無し組:2014/12/31(水) 20:46:38.23 ID:???.net
てか、「要求は難しくしません」って紅白でも謳ってるよね

797 :名無し組:2014/12/31(水) 20:52:14.48 ID:???.net
>>788
25000人分の製図試験の採点はお前がしろよ

798 :名無し組:2014/12/31(水) 20:56:01.32 ID:???.net
>>792
今年何故自分が落ちたかわかるか?
今年はランク2だったから来年は楽に受かると思ったら大間違いだぞ
この試験はそんなシンプルな採点じゃない
絶対受かるって人が落ちたり、絶対落ちるって人が落ちたりする

799 :名無し組:2014/12/31(水) 21:16:27.58 ID:???.net
今年何故自分が落ちたかわかるか? (おおよそわかります)
今年はランク2だったから来年は楽に受かると思ったら大間違いだぞ(初年より有利です)
この試験はそんなシンプルな採点じゃない (でしょうね)
絶対受かるって人が落ちたり、絶対落ちるって人が落ちたりする(ご苦労さんです)

800 :名無し組:2014/12/31(水) 21:21:10.00 ID:???.net
>>797 できんじゃね。

801 :名無し組:2014/12/31(水) 21:22:40.15 ID:???.net
案外、普段設計してる人が再現図ランク1からコロッとすべって、
逆に段設計にそこまで関わってない部署の人がすんなり受かったりするものね

前者はなまじ知ってるから、考えすぎて勝手に課題の難易度を上げる
それと無意識のこだわりで自滅する

802 :名無し組:2014/12/31(水) 21:25:34.91 ID:???.net
もうすぐ27年。
沖縄カド番落ちは学科不利だね

803 :名無し組:2014/12/31(水) 21:28:05.36 ID:???.net
>>801
なんかどっかのデータで見たんだけど、
意外に合格率が高いのが、
積算系の人らしい。
図面を見る量が多いので、
客観的に自分の図面も見れるからじゃないか、って言ってたわ。

804 :名無し組:2014/12/31(水) 21:31:41.85 ID:???.net
>>803
http://www.jaeic.or.jp/1k-data.htm

805 :名無し組:2014/12/31(水) 21:34:16.37 ID:???.net
>>799
(初年より有利です)←お前は勘違いしてるな
お前は1年目の1番受かりやすいチャンスを既に潰してるんだ

806 :名無し組:2014/12/31(水) 21:53:46.12 ID:???.net
来年のお題は>>569>>571>>574にも書いたけど低層なら水族館、基準階なら高専賃 の予想

基準階の場合は高専賃は高確率だと思うんだが

807 :名無し組:2014/12/31(水) 22:03:22.00 ID:???.net
矩計は?

808 :名無し組:2014/12/31(水) 22:11:00.56 ID:???.net
合格確率40%として、0.6を不合格確率とする。0.6^9で1%だな。

809 :名無し組:2014/12/31(水) 22:25:22.54 ID:???.net
高専賃はない。これから一つも増えないものが課題になるはずがない。サ高住ならあり得る。実務者で高専賃って言ってる人はいない。いたらそれは不勉強な年寄り。

810 :名無し組:2014/12/31(水) 22:37:50.62 ID:???.net
>>807
矩計はないね。
梁伏書かせる方が構造の知識の有無を
判断できる。

811 :名無し組:2014/12/31(水) 22:45:01.49 ID:???.net
万年課題予想候補になってる集合住宅あたりあってもいいとおもう。
一階がテナントのピカチュウ復活そして間取りが違う住宅。
5階建て規模の断面詳細図みたいなもの。べたすぎた。

沖縄の受験生へ頑張れ。応援してる。

飲みが足りないからもっと飲んでくる。
みんなよいお年を。

812 :名無し組:2014/12/31(水) 22:50:50.53 ID:???.net
沖縄の人も、これだけ準備期間があったら
もうやることはやり尽くしてるだろう

まあでも、完全に気を抜いて正月を過ごせないってのは
かわいそすぎるな・・・

813 :名無し組:2014/12/31(水) 22:56:03.15 ID:2rzvKMy4.net
建築学科ができてから十数年、一向に合格者がランキングされない。前から、バカ大と思っていたが。ちなみに、私はこの大学の法学部出身の一級建築士です。合格者を出せないのなら、廃学しろ。

814 :名無し組:2014/12/31(水) 23:11:45.31 ID:???.net
>>810
出題することは宣言しているし、2級は今年は矩計図では無かった。
バリアフリー絡みで矩計があるかもよ

815 :名無し組:2014/12/31(水) 23:20:55.55 ID:???.net
予想しても無駄じゃないかな
国土交通省に勤めている東大エリート達が
一般人に対してクレームでないように試行錯誤しながら問題考えてんだから
こんな2chで言い合うのは無駄だし
都市伝説みたいに、初受験が有利だって根拠もまったくない
データーにでているけど、2年目以降の人の合格率が高いのは確かだよ

816 :名無し組:2014/12/31(水) 23:31:11.83 ID:???.net
沖縄受験課題でたらといてみるけど
課題だけといてても正直むだだと思う。
実際、どんな使われ方をしているか、実際の建築物をみなければ
得るもの無いと思う。
これこそ机上の空論だわ。
現場に足を運ぶ方が勉強になるし、問題文をつくるのも勉強になる。

817 :名無し組:2014/12/31(水) 23:59:15.84 ID:???.net
今年は良い年だった。

818 :名無し組:2015/01/01(木) 00:06:20.04 ID:???.net
もう1月1日か。
こっから学科の試験日まで、かなり早く感じるんだよな。

819 :名無し組:2015/01/01(木) 00:07:38.97 ID:???.net
あと10日。死ぬ気で頑張れ。

820 :名無し組:2015/01/01(木) 00:30:58.75 ID:???.net
二週間前の今頃は、朝が来なければいいのにって悶々としながら寝た挙句
結果合格だったけど、あれはもう去年のことなのか・・・

821 :名無し組:2015/01/01(木) 11:02:01.63 ID:???.net
こんな清々しい気分で迎える正月はひさびさだ。
お節うめぇ、酒うめぇ、それもこれも、おまえらのおかげです
ありがとう

822 :名無し組:2015/01/01(木) 11:15:47.81 ID:???.net
勉強の追い込みは効果ある。
しかし、直前までめいっぱい製図を追い込んで、効果あると思う?
経験談から教えて。

823 :名無し組:2015/01/01(木) 11:39:06.24 ID:???.net
>>822
その人の弱点次第

824 :名無し組:2015/01/01(木) 11:54:38.05 ID:???.net
>>816
施設見学で我慢するしかない。

>>818
学科の話はこっちでしようよ。

☆オマイラ☆ 一級建築士試験 63 ☆ガンガレ☆ [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1418959921/

825 :名無し組:2015/01/01(木) 12:33:58.41 ID:???.net
>>823
いやぁ〜、そういうんじゃなくて、直前までバリバリ製図追い込んで、疲労を蓄積させて、当日スッキリ描けるかね、ということです。はい。

826 :名無し組:2015/01/01(木) 13:24:16.64 ID:???.net
>>825
そんなもん個人差ありすぎてアドバイスしようがねーわ
徹夜でいけよ効果抜群やで

827 :名無し組:2015/01/01(木) 14:00:00.35 ID:???.net
あまり書かないと今度は当日スピード出ないよ
2日前くらいからエスキスはしない方がいいね
俺は前日何もしないで休んでた

828 :名無し組:2015/01/01(木) 14:11:49.34 ID:???.net
本番数日前の過ごし方を考える暇があるなら
図面の一枚でも書けよ。

押さえどころが分かってないから落ちる。

829 :名無し組:2015/01/01(木) 14:56:19.94 ID:???.net
>>825
おまいには聞いてない。

830 :名無し組:2015/01/01(木) 14:57:03.07 ID:???.net
間違い>>826だった。

831 :名無し組:2015/01/01(木) 14:59:33.29 ID:???.net
>>828
1枚書いて抑えどころが わ か る よ う に な る わ け ね〜〜〜だろ。

832 :名無し組:2015/01/01(木) 15:01:46.41 ID:???.net
>>829
>>830
間抜けだな

833 :名無し組:2015/01/01(木) 16:07:25.23 ID:KUPj/VNk.net
本試験前日は平行定規と三角定規やテンプレートの掃除をしたな。

834 :名無し組:2015/01/01(木) 16:28:28.62 ID:???.net
前日は同じく平行定規と製図道具のお手入れしてたな。
シャーペンの芯は新しいのに変えたりもしたな。
平行定規の分解だけはするなよ。壊れたら間に合わない。
独自にまとめた製図試験用ノートもペラペラ見てたぐらい。

835 :名無し組:2015/01/01(木) 17:59:05.01 ID:???.net
前日は何もせずにきちんと寝るようにだけ集中してたな
Sの講師の人にも前日は休んでていい、後は神社に願掛けにでも行っとけって言われた

836 :名無し組:2015/01/01(木) 19:00:11.57 ID:???.net
製図試験の直前に喝を入れるためと合格の願掛けの意味も込めて買っておいた黒龍の高級酒を新年一番に開封して飲んだ
最高だ!
まさに勝利の美酒!

837 :名無し組:2015/01/01(木) 21:24:20.00 ID:???.net
>>836
こうしてアル中になって行くのだな。

838 :名無し組:2015/01/01(木) 22:27:16.84 ID:???.net
沖縄組も書き込んでいるから分かりにくい。

そもそも沖縄組が直前に追い込みかける必要なんか鳴いだろ。
どれだけ時間があったと思ってるんだ。
直前になってバタバタしてるような奴は落ちるよ

沖縄組でないなら、10ヶ月後の数日間をどうするか考えるなんて無駄無駄。

839 :名無し組:2015/01/01(木) 23:25:15.60 ID:???.net
構造担当だったけど一級免許がきたら申請もやってもらうと言われて不安だわ。
何かいい勉強方法とかないかな。

840 :名無し組:2015/01/01(木) 23:59:53.98 ID:???.net
沖縄有利だな
試験のびて
十分勉強できたろ
これだけ試験期間のびたら、批判でないのか
学科合格後2カ月
学科合格後5カ月

841 :名無し組:2015/01/02(金) 00:09:07.85 ID:???.net
全員同じ条件で4割だから同じちゃうの?

842 :名無し組:2015/01/02(金) 00:21:58.51 ID:???.net
いや違うでしょ
期間が長い分勉強できてんだから
それが沖縄だけの戦いってだけで

843 :名無し組:2015/01/02(金) 01:02:40.24 ID:???.net
沖縄の合格率が例年通りの合格率のままなら2年目3年目が発狂
50%以上の合格率なら本土の不合格者が発狂
どっちにしても試験元は大変だな

844 :名無し組:2015/01/02(金) 01:08:13.41 ID:???.net
木造建築士の合格率。
本土と沖縄の一緒にしてるからわからない。
合格率を別々に出してくれたら一級のときの参考になったのに。

845 :名無し組:2015/01/02(金) 02:20:12.01 ID:???.net
一級取ったら普段見る景色も変わって見えるよね。

846 :名無し組:2015/01/02(金) 02:22:18.10 ID:???.net
>>844
心配するな
一級は沖縄を計算で引くことが出来る

847 :名無し組:2015/01/02(金) 02:26:25.70 ID:???.net
試験の前日は、試験会場まで行ってたな。車で行くから駐車場の混み具合とかすごく気になる。

848 :名無し組:2015/01/02(金) 02:47:53.37 ID:???.net
平成26年沖縄県会場を除く製図試験
実受験者数 9,362
合格者数 3,793
合格率 40.5%
気になる奴のために記録としてこのスレに残しておく

この数字さえ覚えておけば
沖縄発表時に例え本土と沖縄の数を合計されて試験結果データが出されても
引き算さえすれば沖縄だけの受験者数、沖縄だけの合格者数、沖縄だけの合格率がハッキリと分かる

沖縄の合格率は4割程度にしないと不公平に対する不平不満が続出するだろうな
それでも例年合格率の低い沖縄受験生にとっては
合格率を本土に合わせてくれるだけでもボーダーあたりでラッキーな奴が何人かいるってことになる

849 :名無し組:2015/01/02(金) 08:40:12.46 ID:???.net
今回は明確な要求事項少なかった。浴室西側でも関係無いようだし、北側でも良かった。自由に考えてもいい試験だったな。だからランク2でプランがまあまあだった奴は、相当記述悪かったんだなと感じる。

850 :名無し組:2015/01/02(金) 10:21:56.07 ID:???.net
>>849
あんた、俺の記述の採点してくれるかい?

総レス数 1008
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200