2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一級土木施工管理技士 その7

1 :名無し組:2015/10/06(火) 17:35:41.50 ID:???.net
前スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1442527036/

立ててみました。

626 :名無し組:2016/01/21(木) 19:58:23.65 ID:1BDxztFn.net
合格したー!あー、長かった。

627 :名無し組:2016/01/21(木) 20:12:59.26 ID:Ng6uPrvM.net
北海道ですが、まだ通知届きません。

628 :ケン:2016/01/21(木) 20:46:07.30 ID:KNAtvc2w.net
二回目で合格した。記述の配点はどのくらいなのか?

629 :名無し組:2016/01/21(木) 21:39:01.53 ID:OaPXo0+j.net
工程しかやってなくて、その場で考えて書いたけど
合格してたよ。我ながら非常にイマイチな記述だったけど、
穴埋め問題で八割ぐらいできてたから合格したと思われる。
皆が言う程、経験記述の配点高くないのではないか?

630 :名無し組:2016/01/21(木) 21:43:50.25 ID:???.net
長野だけど通知まだこない

631 :名無し組:2016/01/21(木) 21:45:41.28 ID:???.net
しかし、今回はさらに簡単になってるよな…
選択問題も有利に組み合わせ出来るし。
なのに合格率は例年通りの38%って不自然じゃね?

632 :名無し組:2016/01/21(木) 21:46:51.17 ID:???.net
>>629
一応合格基準は

経験記述60点以上
穴埋め60点以上

と明記されてる。

俺落ちたんだが
明らかに穴埋めで失敗してるんだよな・・・
多分50〜60点くらい
経験記述はよほどのことがない限り60超えるのは容易だと思う。

来年穴埋め重視で頑張るわ・・・

633 :名無し組:2016/01/21(木) 21:47:05.73 ID:qmUgMgXY.net
経験記述は

表題(工事名とか工事内容とか) 10点
検討課題 10点
課題に対する対策 10点
検討結果 10点

の40点じゃないかな

俺も工程にヤマはってて、品質とか全然考えてなかったけど、
表題はヤマはってようが書く事一緒だから10点は貰えてただろうし
検討課題も書き出しはある程度似通ってるから4-5点はあったろうし
対策も記入はしてるから3-4点
検討結果もそれに付随して3-4点あったと考えると
20/40点で半分くらいはいけてたんだろうと思う

あとは穴埋め記述で5-6割取れてたから、
合算で60%行って合格したと思ってる

634 :名無し組:2016/01/21(木) 21:49:17.02 ID:???.net
なんらかの足切り若しくは、加点の基準があるのかなぁ?
学科の点数ってやっぱ関係あるんじゃね?

635 :名無し組:2016/01/21(木) 21:51:05.68 ID:F9DhRiqa.net
経験記述は25点満点で満点はほぼないと講師のおっさんがいうてた!ただ0点もないみたい!平均年15点でよく出来てて20点かな?だから答合わせは15点で計算しましたわ!合格してました!
そう考えるとやっぱ穴埋めのほうが大事だなと思います!!

636 :名無し組:2016/01/21(木) 21:56:59.11 ID:OaPXo0+j.net
629だけど学科は58点だった。
二次は記述が絶対みたいなこと言われてたから、絶対落ちたと思ってた。
学科考慮してくれたのかなぁ。謎だ。

637 :名無し組:2016/01/21(木) 22:09:38.85 ID:???.net
>>635
だからと言って、記述を書かなくて穴埋め全問正解でも受からないのでは?

638 :名無し組:2016/01/21(木) 22:12:37.44 ID:OaPXo0+j.net
記述書かんと以降は採点しないみたいな注意書いてなかったっけ?

639 :名無し組:2016/01/21(木) 22:15:57.37 ID:???.net
学科62点 穴埋め半分しか出来なくて合格だった。

640 :名無し組:2016/01/21(木) 22:19:17.90 ID:OaPXo0+j.net
まじ?やっぱ記述重視?それとも学科考慮?謎は深まるな

641 :名無し組:2016/01/21(木) 22:22:23.01 ID:???.net
作文は六割の出来でいいんだよ、完璧はないから。選択問題も六割取れればいい、分からない所の白紙は以ての外必ず答えを書く。作文の枠からはみ出しも気をつける事、一行足りなくても合格するからはみ出し厳禁

642 :名無し組:2016/01/21(木) 22:26:41.84 ID:OaPXo0+j.net
て事は俺は作文四割で穴埋め八割で合格したってことか。

643 :名無し組:2016/01/21(木) 22:33:26.57 ID:???.net
>>632
どこに明記されてるの?

644 :名無し組:2016/01/21(木) 23:16:03.75 ID:AK22cQka.net
今回の選択問題は過去問やってれば
それほど難しくなかったと思う
それでも合格率が40%以下なのは
やっぱり経験記述が鍵なのでは
ヤマはったり実際の経験が無かったりする人が
多いんじゃないかな

645 :名無し組:2016/01/21(木) 23:22:13.97 ID:???.net
それでも合格率は結構高い方でしょ
毎回同じ人が落ちててきちんと勉強した人は一発で受かってく資格のイメージw

646 :名無し組:2016/01/21(木) 23:48:14.97 ID:???.net
経験記述は出題の建前として
その場でお題出すからそれに該当する経験を思い出して書けってことやし
文の構成が怪しくても現場の管理を経験してるってのが見える文を書いておけば及第点なんだろう
文の纏まりや綺麗さは高得点取るための要素なんだろうね

647 :名無し組:2016/01/22(金) 00:23:34.67 ID:???.net
学科ギリギリだったので学科は関係ないな。
ちなみに記述は枠余ったw贔屓目に考えて記述6割で選択は半分くらいしか取れてないと思ったわ。
でも合格ありがとう。
学科免除組があるのだから実地でしか判断しようがないだろ。

648 :名無し組:2016/01/22(金) 01:25:30.41 ID:???.net
作文は現地で創作
穴埋め4割位の出来

実務経験5年で無事に1発合格です。

649 :名無し組:2016/01/22(金) 01:27:14.64 ID:???.net
>>632
あなた、記述点数とれてないよ
ソースは穴埋め4割の俺

650 :名無し組:2016/01/22(金) 06:48:19.97 ID:6LPX+KZC.net
俺的結論。山はずした人は穴埋め八割で合格します!
その事踏まえて勉強しましょう!

651 :名無し組:2016/01/22(金) 08:14:44.79 ID:V6W3GX02.net
合格証明書の申請は封筒に入れて郵送するんだよね?

652 :名無し組:2016/01/22(金) 08:33:37.53 ID:???.net
>>411
合格でもハガキだったじゃん。
ポストの中のハガキで落ちたかと腰抜かしそうになったよ。

653 :名無し組:2016/01/22(金) 08:59:46.75 ID:2+yRCFzI.net
>>651
そう
収入印紙貼って簡易書留で送れって書いてあったな

654 :名無し組:2016/01/22(金) 10:06:59.27 ID:???.net
>>641 私は作文の枠をはみ出しはもちろん行数オーバーしても普通に合格できましたので
   関係ないでしょ

655 :名無し組:2016/01/22(金) 11:30:22.91 ID:N4ciYWIx.net
学科は37点?(笑)ギリギリで
実地は穴埋め3割程度で合格したぞ…
作文は完璧だったがな…

656 :名無し組:2016/01/22(金) 11:30:24.52 ID:???.net
>>654
それらが印象悪い上に減点される可能性があるって事、内容が悪くギリギリなら落ちる可能性がある。

657 :名無し組:2016/01/22(金) 12:25:45.93 ID:H0vmcrZh.net
そろそろ確変終わって5,6年前の実地に戻る可能性もあるぞ!
一発合格したいなら作文死んだ〜に備えて、穴埋め問題も
シッカリ勉強することだ!

658 :名無し組:2016/01/22(金) 12:43:23.00 ID:???.net
せっかく合格したのに資格手当、
基本給アップ、報奨金のたぐい
は一切なし。
ただの自己満だった。
腐った会社だ。
名刺に書けるだけが救い。
さらなる上の資格とって
やめてやる。

659 :名無し組:2016/01/22(金) 13:27:05.65 ID:V6W3GX02.net
さらなる上の資格ってなんだ?技術士位じゃねえ?

660 :名無し組:2016/01/22(金) 13:51:26.66 ID:???.net
現場監督としては最上位の資格だよね

その上は技術士か、建築になるけど建築士くらいだよね

661 :名無し組:2016/01/22(金) 14:04:02.57 ID:???.net
建設業の区分では技術士も1級土木も同等ですがね。
セコカンと技術士は法律の体系が違うから上位下位の区分はありません。

662 :名無し組:2016/01/22(金) 14:15:05.81 ID:???.net
技術士はしんどいなぁ
取るなら若いうちに取っとかないと恩恵も少ない

663 :名無し組:2016/01/22(金) 14:21:29.38 ID:???.net
658てす。
言葉が悪かったですね。
上位とは難易度などの世間的という
意味です。
具体的には技術士や一級建築士です。
もしくは不動産鑑定士などの難関資格を
とって会社を見返したい。
何年かかるかわからんが。(´・_・`)

664 :名無し組:2016/01/22(金) 17:48:07.36 ID:???.net
>>658
うちも報奨も手当ても無し。
取得費用も手数料も自前、独学で取ったのに、資格証届いたら会社に持ってこいとかふざけた事を言って来た。頭にウジ涌いてるのか?
ムカついたので、資格証は自宅郵送で会社に出さないし会社に登録しない事にした。

665 :名無し組:2016/01/22(金) 17:54:56.07 ID:???.net
会社の経営審査に加点される資格なんだもの
資格手当てつかないなら会社に提出する必要なし

666 :名無し組:2016/01/22(金) 18:28:26.57 ID:???.net
>>665
他の会社から移籍のオファーが来てるのが救い。
1級バンザイ。

667 :名無し組:2016/01/22(金) 19:34:21.10 ID:???.net
>>666
多分お前はどこの会社行っても似たようことで揉めると思う。

668 :名無し組:2016/01/22(金) 19:54:54.86 ID:???.net
>>667
ブラック経営者乙

669 :名無し組:2016/01/22(金) 20:04:19.32 ID:oW5g11ss.net
さて合格ハガキもきたしこのスレともおさらばですな!
まあ去年まで銀行員だった俺がうかるんだから対策だけだよこの資格
試験受けれるかが一番の難関だったわ
アディオス!

670 :名無し組:2016/01/22(金) 20:15:59.18 ID:???.net
>>667
お前は苦労して資格取って責任ある仕事を任される立場と、同じ会社の資格の無い雑工作業員と給料変わらなくても納得するのか?

671 :名無し組:2016/01/22(金) 20:42:41.73 ID:???.net
うちはかなり経営苦しいから給与も当分まともに得られないから資格手当とか羨ましいわ
自営だから転職できないが経営さえ建て直せば・・でも当分きっついなぁ

672 :名無し組:2016/01/22(金) 21:30:43.95 ID:rD9Hufqj.net
本気で勉強したの前日なんですが‥
作文も工程で山はって,でっち上げw
奇跡の合格(^_^;)

次受けるお勧めの資格ありますかね?

673 :名無し組:2016/01/22(金) 21:46:30.32 ID:6LPX+KZC.net
お前みたいにナメたこと言う奴に勧める資格はない

674 :名無し組:2016/01/22(金) 21:54:28.83 ID:???.net
>>672
建築士一級 各種技術士

675 :名無し組:2016/01/22(金) 21:57:52.57 ID:???.net
工程でしたか今年は

676 :名無し組:2016/01/22(金) 22:07:04.43 ID:0P5Xs+5L.net
>>672
釣りだよな?w

677 :名無し組:2016/01/22(金) 23:06:32.02 ID:wrSgttOK.net
釣りー

678 :名無し組:2016/01/22(金) 23:25:44.12 ID:S+JpLggH.net
合格証書が届かないと監理技術者資格者証の申請はできないよね?

679 :名無し組:2016/01/22(金) 23:25:49.16 ID:yeah7UeX.net
中卒の釣りだろう

680 :名無し組:2016/01/22(金) 23:42:42.66 ID:fwqWvgTA.net
新潟で採点ミス発見 252から282まで合格者いない

681 :名無し組:2016/01/23(土) 01:05:16.92 ID:???.net
うちは大手だけど持ってて当たり前なんで手当は特にないらしい
その代わり講習費用も試験代も交通費も試験日の休日手当も出る。

講習受けるの面倒くさかったから申し込んでないし、試験前に流し読みした実地のテキストも先輩に貰った平成22年度版だったけど1発合格

何度も落ちてる人は適正ないと思うの

682 :名無し組:2016/01/23(土) 01:27:28.61 ID:JoVt2GEA.net
今回初受験で受かったけど
何度も受けてる人は抑えるところが間違ってるか
単に勉強不足なんだと感じたな
過去問10年分覚えれば簡単に受かるよ

683 :名無し組:2016/01/23(土) 01:45:22.03 ID:???.net
>>669
経験年数はどうしたの?

684 :名無し組:2016/01/23(土) 06:23:52.73 ID:???.net
>>678 証書の番号を記入しないといけないので届いてからの申込ですよ
2月下旬に届く予定みたいなので、もう少しの辛抱ですね

685 :名無し組:2016/01/23(土) 06:52:34.00 ID:TOtiNok4.net
>>684
ご丁寧にありがとうございます

686 :名無し組:2016/01/23(土) 10:20:16.45 ID:jkKRogT4.net
みなさん、通知は届きましたか?

687 :名無し組:2016/01/23(土) 13:08:14.94 ID:8Xpy744S.net
きましたー!早速合格証明書、申請しました

688 :名無し組:2016/01/23(土) 15:40:11.50 ID:N44P1WUe.net
無事に合格したので来年はコンクリート診断士を受けよう

689 :名無し組:2016/01/23(土) 16:02:20.33 ID:Il6jOV/r.net
>>683
前職いつやめたか証明する欄がないでしょ?
会社がうけおった工事書いただけ
あんまり詳しく書いて他の人に迷惑かかっても困るし詳しくは書かないよ
生年月日はごまかせないけどそこだけ用件突発してれば

690 :名無し組:2016/01/23(土) 18:04:36.28 ID:DZ0UR6cI.net
今日も届かなかった〜〜。

691 :名無し組:2016/01/23(土) 18:17:05.55 ID:???.net
>>689
営業の人?

692 :名無し組:2016/01/23(土) 18:21:12.92 ID:???.net
>>690
熊本もまだ届かない

693 :名無し組:2016/01/23(土) 18:24:30.91 ID:???.net
死国ですら二日前に届いてるのに

694 :名無し組:2016/01/23(土) 18:28:40.39 ID:URd21m4q.net
去年まで銀行員だった俺がうかるんだから、本気で勉強したの前日、
簡単に受かるよ
→社会には、他人の努力を侮辱する人間もいることを忘れてはいけない。

695 :名無し組:2016/01/23(土) 18:38:32.47 ID:???.net
>>694
銀行辞めて、建設業に転職かね?

696 :名無し組:2016/01/23(土) 18:44:12.21 ID:???.net
>>694
銀行員から土方って随分な方向転換だな…
ホワイトカラーからブルーカラーって抵抗なかったのか?

697 :名無し組:2016/01/23(土) 18:53:45.21 ID:???.net
>>694
転職失敗と感じない?
ネタとしか思えないが

698 :名無し組:2016/01/23(土) 19:26:56.01 ID:TOtiNok4.net
人生いろいろ
土方もいろいろ

699 :名無し組:2016/01/23(土) 19:40:59.95 ID:73VePHTF.net
>>689アウトですな。年数の虚偽ですな。

700 :名無し組:2016/01/23(土) 19:55:47.01 ID:???.net
受かってたー このスレのみなさん本当にありがとう
次何にチャレンジしようかな、オススメありますか?

取るのがそこそこ難しく誰ももってなくて、なにより会社が有資格者を
欲してる資格。

701 :名無し組:2016/01/23(土) 20:12:02.44 ID:???.net
>>700
技術士

702 :名無し組:2016/01/23(土) 20:19:57.91 ID:???.net
>>700
自社保有の重機が多いなら、建設機械施工技士。
一級なら管理技術者だし、特自検の検査員になれるのが大きい。

703 :名無し組:2016/01/23(土) 20:26:09.14 ID:DZ0UR6cI.net
本当に19日に発送してるのかな?
北海道は、いまだに届いてません。

704 :名無し組:2016/01/23(土) 21:04:19.67 ID:???.net
土木施工管理技士だけど
「監理」技術者ね
ここよく間違えるよね

705 :名無し組:2016/01/23(土) 21:55:33.40 ID:OpO7zSxJ.net
札幌だけど木曜日に合格通知届いてるよ

706 :名無し組:2016/01/23(土) 22:37:57.73 ID:???.net
>>692
宮崎だが21日には合格通知届きましたよ。

707 :名無し組:2016/01/24(日) 10:20:23.16 ID:CTtoP0Qo.net
>>695-697
現場いかないから
できるはずがない
資格はとれても
営業だから
給料3倍だから銀行やめたまでの話
まあいろんな会社がありますよ?

708 :名無し組:2016/01/24(日) 10:25:29.51 ID:CTtoP0Qo.net
前日から勉強してうかるわけないだろ?
アホなの?

709 :名無し組:2016/01/24(日) 10:32:26.13 ID:NowswwIR.net
銀行マンってそんなに薄給なんだ。月10万ぐらいっすか(笑)

710 :名無し組:2016/01/24(日) 10:41:52.06 ID:CTtoP0Qo.net
いや手取り23万くらい
ボヌス2回はあるけど
銀行員のいいところはくびにならないのとカレンダー通り休みなとこぐらい

受かってテンションあがりすぎたな
もう書かないわ
過疎すれで特定まずいしな
ありがとー土木一級スレ

最速合格メソッド
日建は金の無駄だと思う
作文は書いてもらえ!
過去問10年分を10周以上
100年分やれ

711 :名無し組:2016/01/24(日) 10:57:49.57 ID:NowswwIR.net
前日に10周したんだ。すごいね(笑)

712 :名無し組:2016/01/24(日) 12:05:58.35 ID:3B1i6idF.net
>>710
おまえ平松だろ

713 :名無し組:2016/01/24(日) 12:19:44.11 ID:eo1etwSc.net
ドカンシ
ドセカン
セコカン
いろんな呼び方あるよな

714 :名無し組:2016/01/24(日) 13:05:27.22 ID:IQpDb9Y9.net
>>710
お前バカだろう

715 :名無し組:2016/01/24(日) 14:41:17.56 ID:ncU5g591.net
>>710
営業で手取り23万の3倍か
どんな営業か知らんが頑張れよw

716 :名無し組:2016/01/24(日) 15:32:16.03 ID:NowswwIR.net
手取り23万のぺーぺーが営業いって自分の
給料分の仕事引っ張ってこれるのかね。
笑える。

717 :名無し組:2016/01/24(日) 16:38:45.91 ID:???.net
営業だけで60万とか団子屋だろ

718 :名無し組:2016/01/24(日) 16:48:42.16 ID:???.net
よくわからないけど、元銀行員さんは実務経験が足りていたの?
会社から言われてとか用意された文書を記入したとか、実務経験虚偽記載に聞こえるんだが。
銀行員さんの前に建設業・・・とは思えないんだけど。

719 :名無し組:2016/01/24(日) 18:36:38.59 ID:IO7/Bj2N.net
>>718
通報しとけ

720 :名無し組:2016/01/24(日) 18:47:02.10 ID:???.net
アウトだな。

経歴詐欺。

721 :名無し組:2016/01/24(日) 18:57:11.35 ID:???.net
「全国建設研修センター」に通報しといたよ。

2ちゃん観ろって。

ちゃんと経験積んでから、もう一回受けてください。

722 :名無し組:2016/01/24(日) 21:28:48.38 ID:lxs7te+o.net
ipから割り出されて資格剥奪されるのも時間の問題だな

723 :名無し組:2016/01/24(日) 21:53:29.54 ID:yoVTcRlj.net
わざわざここに来て、そーゆーこという人の気がしれないわ。実務経験が必要な資格なのにさ。黙ってればいいのに。

724 :名無し組:2016/01/24(日) 22:32:31.82 ID:???.net
バカッターとかでやらかすタイプだなw
この資格受けられるって事はそれなりの年なのに悲しい事だ

725 :名無し組:2016/01/24(日) 22:48:49.63 ID:???.net
経歴詐称記念パピコ

726 :名無し組:2016/01/24(日) 23:44:27.43 ID:xIS8/aLh.net
親の会社継ぐために転職とかかな
調べればすぐ分かるでしょ

総レス数 992
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200