2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 #51 【一級建築士】

1 :名無し組:2015/10/14(水) 19:56:16.07 ID:???.net
■日建学院 #51 【一級建築士】 [転載禁止](c)2ch.net

平成27年度一級建築士試験
【学科試験】  7月26日
【製図試験】 10月11日
【合格発表】 12月17日予定

(財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院
http://www.ksknet.co.jp/nikken/

前スレ
■日建学院 #45 【一級建築士】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1439060025/
(実質50スレ目な)

●●一●●日建学院(其の49)統一スレ ●●級●●
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1396862216/
●●一●●日建学院(其の48)統一スレ ●●級●●
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1394769213/
●●一●●日建学院(其の47)統一スレ●●級●●
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1385894133/

2 :名無し組:2015/10/14(水) 20:09:36.24 ID:???.net
間違って違うスレに書いちゃった。

日建のクリニックに行ってきたよ!
細かいミスが多すぎてランク2か3だってさー。自分の努力不足のせいだけどね。
あえて人のせいにしちゃうと日建の講義はゾーニング系、機能図系は皆無で完全に個人任せだったよ。
課題は吹き抜けはあまりなくて基準階は上に乗せるなだけだし、
課題の屋上庭園条件は二階の課題多すぎだし、
建物条件キツキツの割りには周辺を取り込む課題はほとんどないし、
緩い面積条件の課題がないのに設計自由度の講義なんて皆無だし、
最近の製図試験の方向性と講義がズレチャッテル?

製図試験部隊の人は一度若返り図った方がいいんじゃないかな?講師に言っても本部に届かないからここに書き込んどくよ。お世話になったし。

共感する受講生多いと思うけど。個人の感想でした。

3 :名無し組:2015/10/14(水) 20:40:05.94 ID:cpqbyrfF.net
結構わかるなそれ
せめて3階庭園かエントランスひとつの課題がもう少しあればねぇ

4 :名無し組:2015/10/14(水) 20:59:46.43 ID:???.net
試験元と癒着できない資格学校に価値なんてない。

5 :名無し組:2015/10/14(水) 21:05:34.13 ID:???.net
その通り
他に比べて極端に高い費用をなんでみんな黙って払ってると思ってんだ

6 :名無し組:2015/10/14(水) 22:19:12.84 ID:yUSclKBR.net
初受験です!誰か親切な人教えてください!
屋外階段を1階だけに書き忘れたかもしれない・・・
1発アウトですか?

7 :名無し組:2015/10/14(水) 22:37:08.60 ID:???.net
上下階の不整合は基本失格だけど、書き漏れならば10点以下の減点かも
残りの点数はかなり減ると思われる

8 :名無し組:2015/10/14(水) 22:44:11.14 ID:???.net
>>6
階段の不整合は一発って聞いた事あるけど。
書き忘れが容易に分かる様なら、減点で済むと思うよ。
ただ、誰も本当のところは分からないから、12月を待つしか無いかな。

9 :名無し組:2015/10/14(水) 23:13:04.58 ID:ujjac+ak.net
ありがとうございます!
ずうずうしいですが、それで合格したひとっていますか?教えてほしいです。

10 :名無し組:2015/10/14(水) 23:22:06.52 ID:???.net
記述でやってしまった...

エントランスの配置計画 → なぜか吹抜けの配置と勘違い
厨房の排気 → ダクトルートを短くするためだけに住戸があるのに南側から排気
災害時の機能維持 → 設備スペースを免震範囲内に計画、免震継手・配線の余長(断水・停電に対する記述無)

これってもう望み無いですよね...?
せっかく間違えながらもプランはまとめたのに、消えてしまいたい

11 :名無し組:2015/10/14(水) 23:25:21.36 ID:???.net
記述は多少の勘違いや間違いは問題なし
去年も設備半壊でも合格者多数。
図面の比率が圧倒的に高い
ただし書いてないのはだめ

12 :名無し組:2015/10/14(水) 23:28:22.78 ID:???.net
>>11
そ、そうなんですか...?
よく学院だと5割の点数を占めると伺うんですが...

13 :名無し組:2015/10/14(水) 23:38:19.95 ID:???.net
記述は埋めないとだめね。
図面との整合も大事
だけど内容がピンとはずれでも受かってる人が異常に多い

14 :名無し組:2015/10/14(水) 23:39:16.48 ID:/wYy4dZH.net
皆さん学校でのランクはどうでした?

15 :名無し組:2015/10/15(木) 00:12:23.64 ID:???.net
ランクWの奴は速攻で来年の申し込みさせられるの?

16 :名無し組:2015/10/15(木) 00:42:54.14 ID:???.net
いい年むかえますねっていわれて
ランク1でした

17 :名無し組:2015/10/15(木) 00:52:50.50 ID:???.net
>>11
どんなプラン?

18 :名無し組:2015/10/15(木) 09:09:34.82 ID:lOBpSn8P.net
段差付きバリアフリー住宅をぼったくり価格にて提供。文句を言う奴には
遺言を書かすぞ!! イー○ラントを舐めるなよゴルァ!!

http://www.e-plant.co.jp/

19 :名無し組:2015/10/15(木) 17:09:00.92 ID:jDrBduCQ.net
僕の学校はランク1が本当に少なかった。
そもそも反省会にもほとんど来なかったし。
今年は多分みんな良くないのかな。。。

20 :名無し組:2015/10/15(木) 17:23:15.27 ID:mn0TcA+L.net
>>19ギャラリーが東向いてなかったら失格な感じ?

21 :名無し組:2015/10/15(木) 17:39:05.05 ID:+ah2O5JS.net
私はギャラリー北側向きのエントランス横にありましたけど
ランク1でした。
総合的に見ないですか?

22 :名無し組:2015/10/15(木) 17:41:32.01 ID:???.net
>>21
ぜんたいのゾーニングはどんなの?

23 :名無し組:2015/10/15(木) 17:52:32.91 ID:+ah2O5JS.net
東-居住エントランス(公園見えるよう開口部)-居住階段階段-ギャラリー-主エントランス-
東レストラン-交流広場
真ん中エントランスの上に吹抜け-東管理
南西-尺室-真ん中ラウンジ(南に面して開口部)-南東設備機械室です

24 :名無し組:2015/10/15(木) 17:52:43.38 ID:jDrBduCQ.net
>>19
一応ギャラリーとレストランは東側道路からアプローチすること、というのが
採点基準にはあったようですが。
僕は東側からアプローチを確保し、吹抜けは南側中央、庭園は北側として、
記述を含めて厳しめに考えても学校採点で86点でランク1をもらえました。。。

25 :名無し組:2015/10/15(木) 17:53:04.76 ID:+ah2O5JS.net
すいません西に居住エントランスです

26 :名無し組:2015/10/15(木) 17:53:54.64 ID:jDrBduCQ.net
あ、すいません24は>>20です。

27 :名無し組:2015/10/15(木) 17:55:15.00 ID:+ah2O5JS.net
東の歩行者天国に向いてないけど、交流広場でつなげているので
かろうじて小減点です

28 :名無し組:2015/10/15(木) 17:55:50.30 ID:???.net
>>25
何書いてるかまったくわからん

29 :名無し組:2015/10/15(木) 18:15:08.79 ID:???.net
>>24
86点、14点の減点の内訳は?
うちんとこ、そんなに細かく採点しなかったなぁ。。

30 :名無し組:2015/10/15(木) 18:19:02.33 ID:???.net
ランク1って80点からだっけね日建って

31 :名無し組:2015/10/15(木) 19:40:38.32 ID:???.net
H27年度・一級建築士設計製図試験に関するアンケートです。
今年度の受験生の方は是非ご回答ください。
特定の資格学校に限らない受験生の結果を把握できることが本アンケートのメリットであると考えています。

多くの方に回答頂くために、TwitterなどのSNSでも宣伝して頂ければ幸いです。

【注意事項】
※ H27年度本試験の受験者以外は回答しないでください。
※ ひとりにつき一回限りの回答としてください。
※ 資格学校でのランクを問う項目がありますので、採点を予定している方は評価を受けてから回答してください。

アンケートはここから↓
http://www.smaster.jp/Sheet.aspx?SheetID=106187 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:dc3201faeaf706d8fd014f46844c4759)


32 :名無し組:2015/10/15(木) 19:41:20.46 ID:???.net
なお、集計結果はこちらから誰でも参照可能です。
http://www.smaster.jp/Result.aspx?SheetID=106187

この集計結果では、全体の集計しかみることができませんが、設問同士の関係(例えば、屋上庭園を南側に計画した方のうち、ランク1評価が何割くらいか、など)の分析については、管理人が取得できるCSVデータから行えますので、ある程度回答が集まってから分析をしてみます。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:dc3201faeaf706d8fd014f46844c4759)


33 :名無し組:2015/10/15(木) 19:44:51.44 ID:???.net
>>19
おめでと
少なかったっていうとだいたいでいいですので割合は?

34 :名無し組:2015/10/15(木) 20:24:15.44 ID:???.net
>>24
俺も14点の減点の内訳が知りたい

35 :名無し組:2015/10/15(木) 20:30:09.46 ID:SrZQSGCb.net
レストランのテーブルないのは何点減点だと思いますか?

36 :名無し組:2015/10/15(木) 20:35:17.47 ID:9I1Yqz3A.net
小荷物専用昇降機は、面積抜かないと減点ですか?

37 :名無し組:2015/10/15(木) 20:40:17.35 ID:???.net
小荷物専用昇降機は昇降機だが「エレベーター」ではない
基準法でも今回の問題でも床面積から抜くのは「エレベーターシャフト」
よって面積抜かないのが正解
まあ今回はDWなんて問題にならないくらい面積計算が大混乱だと思うよ

38 :名無し組:2015/10/15(木) 21:04:02.02 ID:9I1Yqz3A.net
37さん、ありがとうございます。
もしやと思って…。

39 :名無し組:2015/10/15(木) 22:38:22.23 ID:???.net
全ての学校で『あなたはランク○です』って教えてくれるの?
何にも言われなかったら激ヤバ?

40 :名無し組:2015/10/15(木) 23:25:23.73 ID:i3I/Nkvn.net
14点減点の内訳ですが、作図は面積過大が2ヵ所の減点で4点、記述は5〜8問目は学校側で判断しきれないとのことで、厳しく仮定して全員2点ずつ減点、あと要求室の配置の記述で2点の減点でした。

41 :名無し組:2015/10/15(木) 23:31:41.59 ID:i3I/Nkvn.net
33番さんへ
20人弱の生徒数だと思いますが、ランク1は僕だけでした。作図のミスの少なさと、記述の無難さが良かったようです。

42 :名無し組:2015/10/16(金) 00:14:13.54 ID:???.net
東アプローチってかいてるけど
レストランとギャラリーはもちろん東にもうけてんだけど
外部からのアプローチとはかいていなかったんで
外部からの出入り口設けてないけど
おkかな?

43 :名無し組:2015/10/16(金) 00:14:14.58 ID:???.net
東アプローチってかいてるけど
レストランとギャラリーはもちろん東にもうけてんだけど
外部からのアプローチとはかいていなかったんで
外部からの出入り口設けてないけど
おkかな?

44 :名無し組:2015/10/16(金) 02:07:06.48 ID:oM6pj3/b.net
日建の解答例見たけど、ゾーニングに苦労が見える。サービスゾーンから機械室関係が全部室内経路がない。今までこんな課題なかったよな〜 ということは、少なくとも日建生はみんなゾーニング苦労したってことなのかな。 ゾーニングめちゃクチャなおれも2ミリくらい安心した

45 :名無し組:2015/10/16(金) 02:08:50.47 ID:oM6pj3/b.net
東側アプローチなくてもいいんでないかい? 日建の解答例、ギャラリー、外部出入口ないよ。

46 :名無し組:2015/10/16(金) 11:53:29.02 ID:???.net
ランクWの人は来年に向けたコースに勧誘される

この学校のライセンスアドバイザーって入学した後は殆ど会話しないんだよな
事務員としか会話してない
合格発表の時にはやたらと電話してくるけど、まぁ金づるなんだろ

47 :名無し組:2015/10/16(金) 11:55:08.41 ID:S0qQIOJm.net
>>45
東面にサブエントランスがあればいらなそうですね。

48 :名無し組:2015/10/16(金) 12:17:33.10 ID:???.net
今年製図初で独学で挑戦したけど、ダメっぼいので来年はこちらの学校でお世話になる予定です。
よろしくお願いします。

49 :名無し組:2015/10/16(金) 12:18:14.48 ID:qZLP4aoM.net
でも他の学校のよりは見易い?簡単な形状?な気はしたけどな。ハッキリ言ってあそこまでのプランをかけた人間が多数いるとは思えんがね。

50 :名無し組:2015/10/16(金) 17:29:05.11 ID:???.net
>>46
本試験受ける前から翌年度の営業するSよりはいいんじゃね?

51 :名無し組:2015/10/16(金) 19:11:32.10 ID:???.net
>>45
普通に無いでしょ。
東の入り口はレストランだけ。
ギャラリーやサブエントランスは去年の課題と違って基本的には閉鎖しないと使い勝手が全然違う。
住戸のプライバシーやデイサービスの認知症の人など、まるで理解してないと思うが。

52 :名無し組:2015/10/16(金) 19:26:31.10 ID:???.net
>>51
そう。問題文にはレストランにこそ「地域住民も利用できるものとする」とあるけど、ギャラリーにはそれがない。セキュリティとかその他の事も考えるとレストランにだけ外部入口で十分だと思うんだよね。
なんかエントランス、ギャラリーまで入口となると、過剰だと思う。

素直に問題文読めばレストランに外部入口でギャラリーは共用エントランス介してでいいと思うわ。

53 :名無し組:2015/10/16(金) 20:30:32.56 ID:???.net
Nが既得にも今年の解答送付してくれたから見たけど、
こんな感じだったなら老健の年のほうがきつかったな。

54 :名無し組:2015/10/16(金) 21:47:19.44 ID:???.net
何とでも言えるわね

55 :名無し組:2015/10/16(金) 21:50:24.74 ID:???.net
Nって釣った魚に餌やるんだ
既得に何かしてやったところで一銭にもならないのに

56 :名無し組:2015/10/16(金) 21:58:20.26 ID:???.net
なんで送付されてんの?
俺受験生なのに何も送られてこないけど??

57 :名無し組:2015/10/17(土) 00:39:34.35 ID:T4dYvGZa.net
今現状間違えてるところ

レストラン入口計画無【ギャラリーとレストラン共に南側】
吹き抜けの上に基準階の住戸
面積計算まちがえ
二階の受付カウンターエレベータからスパン離れてる


だめだ落ちた(T^T)

58 :名無し組:2015/10/17(土) 01:22:53.00 ID:???.net
>>57
>レストラン入口計画無【ギャラリーとレストラン共に南側】
あったほうがいいかなというレベルだから減点されても痛くない。

>吹き抜けの上に基準階の住戸
構造的に成り立ってちゃんと説明できたら減点されても痛くない。

>面積計算まちがえ
計算し直してみて建ぺい率や延べ面積の範囲内なら減点で済む。
EVシャフトは二級スレでやってたよ。

>二階の受付カウンターエレベータからスパン離れてる
これも減点されても痛くない。

もしあなたが落ちたら他にもミスをたくさんやらかしてるとおもう。

59 :名無し組:2015/10/17(土) 01:37:08.24 ID:T4dYvGZa.net
南北に3スパン吹き抜け風除室にしたのですが700×700の柱にスパンの梁せいはスパンの1/10以上確保したと書いてしまった

60 :名無し組:2015/10/17(土) 01:45:35.40 ID:???.net
あれ!
吹き抜けって梁無いんだっけ?
じゃあ梁が無いと一部SRCとかにしないと駄目っぽいかも。
吹き抜けに梁つくったら減点が中から大ぐらいはありそう。

61 :名無し組:2015/10/17(土) 01:57:37.23 ID:JKicusxc.net
構造上全然大丈夫なはずなんですけど試験ではアウトですよね?

62 :名無し組:2015/10/17(土) 02:03:02.60 ID:???.net
吹き抜けの構造計画なんて問われてないんだからわざわざ書かなきゃよかったな

63 :名無し組:2015/10/17(土) 02:08:57.41 ID:JKicusxc.net
説明不足でした

吹き抜けとは書いてないんですけど記述の断面寸法について問われた箇所に梁せいについては1/10以上を確保したと書きました

64 :名無し組:2015/10/17(土) 07:22:36.04 ID:???.net
別に柱抜いてないんだから
スパンの長さも柱・梁のサイズも変わらないんじゃないの

65 :名無し組:2015/10/17(土) 17:52:01.48 ID:YEBHR3+3.net
びっくりするような馬鹿が受けてるから4割は以外と高い確率になる

66 :名無し組:2015/10/17(土) 18:33:31.92 ID:???.net
>>60
ん?SRCにすんのは柱抜いたときじゃね?

67 :名無し組:2015/10/17(土) 18:35:47.72 ID:???.net
>>66
つか、PCで良くね?

68 :名無し組:2015/10/17(土) 19:50:48.63 ID:VDyaqiAs.net
不経済

69 :名無し組:2015/10/17(土) 21:59:54.64 ID:???.net
梁せい何かでで落ちたと思ってると次回も落ちる。

70 :名無し組:2015/10/17(土) 22:00:33.23 ID:???.net
九州管内の福岡県内の学校以外でランク○○評価された人います?

71 :名無し組:2015/10/17(土) 22:03:06.42 ID:JKicusxc.net
馬鹿ですみません
不経済かもしれませんけどできないことはないですよね?
大減点?

72 :名無し組:2015/10/18(日) 09:28:43.35 ID:???.net
はっきり言って枝葉末節だ
大減点になるわけがない

73 ::2015/10/19(月) 14:04:57.04 ID:7j6eOO+T.net
総合だと東側から管理駐車はランク3だが厳しくない?
二階屋上庭園でランク3はなんとなくわかるが。

74 :名無し組:2015/10/19(月) 14:16:18.18 ID:???.net
二階庭園なんて4確定でしょ
納めたと言えないからな
住戸が二階にも2ヶ所ある くらいのアウト

75 :名無し組:2015/10/19(月) 18:07:08.06 ID:GWca3a65.net
自慢じゃなくて本気の質問だが
オレ学校の採点でランクTだったが落ちるとかあるの?
(講師曰く、厳しく採点しておいた、とのこと)

悶々続く日々・・・

76 :名無し組:2015/10/19(月) 20:19:09.29 ID:wO/0lmaA.net
今回、そうそうランク4って無いと思う

未完かスーパー不整合位でしょ

77 :名無し組:2015/10/19(月) 20:33:53.17 ID:???.net
少なくとも管理駐車場アプローチを東側
道路からにしてランクTはないと思う。

78 :名無し組:2015/10/19(月) 20:55:09.46 ID:???.net
>>75
多々あるよ
ランク2合格ももちろんあるし
採点記述わかんないし

79 :名無し組:2015/10/19(月) 21:46:15.66 ID:???.net
外構の作図まったくまぁっ〜たくなくてもランク4じゃないよ。
3だよ。

80 :名無し組:2015/10/20(火) 08:14:26.86 ID:???.net
日建は添削結果何も教えてくれんの?
小さい都市の学校だから、どこかに集積して、詳しい人が眺めるの?

81 :名無し組:2015/10/20(火) 08:59:39.88 ID:???.net
今年の日建のミス

3階に庭園を想定した事がなかった
オートロック等のセキュリティ関係の動線絡んだ問題がなかった
吹き抜けの問題を取り入れたのが遅すぎた
要求にない室のつくり方(特にサブエントランスとか)の問題がなかった

正直初受験には特に厳しい試験だったんじゃないか

82 :名無し組:2015/10/20(火) 09:12:32.46 ID:G4XDZkwb.net
初受験は、皆に厳しい試験。
簡単だと言われてる課題でも、上位35%。
難しいと言われてる課題でも、上位35%。

だから厳しいだの、簡単だのは、2次試験に限ってはあまり関係無い。

83 :名無し組:2015/10/20(火) 09:20:39.18 ID:???.net
特にの意味がわからん奴がいるとはな
35とか言ってる時点でお察しだけど

84 :名無し組:2015/10/21(水) 00:49:35.68 ID:???.net
誰かランク1の図面UPしておくれ

85 :名無し組:2015/10/21(水) 20:52:07.14 ID:QSMmeNlQ.net
日建学院所沢校と新宿校とっちがいいですか?製図の講師の質

86 :名無し組:2015/10/22(木) 01:35:20.59 ID:lVxsfjMD.net
所沢校と新宿校 両方通ってるひとがいれば比較できるけどね。
それってほぼいないような気がします。

87 :名無し組:2015/10/22(木) 01:56:38.72 ID:???.net
>>75
このブログ主もランクTで落ちた例。2014/10/20の記事見てみ。
http://ameblo.jp/nankurunaisa2028/

逆に>>78が言う通りランクUと言われて受かる事例も多々ある。俺もそれ。
ランクTとUの境目は講師の性格で左右される。下手な責任を持ちたくない講師はよっぽどの事がない限りランクTとは言わない。

88 :名無し組:2015/10/22(木) 11:27:16.10 ID:???.net
二級建築士受験者の職歴詐称事件が起こったんだけど、捕まったのは日建学院の人?

89 :名無し組:2015/10/22(木) 11:29:56.02 ID:???.net
>>88
ソースどこ

90 :名無し組:2015/10/22(木) 11:31:44.01 ID:???.net
読売新聞 地方版

91 :名無し組:2015/10/22(木) 11:34:43.13 ID:???.net
どこ地方かな?

92 :名無し組:2015/10/22(木) 22:03:14.84 ID:???.net
捕まるとしたら受けた本人か実務の証明者じゃないの?

93 :名無し組:2015/10/22(木) 23:22:35.04 ID:???.net
資格学校の営業が偽装を斡旋したんだよ。

94 :名無し組:2015/10/22(木) 23:24:11.07 ID:???.net
ん?日建学院生がではなくて、日建学院の営業がタイーホ?

95 :名無し組:2015/10/22(木) 23:32:12.78 ID:???.net
日建学院かどうかは報道はなかった。

96 :名無し組:2015/10/23(金) 00:23:03.82 ID:???.net
うちの学校まだ採点返ってこないんだけど、皆さんは返ってきた?

97 :名無し組:2015/10/23(金) 01:15:18.90 ID:???.net
日建かどうかの報道が無かったなら迂闊なこと書いちゃダメだろw

98 :名無し組:2015/10/23(金) 08:36:45.83 ID:???.net
質問したんだよ。組織ぐるみだろうから知ってる人がいるかと思って。

99 :名無し組:2015/10/23(金) 16:13:23.41 ID:???.net
>>98
地域はどの辺?

100 :名無し組:2015/10/23(金) 16:14:18.41 ID:???.net
日建のホームページみるとさ、学校で開催されるポイント説明会で課題検証動画を公開します!とか書いてあるんだけど、そんな動画見た人居る?
うちの校でそんなのやってるっていう案内もないし、噂も聞かないんだけど。。

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200