2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図相談室(108室)■

1 :名無し組:2014/12/19(金) 22:53:00.92 ID:???.net
★関連HP
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
学科製図.com    http://gakkaseizu.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
E&A   http://www.kentiku-kikaku.com/kentikusi/1kyu-suport.html

★(財)建築技術教育普及センター★
http://www.jaeic.or.jp/

※前スレ
■一級建築士設計製図相談室(104室)■
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1413731933/
■一級建築士設計製図相談室(107室)(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1416527310/

814 :名無し組:2014/12/31(水) 23:11:45.31 ID:???.net
>>810
出題することは宣言しているし、2級は今年は矩計図では無かった。
バリアフリー絡みで矩計があるかもよ

815 :名無し組:2014/12/31(水) 23:20:55.55 ID:???.net
予想しても無駄じゃないかな
国土交通省に勤めている東大エリート達が
一般人に対してクレームでないように試行錯誤しながら問題考えてんだから
こんな2chで言い合うのは無駄だし
都市伝説みたいに、初受験が有利だって根拠もまったくない
データーにでているけど、2年目以降の人の合格率が高いのは確かだよ

816 :名無し組:2014/12/31(水) 23:31:11.83 ID:???.net
沖縄受験課題でたらといてみるけど
課題だけといてても正直むだだと思う。
実際、どんな使われ方をしているか、実際の建築物をみなければ
得るもの無いと思う。
これこそ机上の空論だわ。
現場に足を運ぶ方が勉強になるし、問題文をつくるのも勉強になる。

817 :名無し組:2014/12/31(水) 23:59:15.84 ID:???.net
今年は良い年だった。

818 :名無し組:2015/01/01(木) 00:06:20.04 ID:???.net
もう1月1日か。
こっから学科の試験日まで、かなり早く感じるんだよな。

819 :名無し組:2015/01/01(木) 00:07:38.97 ID:???.net
あと10日。死ぬ気で頑張れ。

820 :名無し組:2015/01/01(木) 00:30:58.75 ID:???.net
二週間前の今頃は、朝が来なければいいのにって悶々としながら寝た挙句
結果合格だったけど、あれはもう去年のことなのか・・・

821 :名無し組:2015/01/01(木) 11:02:01.63 ID:???.net
こんな清々しい気分で迎える正月はひさびさだ。
お節うめぇ、酒うめぇ、それもこれも、おまえらのおかげです
ありがとう

822 :名無し組:2015/01/01(木) 11:15:47.81 ID:???.net
勉強の追い込みは効果ある。
しかし、直前までめいっぱい製図を追い込んで、効果あると思う?
経験談から教えて。

823 :名無し組:2015/01/01(木) 11:39:06.24 ID:???.net
>>822
その人の弱点次第

824 :名無し組:2015/01/01(木) 11:54:38.05 ID:???.net
>>816
施設見学で我慢するしかない。

>>818
学科の話はこっちでしようよ。

☆オマイラ☆ 一級建築士試験 63 ☆ガンガレ☆ [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1418959921/

825 :名無し組:2015/01/01(木) 12:33:58.41 ID:???.net
>>823
いやぁ〜、そういうんじゃなくて、直前までバリバリ製図追い込んで、疲労を蓄積させて、当日スッキリ描けるかね、ということです。はい。

826 :名無し組:2015/01/01(木) 13:24:16.64 ID:???.net
>>825
そんなもん個人差ありすぎてアドバイスしようがねーわ
徹夜でいけよ効果抜群やで

827 :名無し組:2015/01/01(木) 14:00:00.35 ID:???.net
あまり書かないと今度は当日スピード出ないよ
2日前くらいからエスキスはしない方がいいね
俺は前日何もしないで休んでた

828 :名無し組:2015/01/01(木) 14:11:49.34 ID:???.net
本番数日前の過ごし方を考える暇があるなら
図面の一枚でも書けよ。

押さえどころが分かってないから落ちる。

829 :名無し組:2015/01/01(木) 14:56:19.94 ID:???.net
>>825
おまいには聞いてない。

830 :名無し組:2015/01/01(木) 14:57:03.07 ID:???.net
間違い>>826だった。

831 :名無し組:2015/01/01(木) 14:59:33.29 ID:???.net
>>828
1枚書いて抑えどころが わ か る よ う に な る わ け ね〜〜〜だろ。

832 :名無し組:2015/01/01(木) 15:01:46.41 ID:???.net
>>829
>>830
間抜けだな

833 :名無し組:2015/01/01(木) 16:07:25.23 ID:KUPj/VNk.net
本試験前日は平行定規と三角定規やテンプレートの掃除をしたな。

834 :名無し組:2015/01/01(木) 16:28:28.62 ID:???.net
前日は同じく平行定規と製図道具のお手入れしてたな。
シャーペンの芯は新しいのに変えたりもしたな。
平行定規の分解だけはするなよ。壊れたら間に合わない。
独自にまとめた製図試験用ノートもペラペラ見てたぐらい。

835 :名無し組:2015/01/01(木) 17:59:05.01 ID:???.net
前日は何もせずにきちんと寝るようにだけ集中してたな
Sの講師の人にも前日は休んでていい、後は神社に願掛けにでも行っとけって言われた

836 :名無し組:2015/01/01(木) 19:00:11.57 ID:???.net
製図試験の直前に喝を入れるためと合格の願掛けの意味も込めて買っておいた黒龍の高級酒を新年一番に開封して飲んだ
最高だ!
まさに勝利の美酒!

837 :名無し組:2015/01/01(木) 21:24:20.00 ID:???.net
>>836
こうしてアル中になって行くのだな。

838 :名無し組:2015/01/01(木) 22:27:16.84 ID:???.net
沖縄組も書き込んでいるから分かりにくい。

そもそも沖縄組が直前に追い込みかける必要なんか鳴いだろ。
どれだけ時間があったと思ってるんだ。
直前になってバタバタしてるような奴は落ちるよ

沖縄組でないなら、10ヶ月後の数日間をどうするか考えるなんて無駄無駄。

839 :名無し組:2015/01/01(木) 23:25:15.60 ID:???.net
構造担当だったけど一級免許がきたら申請もやってもらうと言われて不安だわ。
何かいい勉強方法とかないかな。

840 :名無し組:2015/01/01(木) 23:59:53.98 ID:???.net
沖縄有利だな
試験のびて
十分勉強できたろ
これだけ試験期間のびたら、批判でないのか
学科合格後2カ月
学科合格後5カ月

841 :名無し組:2015/01/02(金) 00:09:07.85 ID:???.net
全員同じ条件で4割だから同じちゃうの?

842 :名無し組:2015/01/02(金) 00:21:58.51 ID:???.net
いや違うでしょ
期間が長い分勉強できてんだから
それが沖縄だけの戦いってだけで

843 :名無し組:2015/01/02(金) 01:02:40.24 ID:???.net
沖縄の合格率が例年通りの合格率のままなら2年目3年目が発狂
50%以上の合格率なら本土の不合格者が発狂
どっちにしても試験元は大変だな

844 :名無し組:2015/01/02(金) 01:08:13.41 ID:???.net
木造建築士の合格率。
本土と沖縄の一緒にしてるからわからない。
合格率を別々に出してくれたら一級のときの参考になったのに。

845 :名無し組:2015/01/02(金) 02:20:12.01 ID:???.net
一級取ったら普段見る景色も変わって見えるよね。

846 :名無し組:2015/01/02(金) 02:22:18.10 ID:???.net
>>844
心配するな
一級は沖縄を計算で引くことが出来る

847 :名無し組:2015/01/02(金) 02:26:25.70 ID:???.net
試験の前日は、試験会場まで行ってたな。車で行くから駐車場の混み具合とかすごく気になる。

848 :名無し組:2015/01/02(金) 02:47:53.37 ID:???.net
平成26年沖縄県会場を除く製図試験
実受験者数 9,362
合格者数 3,793
合格率 40.5%
気になる奴のために記録としてこのスレに残しておく

この数字さえ覚えておけば
沖縄発表時に例え本土と沖縄の数を合計されて試験結果データが出されても
引き算さえすれば沖縄だけの受験者数、沖縄だけの合格者数、沖縄だけの合格率がハッキリと分かる

沖縄の合格率は4割程度にしないと不公平に対する不平不満が続出するだろうな
それでも例年合格率の低い沖縄受験生にとっては
合格率を本土に合わせてくれるだけでもボーダーあたりでラッキーな奴が何人かいるってことになる

849 :名無し組:2015/01/02(金) 08:40:12.46 ID:???.net
今回は明確な要求事項少なかった。浴室西側でも関係無いようだし、北側でも良かった。自由に考えてもいい試験だったな。だからランク2でプランがまあまあだった奴は、相当記述悪かったんだなと感じる。

850 :名無し組:2015/01/02(金) 10:21:56.07 ID:???.net
>>849
あんた、俺の記述の採点してくれるかい?

851 :名無し組:2015/01/02(金) 11:37:07.71 ID:???.net
この試験の合格基準は意外と低いよ
4割になるまで合格基準下げてるから
沖縄の人達が優秀なら合格率8割行くで

852 :名無し組:2015/01/02(金) 13:36:16.67 ID:???.net
>>850 まあまあ、俺の感想だから話半分で見てくれ。なんで自分がランク2なのか分からないなら、それはそれでマズイ。やっぱり記述が気になってるようだけど。

853 :名無し組:2015/01/02(金) 14:48:19.58 ID:???.net
ランク2の図面は、やっぱり見てすぐ動線や諸室の取り方が
微妙にイマイチだなって感じるよ

記述は図面にちゃんと対応させて自分が何を考えてプランしたか
答えてたら、学校みたいに大層なこと書かなくてもいいんだと思うよ

知り合いが、記述は全部1〜2行しか書かなかったけど合格で、
ごちゃごちゃ装飾せずに端的に必要なことだけ答えてたな

854 :名無し組:2015/01/02(金) 16:05:39.33 ID:???.net
ここ解ってますよ。というのが伝わってこないのがあるな。熱源を思いっきり中央熱源方式って書いてたり、ごまかしできない勘違いが多いんだよね。熱源は電気、ガス、油、空気でしょ。容赦なく0点っぽい。

855 :名無し組:2015/01/02(金) 16:15:02.36 ID:???.net
理解してないのがバレバレかぁ。

856 :名無し組:2015/01/02(金) 16:39:55.34 ID:???.net
学校では記述は全部うめろ
空白はだめだった何度もいわれたけど
なんだあれ関係ないのか
確かに設備はわからんとすぐぼろでるね
記述適当にかいてもすぐばれるしね

857 :名無し組:2015/01/02(金) 17:29:49.72 ID:???.net
記述は箇条書き最強
そこそこ埋まるし、なにより言いたいことが端的ではっきりさせられる

858 :名無し組:2015/01/02(金) 17:35:32.76 ID:???.net
>>857
同意。
小論文では起承転結するけどそれだけのスペースが無いからね。
文字数のこと考えて短めの文章をたくさん書くほうがいいだろうな。

859 :名無し組:2015/01/02(金) 17:47:28.27 ID:???.net
見事な記述コピペでランク3もありましたね。もちろん過去問以外の出題はヘロヘロ。ヘロヘロでも一行ぐらいは知恵と経験を絞って書かないと。学科で習ったことでもいいけど。

860 :名無し組:2015/01/02(金) 18:35:27.47 ID:???.net
3層のおせちが食べ切れない

861 :名無し組:2015/01/02(金) 19:32:37.03 ID:???.net
>>851

>この試験の合格基準は意外と低いよ
>4割になるまで合格基準下げてるから

同意
何であんな売場通路が俺と同じ合格なのか信じられないw


>沖縄の人達が優秀なら合格率8割行くで

これは間違ってる
沖縄だけが合格率5割でも超えたら本土から大ブーイング間違いなしだからな
新試験以降はランク234の割合にかかわらずランクTはきっちり40%と決められている原則を沖縄だけ破ることは認められないからだ

862 :名無し組:2015/01/02(金) 19:53:19.35 ID:???.net
ぐちってもしゃーないけど、記述で少しでも自分なりのことを書くと、ハネられた。(とあるトコ)
それが裏目に出たのが脱力。
次回はもちろん99%くらい独学のつもりでいく。

863 :名無し組:2015/01/02(金) 20:13:34.41 ID:???.net
各都道府県ごとで四割なの?
受かりやすい県があるって言う冗談聞いたことあるけどそれはないよな?
東京でまとめて採点してるんだし

864 :名無し組:2015/01/02(金) 20:25:41.52 ID:???.net
今まで一人も合格しなかった都道府県があった年ってあるんかなぁ?
一カ所で採点してるならそんなこともあり得るはずだけど。

865 :名無し組:2015/01/02(金) 20:42:41.79 ID:???.net
>>864
なんか数年前にあった気がする

866 :名無し組:2015/01/02(金) 20:48:55.95 ID:???.net
>>865
それなら受かりやすい都道府県ってのは無いって事だよね。
講師から大阪より受験者の少ない奈良の方が受かりやすいとか言われたことあるがガセかな、やっぱり。

867 :名無し組:2015/01/02(金) 20:57:41.51 ID:???.net
あくまで相対評価だからな
沖縄は条件が違うのだから、沖縄の受験者だけで
相対評価、上位4割を目安にするのが当然でしょう

868 :名無し組:2015/01/02(金) 21:14:41.78 ID:???.net
実質あと8日。こっちまで緊張してきた。元旦念入りに合格祈願したんだろうな。

869 :名無し組:2015/01/02(金) 21:23:21.97 ID:???.net
どんな問題なのか、すごく興味があるよ

受験生の時間を消費させるためのネタも、
うっかり見逃しちゃうさりげないネタも情報が出尽くしてるし
何より、どんなプランでも内容次第で合格してる現実がある訳だから

センターは、対沖縄戦用にどう外してくるんだろな

870 :名無し組:2015/01/02(金) 21:30:53.42 ID:???.net
沖縄の初詣なら波上宮がいいかな?

871 :名無し組:2015/01/02(金) 22:26:39.34 ID:???.net
ところがKKは絶対評価だと言ってるわけで
合格基準を下げなくても沖縄受験生がそのレベルに達しているなら
大量合格
ある意味沖縄のレベルが試される

872 :名無し組:2015/01/02(金) 22:28:10.10 ID:???.net
>>871
ソース

873 :名無し組:2015/01/02(金) 22:31:26.73 ID:???.net
それだと沖縄意外の、あと数ヶ月時間があれば勉強ができたとかいう奴が騒ぎ出す
仕事が忙しくて8.9月に時間が取れなかった奴とかな。

874 :名無し組:2015/01/02(金) 22:34:02.84 ID:???.net
およそ2倍の準備時間があった地域が、同じ合格基準なんて不公平にも程がある

875 :名無し組:2015/01/02(金) 23:09:03.24 ID:???.net
さすがに仏のKKでも沖縄試験に関しては合格基準下げないでしょ
なので俺の予想は合格率2割もしくは7割以上
それこそ沖縄のレベル次第
1つだけ言えるのはユープラや学校から出回ってると思われる本土の合格者平均レベルの解答だと
間違いなく落ちるということ

876 :名無し組:2015/01/03(土) 00:29:51.11 ID:???.net
試験日がズレるって尋常じゃない事なんだぞ。年末年始でほとんど勉強できなかった奴もいるんじゃない?

877 :名無し組:2015/01/03(土) 10:49:53.58 ID:???.net
高校野球で地元の試合があるときは仕事を休んだり勤務中でもTV見て応援する土地柄なので
一級試験でも同じ現象が起こるよ。受験生は長期休暇OK

878 :名無し組:2015/01/03(土) 14:46:56.61 ID:???.net
3ヶ月も延期されたのは同情するけど、合格率は4割位だと思う。
ところで、県別の受験者数って公開されるの?
公開されないと合格率が分からない

879 :名無し組:2015/01/03(土) 17:32:10.02 ID:???.net
>>877
羨ましい土地柄。

880 :名無し組:2015/01/03(土) 19:59:04.85 ID:???.net
来年リベンジする方は沖縄の問題を解いてみてね。

881 :名無し組:2015/01/03(土) 20:04:35.89 ID:???.net
>>880嫌い

882 :名無し組:2015/01/03(土) 20:06:39.28 ID:???.net
>>881
間違ってた。
ごめんなさい。
今年リベンジする方は沖縄の問題を解いてみてね。
でした。
もうしわけない。

883 :名無し組:2015/01/03(土) 20:11:52.36 ID:7GO86dQf.net
初夢みました
クラスで1人だけ落ちる夢
今年カド番...
どゆこと?

884 :名無し組:2015/01/03(土) 20:38:57.14 ID:???.net
そーゆーことー

885 :名無し組:2015/01/03(土) 20:44:10.54 ID:???.net
>>883
想像できることは実現可能なんやで

886 :名無し組:2015/01/03(土) 20:45:21.80 ID:???.net
>>876
知らんがな
8月から今までの間にどれだけの時間があったと、思ってるんだ

887 :名無し組:2015/01/04(日) 10:50:45.51 ID:???.net
まあ、沖縄はハイレベルな争いになるだろうね。

888 :名無し組:2015/01/04(日) 12:19:45.09 ID:???.net
>>876
例年通りのタイトな日程を必死でこなした、
僕たち・私たちの立場はどうなるのさ!

889 :名無し組:2015/01/04(日) 13:25:24.08 ID:???.net
>>888 初回受験生か。タイトが嫌だったら来年に調整すりゃいいじゃん。沖縄だって試験当日まで同じ気持ちでやってたんだから、俺だったら勘弁だな。

890 :名無し組:2015/01/04(日) 15:13:17.27 ID:???.net
>>888
沖縄試験会場が台風による中止が決まるまで沖縄の受験者も必死にやってきた。
延期もせめて木造建築士と同じ日程であれば気合を入れ直せたが、
一級建築士はクリスマス、お正月という誘惑があった。
沖縄が環境的に厳しいことは間違いない。
沖縄の受験者の今ごろは本番に向けて一つの課題ぐらいはやってるよ。
なのにお前は遊んでいていいよな。

891 :名無し組:2015/01/04(日) 15:20:27.84 ID:???.net
そうだね。だからハイレベルな戦いじゃないとおかしいよね。

892 :名無し組:2015/01/04(日) 15:52:45.35 ID:???.net
沖縄の問題の予想でもしようぜ
南側アプローチ
北側景観良好
北側は海

893 :名無し組:2015/01/04(日) 17:23:13.35 ID:???.net
海はあってほしい。

894 :名無し組:2015/01/04(日) 18:08:39.12 ID:???.net
トイレは別棟に計画してあるものとする

895 :名無し組:2015/01/04(日) 19:50:20.16 ID:???.net
景観は山と海
短編方向入のプラン
2面からのアプローチ
勾配屋根 直径10mがはいるテラス
建ぺい率65%(落とすポイント)
高低差±3m(落とすポイント)

休憩部門:24時間可能なエリアとたのエリアをわけること
     温浴(男女30人程度)
     休憩室
     ラウンジ
     他
販売部門:地域連帯販売 10mのテラスと隣接すること
     レストラン
     仕分け質
     地域特産展示部門H5m以上

管理部門:事務所
     設備関係(電気、給排水、空調)
     更衣室
     倉庫
     便所

サービス駐車1台
利用者用駐車2台
自転車 30台

面積1800〜2200u
最高高さ12m(落とすポイント)
自然採光を積極的に取り入れる空間
(ライトシェルフ、トップライト、可動式鉛直ルーバー、水平ルーバー)

896 :名無し組:2015/01/04(日) 20:53:32.02 ID:???.net
海でダイビングして道の駅でお風呂とか、ありきたりなのが来たりして。

897 :名無し組:2015/01/04(日) 22:57:15.37 ID:???.net
記述、24hゾーンとその他のゾーンの利用時間帯について工夫したこと
構造:浴室の特徴と構造について工夫したこと(浴槽大きさ指定4x12m)

898 :名無し組:2015/01/05(月) 00:09:16.02 ID:???.net
沖縄県限定 平成26年一級建築士「設計製図の試験」問題

T.設計条件
この課題は沖縄県本島内の海岸線に建つ「道の駅」を計画するものである。
本施設は、休憩、情報発信等のサービス施設に加えて、沖縄の地域振興や地域住民の交流の場となるように、
沖縄特産品売場、ソーキソバ作り体験スペースのほか、地域住民も利用できる温浴施設を設けるものとする。
本施設に隣接する駐車場は、本施設の利用者だけでなく、ゴーヤ狩りや海水浴をする者も利用することができるものとする。

1.敷地及び周辺条件
建築できる敷地部分は駐車場をあわせた計画地のうちの北東部分の南北36m、東西51mの敷地
上記建築可能部分の敷地の建蔽率60%
南北方向に2/10以上の勾配屋根
敷地高低差なし、地盤良好、都市ガス以外のインフラ整備済み

北側オーシャンビューで遊歩道あり
東側ゴーヤ畑(ゴーヤ狩体験)
南側12m歩道つき道路
西側サトウキビ畑

2.建築物
構造種別は自由の地上2階建て一棟の建築物
床面積の合計は、1,700u以上、2,100u以下とする
要求室(1階に海水浴客のための足洗い場とシャワールーム設置 その他は面倒なので省略w)

3.その他の施設等
(1)オーシャンビューできるレストランと一体利用の展望テラス80u以上(屋根、庇を含まない)を設ける。
(2)地上に屋外休憩スペース70u以上を設け、ソーキソバをテイクアウトする売店と40人分のテーブル・椅子を設置する。
(3)1階に海水浴客のための足洗い場を設置する。
(4)ゴーヤ畑隣接で観光客のゴーヤ狩体験専用受付カウンターを設置する

4、計画に当たっての留意事項
日射遮蔽と通風には十分配慮する。
垂直ルーバー水平ルーバー設置し図示する。(一部分はゴーヤで日射遮蔽してもよいw(ゴーヤを図示すること))
1階公衆便所はゴーヤ畑と駐車場からの動線に配慮する。


http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1413731933/714

899 :名無し組:2015/01/05(月) 04:00:38.63 ID:???.net
単一ダクトってAHU1基で35m2だっけ。チラーは1基で20m2で良かった?
屋上にチラーでレストラン前の屋外テラス隣接はマズイよね。ランク2以下の図面でよく見るパターン。チラーの低周波騒音気になる。2コマ分余裕あるから、テラスとチラー置き場って考えだろうけどさ。常識的に隣接って問題外だろ。

900 :名無し組:2015/01/05(月) 10:55:24.30 ID:???.net
だからそういう実務を加味した試験じゃねーってあれほど・・・
俺なんてチラー描かなくても合格したぞ去年

901 :名無し組:2015/01/05(月) 11:14:35.34 ID:???.net
建築設計から土木設計に転職したとしてバリバリ仕事をこなせるようになるには何年を要しますか?それかそもそも畑違いで一からやり直しで事実上転職は不可能?

902 :名無し組:2015/01/05(月) 12:21:12.51 ID:???.net
一級を出張先の他県で受験して合格した場合、免許再発行とかはその出張先の県まで行かないとだめなんですか?
二級合格して申請に行ったときにここに来ないとだめよ。的なこと言ってた気がして。
二級は県知事、一級は大臣だから関係ない?

903 :名無し組:2015/01/05(月) 12:21:43.62 ID:???.net
落ちた人は長期コースとか通うのかな?
正直高いし、そこまでの価値あるのかな

904 :名無し組:2015/01/05(月) 12:49:28.14 ID:???.net
土木の図面は建築施工図レベル以上の詳細が求められるから頑張ってくださいね
ものによっちゃ鉄筋加工図も設計側だよ

905 :名無し組:2015/01/05(月) 12:53:31.38 ID:???.net
>>902
住まいの住所変わったら届出出さないといけないし、
そもそも出張で住所変えたの?

906 :名無し組:2015/01/05(月) 14:25:10.92 ID:???.net
製図一年目で合格する人ってその年の学科合格者の3割くらい?

907 :名無し組:2015/01/05(月) 16:04:02.41 ID:???.net
>>906
ストレート合格は毎年35〜40%程度
角番落ち再学科の人も含むので1年目はもっと少ないと思われる
結論:詳細不明w

908 :名無し組:2015/01/05(月) 19:39:25.20 ID:GfOTn4FQ.net
一級建築士の登録についての必要書類で、
「登記されていないことの証明書」って、一級建築士の登記のこと?
法務省hp参照とかあるけど、一級って法務省に登記するの?
よくわかりません。
教えてください。

909 :名無し組:2015/01/05(月) 19:45:10.15 ID:???.net
>>908
登記されていないことの証明書がなんなのかggrks

910 :名無し組:2015/01/05(月) 19:53:17.84 ID:???.net
必要な書類なんだからグダグダ言わずに取ってくればいいのに
バカじゃねーの

911 :名無し組:2015/01/05(月) 20:07:32.00 ID:GfOTn4FQ.net
会話にならない。。
一級建築士合格者の方よろしくお願いします。
登記していないことの証明書がどのような書類かが知りたいです。

912 :名無し組:2015/01/05(月) 20:15:00.01 ID:???.net
>>911開業がらみ?なんかしらんが、法務局にそういう届出するらしいよ。
登記していないなら問題ないってことじゃないの?
合格者じゃないけど、そのくらいは知ってる。

913 :名無し組:2015/01/05(月) 20:20:23.12 ID:???.net
>>911
ぐぐれ

914 :名無し組:2015/01/05(月) 20:24:19.03 ID:???.net
(905が被成年後見人や被保佐人として)登記されていない事の証明書。

総レス数 1008
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200