2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆オマイラ☆ 一級建築士試験 71 ☆ガンガレ☆

221 :名無し組:2015/10/10(土) 17:30:32.26 ID:???.net
>>212
南面に墓地

222 :名無し組:2015/10/10(土) 17:45:25.70 ID:???.net
やることはやったけど不安でしかたがない。

223 :名無し組:2015/10/10(土) 17:53:16.77 ID:???.net
ふーっお疲れ〜
みんな出来た?
何カ所か納りイマイチのとこもあったけど結構上手くまとまった
記述もそこそこ書けたんで手応えはあるかな
今から再現図書くわ

224 :名無し組:2015/10/10(土) 17:55:07.19 ID:???.net
>>221
道路は北側のみ
基準階の住戸数は各階に6戸

225 :名無し組:2015/10/10(土) 17:57:59.41 ID:???.net
再現図って書いてきてからそっこー書く?

226 :名無し組:2015/10/10(土) 18:00:20.94 ID:???.net
>>225
月曜日休みとってるのなら月曜日でもいいとおもう。
自分とこは試験会場から帰る途中に総合資格があったから総合資格生は途中下車して再現図描かされてかわいそうだった。

227 :名無し組:2015/10/10(土) 18:04:49.24 ID:???.net
明日ですべてが決まるのか。

228 :名無し組:2015/10/10(土) 18:23:18.79 ID:???.net
明日ですべてが決まるって・・・・・・・・・
低級レベルが発する言葉やな・・・・・・・・
情けない
無級建築士のずば抜けてすばらしい事がわかっていないようだな
その内わかるよ
無級建築士が如何にすばらしいか

229 :名無し組:2015/10/10(土) 18:25:30.74 ID:???.net
もう随分苦しいようだなw

230 :名無し組:2015/10/10(土) 18:34:25.43 ID:???.net
>>228もうネタない感でてきてつまらん。

231 :名無し組:2015/10/10(土) 18:37:06.10 ID:???.net
よっしゃ
今日で図面50枚書いた
エスキスは70回解いた
やることはやった
明日は思いっきり自分の力をぶつけよう
みんながんばろうぜ!

232 :名無し組:2015/10/10(土) 19:01:53.72 ID:???.net
皆寝ろ

233 :名無し組:2015/10/10(土) 19:19:02.76 ID:???.net
>>227
明日ですべてが始まるのだよ
既得になって建築士のスターラインに立つのか
受験地獄の入口に立つのか・・・

234 :名無し組:2015/10/10(土) 20:42:39.65 ID:D81NKz6X.net
建築士のスターになりたい!

記述今から4時間やるか はぁはぁ
詰め込むわ

235 :名無し組:2015/10/10(土) 20:45:02.82 ID:mD6zbZJC.net
>>212

デイサービス
=介護保険制度第2号被保険者対称

236 :名無し組:2015/10/10(土) 20:48:53.29 ID:mD6zbZJC.net
>>212

ジム

237 :名無し組:2015/10/10(土) 20:56:43.21 ID:D81NKz6X.net
明日みんな製図板忘れるなよ!

人身事故で遅刻しないか心配
試験中お腹痛くならないかな( ;´Д`)
製図板壊れないかな
隣の人がデブで狭くないかな
前の女の子のお尻に気を取られてエスキスに集中できないかも

あぁ心配

238 :名無し組:2015/10/10(土) 21:12:02.88 ID:???.net
明日は全国的に雨みたいだな。
よりによって雨降ってる中製図試験とは災難だな。
いつもより筆圧強めで書けよ

239 :名無し組:2015/10/10(土) 21:28:25.54 ID:???.net
思い出は〜いつの日も〜

240 :名無し組:2015/10/10(土) 21:31:11.15 ID:???.net
明日はワンサイズ小さいブラでいこう

241 :名無し組:2015/10/10(土) 21:32:35.26 ID:xWxxmi2T.net
愛知だけど、左右前後の人の近さってどんくらいなんだろな。

242 :名無し組:2015/10/10(土) 21:34:59.58 ID:C+sDsLIG.net
明日の朝は早めに起きて、お気に入りの断面サッと描いて手を慣らしておく事にしました。

みんなおやすみ!頑張ろ〜

243 :名無し組:2015/10/10(土) 21:39:32.13 ID:???.net
明日は既得がここで皆様のお帰りをお待ちしておりますw

244 :名無し組:2015/10/10(土) 22:06:54.03 ID:???.net
>>241
前後:前の人の肘がこっちの製図版に当たる程度
左右:30cmくらいかな?エスキス用紙折り畳まないと置けない
去年は確か製図道具を盤の左右どちらに置くかも指定されたような気がする
どっちに当たるかは席次第。

245 :名無し組:2015/10/10(土) 22:26:10.26 ID:???.net
去年12枚独学で練習して13枚目の本番でエスキスがものすごくよくまとまって
安心して合格発表まで待てた俺がいるからお前ら多分大丈夫だ

途中のトイレは無駄に時間を食うから明日朝からの水分は控えとけ
気分転換のトイレも悪くはないがそのせいで未完の可能性もあるからな
去年は記述の分量も多かったからな

紺色の免許証明書は緑色の免許証明書よりいいぞ
ガンガレ

246 :名無し組:2015/10/10(土) 22:31:55.24 ID:mD6zbZJC.net
>>245

私はトイレ一回行きましたが、一時間余りましたよ

247 :名無し組:2015/10/10(土) 22:37:38.21 ID:???.net
>>246
当日エスキスがすんなりまとまり作図ミスなく記述もすらすらと書けるとは限らないからな

独学で12枚しか練習で描かなかった俺に時間の余裕はなかった
作図密度もかなり上げまくったし記述も枠からはみ出る分量を書いたのが半分くらい

学校に通ってノウハウをしっかり叩き込まれた奴なら時間が余るのかもな

248 :名無し組:2015/10/10(土) 22:43:45.31 ID:???.net
>>240
何故?

249 :名無し組:2015/10/10(土) 22:51:16.27 ID:???.net
あたしはノーブラ&ノーパンで行きます

250 :名無し組:2015/10/10(土) 22:54:48.73 ID:???.net
俺もノーブラだ

251 :名無し組:2015/10/10(土) 22:59:06.13 ID:???.net
ヌーブラはやめておこうかな

252 :名無し組:2015/10/10(土) 22:59:15.17 ID:???.net
>>221
墓地って公園と同じと思っていいよな!?

253 :名無し組:2015/10/10(土) 23:03:13.25 ID:Nen1Y02U.net
初受験組です
エスキスも記述も不安しかないけど、とりあえず落ち着いて書き上げてこようと思います

254 :名無し組:2015/10/10(土) 23:05:23.86 ID:???.net
墓地を見ながら気が滅入ってる高齢者向け集合住宅っていいよね。w

255 :名無し組:2015/10/10(土) 23:13:44.26 ID:D81NKz6X.net
墓地のある南面にバルコニーを設けることでいつでも墓地を眺めながら

すまん。不謹慎でした。

256 :名無し組:2015/10/10(土) 23:15:04.66 ID:D81NKz6X.net
結局、床置き型は機械室は一階?二階?

257 :名無し組:2015/10/10(土) 23:15:08.20 ID:D81NKz6X.net
結局、床置き型は機械室は一階?二階?

258 :名無し組:2015/10/10(土) 23:16:14.95 ID:???.net
光庭プラン決め打ちで行く

259 :名無し組:2015/10/10(土) 23:18:53.45 ID:???.net
DSは任天堂
PSはソニー

260 :名無し組:2015/10/10(土) 23:29:09.98 ID:???.net
うどんは丸亀製麺
ピザはイタリア

261 :名無し組:2015/10/10(土) 23:35:51.85 ID:2mDC3hCn.net
長年、同じノックダウン式消しゴムを御使用されている方は要注意。
試験当日、ゼロになるかも。
予備をもう一本、用意すべし。

262 :名無し組:2015/10/10(土) 23:39:58.41 ID:???.net
そんなこともあろうかと
ぺんてるタフを0.5・0.7・0.9の2本ずつ持っていくぜ
もちろん芯・ゴムの残量もチェック済みだ

263 :名無し組:2015/10/10(土) 23:59:02.48 ID:???.net
製図板のワイヤーチェックしろ!分解はするなよ!
ドラパスのテンプレート使ってる奴は裏面の汚れに注意な!
ただしフローティング使っているなら問題ない。
とにかく明日は平常心で望め
課題読んでびっくり玉があっても目を閉じて深呼吸しもう一回読み直せ!
意外と大丈夫だから。
ガンガレ!!

264 :名無し組:2015/10/11(日) 00:08:03.32 ID:???.net
バスタオル1枚あると汗拭き、畳んで座席の高さ調整、寒かったら羽織る、腹が痛くなったら巻くなど色々使えるし便利だよ

265 :名無し組:2015/10/11(日) 00:28:48.31 ID:???.net
タオルは気持ちが落ち着く
部屋のぬいぐるみも持参

266 :名無し組:2015/10/11(日) 01:48:08.63 ID:???.net
そうそう、ふわふわの大きめタオルは有ると良い。汗ふきに冷房が寒い時の肩にかけると暖かい。

あと飲み物は(トイレ行く前提)お茶とミルクティー。ミルクティーは糖分補給、お茶はリフレッシュ。あとチョコ。

267 :名無し組:2015/10/11(日) 05:48:19.75 ID:???.net
やばい寝坊だ
今日は試験休みます

268 :名無し組:2015/10/11(日) 08:03:44.62 ID:???.net
雨降ってるから試験休みます

269 :名無し組:2015/10/11(日) 08:18:56.18 ID:???.net
大丈夫、まだあと1日ある。

270 :名無し組:2015/10/11(日) 08:46:04.85 ID:???.net
会場着きましたW

271 :名無し組:2015/10/11(日) 08:51:06.35 ID:???.net
吐きそうタクシーで行く

272 :名無し組:2015/10/11(日) 08:53:36.61 ID:???.net
>>270
そんな早くから入れるの

273 :名無し組:2015/10/11(日) 09:11:10.94 ID:???.net
皆さん頑張って下さい
焦らず落ち着いて

274 :名無し組:2015/10/11(日) 09:20:35.86 ID:???.net
1時間間違えたw雨の中1時間待ちです

275 :名無し組:2015/10/11(日) 09:24:41.90 ID:???.net
俺のとこの会場は街外れにある公立の総合大学で
駅から徒歩15分だし15分前ぐらいに会場着く計算で駅から30分みてたら
キャンパス内がでかすぎて校門から教室まで15分かかって焦った思い出

276 :名無し組:2015/10/11(日) 09:45:36.54 ID:???.net
作図って印象点が存在するらしいね

277 :名無し組:2015/10/11(日) 12:57:22.22 ID:???.net
君達のような低級レベルはまだまだ経験が浅い
仕事ができる無級建築士>仕事ができない一級建築士
この構図は昔からある
仕事ができて初めて認められる

278 :名無し組:2015/10/11(日) 13:07:31.84 ID:???.net
>>277
わかった わかった無資格に図面書かしてくれるような場所での話だな
もういいよ 最下層無資格建築士さんハウスにお帰り

279 :名無し組:2015/10/11(日) 13:14:30.17 ID:???.net
名刺にも無級建築士っていれてんのか?wwwwバカだろこいつ

280 :名無し組:2015/10/11(日) 13:30:31.51 ID:???.net
ハウスメーカーの設計担当って建築士じゃなくてもなれるの?
なんか持ってるように見えない人いるんだが

281 :名無し組:2015/10/11(日) 13:39:11.34 ID:???.net
仕事ができない無級建築士はただのゴミクズ。
仕事のできる無級建築士は俺の駒。

282 :名無し組:2015/10/11(日) 13:50:46.57 ID:???.net
>>277
お前は来年のこの時間は製図試験受けてろよwww

283 :名無し組:2015/10/11(日) 14:00:35.36 ID:???.net
仕事がいちお出来る無級建築士は俺の奴隷

284 :名無し組:2015/10/11(日) 14:29:23.43 ID:???.net
無双建築士

285 :名無し組:2015/10/11(日) 14:57:19.45 ID:???.net
全国区の大手HMは違うだろうけど
地方の中小・零細HMや工務店は無資格の営業がプランしてることはあるな

設計担当と明らかに銘打ってる場合は、さすがに無級じゃないと思うが

286 :名無し組:2015/10/11(日) 15:06:16.60 ID:???.net
君達のような低級レベルは理解をしようと思わないのかな?
まだまだ経験が浅いから無理もないと思うが・・
仕事ができる無級建築士は尊い
仕事ができて初めて一人前
仕事ができないものはいらない

287 :名無し組:2015/10/11(日) 15:27:05.62 ID:???.net
仕事の出来る無級建築士を朝から晩まで安い給料で使い倒してやります!

288 :名無し組:2015/10/11(日) 15:38:23.19 ID:???.net
仕事ができる一級建築士ならもっと尊い

289 :名無し組:2015/10/11(日) 15:48:03.98 ID:???.net
>>285
普通に無資格がやってるよ アーキトレンド使って

290 :名無し組:2015/10/11(日) 16:46:52.08 ID:???.net
>>289
あ、やっぱりそうなんだ
すごく若い子とか受け答えがおかしい人がいるから変だと思ったんだよなあ

アーキトレンドって 「設計ソフト」で検索しても上位に出てこないよね
だから何年か前まで存在も知らなかった

291 :名無し組:2015/10/11(日) 17:05:48.81 ID:???.net
今頃、余裕のある連中はチェックしてたな
俺は家具とか室名を焦りながら書き始めてた

292 :名無し組:2015/10/11(日) 17:54:30.72 ID:???.net
(´;ω;` )シクシク

293 :名無し組:2015/10/11(日) 17:57:21.53 ID:???.net
今頃絶望に満ちた顔で帰宅してる頃か

294 :名無し組:2015/10/11(日) 18:04:35.05 ID:g/JtCIau.net
意味不明の課題

295 :名無し組:2015/10/11(日) 18:05:27.79 ID:???.net
>>294
概略おせーて。

296 :名無し組:2015/10/11(日) 18:06:48.49 ID:g/JtCIau.net
吹き抜け レストラン ギャラリー 東側道路で歩行者天国

297 :名無し組:2015/10/11(日) 18:07:36.98 ID:???.net
あんな設定の施設あるの?

298 :名無し組:2015/10/11(日) 18:10:47.51 ID:???.net
歩行者天国で車のアプローチは?2面道路?

299 :名無し組:2015/10/11(日) 18:11:52.90 ID:???.net
手がふるえるとか、時間足りないとか既得の皆さんの気持ちがよく解りました。こんな過酷な試験通過したなんて、明日から先輩上司を含めて改めて尊敬させていただきます。

300 :名無し組:2015/10/11(日) 18:13:02.15 ID:???.net
2面道路の片方が歩行者天国で商店街に仲間入りした感じ

301 :名無し組:2015/10/11(日) 18:13:13.53 ID:???.net
今年は二面道路と見せかけた一面接道で、外構かと思いきや屋上庭園

302 :名無し組:2015/10/11(日) 18:14:52.17 ID:???.net
>>301
訂正。外構に交流広場かと思いきや、ね。

303 :名無し組:2015/10/11(日) 18:15:33.77 ID:mZiX4b7t.net
2面道路なら角地緩和?
歩行者天国なんか出たの?

304 :名無し組:2015/10/11(日) 18:16:34.45 ID:GWUVmaB+.net
角地で南と西側公園、敷地にゆとりあり

305 :名無し組:2015/10/11(日) 18:17:26.72 ID:???.net
問題文みてーーーーー!

306 :名無し組:2015/10/11(日) 18:17:46.37 ID:g/JtCIau.net
東側サービスはアウト?

307 :名無し組:2015/10/11(日) 18:19:22.35 ID:???.net
>>303
角地っつーか商業で建ぺい90%。基本7×7で収まるオーソドックスな北入り50×35の敷地。ただ、東側に商店街があってレストランだから、ホコ天からの外部アプローチが必要だと思った。

308 :名無し組:2015/10/11(日) 18:19:44.52 ID:gIEIHXff.net
歩行者天国のときは使えないからね

309 :名無し組:2015/10/11(日) 18:19:59.28 ID:???.net
ギャラリーもホコ天側

310 :名無し組:2015/10/11(日) 18:21:06.11 ID:???.net
問題文みたい!!サービスPは北側かな。東側歩行者天国なら。

311 :名無し組:2015/10/11(日) 18:22:08.16 ID:???.net
試験終了したのに、書い続けるおばちゃんが居た。
ゲスかった。あーゆー奴が受かるんか
この試験

312 :名無し組:2015/10/11(日) 18:23:09.81 ID:W51cI98G.net
基準階と二階の平面図書く場所間違えた気がする…早とちり…アウトですよね?

313 :名無し組:2015/10/11(日) 18:23:12.43 ID:???.net
今年はホコテラでよろしく

314 :名無し組:2015/10/11(日) 18:23:17.33 ID:???.net
>>311
試験官、チェックしてるよ。そんでちゃんと減点されてるらしい。

315 :名無し組:2015/10/11(日) 18:24:11.02 ID:???.net
北側メインでホコ天側からのサブアプローチは必要だろうね。

316 :名無し組:2015/10/11(日) 18:26:09.08 ID:???.net
>>312
ぶっちゃけ、結果には影響しないから安心しろ。
ウケが悪くなるだけで、物理的な減点にはならない。

317 :名無し組:2015/10/11(日) 18:26:34.03 ID:???.net
>>312
そんなこと言われるとおれも不安になってきた

318 :名無し組:2015/10/11(日) 18:27:27.36 ID:j1ZZn5P5.net
東側からサービスとってしまったアウトですか?

319 :名無し組:2015/10/11(日) 18:27:38.71 ID:???.net
去年、試験終了したのに面積表を描くの忘れてて描き続けた人が試験管に解答用紙取り上げられ失格くらったらしい。

320 :名無し組:2015/10/11(日) 18:27:58.15 ID:g/JtCIau.net
東側にサービス駐車場設けた俺はバカだな

321 :名無し組:2015/10/11(日) 18:28:09.84 ID:???.net
>>306
サービスは一階だから西側のほうが良かろう
上の階は西側に開く

322 :名無し組:2015/10/11(日) 18:28:24.76 ID:???.net
>>311
そんな減点は存在しない 
建築市会の試験官アルバイトより

323 :名無し組:2015/10/11(日) 18:29:00.99 ID:lH1JSuCd.net
私の横の人も書き続けてた。
失格ならその場で失格っていわれるのかな?

324 :名無し組:2015/10/11(日) 18:29:23.96 ID:???.net
サービスPが北側で通用口が東側とかなら問題ないんじゃない?

325 :名無し組:2015/10/11(日) 18:29:58.15 ID:???.net
>>319
それは面積表が未完成だったから 失格 なのです

326 :名無し組:2015/10/11(日) 18:29:59.28 ID:W51cI98G.net
>>316 312です。あ、よかった。ありがとうございます。

327 :名無し組:2015/10/11(日) 18:30:33.78 ID:???.net
つか、去年、試験前に、試験官が
「終了しても書き続けてる人はチェックします」って言ってたぞ。
それも都道府県によって違うのか?

328 :名無し組:2015/10/11(日) 18:31:48.65 ID:GWUVmaB+.net
学校通ってる人は再現図面作成に行ってるからまだいないのか

329 :名無し組:2015/10/11(日) 18:33:04.68 ID:lH1JSuCd.net
デイの廊下幅2mってアウトかなぁ
あーもう無理だあ

330 :名無し組:2015/10/11(日) 18:40:24.52 ID:0R36v59D.net
レストランへの搬入は?

331 :名無し組:2015/10/11(日) 18:43:05.32 ID:7VNqEA6M.net
邂。逅騾夊キッ縺九i縺ァ縺励g縲

332 :名無し組:2015/10/11(日) 18:44:58.27 ID:???.net
>>331
合格

333 :名無し組:2015/10/11(日) 18:48:39.64 ID:mZiX4b7t.net
>>307

防火地域で耐火建築物とか?

334 :名無し組:2015/10/11(日) 18:52:35.48 ID:???.net
試験管は警告リストと失格リストを持ってる

335 :名無し組:2015/10/11(日) 18:56:57.03 ID:???.net
↑↑
試験場の試験官は設計製図試験の運営が目的で

失格の判定 権限 は無い

336 :名無し組:2015/10/11(日) 19:01:15.84 ID:???.net
解答用紙回収前にみんなの前で大声で注意され、先に個別で解答用紙回収されりゃ不正行為で採点してもらえないだろう。昨年、愛知県であった話。

337 :名無し組:2015/10/11(日) 19:01:58.00 ID:9vDjx16O.net
しまった… エレベーターの面積引くの忘れた… ガクガク

338 :名無し組:2015/10/11(日) 19:04:25.77 ID:???.net
東側に出入り口作った人は、西側サービスだね。

解答用紙にでっかく「歩行者道路」って書いてあって、そこで気づいたよ。。
時間戻らんかな。

339 :名無し組:2015/10/11(日) 19:05:51.70 ID:???.net
336 
本人登場
不合格辛かったね〜

340 :名無し組:2015/10/11(日) 19:06:54.31 ID:???.net
あーやってもうたわ
ギャラリーとレストランを東側の持って行くのに気を取られて
住宅コアを西にして主出入り口を西側にしてしまった
駅まで糞遠い・・・オワタ

341 :名無し組:2015/10/11(日) 19:10:34.37 ID:???.net
EV面積通過分しか引いてないわ、オワッタ

342 :名無し組:2015/10/11(日) 19:12:53.14 ID:GWUVmaB+.net
南海トラフとか首都直下型地震とかを
国交省もかなり意識してるんだなと改めて思ったわ

343 :名無し組:2015/10/11(日) 19:14:39.87 ID:???.net
断面と設備がらみの問題、何書いていいのかさっぱりだった。

344 :名無し組:2015/10/11(日) 19:16:20.67 ID:???.net
http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-mondai.files/1k-hyoujunkaitouh26.pdf

345 :名無し組:2015/10/11(日) 19:23:19.72 ID:pd/8HpFd.net
今年はランク4祭りやね

346 :名無し組:2015/10/11(日) 19:23:29.82 ID:???.net
>>335
報告義務はあるだろ

347 :名無し組:2015/10/11(日) 19:25:25.79 ID:???.net
今年はミカン星人はいそうなの?どうなの?

348 :名無し組:2015/10/11(日) 19:25:38.69 ID:pd/8HpFd.net
なーんか資格学校潰しの問題だった

349 :名無し組:2015/10/11(日) 19:27:27.62 ID:???.net
>>345
どうだろうねぇ。。
周りはエレベーターシャフトの面積トラップに引っかけられた位で無難にまとめてる雰囲気だよ。

350 :名無し組:2015/10/11(日) 19:28:17.63 ID:???.net
>>348
悪意は凄く感じたねぇ。

351 :名無し組:2015/10/11(日) 19:30:03.34 ID:???.net
難しかったけど、ミカン星人はあんまりいないかも。

352 :名無し組:2015/10/11(日) 19:32:06.52 ID:???.net
問題まだ〜?

353 :名無し組:2015/10/11(日) 19:33:29.74 ID:GWUVmaB+.net
問題がどうあれ結局上から4割を合格させる試験だからな

354 :名無し組:2015/10/11(日) 19:37:05.58 ID:???.net
今回は外部動線が一番のキモだった気がするわ
ミスったわ・・・

355 :名無し組:2015/10/11(日) 19:39:58.31 ID:???.net
>>348
俺TACの通信のみだったけど、十分対応出来たよ。最近のTACはなんか神懸かってるわ。

356 :名無し組:2015/10/11(日) 19:40:14.84 ID:???.net
エレベーターシャフトの面積トラップなんて二級スレをロムっていたら対応できたよ。
そんなことはオマイラスレあるいは製図相談スレでヒントとしてレスしてるとおもうけど。

357 :名無し組:2015/10/11(日) 19:43:18.01 ID:???.net
とりあえずご飯食べてくるから問題文うpよろしくな!

358 :名無し組:2015/10/11(日) 19:44:10.17 ID:???.net
あかんわ
12月まで悶々とする日々やわこれ

359 :名無し組:2015/10/11(日) 19:47:51.91 ID:mlC60HbC.net
doboku:土木・建築[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1340802482/135-

360 :名無し組:2015/10/11(日) 19:48:12.44 ID:???.net
15 名前:名無し組[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 09:44:04.34 ID:???
学科通過者はこれから10月まで地獄の特訓
そして12月まで悶々と過ごす日々・・・
ガンガレ!

361 :名無し組:2015/10/11(日) 19:58:59.32 ID:???.net
>>311
試験会場が府大やった?
おれもそういう奴見て苛ついたわ

362 :名無し組:2015/10/11(日) 20:05:56.93 ID:???.net
余裕もって終われないやつは中身も余裕無いから落ちるのが道理

363 :名無し組:2015/10/11(日) 20:11:30.54 ID:???.net
うちの会場も終了後まで書いてる人いたけどそういう人は多分落ちてる
むかつくのは試験用紙配られてさりげなく裏返して見てる奴がいた
ああいう小ずるいのは受かるんだろうな

364 :名無し組:2015/10/11(日) 20:12:05.34 ID:ndo1NaoG.net
とりあえず風俗(ヘルス)急行。
前半30分は布団をかぶって密着率高めた上でひたすらディープK。
後半は69で眺め(桃全体、菊の動き等)を愉しむ。

12月桜が咲けば、高級ソープで優越感に浸りながら(一級・・・
勝ち組っていいなあ・・・)愉しむ予定。

365 :名無し組:2015/10/11(日) 20:23:19.90 ID:???.net
>>348
>>350
資格学校潰しって具体的に問題のどの辺に感じたの?

366 :名無し組:2015/10/11(日) 20:45:55.82 ID:???.net
>>348
ウラ指導受けてる人間にはウラ指導潰しに見えたぞw
目標耐震性能とか寝台用EVとか予想の裏をかかれた

367 :名無し組:2015/10/11(日) 20:49:13.10 ID:???.net
>>366
耐震性能は去年の沖縄の過去問で出てるじゃん
ウラは過去問重視じゃないの?

368 :名無し組:2015/10/11(日) 20:52:56.37 ID:???.net
>>367
ウラはH26沖縄は検証の対象外にしてたなあ
自分自身が勉強不足なのは確かだ

369 :名無し組:2015/10/11(日) 20:55:24.67 ID:???.net
>>355
俺もTAC通信だった。
今年は過去二年ほどのバカ当たりでは無かったけどね。
面積キツキツの問題解きまくる時代では無いのは明らか。勉強中は不安になるけど。
アプローチから内部の動線計画と使い勝手をきちんと整理した上でスカッときれいなプランを作って、徹底的に細かい読み取り什器とかのミスを潰す試験だと感じた。
40%にするためにどのミスに重み付けされるか本当にわからんから。
絶対恣意的に弄って弄って、「40%キターっ!!」っやってるはずだから。

370 :名無し組:2015/10/11(日) 20:57:13.41 ID:???.net
>>311 >>361
別に止めの合図から書いてもいねえし書いてるやつも見たけど、
んなの大目に見てイチイチ気にしてんなよケツの穴の小せえ奴だな。
人が1-2分多めに書いて受かるんなら苦労しねえよタコ。
そんなんだからろくなモン書けねえでここでひがんでんだよw

つかお前らみたいなやつが多くなってきたから
試験元が厳しくなって愛知みたいな状況が生まれるんじゃね?

ヤッカミ精神と言うか、一番書きたいのはおまえ自身だって言う事白状しろよwww
なんか人の幸福を手放しで喜べない人間性は
愛知県人に多い気がするのは気のせいか?だから愛知は…

371 :名無し組:2015/10/11(日) 21:01:16.51 ID:???.net
愛知県人というよか、愛知が、たまたま、上の命令に対して、「うちはこんだけやりました」って報告したいんじゃないかしら。
報告するとなんか褒められるのかも。

372 :370:2015/10/11(日) 21:12:31.72 ID:???.net
>>371
そこら辺の湖水精神性も含めて愛知なんだろw
マジ人としてくだらねえwww

373 :名無し組:2015/10/11(日) 21:16:24.15 ID:???.net
おいおい愛知の事しらないのに貶すのやめろよ
その厳しい条件のなかで合格するのが愛知建築士なんだから

374 :名無し組:2015/10/11(日) 21:17:14.19 ID:???.net
愛知建築士はすごいね(ハナホジ)

375 :名無し組:2015/10/11(日) 21:21:50.65 ID:???.net
いろいろ聞く限り、製図試験では大勢に影響の無い無用な締め付けが
多い県というイメージはある→愛知

376 :370:2015/10/11(日) 21:22:34.44 ID:???.net
>>373-374
確かにそう言われると建築士の中でも愛知合格者は別格だなw
ここでの話は酷いモンだったからな〜
あいつにもひと目於いておくか。

377 :名無し組:2015/10/11(日) 21:28:31.41 ID:???.net
愛知。今年も厳しかったけど、なんか申し訳なさそうに注意事項説明していたから、人によるんだよなぁと感じた。その後、別の試験官が中の見えないケースはダメ的な指摘でペンを全て机に出させているのを見て、より強くそう感じた。

378 :名無し組:2015/10/11(日) 21:30:29.38 ID:???.net
・構造一級建築士

・設備一級建築士

・愛知一級建築士

・一級建築士

379 :370:2015/10/11(日) 21:44:38.56 ID:???.net
>>377
ああ、結局管理側の人間がボンクラってわけか。
だれも利益を享受出来ず救われない事を必死で行う典型的なアホwww

>>378
お前なかなか面白いじゃねえか(笑)

しかしレスが伸びねえな。試験終わった日の夜くらい不安になって
見ようとしないのかね?ついでに明日休みなんだからさ。
あ。。そんな気持ちにもなれない出来の人が多いのかな?…

380 :名無し組:2015/10/11(日) 21:47:22.33 ID:???.net
>>379

一級建築士設計製図相談室のスレが伸びてるぞ

381 :370:2015/10/11(日) 21:51:46.31 ID:???.net
>>380
おう、さんきゅ

382 :名無し組:2015/10/11(日) 21:55:06.23 ID:mZiX4b7t.net
>>379

NとSの受講者は現在試験で描いた図面をもう一度描いてるようです

383 :名無し組:2015/10/11(日) 21:56:32.48 ID:???.net
ホント通学って大変だよな。あれ来年の製図予備軍の洗い出しの為だろ。

384 :名無し組:2015/10/11(日) 21:56:55.25 ID:???.net
>>382
いや普通に飲んでるけども

385 :名無し組:2015/10/11(日) 22:02:25.68 ID:???.net
>>379
まぁ、試験官にも他会場と同じ条件で受けさせたいと思う常識的な人間もいるし、
受験者に余分な負担を強いる事でしか試験官の仕事を果たせない人間がいる。
もちろん、前者の方が広い知識と理解があり、後者のような人間は公私共にお察しだけど、、。
早く愛知会場が他会場と同じ条件で受けられるようになる事を願うわ。

386 :名無し組:2015/10/11(日) 22:10:24.97 ID:mZiX4b7t.net
>>384

試験の前日と当日は呑むのが必勝法

387 :370:2015/10/11(日) 22:15:58.30 ID:???.net
>>382
N初受験だけど、お前ら真面目にあんなのに参加しているの?
真面目さは日本人の長所だけれども、
予備校の再現図作成は予備校側の都合でしかないよ?
別にSやNに興味も恨みもないけれど、時間は有限なんだからさ、
ちょっと待てば判る事に、疲労困憊している状況で自身にに鞭打つなよ。
結果は決まってるんだからさ。
そもそも予備校側のイベントって彼らの都合で動いてんだから。

>>384
割り切りは重要だよな〜

>>385
まあ、我ながら良い言葉放ったな。
「だれも利益を享受出来ず救われない事を必死で行う典型的なアホ」=愛知試験管理者

388 :名無し組:2015/10/11(日) 22:16:24.47 ID:???.net
【TAC総評速報】
http://kentikushi-blog.tac-school.co.jp/archives/cat_1008222.html

問題文を素直に解読して、アプローチや主要室を配置していけば
納まる課題。面積にも余裕があるし、集住部分も7m×7mグリッド
で一文字で納まると書いてある。

単に完成させただけでは、やはり今年も厳しい感じがします。

389 :名無し組:2015/10/11(日) 22:16:36.37 ID:???.net
>>386
そっか。じゃあ俺必ず勝つわ

390 :名無し組:2015/10/11(日) 22:23:07.75 ID:mZiX4b7t.net
>>388

資格の学校TACはさすがですね
早い
難関資格の公認会計士首位だけのことはあります
NとSはまだかいな

391 :名無し組:2015/10/11(日) 22:24:13.58 ID:???.net
>>388
概ね総評と同意見(偉そう

392 :名無し組:2015/10/11(日) 22:24:50.41 ID:???.net
まあみんな自分の出来栄えが心配なんだよ
再現図描いて、評価受けて、ほかの奴のプラン見て
悶々とするか安心するか

何もせずに待つには2ヶ月はなんだかんだ長すぎる

393 :名無し組:2015/10/11(日) 22:31:27.26 ID:CCTAOv1Z.net
既得なんですが、
ちょっと問題見せてみて。

394 :1:2015/10/11(日) 22:32:01.99 ID:y45+VBdN.net
やば・・小荷物昇降機のスパンが・・2.0ずれてる・・

395 :名無し組:2015/10/11(日) 22:33:08.21 ID:???.net
マーキングだらけだからちょっとうpできない
明日にでもなればとるぞかどっかでアップされるんじゃないの?

396 :370:2015/10/11(日) 22:34:45.85 ID:???.net
>>392
ああ、そういう感情か。
俺はその感覚は良くも悪くも全くないわ〜。

>>388
TACか。1階と基準階以外なんかぼんやりした解説だが
全く同じ回答したな。大丈夫かね?

判っている事は

7×7グリッド
基準階は南6コマ取って住居、北に屋上庭園、東西にコア
1階は東側にレストランで鉄板
機能訓練室は…悩みどころ?

397 :名無し組:2015/10/11(日) 22:36:40.57 ID:???.net
うんこパンツ持って吹き抜け前の廊下をウロウロしたくないから
浴室は管理用廊下経由で洗濯室に動線配慮したいところだな

398 :名無し組:2015/10/11(日) 22:38:16.91 ID:yJ2LX66G.net
南に屋上庭園でバル前に2mあけて、2mのフェンスを記載した。
一応、プライバシーに配慮したが判断わかれそうだ。

399 :名無し組:2015/10/11(日) 22:45:49.68 ID:CCTAOv1Z.net
>>370
初受験なら教えといてやるよ。
試験後初出勤日に上司、または同僚の既得者から、試験どうだった?とか見込みは?
とか聞かれるんだよ。

400 :名無し組:2015/10/11(日) 22:48:41.95 ID:mZiX4b7t.net
>>396

機能訓練室も含まれているの?
第2号被保険者加齢による疾患つまり予防給付なので健康な人も利用出来ます
ジムは様々な制限があるので難しいですね
ジムではなく機能訓練なんでしょ?
つまりOTですか?

401 :370:2015/10/11(日) 22:52:05.77 ID:???.net
>>399
なるほどね。
上司には自分でも判らんから判らんって答えるしかないと考えられんか?

つか、自分や同期の出来を言い合う中で気が付かないか?
さっき出たTACやこことかでもさ〜?

いや〜どう考えても再現図ってなんなんだよ
意味のない事この上ないwww

402 :370:2015/10/11(日) 22:54:22.05 ID:???.net
>>400
言っている意味が分かりそうで分からない文章だな。

403 :名無し組:2015/10/11(日) 22:54:51.65 ID:???.net
>>401
再現図を持ち寄って比較することで来年の受験生の肥やしになる
自分自身がもし落ちたらプランニング力をぐんと高めるチャンスになる
あと学校に提出した再現図は学校の肥やしになる

404 :名無し組:2015/10/11(日) 22:59:09.65 ID:???.net
>>370


何様目線?

405 :370:2015/10/11(日) 23:01:39.58 ID:???.net
>>403
いや、確かにそうなんだけどさ、
いけ好かないのはそれを受験生に多大な苦労をさせて
やらせているっていう事実なんだよ。

予備校なんだからさ、あんたらであーでもないこーでもないと講師同士で
ひねり出して10パターンくらい出す根性見せてみろってんだよ。

まあ、正論だと思うけどな。

406 :名無し組:2015/10/11(日) 23:02:23.11 ID:RuTz5AjU.net
洗濯室忘れたら減点で済む?

407 :名無し組:2015/10/11(日) 23:03:26.90 ID:???.net
>>405
だからさ
学校に吸い上げられるよりウラのユープラかなんかのほうが
他の人の図面が見られる分自分の実になるぜ

408 :名無し組:2015/10/11(日) 23:04:23.77 ID:???.net
>>406
一発失格の可能性はなくはないかと
試験元がどこまで重要視してるかどうか

409 :名無し組:2015/10/11(日) 23:06:19.65 ID:???.net
>>406
要求室の欠落だから一発ランク4でも文句言えないけど
重要な室でもないから減点で済むかも

デイと住宅とどっちの室だろうと思って「問題用紙見返したら
どっちも室名が同じ「洗濯室」なんだな
ちょっとこれは珍しい

410 :名無し組:2015/10/11(日) 23:06:32.68 ID:???.net
>>406
基準階のは重大な不適合リストに入る可能性大だとおもうけど、、
要求室自体少ないからなぁ、、デイのも、、

411 :名無し組:2015/10/11(日) 23:08:42.19 ID:RuTz5AjU.net
ちなみデイの方忘れた。。てか、リネンと書いた
プランんはほぼtac解答に近いので可能性はありますかね。。

412 :名無し組:2015/10/11(日) 23:08:45.72 ID:RuTz5AjU.net
ちなみデイの方忘れた。。てか、リネンと書いた
プランんはほぼtac解答に近いので可能性はありますかね。。

413 :名無し組:2015/10/11(日) 23:17:21.45 ID:RhjvVS3d.net
吹き抜け内に、風除湿の天井が見えがかっている時って、天井は床面積に入るんだろうか?

414 :370:2015/10/11(日) 23:18:22.42 ID:???.net
>>407
文の流れが読めない人なのかな?

415 :名無し組:2015/10/11(日) 23:18:36.43 ID:???.net
>>413
入らない

416 :名無し組:2015/10/11(日) 23:18:37.07 ID:cD7bBFpP.net
吹抜上部に住戸は問題ないだろ
梁かけないのは2階で3階の梁はあるわけだから

417 :名無し組:2015/10/11(日) 23:19:45.99 ID:???.net
無級建築士は尊い
何故か?
仕事ができるからである
仕事ができるから信頼される
仕事ができるから資格はいらない
君達のような低級レベルは
仕事ができないから資格を取得しようと躍起になっている
資格で何とかしようとしている

418 :名無し組:2015/10/11(日) 23:20:24.37 ID:RuTz5AjU.net
しかし吹抜け面積からは除外される

419 :370:2015/10/11(日) 23:21:58.84 ID:???.net
>>380
一級建築士設計製図相談室のスレも大して伸びてないね。
再現図作成組が精も根も尽き果てって事か?

420 :名無し組:2015/10/11(日) 23:23:16.20 ID:???.net
>>416
梁がないことによりラーメン架構が形成されてないにもかかわらず、基準階の荷重がかかるのはどうなんだろう
応力がどこかの部材に集中しそうな気がするが

421 :名無し組:2015/10/11(日) 23:27:02.82 ID:RhjvVS3d.net
>415,418
そっか、ありがとう!

422 :名無し組:2015/10/11(日) 23:27:48.33 ID:RhjvVS3d.net
>415,418
そっか、ありがとう!

423 :370:2015/10/11(日) 23:28:49.51 ID:???.net
>>417
こいつの言葉2か月ロムってたけど一応は本質ついてんだよなw

本来、お役所のメンツと食い扶ちのために資格はあるけれど、
客はお役所に一定の信頼を持っているから?資格との釣り合いが成立してんだよな。
まあ、持ちつ持たれつって事か。

ネタだろうが、郷に入ってはと言うが。。。従うか反発するかは好きにしろ。

424 :名無し組:2015/10/11(日) 23:30:13.33 ID:tEsR57C4.net
みんな詳しいね。

設計やってない自分は明らかなる知識不足だったわ。
出直そう。

425 :名無し組:2015/10/11(日) 23:32:23.52 ID:???.net
>>420
細長比がどうたらってこと?
無柱ならまだしも柱はあるんだし問題ないかと

426 :名無し組:2015/10/11(日) 23:32:40.21 ID:???.net
>>420
基準階の長期荷重は直接その階の大梁から柱に流れる。
そりゃ、2階の梁に多少は影響するだろうけど、5階建ての2Gなんて、地震で断面決まるしな。
それも、剛床成り立つなら全体で負担してくれる。
正確じゃなくていいから、定性的に梁抜き階のさらに上の階に重いもん乗ったときのM図描いてみろよ。

427 :名無し組:2015/10/11(日) 23:34:43.44 ID:???.net
2層吹き抜けで3階床梁はあるんだろ?
そんなマンション世の中に無数にあるじゃないか。

428 :名無し組:2015/10/11(日) 23:40:19.03 ID:???.net
あの梁かけないトラップは2スパン小ばり飛ばせないよってことだろ

□がスラブを抜く部分とすると

■□□■
■□□■ これは大丈夫

■■■■ これは2スパン分の小梁が必要になるからNGってこと
□□□□ 

429 :名無し組:2015/10/11(日) 23:42:39.71 ID:???.net
>>428
理解できないので詳しく

430 :名無し組:2015/10/11(日) 23:50:11.86 ID:???.net
例えば6×7スパンでやった人は2グリッドでは84なので面積不足になるから
長手方向か短手方向に広げないといけない
その場合短手方向に広げると小ばりを2グリッド分飛ばす必要がある
長手方向に広げても1グリッド分小ばりを掛ければすむ

431 :名無し組:2015/10/11(日) 23:51:02.49 ID:???.net
>>428
正確に言えば、スラブ厚200なら2mくらいならcsで頑張れる。
鼻先に小梁欲しいなら、不経済だけど大梁とその先に有るであろう小梁を支点に
ステイ取ってやれば片持ち梁もどきがつくれるから、鼻先小梁の支点にできるんだけどね。
まぁ「約100平米」ってのは7m×7mなら2コマ丸々抜けばいい訳で、
その辺の意図が有りそうな気がしないでもない。

432 :名無し組:2015/10/11(日) 23:56:17.33 ID:???.net
よし!再現図!

433 :名無し組:2015/10/11(日) 23:57:12.33 ID:fW7Wu1X/.net
◻◻◻
◼◼◼
は大丈夫なんですかね?

434 :名無し組:2015/10/11(日) 23:58:16.69 ID:CCTAOv1Z.net
>>370
お前、ひねくれた30代後半の文句の多い仕事できない人間だと勝手に想像したんだが、当たってる?

435 :名無し組:2015/10/11(日) 23:58:30.12 ID:fW7Wu1X/.net
ロロロ
⬛⬛⬛
は大丈夫なんですかね?

436 :名無し組:2015/10/12(月) 00:00:11.74 ID:2Murk56S.net
■■■
□□□
は大丈夫なんですかね?

437 :名無し組:2015/10/12(月) 00:01:49.17 ID:???.net
>>417
無級で仕事出来ても、確認申請もできなかったから、仕事最後まで出来ない奴ってことじゃないのか?

438 :名無し組:2015/10/12(月) 00:05:45.81 ID:???.net
相手にするなよ・・・

439 :名無し組:2015/10/12(月) 00:07:13.16 ID:???.net
もう試験なんてどうでもいいではないか

440 :名無し組:2015/10/12(月) 00:08:54.72 ID:HrsHiZrf.net
基準階北側庭園が正解みたいだけど、東西に6戸と6戸の住戸持ってきて、真ん中2グリットに、南側庭園もってきたけど、アウトかな?

441 :名無し組:2015/10/12(月) 00:10:16.68 ID:wGqGXTLu.net
Twitterに再現図をアップしているひとがいる

442 :名無し組:2015/10/12(月) 00:10:18.01 ID:???.net
>>434
同意

443 :名無し組:2015/10/12(月) 00:11:32.35 ID:???.net
プライバシー確保されてれば、チャンスがあるが、どう考えても住居が南向きの方がいいよな。西日は熱中症になってまうぞ。

444 :名無し組:2015/10/12(月) 00:12:52.46 ID:???.net
いいんでないの?俺も住戸東西配置は検討したもん。
南面勿体ないのと、コア打ちうまく決まらなかったから、南面住戸ずらーにしたけど、

445 :名無し組:2015/10/12(月) 00:14:30.10 ID:???.net
もとめられていることを
答えると、居室はほとんど南になるとおもうけどな
高齢者集合住宅の居室採光ってかなり聞かれるよ
テキストにのっていない 実務的なやつにかいてた
無双だと法規的にとうらないよ

446 :名無し組:2015/10/12(月) 00:15:08.16 ID:???.net
いっとくがこの試験は多数派が勝ちなの。
少数派は減点されていくんだよ。
多数派は悪くても助けてもらえる。
何故なら、合格人数が決まっているから。

447 :名無し組:2015/10/12(月) 00:15:35.13 ID:???.net
あ、バルコニー仕切るの忘れた

448 :名無し組:2015/10/12(月) 00:16:12.68 ID:bVXqo101.net
庭園北向きなんて普通に考えたらおかしいじゃん。
景観もよくないし。
でも今回はさほど優先する事項ではなかったってことだよね。

住戸は南向きにしたけど
何を優先させるかほんとわかんない。

449 :名無し組:2015/10/12(月) 00:17:37.48 ID:???.net
>>434
あんた鋭いな。俺もそんな感じしてた。370ってなんか偉そーだもんな。なのに無級の初受験。

450 :名無し組:2015/10/12(月) 00:19:38.42 ID:???.net
吹き抜け住居は柱を抜いてないなら構造的には問題無いよ。

451 :名無し組:2015/10/12(月) 00:24:17.79 ID:???.net
>>417
しばらく消えてあげてくれないかな。

452 :370:2015/10/12(月) 00:28:50.14 ID:???.net
学科に落ちて
粘着でココに居るんだ

いじめないでくれ〜

453 :名無し組:2015/10/12(月) 00:35:09.63 ID:???.net
>>418 まじか。だとすると吹抜け面積が足りない。。

454 :名無し組:2015/10/12(月) 00:38:52.50 ID:???.net
あ、吹き抜け面積抜き忘れた、、、

455 :名無し組:2015/10/12(月) 00:40:09.58 ID:???.net
誰か問題用紙のUPお願いします。

456 :名無し組:2015/10/12(月) 00:42:18.32 ID:???.net
>>454
俺もだ。他にエレベーター抜き忘れとかある。面積表の間違いは小減点?

457 :名無し組:2015/10/12(月) 00:44:50.61 ID:NAHhBpQd.net
既得のために、主文と敷地条件を書いてくんない?

458 :名無し組:2015/10/12(月) 00:49:16.67 ID:???.net
>>456
計算し直して述べ面積の範囲内なら減点ですむ。
延べ面積の範囲外なら一発ドボンでランクWに。

459 :名無し組:2015/10/12(月) 00:50:06.39 ID:???.net
なんで今までさんざん受験生を虐めて遊んでた既得のためにそこまでしないとならんのだ

460 :名無し組:2015/10/12(月) 00:52:44.41 ID:56aiod4C.net
うけてないやつはだまって

461 :名無し組:2015/10/12(月) 00:54:12.11 ID:5ts1Ryto.net
吹き抜けをいつもの通り100u以上と流し読みしたのは私だけですか...(´・ω・`)

462 :名無し組:2015/10/12(月) 01:02:56.91 ID:NAHhBpQd.net
お前ら少しは既得の世話になってんだから、いいじゃねぇかよ〜。

463 :名無し組:2015/10/12(月) 01:04:48.88 ID:???.net
設備屋に一級建築士はいらない。
構造屋に一級建築士はいらない。
衣装屋に一級建築士はいらない。
公務員だけが取ればいいのに。

464 :名無し組:2015/10/12(月) 01:11:48.77 ID:???.net
問題用紙UPってのは釣りでしょう?
試験元に無許可でUPったら問題あるはず
まぁ現実的に誰か特定して処分までしそうにないけど怖いわ

465 :名無し組:2015/10/12(月) 02:03:26.40 ID:???.net
既得もその昔既得のチャチャを受けながら合格したのよ

466 :名無し組:2015/10/12(月) 02:08:01.24 ID:???.net
負の連鎖ですなあ
自分はもし今年受かってもそうはなるまいと思う

467 :名無し組:2015/10/12(月) 02:14:10.54 ID:bVXqo101.net
既得なのに、頑張ってる人にチャチャいれるってどんだけ満たされてない人なんだろう

468 :名無し組:2015/10/12(月) 02:29:28.36 ID:cWr1rZmh.net
糞みたいな既得がいるのも事実だが
質問に答えてくれる既得もいただろに…

469 :名無し組:2015/10/12(月) 02:31:11.38 ID:bVXqo101.net
既得にカテキョして欲しい。まじで。

470 :名無し組:2015/10/12(月) 03:08:57.25 ID:???.net
>>461
屋上庭園をいつもの通り100u以上と流し読みしたよ

471 :名無し組:2015/10/12(月) 07:00:39.94 ID:???.net
>>431
1階に間柱置けばいいだけ

472 :名無し組:2015/10/12(月) 07:01:48.44 ID:???.net
>>440
いいと思う
I型ばかりの中で印象いいよたぶん

473 :名無し組:2015/10/12(月) 07:16:39.12 ID:WozBNPhU.net
吹抜けの上に基準階のしたらアウト?

474 :名無し組:2015/10/12(月) 07:21:45.39 ID:???.net
要点の断面のところで吹抜け部分の柱をでかくしたって書いてあれば間違いないと思う

475 :名無し組:2015/10/12(月) 07:35:55.60 ID:???.net
>>471
鉄骨の間柱?
RCだとしたら、上に小梁あって下にも間柱受けの小梁いるだろ。上下スラブの剛床の中にあって、小梁や間柱いうても主筋の定着短いだけで、鉄骨のピンみたいな境界条件作れないんだから、地震力負担しちゃうよね。これを間柱と呼んでいいものなのか、、、
その前に、下階の壁に仕込めなきゃ計画上邪魔な間柱出したくないでしょ、特に試験では。

476 :名無し組:2015/10/12(月) 08:05:05.69 ID:???.net
住戸を間口7m、奥行4mにして、コの字型に並べてやったぜ

477 :名無し組:2015/10/12(月) 09:15:53.57 ID:30aR2Dzd.net
吹抜けの梁無しで、基準階が乗っかってる解答例を探そうと、今までの課題全部
本棚から出したんだけど、アッサリ一枚目で見つかったよ。
柱抜いてないなら問題ない。

478 :370:2015/10/12(月) 09:45:50.26 ID:???.net
>>434 >>442 >>452
お前らじゃないの?試験終了時に描いてるやつに文句言ってたのwww
問題を他へ逸らすしか意見を述べられない馬鹿
ホント人としてくだらねえ〜www

479 :名無し組:2015/10/12(月) 10:26:25.75 ID:sifigik9.net
試験も終わったし
さあ、お参りにきなされ

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1315125255/

480 :名無し組:2015/10/12(月) 10:33:10.67 ID:???.net
>>475
試験元の標準解答例に吹き抜け部専用の柱が書いてあるよ
試験の話するなら去年のくらい見ようぜ

481 :名無し組:2015/10/12(月) 10:55:52.46 ID:???.net
>>480
知ってますよ。
あれ、間柱じゃなくてちゃんと主架構の本柱にしてるじゃん。
杭基礎や独立フーチング基礎だったらちゃんと基礎がくる柱。当然大梁も二方向来てる。

482 :名無し組:2015/10/12(月) 11:03:06.79 ID:???.net
>>481
そうそうそれそれ、間柱って言ったのが悪かったかな

483 :名無し組:2015/10/12(月) 11:04:39.98 ID:???.net
間柱がなんだかわかってない奴ですら合格する試験

484 :名無し組:2015/10/12(月) 11:07:34.65 ID:???.net
>>483
いやいやコイツは合格できんよw

485 :名無し組:2015/10/12(月) 11:10:13.47 ID:???.net
ちなみに2スパンの小梁も標準解答例にあるからな
まぁ知ってますよなんだろうけど

486 :名無し組:2015/10/12(月) 11:12:19.17 ID:???.net
>>482
標準回答例だから何かしら減点されてるんだろうけど、建築計画的にうまいのかも知れないけど、構造計画的にはショートスパンはうまくない。
応力集中起こるし、ど真ん中のフレームでやらないと、剛心ずれるでしょ?
あと、スパン割りの記述もキツくなるよね。
そもそも、本番で使ってきちんと構成整えて正確に図面化する自信がある奴はだいぶ限られると思いますよ。
というもろもろを含めた試験的にはってことです。

487 :名無し組:2015/10/12(月) 11:14:34.91 ID:F6AcTtnz.net
東側にサービス駐車場は足切り
一発アウトですか、?

488 :名無し組:2015/10/12(月) 11:22:15.00 ID:???.net
>>485
平成25年ならその2スパン連続の小梁とそれを受ける大梁の断面見てください。使う?

489 :名無し組:2015/10/12(月) 11:22:30.85 ID:vLB5+tv8.net
>>487
Nですが、外部動線の処理は
今回の課題の一番重要な部分なので、
大減点は免れないらしいですよ。。。

490 :名無し組:2015/10/12(月) 11:24:26.24 ID:???.net
記述で「商店街との連続性に配慮し、サービス動線は東側道路から夜間及び早朝に行う計画とした」と書いたら…
駄目かな

491 :名無し組:2015/10/12(月) 11:31:11.53 ID:pTVujesB.net
どうも西に屋上庭園が大正義みたいだな
面積も以上じゃなく約100だもんなぁ

492 :名無し組:2015/10/12(月) 11:45:04.54 ID:???.net
やはりこの試験はパズルゲーム的な感覚を持つことが
必要なんだなと改めて思います。

問題作成者の目の前には、必ず2プラン程度の回答例が
あるわけで、問題文はそのプランを文章化しているに
過ぎないってことです。

合格する人は、そのあたりを素直に読み取って、出題者の
目の前にはどのようなプランがあるのかを推測しながら、
多少設計的に納得できない部分があっても気にせずに、
サクサクっとプランをまとめ上げる能力がある人なんですね。

493 :名無し組:2015/10/12(月) 12:05:39.12 ID:l5spFfZg.net
今は忘れて仕事しよう。
どうせまた12月から学校だ。

来年もか…やだな…

494 :名無し組:2015/10/12(月) 12:58:45.53 ID:???.net
【N本年度課題検証】
http://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/architect/1q/about/honshiken.aspx

「プランは易しい」「記述は難しい」といった内容。
合否の分かれ目は記述の充実度ですかね。

495 :名無し組:2015/10/12(月) 13:08:32.87 ID:dGc4+RYD.net
サービス用の駐車場を勝手に増やすのはだめですかね…?

496 :名無し組:2015/10/12(月) 13:12:57.41 ID:???.net
>>495
条件違反で大減点
今回は東西にサービスPを置ければずいぶん楽になるんだよなあ

497 :名無し組:2015/10/12(月) 13:15:25.82 ID:???.net
そうそう
スペースあるんだから東西に一台ずつSP置ければ
設備機械室と管理が別れても辻褄が合う
俺は管理東で設備機械室だけ西になってしまった・・・

498 :名無し組:2015/10/12(月) 13:25:53.52 ID:l5spFfZg.net
日建の解説みたら記述ほぼできてた。
くそーもうちょいいつも通り平常心でいれたなら…

499 :名無し組:2015/10/12(月) 13:33:04.01 ID:Ks/Bfi2G.net
>>496
そうですよね…
名称は変えてますが逃げ道にならないですよね…
余計な事をしてしまいました。

500 :名無し組:2015/10/12(月) 13:46:48.04 ID:???.net
条件変えるのはありえんけど結構いるもんだな。

501 :名無し組:2015/10/12(月) 13:50:16.44 ID:Q4KuaA4f.net
あ~
試験終わったらスッキリすると思ってたのに、こんなにモヤモヤするのか

502 :名無し組:2015/10/12(月) 13:55:28.33 ID:???.net
一夜あけて もりあがってんな 
おれはもう この試験わすれた
ヤフー知恵袋で質問したら
建築施工管理から設計に転職できるか
30さい 
むりですとかいわれたんだけど〜

503 :名無し組:2015/10/12(月) 13:59:19.69 ID:???.net
>>502
俺も施工屋だけど設計・監理に舐められないように必ず取るけどね。

504 :名無し組:2015/10/12(月) 14:07:13.84 ID:???.net
施工が嫌だから
おれ設計とってんだけどね 
むしろ設計がしたいんだけどね
30からは 職歴が建築施工管理だけでは厳しいのか

505 :名無し組:2015/10/12(月) 14:31:40.96 ID:???.net
一級持ってて設計のセンスがあるんなら中途採用も可能
最初は新入社員と同じ待遇で良ければどうぞって感じかな

506 :名無し組:2015/10/12(月) 15:09:32.93 ID:l5spFfZg.net
設計も施工も出来ない私はどうすれば(T_T)

507 :名無し組:2015/10/12(月) 15:11:28.24 ID:b/QxCgTj.net
社長の道がある

508 :名無し組:2015/10/12(月) 15:12:47.81 ID:???.net
>>506
会社は学校じゃないからな
何歳か知らないけど新入社員と同じ待遇で良ければどうぞって感じかな

509 :名無し組:2015/10/12(月) 15:13:02.43 ID:l5spFfZg.net
>>507
社長なるため頑張ってる。
でもいくら社長でも知識は人一倍やっぱり必要

510 :名無し組:2015/10/12(月) 15:15:20.62 ID:l5spFfZg.net
>>508
アラサーだよ。
今の仕事で不満はないけど、
設計、施工ももっと知りたい勉強したい。
じゃないと一級取れたって、ほんと持ってるだけだもんなぁ。

でも、今から部署替えなんて出来ないしな…

511 :名無し組:2015/10/12(月) 15:21:42.65 ID:???.net
>>510
本気で設計や施工やりたいんなら今の待遇下がってもいいから配置転換してくれって頼めば?
もしくは会社変えるか
勉強したいだけなら独学でいいんじゃないか

512 :名無し組:2015/10/12(月) 15:21:50.96 ID:p64b4g5M.net
階段三本必要だよね?

513 :名無し組:2015/10/12(月) 15:22:58.71 ID:???.net
俺五本

514 :名無し組:2015/10/12(月) 15:30:39.97 ID:WMwmqx1q.net
平面図では7.7.8のスパン。断面図あせって7.7.7のスパン。寸法記入時に気づく。これアウトですよね?寸法は7.7.8で書いた。終了15分前。

515 :名無し組:2015/10/12(月) 15:32:57.01 ID:???.net
>>514
部屋割りなんかに矛盾が派生してなければおk
寸法値のほうが優先されるよ

516 :名無し組:2015/10/12(月) 15:34:09.13 ID:???.net
実務なら書き寸で問題ないけど
図面不整合はアウト

517 :名無し組:2015/10/12(月) 15:34:19.61 ID:l5spFfZg.net
>>511
実際経験しなくても
独学の本の勉強で知識って身につくもの?

工事に配置換え頼もうか迷ってる。

518 :名無し組:2015/10/12(月) 15:34:42.24 ID:l5spFfZg.net
>>511
実際経験しなくても
独学の本の勉強で知識って身につくもの?

工事に配置換え頼もうか迷ってる。

519 :名無し組:2015/10/12(月) 15:45:17.30 ID:???.net
施工はもういいや
しんどいだけ苦痛だわ
設計がしたいけど激務ならいやだな
休み欲しいし金もほしい ってなると
やりたい仕事もできなくなるよな

520 :名無し組:2015/10/12(月) 16:02:16.25 ID:???.net
自分の時間をしっかり持ちたいなら
そもそも建築業界がどうなのかって感じだよね。。。

521 :名無し組:2015/10/12(月) 16:20:57.54 ID:V0G6M/8A.net
>515さん
ありがとうございます。8mのところは吹き抜けです。。。図面では7mの吹き抜けです。。。

522 :名無し組:2015/10/12(月) 16:22:13.44 ID:???.net
施工が嫌だから設計??

523 :名無し組:2015/10/12(月) 16:38:54.70 ID:l5spFfZg.net
だねー。

休み欲しい金欲しいなら
不動産の法人営業課へどうぞ。

524 :名無し組:2015/10/12(月) 16:46:37.14 ID:???.net
>>522
こういう奴は大概半年もたたずに、設計業務の不満をグズグズ言い出す

525 :名無し組:2015/10/12(月) 16:48:51.29 ID:l5spFfZg.net
試験勉強辛かったし製図全然ダメだったけど
建築士の勉強って楽しいなって
一夜明けた今思える。

ぜーんぜん知識足らずで惨敗だったけど。
来年はガンバロ

526 :名無し組:2015/10/12(月) 16:56:30.31 ID:???.net
君達は本当に低級レベルだな〜って思う
発想が思考がまるでだめ
完全に負のループに迷い混んでいるな
無級建築士は尊い
その凄さを思い知るがよい

527 :名無し組:2015/10/12(月) 17:00:05.05 ID:???.net
無級建築士=設計補助

528 :名無し組:2015/10/12(月) 17:02:06.04 ID:l5spFfZg.net
いや、資格というものはやっぱり凄いよ。
一級持ってるだけで確か5万くらい手当つくし

529 :名無し組:2015/10/12(月) 18:00:27.07 ID:???.net
君達のような低級レベルに何がわかる?
資格資格って
所詮資格でしょ?
資格を持っていても仕事ができないなら意味がない
仕事ができて初めて認められる
仕事ができないのにどうやって利益を出すの?
仕事ができる無級建築士ほど尊い人はいない
まだ君達は浅はかだからわからないと思うけど
その内わかるよ

530 :名無し組:2015/10/12(月) 18:00:40.10 ID:???.net
学科試験合格者に聞きたいんですが、
過去10年分の過去問の正答率、90%くらいになれば合格ラインに届きますか?

合格した方のイメージや体験で構いませんので、
正答率、何割くらいを目指すといいか教えて下さい。

それによって範囲を広げるか、正答率を上げるか、学習方法が変わりますので。

531 :名無し組:2015/10/12(月) 18:02:28.46 ID:???.net
>>529
無級建築士の無職が何が仕事できるだあ。
笑わせるな。消えろ。

532 :名無し組:2015/10/12(月) 18:02:48.85 ID:???.net
ここまで読んでみたが、結局、
南側屋上庭園でも合格
になる可能性が一番高いというわけだな。
やたらランクWにしたがるカキコが見られるが、わざと祝賀会の準備を遅らせて
ビンゴのライバルを減らそうとする姑息な悪意がひしひしと伝わる。

533 :名無し組:2015/10/12(月) 18:32:26.46 ID:???.net
>>530

それだと平均点もいかない

資格学校の問題集が12年分だし
これは出来て当然、ほぼ完璧でスタートライン
ボーダーを超えるなら資格学校のテキストもやらないと

これでも今までの経歴・知識のベースによって
人によって受かったり落ちたりする

534 :名無し組:2015/10/12(月) 18:37:15.71 ID:???.net
無級建築士なんてものは世の中に存在しない。

そいつはただの無級。
要は資格無し。

自分は仕事が出来ると思っても世間からはただの無資格者だよ。

会社で使われる分には良いが、独立して会社わ経営するには安藤くらいの才能がないと話にならないよ。

535 :名無し組:2015/10/12(月) 18:47:35.45 ID:???.net
>>530
95%位で望んで90点台中盤のギリッギリ合格ラインだったよ

536 :名無し組:2015/10/12(月) 18:52:39.24 ID:???.net
>>529
君のような低級レベルに何がわかる?
無級無級って
所詮無級でしょ?
無級を持っていても資格が持てないなら申請出来ない
資格が取れて初めてお役所に認められる
資格が持てないのにどうやって申請を出すの?
資格のとれない無級建築士ほど情けない人はいない
もう君は手遅れだから構わないと思うけど
何だかなぁ、こんなとこで管巻いてないで、もうちょっと若い連中のお手本になって貰いたいよ

537 :名無し組:2015/10/12(月) 18:57:09.22 ID:???.net
>>530
設問単位の正答率なら上で書いてあるとおり
1個1個の選択肢を○×で9割正答できるようになったら十分だと思うよ
何しろ8割とれば確実に受かる試験だ

538 :名無し組:2015/10/12(月) 19:29:49.58 ID:???.net
5年前の学科。15年分の過去問正答率を一問一答で99%だったけど
3点差で落ちたことあるけど
近年は簡単になったのか

539 :名無し組:2015/10/12(月) 19:36:40.96 ID:???.net
>>533,535,537

レスありがとうございます。
そうです、設問単位(枝単位)で考えてます。
確かに125問の8割は100点なのでまず合格ですね。

厳しめの意見もふまえて考えると、
正答率9割を超えたら、過去15年分程度の問題に範囲を広げて、
それも正答率を9割に持って行って、
本試験に挑みたいと思います。

540 :名無し組:2015/10/12(月) 19:40:07.53 ID:???.net
>>530
独学なら市販のテキストがあってもいいね。
構造だけ無い彰国社と建築士会のがある。

541 :名無し組:2015/10/12(月) 19:56:22.98 ID:???.net
過去問正答率9割www
ここは2級スレか

542 :名無し組:2015/10/12(月) 20:03:22.04 ID:???.net
>>530
>>540
士会のは知らんが彰国社のは金の無駄。あんなのに3〜4000円払うなら、二年落ち位のN/S/T辺りのをオクで落とした方がいい。
法規は大改正の特集みたいなのがきっと建築知識なんかの本でまとめられたのが出るだろうから独学ならそれを買えばいい。あと各社とも法令集は早めに出してくるだろうから、年内中に線引き完了出来たら尚見込みある。つか、俺はそうした。

543 :名無し組:2015/10/12(月) 20:24:56.85 ID:???.net
彰国社は6年前の2級の時に製図課題集買って
そのあまりの酷さにそれ以来一切手を出してない
この世に存在してないものだと思ってる

544 :名無し組:2015/10/12(月) 20:29:37.87 ID:???.net
学科も製図も独学用の市販教材はライバルに勧めるぐらいしか
使い道無し

545 :名無し組:2015/10/12(月) 20:38:41.75 ID:???.net
過去問正答率って丸暗記してるだけのやつはどちらにせよ落ちるだろ

546 :名無し組:2015/10/12(月) 22:14:18.82 ID:???.net
スーパー7を買ってきて、1年1科目ずつ
とりあえず解く(もちろんさっぱり分からない)→巻末の解説や参考書、実務の資料で枝問1つずつを理解するまで調べる→
もう一度解く(半分くらい忘れてる)→もう一度調べる→さらにもう1回解く(さすがに解ける)
を5周ループしたら本番で103点いけたよ
この時期から始めればそんなに無理しなくてもこなせる
基本過去問をシコシコやってりゃ十分

547 :名無し組:2015/10/12(月) 22:31:59.50 ID:???.net
今時過去問を9割取れたくらいで受かるわけないだろ。

548 :名無し組:2015/10/12(月) 22:44:58.68 ID:???.net
本当に10年分根拠を持って○×判断できるようになったら、運次第で合格引き寄せられるところまではいけると思う。
法規と構造計算で上積みできればなお良し。
俺は合格物語ポチポチ回して受かったけど。

549 :名無し組:2015/10/12(月) 22:53:01.49 ID:???.net
サービス駐車場を二台設けたらアウト?
施設管理室は守衛室兼中央管理室みたいな感じにして南西入口にしてしまった…

550 :名無し組:2015/10/12(月) 22:59:12.49 ID:???.net
面積計算間違いでやばいー
免震可動範囲に植栽書き忘れ
人が転落してしまう
ドボンでしょうか

551 :名無し組:2015/10/12(月) 23:00:22.29 ID:???.net
免震可動範囲に植栽なんか要るか?
EXP.Jがあるだろ

552 :名無し組:2015/10/12(月) 23:14:40.65 ID:???.net
>>550
面積って、1階なら例えば42×21では終わらないってこと?
集合住宅分の階段部の引き算が発生する?
3〜5階しか階段部引いてねーや
問題文見直してもよく分からん

553 :名無し組:2015/10/12(月) 23:24:05.35 ID:???.net
>>517
知識だけならな
設計屋、施工屋ってのはある意味プロだから
勉強したいっていう興味本位の生半可な気持ちなら止めとけってこと

554 :名無し組:2015/10/12(月) 23:30:02.76 ID:???.net
よし!寝る!

555 :名無し組:2015/10/12(月) 23:43:25.49 ID:???.net
既得の言ってた悶々がこれなのか。。。
この気持ちが12月まで続くのか。。。
合格していれば救えるがダメだった時は鬱になりそうだな。。。
悶々悶々悶々

556 :名無し組:2015/10/12(月) 23:51:23.35 ID:???.net
悶々アカデミーへようこそ
落ちると実際鬱になるぜー
自分の全人格を否定されたような気がしてな
そして今二度目の悶々中だ

557 :名無し組:2015/10/13(火) 00:05:35.21 ID:???.net
発表時期がまた絶妙だよな
クリスマス&正月前とか
殺傷能力高すぎ

558 :名無し組:2015/10/13(火) 01:09:12.47 ID:???.net
君達のような低級レベルに何がわかる?
資格資格って
所詮資格でしょ?
資格を持っていても仕事ができないなら意味がない
仕事ができて初めて認められる
仕事ができないのにどうやって利益を出すの?
仕事ができる無級建築士ほど尊い人はいない
まだ君達は浅はかだからわからないと思うけど
その内わかるよ

559 :名無し組:2015/10/13(火) 01:10:42.27 ID:???.net
無級建築士は尊い
何故か?
仕事ができるからである
仕事ができるから信頼される
仕事ができるから資格はいらない
君達のような低級レベルは
仕事ができないから資格を取得しようと躍起になっている
資格で何とかしようとしている

560 :名無し組:2015/10/13(火) 01:15:00.22 ID:???.net
君達のような低級レベルはまだまだ経験が浅い
仕事ができる無級建築士>仕事ができない一級建築士
この構図は昔からある
仕事ができて初めて認められる

561 :名無し組:2015/10/13(火) 01:16:16.00 ID:???.net
君達のような低級レベルは理解をしようと思わないのかな?
まだまだ経験が浅いから無理もないと思うが・・
仕事ができる無級建築士は尊い
仕事ができて初めて一人前
仕事ができないものはいらない

562 :名無し組:2015/10/13(火) 01:17:02.99 ID:???.net
君達のような低級レベルに何がわかる?
建築の経験が浅い低級レベルに何がわかる?
仕事のできる無級建築士は尊い
悔しかったら仕事をしなさい
勉強だけするのなら誰だってできる

563 :名無し組:2015/10/13(火) 01:20:02.31 ID:???.net
1級取れずに諦めてしまうと
劣等感からこうなっちゃうぞって行動で教えてくれてるんだね

564 :名無し組:2015/10/13(火) 01:20:58.97 ID:???.net
君達のような低級レベルに何がわかる?
経験の浅い低級レベルに何がわかる?
どうせしょぼい仕事しかしてないんだろ?
まさか仕事してないんじゃないだろうな?
仕事しろよ 仕事辞めて勉強するなよ 恥ずかしい
仕事ができる無級建築士は尊いとその内わかるよ

565 :名無し組:2015/10/13(火) 10:21:57.78 ID:???.net
悶々・・・・
12月まで2chを見る日々・・・二年目

566 :名無し組:2015/10/13(火) 14:32:26.20 ID:???.net
復元図面描いてたらミスが次々浮かび上がり鬱・・・

567 :名無し組:2015/10/13(火) 15:02:26.30 ID:???.net
仕事ができる無級建築士は尊いの?

568 :名無し組:2015/10/13(火) 15:09:23.98 ID:???.net
製図を何周もしてるやつは何年も絶望の年末を過ごしてるんだよな。
もう慣れちゃったのかな?

569 :名無し組:2015/10/13(火) 17:07:31.52 ID:???.net
製図9回目の人と話したことあるけど
ひょうひょうとしてたよ
良い人そうだった

570 :名無し組:2015/10/13(火) 17:26:26.80 ID:dMOtgVBP.net
既得だが、仕事のできる尊い無級建築士を目指すにはどうしたらいいですか?

571 :名無し組:2015/10/13(火) 18:01:21.39 ID:???.net
>>570
一度、資格剥奪されるような事しでかしてみてください

572 :名無し組:2015/10/13(火) 20:37:53.06 ID:???.net
>>540,542,546,548

530です。レス痛み入ります。
独学で行けるところまで行こうと思っているので、今から過去問を始めています。
確かにテキストは市販のものはあまり役に立たないですね。
どうしても欲しくなったらSかNのものをオークションで買います。

実は自分も、546さんと同じようにやろうとしています。
完全に理解するまで徹底して調べて。
施工とか環境が時間がかかるので今から始めました。
施工の図版などがたくさん載っている本を探しているのですが見つからなくて。。

573 :名無し組:2015/10/13(火) 21:00:50.41 ID:???.net
>>572
だったら尚更オクったほうが早いよ。学校のテキストが一番まとまってるから。
俺も独学だったけど初年度で決めたいなら模試は受けた方がいい。ウラ指導とかTACなら勧誘しつこく無いし、ちゃんと新傾向対策してくるから。俺はそれで過去問10年分に5点以上は乗せられたと思ったよ。

574 :名無し組:2015/10/13(火) 21:48:09.95 ID:???.net
君達は仕事のできる無級建築士が
尊いはずがないって思っているだろう
だがそれは
間違いである
何故か?
資格を持っていなくても
仕事ができるから
その内君達にもわかるときがくるよ

575 :名無し組:2015/10/13(火) 22:07:03.35 ID:???.net
資格無い方が責任少ないし楽かもね。
製図試験は実務的じゃないし、
設計業務は細分化されてるもんね。

576 :名無し組:2015/10/13(火) 22:29:01.03 ID:???.net
階数指定間違えた。。。
4割も受かるのかよ
罠が重ねてかけてあるなんて
あ。PS,DSも描いとらんわ
そもそも2階がデイっておかしくね?
面積アホ程広いENTになってもーた
来年また建築論からやりなおしかな
多機能トイレが室ってどゆこと?

やりきったのに。。
健次郎センセ〜(´;ω;`)

577 :546:2015/10/13(火) 22:50:42.17 ID:???.net
>>572
製図もそうだけど、通学しないと決めたならそれ以外の書籍やら道具はケチらずいくのがいい。取捨選択は買った後する。
新卒とかでお金無いのはわかるけどね。
欲しいもの片っ端から買っても50万とか行くわけ無いからw
あと、人によるけど初心者ほど過去問回しは項目毎にまとめて潰すべき。
あと細切れ時間でちょこちょこ勉強できる工夫かな。

578 :名無し組:2015/10/13(火) 22:56:52.41 ID:???.net
>>572
俺はスマホとタブレットを最大限活用して隙間でも学習してたな。
つか、チャレンジ7だとか分厚いし持ち運びも酷い。法令集だけでも邪魔なのに。
だから解説と問題文をPDFで用意して、アプリで切り替えてすぐ読めるようにしてた。あと中々優秀な問題集アプリもある。兎に角、試行錯誤してみて!

579 :名無し組:2015/10/13(火) 23:46:15.98 ID:???.net
よし!寝る!

580 :名無し組:2015/10/14(水) 00:53:28.75 ID:???.net
俺も!

581 :名無し組:2015/10/14(水) 08:48:34.08 ID:???.net
365日連続勤務でうつ病発症、会社と社長を提訴
TBS系(JNN) 10月14日(水)0時44分配信
 365日連続で勤務させられ、うつ病を発症したとして、神奈川県に住む男性が勤めていた会社と社長を相手に慰謝料などおよそ1150万円の支払いを求める裁判を起こしました。

 訴えを起こしたのは、東京都内で印刷業などを営む「株式会社アコ」に勤めていた神奈川県の30代の男性です。

 訴状などによりますと、男性は2006年に入社しましたが、会社の社員数が減り業務が増えたことなどから、2013年にはほとんど自宅に帰ることができなくなり、1日の休みもなく365日連続で勤務を続けたということです。

582 :名無し組:2015/10/14(水) 10:58:56.00 ID:???.net
試験後からストマックがイテェ・・・
緊張しすぎててストレスを感じてなかったのか
日増しに緊張が緩んできたから体調に異変が起こったのんか

583 :名無し組:2015/10/14(水) 11:01:55.26 ID:LBnJ+T8P.net
俺の教室で、6:30ずっっっっっと咳き込んで、オエオエやってる奴がいた。
過去一番劣悪な環境だった。

なんで試験管は別室に移動させなかったんだ?
もう、俺の1年返せよ。あいつ。

でも合格する奴は、そんな中でも合格するんだろうなぁ。。

584 :名無し組:2015/10/14(水) 12:03:58.81 ID:???.net
それは試験中でも試験官に言わないと

585 :名無し組:2015/10/14(水) 18:17:32.71 ID:???.net
俺は一級建築士になる!

586 :名無し組:2015/10/14(水) 19:23:07.03 ID:???.net
建築王に、俺はなる!

587 :名無し組:2015/10/14(水) 20:47:19.67 ID:???.net
よし!帰って再現図!

588 :名無し組:2015/10/14(水) 22:02:16.43 ID:???.net
今週の土曜日が楽しみ。
かなり自信あり

589 :名無し組:2015/10/14(水) 22:40:57.30 ID:???.net
>>573,577,578

572です。
ためになるアドバイスありがとうございます。
今も隙間時間を使って1問でも過去問を解くようにしています。
時間の使い方、やはり大事なんですね。皆さんが仰ると説得力があります。

道具や参考書はケチらないようにします。
ケチっても結局落ちて来年買うなら同じですから。

アプリ系もちょっと調べてみます。

590 :名無し組:2015/10/15(木) 14:44:12.28 ID:???.net
日曜日までに合格レベルの再エスキス・作図作って話のネタにしてみよう
担当の先生美人なんだよね///

591 :名無し組:2015/10/15(木) 20:42:41.98 ID:???.net
試験後体調崩してグデグデだ・・・

592 :名無し組:2015/10/15(木) 23:35:34.87 ID:???.net
よし!練る!

593 :名無し組:2015/10/16(金) 05:14:46.33 ID:???.net
君達は仕事のできる無級建築士が
尊いはずがないって思っているだろう
だがそれは
間違いである
何故か?
資格を持っていなくても
仕事ができるから
その内君達にもわかるときがくるよ

594 :名無し組:2015/10/16(金) 06:53:44.29 ID:???.net
君達はまだまだ理解しようと努力していない
実務は何もない所からplanをたてる
試験はもうすでにplanができている
そのplanに如何に近づけるかだ
その内わかるよ

仕事ができる無級建築士>仕事ができない一級建築士

595 :名無し組:2015/10/16(金) 09:15:08.11 ID:SZBuJNg/.net
A氏 仕事が出来る 一級建築士 年収900万
B氏 仕事が出来ない 一級建築士 年収650万
C氏 仕事が出来る 無休建築士 年収580万
D氏 仕事が出来ない 無休建築士 年収450万

ま、全てお金じゃないんだけど、比較対象の一つには出来るわな。

皆は何を目指す?

596 :名無し組:2015/10/16(金) 09:26:53.04 ID:uP8DiMtl.net
俺はD氏だな。
お前仕事できねーなーと仕事回されず、
毎日定時帰る。
デキる男たちは夜中の2,3時まで残業。
仕事のしすぎで早死。
俺は仕事できたばっかりに早死しやがってと呟く。
そして仕事のストレス抱えずに定年退職。
孫に囲まれながら120歳で大往生・・・・

それ考えると、やっぱD氏だな。

597 :名無し組:2015/10/16(金) 09:31:26.31 ID:SZBuJNg/.net
>>596
色んな考えがあるな。
残業時間が、同じ条件だったら?(笑)

598 :名無し組:2015/10/16(金) 09:56:24.52 ID:uP8DiMtl.net
>>597
指定の残業時間が終わるまで時間潰すか
俺、仕事できねーから皆の信頼があつくて仕事できる お前に回すわってやる

599 :名無し組:2015/10/16(金) 10:34:28.06 ID:SZBuJNg/.net
>>598
ま、確かにその考えもありだな。
社員目線で考えた場合それは確かにあり。

経営目線になれば、ヤル気あるタイプDの入れ替えをするかもねぇ。(笑)
だってD氏タイプの換りは、いくらでもいると思うからね。

600 :名無し組:2015/10/16(金) 10:47:05.98 ID:uP8DiMtl.net
>>599
それじゃあ俺 社長なるわ
俺無能社長なので
有能社員に全て任せるわ。
その方が、有能社長で部下信用できんて、会社全体不信に陷らせるよりは
無能社長なので部下を信頼して任すって、なって会社全体やる気を起こさせるようにする
ような俺はなるわ

ちなみにこの書き込み最後にするわ

601 :名無し組:2015/10/16(金) 11:32:19.37 ID:SZBuJNg/.net
>>600
無能社長過ぎると、有能社員は辞めていくかも(笑)
それか主導権握られて乗っ取られるかも。

そして残るのは、D氏ばかりかもね。

602 :名無し組:2015/10/16(金) 20:12:31.97 ID:???.net
どうせやらせてくれないんだろ!
褒めて損したぜ!

603 :名無し組:2015/10/16(金) 20:57:05.65 ID:???.net
よし!帰って寝る!

604 :名無し組:2015/10/16(金) 21:23:32.95 ID:???.net
日付変わってからここまでまとめて透明あぼ〜んだよ
なんてこったい

605 :名無し組:2015/10/16(金) 23:48:07.51 ID:???.net
こいつら全員くだらねー

606 :名無し組:2015/10/17(土) 04:47:46.24 ID:???.net
横浜のマンション建て替え問題でまた建築士試験が難しくなったりしないだろうか

607 :名無し組:2015/10/17(土) 07:18:55.59 ID:???.net
来年は杭基礎来るで

608 :名無し組:2015/10/17(土) 09:15:51.01 ID:???.net
仕事をしなさい
資格は二の次
資格を持っていなくても
仕事ができる人なら
問題ない
君達は考えた事があるのかな?
何のため資格をとるのか?

609 :名無し組:2015/10/17(土) 09:36:08.58 ID:???.net
初歩的な質問ですみませんが教えて下さい。

一級の設計製図で使う三角スケールの縮尺ですが、
1/20、1/50、1/100、1/200、1/250、1/300と、
1/100、1/200、1/300、1/400、1/500、1/600は、どちらが使いやすいのでしょうか?

過去の出題を見ると、1/200で作図するものが多いようなので、
学生時代から使っている一般用の1/100、1/200、1/300、1/400、1/500、1/600で
いいような気がしているのですが、
建築士用の1/20、1/50、1/100、1/200、1/250、1/300は実務用ということでしょうか?

610 :名無し組:2015/10/17(土) 10:17:54.10 ID:???.net
>>609
両方とも実務で使う。
どの三助でも慣れは必要だけど対応できるよ。
普通は1/100、1/200、1/300、1/400、1/500、1/600だと思う。

611 :名無し組:2015/10/17(土) 10:18:50.26 ID:???.net
製図用紙にマス目があるからぶっちゃけそんなにスケールは使わない
三角スケールなぞ触る機会もない
1/100-1/200の2面若しくは1/100だけあれば十分

612 :名無し組:2015/10/17(土) 10:39:13.35 ID:???.net
>>609
サンスケ、勾配定規、字消し板は一級では無くても困らないものリストに入る。

613 :名無し組:2015/10/17(土) 10:53:23.08 ID:???.net
ありがとうございます。
来年に向けて頑張ります。

614 :名無し組:2015/10/17(土) 11:22:48.14 ID:???.net
バンコのテンプレ目盛付き三角定規一つしか使わなかった記憶

615 :名無し組:2015/10/17(土) 12:03:20.00 ID:???.net
おれは管理階段の踏み面200
書くのに3スケ使ってた
早いよ

616 :名無し組:2015/10/17(土) 12:06:11.62 ID:???.net
バンコの三角定規は穴が多すぎ
製図試験に特化しているなら使うサイズのテンプレ穴だけ作れば良いのに。

617 :名無し組:2015/10/17(土) 12:06:57.66 ID:???.net
ごめん250だったかな

618 :名無し組:2015/10/17(土) 12:50:25.20 ID:???.net
今回の偽装マンションで
姉歯のあとみたいに合格率極端に下がるかな?

619 :名無し組:2015/10/17(土) 12:53:56.48 ID:???.net
>>618
今年については製図試験が終わった後のことなので合格率は下がらないとおもうけどな。
姉歯のときは学科の問題から製図の課題まで目に見えるカタチでトラップを仕掛けた。
あと東洋ゴム免震のときは下がってないでしょ。

620 :名無し組:2015/10/17(土) 12:58:41.96 ID:???.net
>>618
このあと施主、監理ぐるみでデータ改竄指示があったとなってくれば話は別だけど、今回のは下請けが勝手にやりました。になるんじゃないの。
こんなのまで監理責任にされたんじゃたまらんわ。

621 :名無し組:2015/10/17(土) 14:56:31.81 ID:???.net
東洋ゴム免震って今年じゃなかった?

622 :名無し組:2015/10/17(土) 15:20:04.12 ID:gW5Xp8RG.net
杭偽装の事考えたら来年、学科製図は怖い事になりそう

623 :名無し組:2015/10/17(土) 15:21:28.58 ID:???.net
製図って杭まで書くの?

624 :名無し組:2015/10/17(土) 18:01:21.11 ID:???.net
君達は本当にばかだな
会話の内容が幼稚
幼稚園児の会話を聞いているみたいだ
その内わかるよ
仕事ができる無級建築士が尊い事を

625 :名無し組:2015/10/17(土) 18:31:57.60 ID:???.net
>>624
無級さんは良いっすよね。永遠に監理責任問われることないから。偽装しようが何しようが腹痛メルのは所長さん。尊いわ〜マジ憧れるわ〜

626 :名無し組:2015/10/17(土) 21:23:27.59 ID:???.net
>>623
lこれまではずっと「地盤は良好で杭打ち等の必要はない」と注記されてた
作図が簡単だから普通ベタ基礎で済ませる
でも今年基礎免震をいきなり持ってきたくらいだから蓋を開けるまで「絶対ない」とは言えないな

627 :名無し組:2015/10/17(土) 23:00:23.50 ID:???.net
楽しくなってきた
俺は無敵だからよ

628 :名無し組:2015/10/17(土) 23:28:45.41 ID:???.net
楽しくなってきた
俺は無敵だからよ

629 :名無し組:2015/10/17(土) 23:31:29.87 ID:???.net
無級建築士は尊い
そのような考えも良いんじゃない

630 :名無し組:2015/10/17(土) 23:34:38.03 ID:???.net
たまに変なのが湧いてくるよな
無資格尊いスレ立てればいいのに

631 :名無し組:2015/10/17(土) 23:46:17.78 ID:???.net
仕事が出来る無級建築士は
俺を尊敬している
俺は一級建築士

632 :名無し組:2015/10/17(土) 23:55:14.65 ID:???.net
無級建築士はある日突然リストラ
されるから気をつけろ

633 :名無し組:2015/10/17(土) 23:56:49.25 ID:???.net
よし!寝る!

634 :名無し組:2015/10/18(日) 00:24:03.05 ID:???.net
無級と二級がいないと雑用しなあかんなる
俺は尊敬するよ
いないと困るから

一級建築士は二級の五分の1でいいのに
今は、半分だろ?

635 :名無し組:2015/10/18(日) 00:41:30.49 ID:???.net
仕事が楽しくなってきた
それは一級建築士のプライドでしかないが

636 :名無し組:2015/10/18(日) 08:32:02.66 ID:???.net
一級なんかとっても
仕事できなかったら意味がない
辞めるか首になるかのどちらかだ

仕事ができる無級建築士は雇われる

637 :名無し組:2015/10/18(日) 08:36:33.50 ID:???.net
>>634
一級の受験資格に二級所持を絶対条件にすればいいのにな

638 :名無し組:2015/10/18(日) 09:23:01.74 ID:???.net
メール蘭が「???」の奴は去年から居座ってるな
売場通路に粘着してスレを分裂させたりしてた
ひねくれてないでちゃんと試験勉強しろよ

639 :名無し組:2015/10/18(日) 11:26:09.70 ID:???.net
>>637
それは思うね
専門、大学卒業後○年間の実務経験及び二級建築士の資格を有するものってなっても○年間の実務を積んでる間に二級くらい取れるでしょ
二級取得後○年でもいいような気もするけど

640 :名無し組:2015/10/18(日) 11:56:33.89 ID:Q+mKxqAR.net
2級絶対条件めんどくさい。
試験の度に仕事に影響でるし、
そこまでしないといけないっって
高卒の嫉妬以外何もんでもない

641 :名無し組:2015/10/18(日) 11:59:09.33 ID:Q+mKxqAR.net
研究者とか公務員どうすんだよ。
図面絶対主義って、高卒の思考以外
こんな事考えられん。
手描き作図は試験だけでいい。

642 :名無し組:2015/10/18(日) 13:00:54.98 ID:???.net
>>640
>>641
必死に2連投どうした?
一級は二級如きに仕事に影響とか言ってる奴が合格する資格じゃないよ?
あと2回目のレスの意味がわからん
図面絶対主義なんて話をどこからもってきたの?

643 :名無し組:2015/10/18(日) 13:33:40.56 ID:???.net
そんな事は知らんぷりの無給建築士は尊い

644 :名無し組:2015/10/18(日) 14:43:22.30 ID:???.net
無級は建築補佐 士は付けないでね
あ補佐 あ補佐 あ補佐

645 :名無し組:2015/10/18(日) 15:21:42.04 ID:???.net
設計補助

646 :名無し組:2015/10/18(日) 16:12:04.39 ID:???.net
資格は二の次
仕事ができて初めて認められる

仕事ができない為リストラされた一級保持者
何人も見てきた
可哀想だった

仕事のできる無級建築士は尊い

647 :???:2015/10/18(日) 16:17:57.18 ID:???.net
だから、無級建築士なんて言葉無いってば

648 :名無し組:2015/10/18(日) 18:28:17.73 ID:???.net
>>645
設計ほすけ

649 :名無し組:2015/10/18(日) 21:43:27.40 ID:???.net
交流スペースとかサブエントランスとかガンガン作ってOKなんだな
ウラ指導とか海豆とか鵜呑みにして要求されてることだけ
書いてりゃOKなんだと思い込んでたわ・・・

650 :名無し組:2015/10/18(日) 22:07:45.51 ID:???.net
近年の設計製図試験では+αの提案が
加点される。要求にない部屋名ok

651 :名無し組:2015/10/18(日) 22:19:47.25 ID:???.net
無級建築士が強迫観念なら
OJが飲み物以上だとしたら
怖いものは何もない

652 :名無し組:2015/10/18(日) 22:34:39.27 ID:???.net
悶々が続いてる・・・
早く12月よ来い!

653 :名無し組:2015/10/18(日) 23:03:16.76 ID:???.net
>>646
いいから黙って補佐してろ

654 :名無し組:2015/10/18(日) 23:28:53.49 ID:???.net
ずっとスルーしていたが反応する奴が多すぎ。
無級建築士をNGにしとけよ。相手にするからしつこい。
まさか無級本人が書き込んで自演してるのか?

655 :名無し組:2015/10/18(日) 23:38:59.20 ID:???.net
スペースが余ったら何か作っておけ
○○コーナーみたいに

656 :名無し組:2015/10/18(日) 23:45:34.25 ID:???.net
無級コーナーW

657 :名無し組:2015/10/18(日) 23:50:17.13 ID:???.net
無級さんいつもありがとう。
俺の手となり足となり、
「猫の手も借りたい」時、本当に助かります。
明日もよろしくお願いします。

658 :名無し組:2015/10/18(日) 23:56:51.28 ID:???.net
>>657
無級建築士に対する敬意を払えよお前ら
今日から俺を尊師と呼べ この低脳共

659 :名無し組:2015/10/19(月) 00:00:57.63 ID:???.net





660 :名無し組:2015/10/19(月) 00:13:53.91 ID:???.net
よし!寝る!

661 :名無し組:2015/10/19(月) 02:46:53.22 ID:???.net
無級さん明日もよろしく!
仕事ちゃんとやれよボケ

662 :名無し組:2015/10/19(月) 02:51:29.57 ID:???.net
無級よお!お前にいい仕事やる。トイレ掃除してこい!
お前本当にバカだろ

663 :名無し組:2015/10/19(月) 14:57:28.48 ID:???.net
麻原までいたのか

664 :名無し組:2015/10/19(月) 19:09:50.50 ID:???.net
悶々が・止・ま・ら・な・い

665 :名無し組:2015/10/19(月) 19:49:23.96 ID:???.net
来年度受験に向けて学科コースがもうすぐ始まる

666 :名無し組:2015/10/19(月) 20:14:19.58 ID:???.net
独学支援コース

667 :名無し組:2015/10/19(月) 23:20:49.86 ID:???.net
よし!寝る!

668 :名無し組:2015/10/19(月) 23:35:45.89 ID:???.net
ショーコーショーコー
ショコショコショーコー

669 :名無し組:2015/10/19(月) 23:41:37.38 ID:???.net
君達は本当に可哀想
知能が低すぎる

仕事をしなさい

670 :名無し組:2015/10/19(月) 23:57:58.69 ID:???.net
仕事なんかするな
瞑想しろ 瞑想しろ 瞑想しろ

671 :名無し組:2015/10/20(火) 00:04:34.99 ID:???.net
>>668
麻原彰晃

672 :名無し組:2015/10/20(火) 00:25:18.59 ID:???.net
仕事なんかするな
瞑想しろ 瞑想しろ 瞑想しろ

673 :名無し組:2015/10/20(火) 00:27:01.82 ID:???.net
麻原は死ね 早く死ね
今すぐ死ね

674 :名無し組:2015/10/20(火) 00:34:29.77 ID:???.net
>>669
お前に言われたくない

675 :名無し組:2015/10/20(火) 07:09:20.83 ID:???.net
>>637
>>638

それは同意

技術士試験も昔はいきなり二次試験から受けられたが今は必ず一次から受けないといけないし
二次合格者でも別部門とかを受けるときは一次合格してないなら一次から受けないといけない

建築士も今後の一級受験資格を二級必須にすべきだ


あと実務要件も撤廃して誰でも試験だけは先に受けられるようにしておいて
免許交付してもらうときに実務経験がないと免許が受けられないようにすればいい

例えば暇な在学中や未経験無職の間に一級の試験だけを先に合格しておいて実務経験を満たしてから免許交付を受けられる仕組み

676 :名無し組:2015/10/20(火) 12:30:48.94 ID:???.net
現在の一級持ちも二級を取らないと一級建築士を名乗ってはいけなくなるのか?

677 :名無し組:2015/10/20(火) 12:31:29.81 ID:???.net
そうすれば無資格設計者が減少するわけだしな

678 :名無し組:2015/10/20(火) 12:38:25.44 ID:???.net
>>676
保有者の緩和措置なんて色々な免許が改定していくなかであったからもし一級の受験資格に二級が加わったところで現一級所持者には関係無いでしょ

679 :名無し組:2015/10/20(火) 12:39:36.35 ID:???.net
受験資格の変更は過去にもあったけど、既得には何の影響もないからな

680 :名無し組:2015/10/20(火) 13:07:12.58 ID:???.net
二級持ちの一級建築士は尊い

681 :名無し組:2015/10/20(火) 15:29:05.83 ID:???.net
既得からするとどんどん難しくなってもらったほうがいいんだよ

682 :名無し組:2015/10/20(火) 18:11:50.80 ID:???.net
>>675
JABEE認定校修習技術者はいきなり二次試験から受けられますが何か?

683 :名無し組:2015/10/20(火) 18:21:32.52 ID:???.net
>>682
それで?

684 :名無し組:2015/10/20(火) 18:27:29.05 ID:???.net
JABEE認定校修習技術者なんだよと声を大にして言いたいだけ

685 :名無し組:2015/10/20(火) 20:10:04.97 ID:???.net
>>682
そんなもん知らねえ
早稲田の理工なら知っている

686 :名無し組:2015/10/20(火) 21:00:39.58 ID:???.net
よし!帰ってユーぷら!

687 :名無し組:2015/10/20(火) 21:04:04.94 ID:???.net
得点が正規分布であると仮定すると
一級建築士の合格率上位12%は、偏差値62に相当する

688 :名無し組:2015/10/20(火) 21:29:05.84 ID:???.net
正規分布なのかな
むしろ二項分布かもしれない

689 :名無し組:2015/10/20(火) 22:58:53.92 ID:???.net
建設業界なんて、業界全体がブラック見たいなもんだ。

690 :名無し組:2015/10/20(火) 23:02:55.06 ID:???.net
建設業界自体が大きな問題を抱えていて、
正直、現状のままではあまり未来がないと思っている。
日本国の雇用の受け皿として期待されていた建設業の役割が終焉を迎えつつあり、
公共事業等で業界のパイを維持する事ができなくなってきたからだ。

691 :名無し組:2015/10/20(火) 23:07:14.04 ID:???.net
高度成長期にこの業界に身をおいていた人たちのような、
国の成長と共にその機関となるインフラを整備するという使命感、
社会と一体となっているような高揚感は、今しばらくは得られないだろうと思ってる。
社会のニーズと技術者としての達成感の向かう方向がずれてしまっているような気がするからだ。
でも世の中にそういった場所がないわけじゃない。
海外の設計事務所では、アトリエでありながら十分なフィーを貰い、
人間的な暮らしをしている例だってある。

692 :名無し組:2015/10/20(火) 23:13:23.18 ID:???.net
建設業界のことに関係するニュースなんて、悪いニュースばっかりだよな。
耐震偽装問題もそうだし、談合や杭長不足とかマイナスのニュースしかない。
本来なら、業界が結束してマスコミにPRするとかやりようがあると思う。

693 :名無し組:2015/10/20(火) 23:30:02.35 ID:???.net
建築士だけとって、自分を磨く努力を諦めちゃダメだよ。

694 :名無し組:2015/10/20(火) 23:37:12.13 ID:???.net
ゆーぷら見たら俺のプランで受かる事はないと解った
これですっきり来年の製図に向かえる

695 :名無し組:2015/10/20(火) 23:44:03.09 ID:???.net
試験の話に関係ない長文さんは他行ってやってほしいね

696 :名無し組:2015/10/21(水) 07:02:27.09 ID:???.net
旭化成、杭打ち工事で悔いが残ったな

697 :名無し組:2015/10/21(水) 07:42:17.85 ID:???.net
座蒲団2枚

698 :名無し組:2015/10/21(水) 08:12:45.17 ID:???.net
杭改めよ

699 :名無し組:2015/10/21(水) 08:33:48.82 ID:???.net
座蒲団2枚

700 :名無し組:2015/10/21(水) 08:38:23.08 ID:???.net
杭逃げ

701 :名無し組:2015/10/21(水) 08:51:06.83 ID:???.net
に杭ねえ

702 :名無し組:2015/10/21(水) 12:08:03.50 ID:???.net
昼休みに建築士どっとこむの一問一答と日建の問題を始めてる

703 :名無し組:2015/10/21(水) 14:21:22.92 ID:???.net
なんで日建のアプリは25年までのしか問題がないの?

704 :名無し組:2015/10/21(水) 14:56:03.91 ID:???.net
>>703
やる気ないよね。俺も途中まで利用して、あとはスマホアプリに切り替えたわ。モチロン製図も日建は利用してない。

705 :名無し組:2015/10/21(水) 20:59:22.29 ID:QSMmeNlQ.net
日建学院所沢校と新宿校とっちがいいですか?製図の講師の質

706 :名無し組:2015/10/21(水) 21:54:52.04 ID:???.net
君達は本当に可哀想。
何故か?
低級レベルだから。

仕事をしなさい

707 :名無し組:2015/10/21(水) 22:52:13.17 ID:???.net
>>696
マンション以上に傾いたのは自社だったという

708 :名無し組:2015/10/22(木) 14:37:25.30 ID:???.net
>>705
池袋

709 :名無し組:2015/10/22(木) 19:45:11.29 ID:???.net
よし!帰ってユープラ!

710 :名無し組:2015/10/22(木) 19:50:57.11 ID:???.net
ブクロがいいのか・・・

711 :名無し組:2015/10/22(木) 20:23:11.03 ID:???.net
池袋で問題作ってるしね

712 :名無し組:2015/10/22(木) 22:53:35.82 ID:???.net
よし!寝る!

713 :名無し組:2015/10/22(木) 23:30:37.26 ID:???.net
建築屋マジうっとうしいわ

714 :名無し組:2015/10/22(木) 23:33:42.02 ID:???.net
仕事をしなさい
遊んでばかりしてないで仕事をしなさい
仕事ができて初めて認められる
仕事ができない輩は資格を持っていても意味がない
仕事ができる無級建築士ほど尊い人はいない
何故なら資格がなくても仕事ができるから

715 :名無し組:2015/10/23(金) 07:10:02.32 ID:???.net
採点会は本当に信用できんから気をつけろ

716 :名無し組:2015/10/23(金) 07:14:57.57 ID:???.net
日建試験アプリ
25年までかと思ったら25年度だけなのか?
ひどいな
それに試験形式じゃなくて淡々と問題ときたいから不向きだな

717 :名無し組:2015/10/23(金) 11:04:17.86 ID:???.net
おはようございます。

718 :名無し組:2015/10/23(金) 13:28:03.84 ID:84kiMgCw.net
採点会に行く必要が無い

719 :名無し組:2015/10/23(金) 13:37:32.78 ID:???.net
試験の出来は最低かい?

720 :名無し組:2015/10/23(金) 13:38:54.94 ID:qloODL6x.net
江戸川区瑞江 米本舗装工業株式会社 の社長は は公共工事で水増し請求をしたり虚偽の仕事をしたり 従業員の貴重品を盗んだり 悪質な会社 夫婦揃って泥棒です 税金の無駄です 公共工事でこんな会社に金を流す東京都は許せません 癒着 利益供与 なぜ捕まらないのですか

721 :名無し組:2015/10/23(金) 14:00:55.44 ID:84kiMgCw.net
>>719
既得だよ
行っても合否が変わるわけでもないし意味が無い。

722 :名無し組:2015/10/23(金) 14:01:43.78 ID:84kiMgCw.net
>>720
証拠をお前が提示しないからじゃね?

723 :名無し組:2015/10/23(金) 14:02:58.48 ID:???.net
その会社の最近の退職者なんだろうな

724 :名無し組:2015/10/23(金) 20:24:56.17 ID:???.net
解き方を覚えて弱点克服! っていう構造力学の本おすすめ
計算問題が得意になるよ
今年中にやっとくとかなりのアドバンテージになる

725 :名無し組:2015/10/23(金) 20:30:58.99 ID:???.net
質量の問題で串団子の絵とグラフが書いてあった過去問は
解説を何度読み返しても意味不明だった

726 :名無し組:2015/10/23(金) 21:14:17.51 ID:???.net
>>725
加速度のやつ?

727 :名無し組:2015/10/23(金) 23:00:02.80 ID:???.net
応答加速度と固有周期の問題だね
構造設計じゃないと解けないと思うわ

728 :名無し組:2015/10/23(金) 23:32:33.74 ID:???.net
ようやく解ってきたようだな
如何に仕事ができる無級建築士が尊いか

仕事のできない者は置いてきぼりにされる
可哀想だ

729 :名無し組:2015/10/23(金) 23:41:30.02 ID:???.net
別に構造設計者じゃなくても解けるだろ

730 :名無し組:2015/10/24(土) 00:15:49.19 ID:???.net
これ以降ネガティヴ書き込み禁止

731 :名無し組:2015/10/24(土) 00:20:53.99 ID:1xmRJFGK.net
>>720
どこの企業でもやってるから
そんなことも分からないのか

732 :名無し組:2015/10/24(土) 00:36:31.88 ID:bTKqmoTh.net
>>720
君が考える程、全ては単純ではない

733 :名無し組:2015/10/24(土) 00:52:16.83 ID:???.net
このまま君をつれていくよ














ベイビーベイビーベイビー

734 :名無し組:2015/10/24(土) 01:40:24.48 ID:???.net
友達をケーキみたいにナイフで切って

735 :名無し組:2015/10/24(土) 08:52:17.99 ID:RQVf52Xk.net
もう学科の勉強始めないとまずい?

736 :名無し組:2015/10/24(土) 08:58:59.87 ID:???.net
早けりゃ早いほど後が楽だよ

737 :名無し組:2015/10/24(土) 11:20:35.83 ID:???.net
早ければ早いほど中弛みするよ

738 :名無し組:2015/10/24(土) 12:32:03.30 ID:???.net
>>735
今から始めれは独学でも何とかなる。ソースは俺。

739 :名無し組:2015/10/24(土) 13:55:02.91 ID:???.net
H28年版の問題集が出るのはいつごろ?

740 :名無し組:2015/10/24(土) 14:13:38.84 ID:???.net
君達のような低級レベルにはうんざりだ
もっと仕事をしなさい

741 :名無し組:2015/10/24(土) 14:42:28.79 ID:???.net
>>726
そうそれ、計算では高い(強い?)けどグラフでは低い(弱い?)みたいな感じ・・・
理解できてないから表現もできない・・・

742 :名無し組:2015/10/24(土) 15:06:26.19 ID:???.net
強度は上がるけど靭性が下がるってのもいまいち理解できない
暗記はしてるけど

743 :名無し組:2015/10/24(土) 15:43:05.18 ID:???.net
>>742
硬いものほどボキっと折れる
向日葵と雑草みたいなもん

744 :名無し組:2015/10/24(土) 15:48:08.03 ID:qnwi9O72.net
強度が上がると固くなる。
固くなると曲がりにくくはなるが、細い竹のようにしならなくなる。
つまり一定程度までは固さで外力に対して抵抗できるがある瞬間ポキッと破壊してしまう。
対して細い竹は
あ、説明疲れた、やめます。
 
by構造設計者

745 :名無し組:2015/10/24(土) 16:09:49.75 ID:???.net
超硬合金は脆いでしょ

746 :名無し組:2015/10/24(土) 16:24:23.58 ID:???.net
>>744
竹のてっぺんに立ってるとして
太い竹はしならず突然ポキッと折れて一気に地面に落ちるけど
細い竹は揺れが大きくなってゆっくり地面にたどり着けるということ?

747 :名無し組:2015/10/24(土) 16:54:11.28 ID:???.net
なんの話してるの?

748 :名無し組:2015/10/24(土) 17:15:33.34 ID:???.net
え?

749 :名無し組:2015/10/24(土) 17:16:37.27 ID:???.net
>>746はそうとう斜め下の頭してるらしい

750 :名無し組:2015/10/24(土) 18:13:49.76 ID:???.net
よくわからんね

751 :名無し組:2015/10/24(土) 20:47:19.01 ID:BJb9uS+7.net
強度と靭性は反対語と理解せずに丸暗記しなさい

752 :名無し組:2015/10/24(土) 21:51:36.12 ID:???.net
靭性いろいろ

753 :名無し組:2015/10/24(土) 21:55:07.96 ID:???.net
丸暗記は労力半端ないから人一倍勉強しないとな!

754 :名無し組:2015/10/24(土) 22:07:35.86 ID:???.net
スタバ行ってこ

755 :名無し組:2015/10/24(土) 22:25:36.01 ID:???.net
>>741
グラフに仮に数値を入れてみて、それの結果がどうなるかって考えれば難しくないよ
じっくり解説読んで、数式がどうやって変化してくのか、ゆっくりと見てみて下さいな

756 :名無し組:2015/10/25(日) 00:13:19.23 ID:???.net
>>752
こういうくだらないネタに笑ってしまう

757 :名無し組:2015/10/25(日) 00:27:53.84 ID:???.net
提供絵としてこれはいいのかw

758 :名無し組:2015/10/25(日) 09:04:15.91 ID:???.net
仕事のできる無級建築士>仕事ができない一級保持者
君達が何を言おうがこの構図は昔から変わっていない
所詮資格
あくまで資格
資格を持っていても仕事ができないと意味がない

759 :名無し組:2015/10/25(日) 14:41:16.41 ID:???.net
危篤って
なんですか?
フリーターですか?

760 :名無し組:2015/10/25(日) 15:44:51.71 ID:???.net
揺れたり震えたりした線で
















丁寧に丁寧に丁寧に













描くよ

761 :名無し組:2015/10/25(日) 20:26:38.24 ID:???.net
>>724
構造力学スーパー解法術っていう本も良かったな
語呂合わせで覚えるのが役立った

762 :名無し組:2015/10/25(日) 21:03:29.95 ID:1UEi28Du.net
>>761
嘘着くな。金の無駄でした。
ちなみに、既得です。

763 :名無し組:2015/10/25(日) 21:24:28.73 ID:mJt26NG0.net
今回の杭事件で法律厳しくなると思いますか?また試験も難しくなるんでしょうか?

764 :名無し組:2015/10/25(日) 21:49:32.41 ID:???.net
>>762
そう?
俺は語呂合わせで結構覚えられたけどな
高度な情報戦か?

765 :名無し組:2015/10/25(日) 22:26:49.33 ID:???.net
情報戦はまだ早い

766 :名無し組:2015/10/25(日) 23:24:15.24 ID:???.net
日曜仕事の皆さん
お疲れ様でした
自分も疲れた

767 :名無し組:2015/10/25(日) 23:57:54.60 ID:???.net
>>763
今回締め付けがあるとしたら建築士じゃなくて施工者に対してじゃないか?
基準法や士法じゃなくて業法・品確法

768 :名無し組:2015/10/26(月) 00:04:38.63 ID:???.net
外寒い千葉

769 :名無し組:2015/10/26(月) 00:10:02.83 ID:???.net
一級合格したらお祝いに何がしたい?

770 :名無し組:2015/10/26(月) 00:13:53.01 ID:???.net
俺は昔の事だが、クリスマス頃に設計事務所で仕事してたら
家の婆ちゃんから事務所に電話が掛かってきてw
「合格ってハガキが届いたよぉー!」って知らせてくれたw

ま、呑気な事務所だったもんで、所長も含めてみんなが
「おめでとー!」と祝ってくれたっけな。

771 :名無し組:2015/10/26(月) 00:18:19.15 ID:???.net
>>770
ええ話や。ありがとう。

772 :名無し組:2015/10/26(月) 09:15:26.58 ID:???.net
>>770
ばあちゃん孝行できて良かったな!
家族が応援してくれるから頑張れる。

773 :名無し組:2015/10/26(月) 23:10:42.46 ID:???.net
28歳の時、おじいちゃんが貯めた小銭で学校に通って合格できました。
給料も少なくて金もなく、その上カド番だったのでホントに助かった。
試験が終わって合格発表までの間も「一生懸命にやったなら大丈夫だ」と言ってくれた。
おじいちゃんはもういないけど一番に合格を知らせた時の泣き笑顔は忘れられない。

774 :名無し組:2015/10/26(月) 23:45:24.29 ID:???.net
低級レベル

775 :名無し組:2015/10/26(月) 23:48:52.66 ID:???.net
men's monmon

776 :名無し組:2015/10/27(火) 01:43:54.43 ID:???.net
ゲイ仲間集まれ

777 :名無し組:2015/10/27(火) 01:51:40.70 ID:???.net
ボーイング

778 :名無し組:2015/10/27(火) 06:44:45.41 ID:???.net
仕事をしなさい

779 :名無し組:2015/10/27(火) 09:07:29.82 ID:???.net
おはよう!と言いつつ移動

780 :名無し組:2015/10/27(火) 12:58:15.42 ID:6+XgiJpI.net
>>773
うるっときた

で、28歳で金なくて、いま歳いくつですか?
合格して金貯まりましたか?

(じいちゃん30万を小銭というからには遺産相続でもめたのかな〜
どうでもいいけど〜)

781 :名無し組:2015/10/27(火) 21:24:20.93 ID:???.net
仕事をしろよ
ゲームばっかりするなよ
アニメばっかりみるなよ 子供じゃないんだから
引きこもるなよ 親のすねかじるなよ
自立しろよ
大人になってもアニメ見るやついるけど
ガキじゃないんだから

782 :名無し組:2015/10/27(火) 21:24:58.93 ID:???.net
仕事をしろよ
ゲームばっかりするなよ
アニメばっかりみるなよ 子供じゃないんだから
引きこもるなよ 親のすねかじるなよ
自立しろよ
大人になってもアニメ見るやついるけど
ガキじゃないんだから

783 :名無し組:2015/10/27(火) 23:20:19.36 ID:???.net
ダルビッシュ翔です
胴元は必ず儲かります

784 :名無し組:2015/10/27(火) 23:30:08.94 ID:???.net
習近平です
暗殺を恐れています

785 :名無し組:2015/10/28(水) 00:14:08.57 ID:???.net
>>780
1円玉〜500円玉で貯めてたと思ってたんだが
資産家だったのかよ

786 :名無し組:2015/10/28(水) 09:06:14.30 ID:???.net
おはよう!と言いつつ移動

787 :名無し組:2015/10/28(水) 13:24:14.64 ID:???.net
シナ人って厚顔無恥の集団なのかね。爆買したバック返品にきた。
調べたら縫い目を全部はずして縫い方を盗んでた。
そこまでするかね シナ人ならする。

788 :名無し組:2015/10/28(水) 15:51:55.42 ID:???.net
縫い方を調べるのはいいと思うが返品はダメだろ
縫い目がほつれたとかのクレームなら最悪

789 :名無し組:2015/10/28(水) 18:43:20.96 ID:???.net
ブランド品を偽物にすり替えて返品するらしいぞ!

790 :名無し組:2015/10/28(水) 20:32:04.84 ID:???.net
週が明けてからここまで全部透明あぼ〜んする羽目になってるんだが
どうなっちゃってんのこのスレ

791 :名無し組:2015/10/28(水) 23:46:18.88 ID:???.net
自動運転の車に乗って助手席の女と
ディープキスしながら走りたい

792 :名無し組:2015/10/28(水) 23:54:34.39 ID:???.net
まだわからないのか?
ここにいる人たちは残念な人たちなんだよ
誰にも相手にされない
低級レベルな人たちなんだよ

793 :名無し組:2015/10/29(木) 04:47:32.87 ID:???.net
>>792
再来年受けようと思います、よろしくお願いいたします

794 :名無し組:2015/10/29(木) 08:30:15.66 ID:???.net
一級取得して良かったことは何ですか?

795 :名無し組:2015/10/29(木) 08:43:35.43 ID:???.net
一級取得できたこと

796 :名無し組:2015/10/29(木) 08:48:29.85 ID:???.net
おはよう!と言いつつ移動

797 :名無し組:2015/10/29(木) 09:07:29.74 ID:???.net
>>794
二級=二流の風評被害から開放された。

798 :名無し組:2015/10/29(木) 09:22:42.62 ID:WpOV7t5s.net
顧客から免許の有無を聞かれて
無級はダメだ一級に変えろと言われ、
それが発奮材料になった。
今は、その顧客に感謝。

799 :名無し組:2015/10/29(木) 11:11:53.16 ID:???.net
まぁ客からすればこの仕事やってて一級建築士じゃないんですか?って感じだろうな
無資格でも有資格者より仕事はできます!って伝えても心配なんで担当者変えて下さいってなる

800 :名無し組:2015/10/29(木) 11:35:57.37 ID:???.net
>>799
なんか悲しいね、一休さんの袈裟を思い出す

あ、一級さんか:-)

801 :名無し組:2015/10/29(木) 14:33:33.48 ID:???.net
バンシゲくらいになれば無資格でもOKだけどな

802 :名無し組:2015/10/29(木) 14:41:52.00 ID:???.net
無資格で問題になっただろ。

803 :名無し組:2015/10/29(木) 18:09:26.61 ID:???.net
無資格が設計や施工に関わる知識を熟知してるとは思えない

804 :名無し組:2015/10/29(木) 21:48:39.29 ID:???.net
>>802
いつ?プリツカ貰ってるのに?

805 :名無し組:2015/10/29(木) 23:25:19.37 ID:???.net
無痛

806 :名無し組:2015/10/30(金) 00:04:15.70 ID:???.net
君達はどうやら資格を取ることで
優位に立てる
と思っているやつがいること

807 :名無し組:2015/10/30(金) 07:33:01.85 ID:???.net
トリックオアトリート

808 :名無し組:2015/10/30(金) 08:02:02.47 ID:???.net
約束は守れよ

一番信用が無くなるからな

そこの君

809 :名無し組:2015/10/30(金) 08:03:28.26 ID:???.net
>>807
ハロウィンうざ

810 :名無し組:2015/10/30(金) 11:30:58.52 ID:???.net
子供「ママーあの人無級なんだってー」
母親「ダメよ、あんな人見ちゃ」

811 :名無し組:2015/10/30(金) 11:31:48.18 ID:???.net
旭化成大問題になってるなあ
対岸の火事じゃないぞ

812 :名無し組:2015/10/30(金) 12:08:10.57 ID:???.net
セコカンじゃないか?
あと、元請け下請けの問題かな

813 :名無し組:2015/10/30(金) 12:22:37.88 ID:???.net
例のルーズな人間に見えたって人以外の現場にも杭の問題発覚したんだろ
会社の体質だろう

814 :名無し組:2015/10/30(金) 14:59:28.21 ID:???.net
知り合いの娘が、大卒2年の最短コースで
筆記試験を合格し、製図の結果待ち。
俺は土木系だから、技術士は持っているが
25歳の女の子と同等な資格保持と思うと
気分は良く無いな。
お前らも早く合格しろよ。

815 :名無し組:2015/10/30(金) 21:06:56.60 ID:???.net
よし!帰って構造の勉強!

816 :名無し組:2015/10/30(金) 21:57:34.31 ID:???.net
えっ?( ;´Д`)

817 :名無し組:2015/10/30(金) 22:17:57.48 ID:???.net
10代と付き合ったらまずいか?

818 :名無し組:2015/10/30(金) 23:32:10.06 ID:???.net
50歳で女子高生と付き合いたいぜ!
ロックンロール

819 :名無し組:2015/10/30(金) 23:52:34.36 ID:???.net
君達のような低級に何がわかる?
建築の事何もわからないくせに
土曜日は休むなよ
仕事しろよ
雑魚が

820 :名無し組:2015/10/31(土) 00:01:36.15 ID:???.net
AB型は苦手ですか?

821 :名無し組:2015/10/31(土) 00:12:30.71 ID:???.net
>>819
無級先輩さすがっすね

822 :名無し組:2015/10/31(土) 00:22:17.66 ID:???.net
>>819
無級先輩カッコいいっす

823 :名無し組:2015/10/31(土) 00:24:56.26 ID:???.net
>>819
まだ居たんすか

824 :名無し組:2015/10/31(土) 00:28:22.78 ID:???.net
>>819
まだクビになってなかったと?

825 :名無し組:2015/10/31(土) 00:31:59.85 ID:???.net
チンポびんびんや


寝起きやからチンポびんびん

826 :名無し組:2015/10/31(土) 00:48:34.27 ID:???.net
>>819
生きてて辛くないですか?

827 :名無し組:2015/10/31(土) 00:52:37.59 ID:???.net
>>826
辛いよ〜だって無級なんだもーん
仕事ができる無級なんだけどね〜

828 :名無し組:2015/10/31(土) 00:57:32.29 ID:???.net
無級は家の外に出たらいけない話

829 :名無し組:2015/10/31(土) 08:57:48.05 ID:???.net
>>827
仕事出来る訳がない

830 :名無し組:2015/10/31(土) 10:11:01.64 ID:???.net
無級でも仕事できる奴は大勢いるのは解ってるよな?

831 :370:2015/10/31(土) 10:34:45.74 ID:???.net
「仕事が出来る・出来ない」
この言葉使う奴で、何か画期的な仕事をする奴に出会った試しがない。
そもそも大した仕事をしない奴しか居なかったし、それを自己認識しているのか、
この言葉を使い、周囲に対する自己を確立させる思惑で使っている様子だなw

学歴についでも同じような事が言えて、
学に拘り、よく話題にする奴って、日大あたりの中途半端に学を持った人間がほとんど。
傍から見ててイラつくのは、現場に付く中卒や高卒にやたら厳しかったり
学を話題を挙げる時のネタにするんだよな〜。「大卒だから〜」てな語り口で。
そもそもお前の学はどうよ?って感じだけどwww

三流大学の象徴でもある日本大学卒の人間に5人会ったが
「仕事が出来る・出来ない」「大卒〜」何かあったらこの話題を仲間内でしてたw
つまり劣等感持っている模様で、そんな奴って下を見て自己確立して
高卒辺りを蔑んで舐め、勝手にコンプになっている奴多いよなwwwwww

旧帝大、有名私立辺りの奴からは上の二言は言葉に出さないし聞いたことない。
まあ、少なくとも東大内では聞いたことないわw
俺もそんな意識した事ないし、言わずもがなって思いだからかな?

つまり、こんな言葉を仲間内で頻繁に話している奴は
仕事が出来ないし、出世していないwww

832 :名無し組:2015/10/31(土) 10:45:28.97 ID:???.net
>>831
本分見据えたら他のことなんて考えるわけもない

833 :名無し組:2015/10/31(土) 12:47:39.01 ID:???.net
独学長文改行もうざい

834 :名無し組:2015/10/31(土) 13:00:21.06 ID:???.net
今年の学科試験で勉強しないと無理だと言うことがわかった。
試験後から苦手な構造を重点的にやっているのだけど途中で諦めて
しまって11月になってしまった。
合格した皆さんはどうやってモチベーションを保ったのですか?

835 :名無し組:2015/10/31(土) 13:14:27.75 ID:???.net
勉強する時間は絶対に設けること。
勉強するの嫌だけど鞭打ってやった。
勉強しない日も月に二日ぐらい設けて飴を自分にあたえた。
精神論で乗り切った。

836 :名無し組:2015/10/31(土) 13:17:02.47 ID:???.net
>>834
独学でモチベーションを保つのが難しいから学校行くのさ

試験内容自体が難しいというよりも、半年以上コツコツ独学で勉強するのが大変
仕事も忙しくて徹夜があったりならなおさら

税理士?みたいに科目ごとに合格させてくれたらいいのにね。今年は計画と施工だけとか

837 :名無し組:2015/10/31(土) 13:18:17.87 ID:???.net
>>834
3ヶ月間程度だったし特別なことはしてない

838 :名無し組:2015/10/31(土) 13:23:07.51 ID:???.net
勉強して新しい知識が身につくのが楽しいから苦じゃないな

839 :名無し組:2015/10/31(土) 14:02:16.63 ID:???.net
どうやって乗り切ったか聞いてるのに頓珍漢な自慢してるオモロイ奴がいるなw

840 :名無し組:2015/10/31(土) 14:22:00.71 ID:???.net
>>834
何がわかんないのかここで質問してみなよ。

独学なんだったら先輩や誰かに聞いたり教わったりする事でもモチベーションは保てる。
最終手段として学校に縛られるのも手。

俺は縛られたくなかったから以下な感じで独学やって受かったわ。

・自分の弱点を把握した上で工程表組んで淡々とこなした。なるべく飽きないようにバランス良く科目を織り交ぜて。それでも飽きてくるから定期的に工程を見直し組み換えることで飽きないようにした。

・力学と法規、環境の計算問題だけは別枠で問題集作って淡々と反復した。

・日曜日は記憶の定着と脳休めに勉強は休んだ。
構造物と法規は年内中に弱点克服しとかないと来年もズルズルとなるから頑張れ!あと法令集の線引きは遅くとも1月中には終わらせるように。

841 :名無し組:2015/10/31(土) 16:31:08.63 ID:???.net
自分の勉強方法すら計画できないのに、この試験受けても時間と金の無駄だと思うけど。
仮に合格できてもただのステータスとしてしか役に立たないのでは?

842 :名無し組:2015/10/31(土) 16:49:44.68 ID:???.net
資格が欲しいという目標だけで十分だろ。
それでやる気が出ないならその程度の覚悟だということ。

843 :名無し組:2015/10/31(土) 17:24:09.65 ID:???.net
畑違いなところから一級建築士を目指すことになった。
その畑違いなところにいた奴らからおもいっきり馬鹿にされたのが良かった。
悔しさをバネにして頑張った。なので無資格を見下してる。

844 :名無し組:2015/10/31(土) 18:23:59.19 ID:???.net
>>836
モチベーション下がる一方なら学校も考えてみます。
>>837
3ヶ月の勉強で合格なんて凄すぎますね。
自分には無理なんで長期的に勉強します。
>>840
勉強進めながら疑問をまとめています。
調べてもわからなければ書き込ませてもらいます。
勉強工程の見直しの前に工程を作ってないので作ります。
法令集は線引きが大変なので今年のを使おうと思ってました・・・

845 :名無し組:2015/10/31(土) 18:40:31.72 ID:???.net
>>844
来年度の法規は改正多くて今年のは使えないと思った方がいいよ。線引き大変とか労を惜しんでたら受かるもんも受からないって。気持ちで負けるから。
ま、今年の法規で満点近く取れたんなら構わないと思うけどさ。

846 :名無し組:2015/10/31(土) 20:07:38.45 ID:???.net
そもそもモチベーションの大きさが違うんだと思うよ
すぐに下がるようなモチベーションはその程度のサイズでしかない
それだけのこと

847 :名無し組:2015/10/31(土) 21:17:53.47 ID:???.net
ババアうざ

848 :名無し組:2015/10/31(土) 21:48:27.37 ID:???.net
かぼちゃの頭でか

849 :名無し組:2015/10/31(土) 22:08:40.86 ID:???.net
>>834
自分の経験だけど
例えば構造が苦手だからってそればっかりやってると
モチベーションも下がるし他の科目も進まなくて駄目だった
自分の場合は過去問(を現行制度に合わせて修正した問題集)を
古い年度から順に強制ローテーションでやっていったら万遍なくできるようになっていったよ
何周もしてくると枝問すべてを理解してる設問が増えてくるから回転が速くなってモチベも上がる

850 :名無し組:2015/10/31(土) 22:17:02.89 ID:???.net
糞ババアまぢウザい

851 :名無し組:2015/10/31(土) 22:38:09.39 ID:???.net
落ちたら会社クビになる覚悟でやる!

852 :名無し組:2015/10/31(土) 22:43:20.93 ID:???.net
>>851
可能性はあるクビの

853 :名無し組:2015/11/01(日) 00:22:28.17 ID:???.net
寝る

854 :名無し組:2015/11/01(日) 00:25:21.72 ID:???.net
東京モーターショーでコンパニオンのお姉さんを
舐め回すように見てこようかな 視姦

855 :名無し組:2015/11/01(日) 05:24:21.77 ID:???.net
>>841
それで十分やろ

856 :名無し組:2015/11/01(日) 08:47:38.96 ID:???.net
君達のような低級レベル(あほ)は悲しいかな
理解をしようと努力しない
仕事しろよ
まさか休んでいるのではないだろうな?
低級レベルが

857 :名無し組:2015/11/01(日) 08:55:13.81 ID:???.net
ババア本当にウザい

858 :名無し組:2015/11/01(日) 09:05:29.11 ID:???.net
>>854
車よりも気になる

859 :名無し組:2015/11/01(日) 09:09:09.33 ID:???.net
>>830
いるかボケ クズ糞野郎
出てこいや

860 :名無し組:2015/11/01(日) 14:07:41.21 ID:???.net
ライセンスホルダー以外でも建築の仕事に携われる現状を変えない限り、
無免許でも仕事がこなせるなら会社によっては貴重な存在たりうるね。
取ろうとする意思も意志もない輩にいろいろ言われたくはないけどね。
(難しい試験ではないのだから、とってしまえば良いのにと思う。)

861 :名無し組:2015/11/01(日) 14:28:12.50 ID:???.net
最後の一行で

862 :名無し組:2015/11/01(日) 14:39:51.06 ID:???.net
でもね、仮にも人の命を預かる器を作る仕事の上流
(ここでコケたらあとは話にならない責任仕事という意味)
に関わるのだから、そこそこ頭良い人たちなんでしょ?受ける人たちって。
そんな人たちにとっては、そんなに難しくはないと思うけど。

863 :名無し組:2015/11/01(日) 17:44:17.14 ID:???.net
設計補助という肩書きを、国が強要すればいい
免許がないのに「設計者です」と名乗れるのがおかしい

864 :名無し組:2015/11/01(日) 18:01:35.95 ID:???.net
>>862
確かに難しくないよ。ちゃんと対策講じれば普通に受かる。要領悪いのがゴチャゴチャ言ってるだけ。

865 :名無し組:2015/11/01(日) 20:17:51.64 ID:???.net
受かったから会社辞める覚悟でやる

866 :名無し組:2015/11/01(日) 20:29:55.53 ID:???.net
生き甲斐を与えられた

867 :名無し組:2015/11/01(日) 23:15:38.86 ID:???.net
良し!練る

868 :名無し組:2015/11/01(日) 23:30:08.65 ID:???.net
>>856
お前仕事見つかったか
明日は朝から職安行けよクズ糞ボケちんカス野郎

869 :名無し組:2015/11/02(月) 00:00:09.55 ID:???.net
会社辞めないことが会社への復讐

870 :名無し組:2015/11/02(月) 09:53:05.63 ID:???.net
おはよう!と言いつつ移動

871 :名無し組:2015/11/02(月) 11:12:02.24 ID:???.net
一級取得することが社会への感謝

872 :名無し組:2015/11/02(月) 19:38:08.96 ID:???.net
一級取って昇給交渉するのが今の夢

873 :名無し組:2015/11/02(月) 19:40:56.11 ID:???.net
>>872
廻りも皆持ってるから無理

874 :名無し組:2015/11/02(月) 22:54:13.02 ID:???.net
>>873
手当てぐらいつくやろ

うちは月15000円しか上がらんかった( ノД`)…

875 :名無し組:2015/11/02(月) 23:15:23.06 ID:???.net
うちは一級どころか主事とったって手当もなんもないぞ
一定の年齢になって一級持ってないと昇任が遅れるだけだ

876 :名無し組:2015/11/02(月) 23:59:30.44 ID:???.net
>>875
厳しいんやな

877 :名無し組:2015/11/03(火) 08:51:37.85 ID:???.net
BBaウザい

878 :名無し組:2015/11/03(火) 16:45:12.63 ID:???.net
去年、47で合格して月収を今までの倍要求したらすんなり通った

879 :名無し組:2015/11/03(火) 16:51:13.55 ID:???.net
やっと人並みの月収になったはず(ネット検索した結果)

880 :名無し組:2015/11/03(火) 16:54:08.67 ID:???.net
あほやな
月収が倍になるということは
倍いつもより忙しくなるということやで

881 :名無し組:2015/11/03(火) 16:56:08.50 ID:???.net
資格を取るということは
仕事が忙しくなるということ

882 :名無し組:2015/11/03(火) 17:22:01.36 ID:???.net
給料倍になっても倍忙しくなった感じはしない
そもそも倍忙しくなったら1日24時間では足りない

883 :名無し組:2015/11/03(火) 17:33:56.96 ID:???.net
そんな47になりたくないな

884 :名無し組:2015/11/03(火) 18:19:20.27 ID:???.net
>>878
会社員?派遣?

885 :名無し組:2015/11/03(火) 19:42:43.49 ID:???.net
月収を倍にしてもらうということは、単純にあなたはいつも稼いでいる粗利益を倍に
しなくてはいけないってことだよ。基本中の基本。

886 :名無し組:2015/11/03(火) 19:55:58.44 ID:???.net
今まで安月給で年収250万とか

887 :名無し組:2015/11/03(火) 20:20:50.38 ID:???.net
>>878
今までが安かったとしか思えない
一級取ったら仕事出来る様になれるわけじゃない

888 :名無し組:2015/11/03(火) 20:28:52.35 ID:???.net
独身だろうな

889 :名無し組:2015/11/03(火) 21:18:59.79 ID:???.net
俺は一級取っても
給料も手当も変わらんかったぞ

890 :名無し組:2015/11/03(火) 21:55:32.54 ID:gh0i/50k.net
年収500万が1000万になっただけだろ。
書き込みするぐらいなんだから。
君らは自分の尺度でしかもの言えんだけだろが?
貧乏人が。

891 :名無し組:2015/11/03(火) 22:17:16.49 ID:???.net
>>890
1000万も貰える訳がないだろ
ボケカス世間知らず

892 :名無し組:2015/11/03(火) 22:21:52.85 ID:???.net
>>890
まじでばかか?
1級レベルで仕事のスキルが上がるわけもないのに500万もあがるか
あほ

893 :名無し組:2015/11/03(火) 22:30:33.11 ID:???.net
>>890
それはお前だ
一級持っても皆んな安月給で働いている

894 :名無し組:2015/11/03(火) 22:37:40.83 ID:???.net
年収400の俺は安月給?

895 :名無し組:2015/11/03(火) 22:43:51.38 ID:???.net
>>894
うん。俺まだ持ってないけど500は貰ってるよ!

896 :名無し組:2015/11/03(火) 22:48:42.69 ID:???.net
>>895たったの?500とかワープアじゃん。

897 :名無し組:2015/11/03(火) 23:26:55.64 ID:???.net
よし!寝る!

898 :名無し組:2015/11/03(火) 23:30:13.33 ID:???.net
年収なんて年齢によるだろ
そんなんじゃ相手に伝わらない
○○歳で○○○万と言ってくれ

899 :名無し組:2015/11/03(火) 23:45:02.48 ID:???.net
◯級◯◯歳◯◯◯万でよろしく

900 :名無し組:2015/11/04(水) 02:42:32.22 ID:???.net
◯級◯◯歳◯◯◯万でよろしく
匿名ですからデータ改ざんしないで下さい
名前があるから改ざんする

901 :名無し組:2015/11/04(水) 04:55:15.07 ID:???.net
みんなシビアやな、600万ぐらい貰えるよう頑張るかな

902 :名無し組:2015/11/04(水) 08:52:35.41 ID:OyQpA8nA.net
ラオウ「我がマンションに何本かの杭無し!」

ケンシロウ「お前はもう住んでいる!」

903 :名無し組:2015/11/04(水) 11:51:08.27 ID:???.net
給料の話
北斗の建の話
学科の話はまだ早いってこと?

904 :名無し組:2015/11/04(水) 19:40:01.33 ID:???.net
学科も基礎を固めないと傾く

905 :名無し組:2015/11/04(水) 21:51:33.91 ID:???.net
何事も基礎は大事。
時間はかかるかも知れんが地道に力をつけたら、ちょっと捻った問題でも
揺ぎ無く解ける!                ハズ

906 :名無し組:2015/11/05(木) 09:04:17.00 ID:???.net
おはよう!と言いつつ移動

907 :名無し組:2015/11/05(木) 20:10:02.73 ID:???.net
AB型とは合わない

908 :名無し組:2015/11/05(木) 20:34:06.56 ID:???.net
俺はA型女、B型男女、O型男、AB型男女とは合わない

909 :名無し組:2015/11/05(木) 21:17:48.77 ID:???.net
よし!帰って寝る!

910 :名無し組:2015/11/05(木) 21:59:56.16 ID:???.net
>>908
君はA型だな

911 :名無し組:2015/11/05(木) 22:19:40.72 ID:???.net
>>908
俺と一緒だわ。多分血液型も

912 :名無し組:2015/11/06(金) 00:07:48.67 ID:???.net
何を根拠に君達は、血液型で判断するのかな?
だから低級だって言われるのじゃないの?
なんの根拠もないのに出鱈目抜かすんじゃないよ。ばかだな。

913 :名無し組:2015/11/06(金) 00:09:24.31 ID:???.net
何を根拠に君達は、血液型で判断するのかな?
だから低級だって言われるのじゃないの?
なんの根拠もないのに出鱈目抜かすんじゃないよ。ば か だ な

914 :名無し組:2015/11/06(金) 00:56:43.11 ID:???.net
製図スレ埋まったわ
次スレあくしろよ

915 :名無し組:2015/11/06(金) 00:58:29.28 ID:???.net
合格発表日まで休止でいいんじゃないか
製図スレもここも

916 :名無し組:2015/11/06(金) 08:57:19.80 ID:???.net
おはよう!と言いつつ移動

917 :名無し組:2015/11/07(土) 00:35:00.91 ID:???.net
無級建築士は尊い。なぜなら、
仕事ができるからである。君達のように
資格資格ばっかり頭のなかでグルグル回ってるようではかなうはずがない。
仕事が出来て初めて利益を生める

918 :名無し組:2015/11/07(土) 09:52:04.92 ID:???.net
>>917

この業界、昔から資格より実務経験の方が何倍も重要視されているのと、
近年の求人市場では何故か1級建築施工管理の方が価値が上だったり
するのは認めるけどね

損得勘定ならまったく合理的な資格じゃないけど
気になるようなら一度挑戦してみれば?
合否は別にして偉大さもわかるはずだよ

919 :名無し組:2015/11/07(土) 10:39:01.83 ID:???.net
おはよう!と言いつつ移動

920 :名無し組:2015/11/07(土) 13:53:42.72 ID:???.net
あーもうすぐ学校始まる
緊張するなー
課題こなしてりゃ大丈夫かな?

921 :名無し組:2015/11/07(土) 14:35:54.71 ID:???.net
課題こなしてれば大丈夫って奴は危ないよ
合格者の8割はSかNに通ってる現状だよ?

922 :名無し組:2015/11/07(土) 14:42:07.22 ID:???.net
>>920
予習よりも復習はホントに大事

923 :名無し組:2015/11/07(土) 15:23:19.00 ID:???.net
予習してないとせっかく高い抗議受けても効果薄い

924 :名無し組:2015/11/07(土) 15:29:39.92 ID:???.net
講義っていってもビデオだけどね

925 :名無し組:2015/11/07(土) 15:34:36.26 ID:???.net
まあ宿題が予習だよね
復習の宿題もあるし
以前原田秀明のゴロ暗記本薦めてた人いたけど
覚えやすいやつと覚えにくいのあるなあ
上手いゴロは使える
建築の定義は心臓回転って覚えるんだぜ
新築・増築・改築・移転

926 :名無し組:2015/11/07(土) 15:45:25.69 ID:???.net
11月になったし、そろそろ学科の勉強を始める時期だぞ。
正月明けからとか言ってると、来年の7月の試験前に後悔するぞ!

927 :名無し組:2015/11/07(土) 16:03:11.78 ID:???.net
今の時期は苦手で勉強不足の分野を一からやり直すと良いよ、主に力学。
別にそんな難しい問題でもないしさ

928 :名無し組:2015/11/07(土) 17:24:22.76 ID:???.net
資格を取っても 仕事が出来なくては 正直意味がない

資格を取ったからといって 給料が上がるわけでもない

給料を上げたいなら 仕事が出来るようになる必要がある

もうおわかりのように

無級建築士でも 仕事が出来れば 沢山給料が貰える

仕事が出来ない一級建築士よりも 沢山給料貰えてるのが現実

どんなにいい大学を出ても 仕事が出来なくては正直意味がない

建築の世界というのは そんな所だ

929 :名無し組:2015/11/07(土) 17:29:46.42 ID:???.net
まず仕事ができるか否かだ

その次に 資格であったり出身大学云々だ

しかし君達は

まず資格であったり出身大学云々を語る

それは建築の世界をあまり解っていないようなものだ

930 :名無し組:2015/11/07(土) 17:39:00.91 ID:???.net
発表まで40日くらいか

931 :名無し組:2015/11/07(土) 18:09:24.03 ID:???.net
いよいよだね。もうこれっきりにしてやる。
もう学科なんか全部忘れた。おそらく50点もとれないや。

932 :名無し組:2015/11/07(土) 19:38:49.83 ID:???.net
資格を取ろうとせず
仕事をもっと頑張ればいいのに

今日なんか君達はどうせ休んでいるんでしょ?

他の業種はどうかわからないが

建築は資格なんかなくても

仕事が出来れば飯は食っていける

まぁ資格を取ろうと頑張るのは悪くないけど

意味のない事をいつまでもやっていてはだめだよ

933 :名無し組:2015/11/07(土) 19:48:35.95 ID:???.net
来年もう定期講習やん早いな・・

934 :名無し組:2015/11/07(土) 19:50:56.36 ID:???.net
週休二日が仕事、仕事、仕事言うな。
ハローワークに逝け。

935 :名無し組:2015/11/07(土) 19:50:57.24 ID:???.net
>>928

わかった。あんた周りから高卒だの資格もないくせにだの散々言われてきたんだな。かわいそうになぁ。職場じゃ誰からも相手にされないもんだからここをコンプレックスの捌け口にしてるだけなんだろ?

でもなぁ、世の中には高卒でも黙々と実務積んで二級、一級と合格して周りにその存在を認めさせる人間もいるんだよ。
無級でいるのはあんたの自由だ。が、その共感を得られる人間は残念だが、世間的には落ちこぼれと呼ばれる者しかいない。そんなのは落伍者の傷の舐め合いにしか映らないんだよ。
もしあんたに少しばかりの良心が残ってるって言うなら悪いことは言わない、自首してくれないか。
押し売り行為は迷惑防止条例違反だ。

936 :名無し組:2015/11/07(土) 22:02:40.19 ID:???.net
>>935
ごめん俺が悪かった謝る
これからは一級建築士としての
仕事が出来るように頑張る
生まれ変わります
資格取って初めてスタートラインに
立つんだね本当にありがとう
今までの発言を反省します
俺が悪かった皆んなごめん

937 :名無し組:2015/11/07(土) 22:35:12.67 ID:???.net
AB型は二重人格
だって混血だから

938 :名無し組:2015/11/07(土) 23:24:05.53 ID:???.net
無級の話が続いたと思ったら血液型の話で
勉強の話が少し出て無級と既得の給料話からの血液型か・・・
今日は寝る

939 :名無し組:2015/11/07(土) 23:43:48.57 ID:???.net
Tから法令集もう出てたよ。Nももうそろそろ出るから独学組は予約しておこうね。年内中にがっつり線引きしといたもんがちだぞ!

940 :名無し組:2015/11/08(日) 00:30:52.62 ID:???.net
法令集に線を引くときは
実際に問題を解いて必要だと思ったところに引くようにしたほうがいいよ
インデックスも同じ
問題集を一通りやれば完璧な法令集のできあがりだ

941 :名無し組:2015/11/08(日) 00:33:09.09 ID:???.net
全部読んで全条引けば全部覚えるよ

942 :名無し組:2015/11/08(日) 00:37:40.93 ID:???.net
>>937
確かにAB型とは付き合いたくない
お前らの近くにいるAB型も同じだろ
ゲロウザい

943 :名無し組:2015/11/08(日) 00:53:09.80 ID:???.net
マックで腹いっぱいになるの嫌やわ

944 :名無し組:2015/11/08(日) 08:49:50.96 ID:???.net
君達は本当に低級レベルだな

仕事が出来なくては正直意味がない

仕事が出来て初めて利益を生む

仕事が出来ない輩は資格を持っていても

利益を生む事が出来ないため

いらない

945 :名無し組:2015/11/08(日) 12:55:06.93 ID:???.net
一級建築士に親兄弟を殺された子が常駐してるようだな

946 :名無し組:2015/11/08(日) 15:25:40.13 ID:???.net
なるほど

947 :名無し組:2015/11/08(日) 16:23:11.08 ID:???.net
無級建築士ほど尊いものはない

何故なら仕事ができるからである

資格を取っても仕事が出来なくては 可哀想

何故なら利益を生む事ができないからだ

948 :名無し組:2015/11/08(日) 20:15:36.46 ID:???.net
倒れても起き上がればいい
ただでは起きない何かを掴んで
次に進む!

949 :名無し組:2015/11/08(日) 20:29:24.32 ID:???.net
涼しげな顔で 埃を払い また飛ぼう

950 :名無し組:2015/11/08(日) 21:01:27.79 ID:???.net
赤さ棚浜やら和
赤さ棚浜やら和
赤さ棚浜やら和
赤さ棚浜やら和
赤さ棚浜やら和
赤さ棚浜やら和
赤さ棚浜やら和
赤さ棚浜やら和
赤さ棚浜やら和
赤さ棚浜やら和
赤さ棚浜やら和 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


951 :名無し組:2015/11/08(日) 21:08:26.98 ID:???.net
なぜこんな板でRock見るんだ?
わけがわからん!

952 :名無し組:2015/11/08(日) 22:09:40.09 ID:f7/9Fn3P.net
>>944
設計はそもそも利益など生めない
アホかボケカス禿げ

953 :名無し組:2015/11/08(日) 22:22:12.59 ID:???.net
ババアまぢウザい
辞めちまえ

954 :名無し組:2015/11/08(日) 22:30:21.76 ID:???.net
>>947
勘違いするな
設計ごときが利益生めると思うなよ
思い上がるんじゃねえ

955 :名無し組:2015/11/08(日) 23:17:10.27 ID:???.net
利益を生むのは俺たち営業だ
クズ設計は残飯でも喰ってろ

956 :名無し組:2015/11/08(日) 23:26:57.27 ID:???.net
見積1つ書けないばか営業になにができる?
そもそも営業課がある時点で低級

957 :名無し組:2015/11/08(日) 23:30:07.27 ID:???.net
無資格者による設計は違法だから
積算でもしてろジジイ

958 :名無し組:2015/11/08(日) 23:31:09.04 ID:???.net
>>952と全く同じ事言ってる品性下劣な営業マンが昔居たから
そうかなーと思ったら、やっぱり営業かよw
お前ら頭の悪い兵隊はそうやってプライド維持しないと生きてけねえもんなw
こんな所で吠えてねえで、馬鹿は靴すり減らして契約取ってこいボンクラw

959 :名無し組:2015/11/08(日) 23:34:48.57 ID:???.net
よし!寝る!

960 :名無し組:2015/11/08(日) 23:38:14.94 ID:???.net
俺は次は無い、もう諦めた。みんなは頑張ってくれ。
ここは既得が多いと思うが僅かな受験生は今から
勉強を始めて来年は栄冠を勝ち取ってほしい。

961 :名無し組:2015/11/08(日) 23:43:25.78 ID:???.net
>>958
営業じゃねえよ
お前鵜呑みにしてんじゃねえよ田舎者か

962 :名無し組:2015/11/09(月) 07:32:27.80 ID:???.net
どうやらこの中で積算と見積を同じと思っている低級がいるな〜

963 :名無し組:2015/11/09(月) 08:17:18.04 ID:???.net
>>962
くだらねえこと言ってんな
無級はハロワ行け

964 :名無し組:2015/11/09(月) 08:21:09.24 ID:???.net
>>962
同じと思っている根拠は?

965 :名無し組:2015/11/09(月) 08:24:03.20 ID:???.net
>>944
お前がいらない

966 :名無し組:2015/11/09(月) 08:24:47.95 ID:???.net
>>947
お前が可哀想

967 :名無し組:2015/11/09(月) 19:41:36.40 ID:???.net
ここにいるのは無級だらけですか。あるいは無給?

968 :名無し組:2015/11/09(月) 20:09:57.28 ID:???.net
つい最近、学科試験が終わったと思ったら
もう11月かよ!光陰矢の如しだな。時は金なり。

969 :名無し組:2015/11/09(月) 20:20:24.54 ID:???.net
悶々にも疲れたよ・・・
何でこんなに時間がかかるんだ?
俺の結果はすでに決まってるんなら早めに知らせてくれ!

970 :名無し組:2015/11/09(月) 20:22:14.50 ID:???.net
よし!帰って構造!

971 :名無し組:2015/11/09(月) 20:25:31.49 ID:???.net
>>949
なんかのゴロ合わせ?

972 :名無し組:2015/11/09(月) 23:25:16.16 ID:???.net
>>971
B'zだろ?

973 :名無し組:2015/11/09(月) 23:34:52.83 ID:???.net
あーつきーこーどぉーのはてにーなーにがまーぁってんのだろぉー

974 :名無し組:2015/11/09(月) 23:36:42.63 ID:???.net
稲葉かっけー
短パン似合う男

975 :名無し組:2015/11/09(月) 23:42:56.69 ID:???.net
短パンの話はいいから学科の話しよ

976 :名無し組:2015/11/10(火) 00:05:59.91 ID:???.net
よし!寝る!

977 :名無し組:2015/11/10(火) 00:08:14.59 ID:???.net
おやすみ

978 :名無し組:2015/11/10(火) 01:00:16.21 ID:???.net
マックで腹いっぱいになるの嫌やわ

979 :名無し組:2015/11/10(火) 01:04:07.03 ID:???.net
昼マック止めたから平日の昼食は違うもん食べてる。

980 :名無し組:2015/11/10(火) 01:26:25.80 ID:???.net
職人は弁当
設計はカップラーメン
社長はヘルス

981 :名無し組:2015/11/10(火) 07:15:27.77 ID:???.net
社長はヘルスやて あほや これだから低級は困る
社長はお前らより遥かに仕事をしている まぁ資格ばっかり頭のなかでグルグル回ってる輩にはわからないか

982 :名無し組:2015/11/10(火) 09:37:37.92 ID:???.net
一生無級でお願いします

983 :名無し組:2015/11/10(火) 11:52:58.99 ID:???.net
次スレ立てられました

☆オマイラ☆ 一級建築士試験 72 ☆ガンガレ☆ [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1447123867/

984 :名無し組:2015/11/10(火) 11:53:42.99 ID:???.net
埋めます

985 :名無し組:2015/11/10(火) 11:54:12.99 ID:???.net
協力願いますm(_ _)m

986 :名無し組:2015/11/10(火) 13:16:30.72 ID:???.net
学科に可愛い子いるかなあ
隣りに座って質問してくるとか漫画のような展開を希望

987 :名無し組:2015/11/10(火) 13:57:51.42 ID:???.net
試験から1か月経ったしそろそろ来年の準備しようっと

988 :名無し組:2015/11/10(火) 14:59:59.79 ID:???.net
>>986
そう言う子に限って彼氏が迎えに来るんだよねw

989 :名無し組:2015/11/10(火) 15:49:25.93 ID:???.net
俺も食パンかじりながらぶつかってくるパティーンのアニメ展開希望

990 :名無し組:2015/11/10(火) 15:56:08.15 ID:???.net
壁ドンみたいに製図バンしたらキュンキュンするかな?

991 :名無し組:2015/11/10(火) 16:01:46.64 ID:???.net
フジサンロクオームシンリキョウ

992 :名無し組:2015/11/10(火) 16:28:50.57 ID:???.net
三角定規でツンツンされたい

993 :名無し組:2015/11/10(火) 19:40:22.06 ID:???.net
ume

994 :名無し組:2015/11/10(火) 21:54:18.85 ID:???.net
>>992
おまえをエスキスしちゃうぞ はーと

995 :名無し組:2015/11/11(水) 00:44:59.48 ID:???.net
寝る前に埋め

996 :名無し組:2015/11/11(水) 00:46:20.12 ID:???.net


997 :名無し組:2015/11/11(水) 00:47:47.67 ID:???.net


998 :名無し組:2015/11/11(水) 00:49:02.54 ID:???.net


999 :名無し組:2015/11/11(水) 00:51:10.03 ID:???.net


1000 :名無し組:2015/11/11(水) 00:53:07.88 ID:???.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
173 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200