2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 #51 【一級建築士】

1 :名無し組:2015/10/14(水) 19:56:16.07 ID:???.net
■日建学院 #51 【一級建築士】 [転載禁止](c)2ch.net

平成27年度一級建築士試験
【学科試験】  7月26日
【製図試験】 10月11日
【合格発表】 12月17日予定

(財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院
http://www.ksknet.co.jp/nikken/

前スレ
■日建学院 #45 【一級建築士】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1439060025/
(実質50スレ目な)

●●一●●日建学院(其の49)統一スレ ●●級●●
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1396862216/
●●一●●日建学院(其の48)統一スレ ●●級●●
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1394769213/
●●一●●日建学院(其の47)統一スレ●●級●●
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1385894133/

2 :名無し組:2015/10/14(水) 20:09:36.24 ID:???.net
間違って違うスレに書いちゃった。

日建のクリニックに行ってきたよ!
細かいミスが多すぎてランク2か3だってさー。自分の努力不足のせいだけどね。
あえて人のせいにしちゃうと日建の講義はゾーニング系、機能図系は皆無で完全に個人任せだったよ。
課題は吹き抜けはあまりなくて基準階は上に乗せるなだけだし、
課題の屋上庭園条件は二階の課題多すぎだし、
建物条件キツキツの割りには周辺を取り込む課題はほとんどないし、
緩い面積条件の課題がないのに設計自由度の講義なんて皆無だし、
最近の製図試験の方向性と講義がズレチャッテル?

製図試験部隊の人は一度若返り図った方がいいんじゃないかな?講師に言っても本部に届かないからここに書き込んどくよ。お世話になったし。

共感する受講生多いと思うけど。個人の感想でした。

3 :名無し組:2015/10/14(水) 20:40:05.94 ID:cpqbyrfF.net
結構わかるなそれ
せめて3階庭園かエントランスひとつの課題がもう少しあればねぇ

4 :名無し組:2015/10/14(水) 20:59:46.43 ID:???.net
試験元と癒着できない資格学校に価値なんてない。

5 :名無し組:2015/10/14(水) 21:05:34.13 ID:???.net
その通り
他に比べて極端に高い費用をなんでみんな黙って払ってると思ってんだ

6 :名無し組:2015/10/14(水) 22:19:12.84 ID:yUSclKBR.net
初受験です!誰か親切な人教えてください!
屋外階段を1階だけに書き忘れたかもしれない・・・
1発アウトですか?

7 :名無し組:2015/10/14(水) 22:37:08.60 ID:???.net
上下階の不整合は基本失格だけど、書き漏れならば10点以下の減点かも
残りの点数はかなり減ると思われる

8 :名無し組:2015/10/14(水) 22:44:11.14 ID:???.net
>>6
階段の不整合は一発って聞いた事あるけど。
書き忘れが容易に分かる様なら、減点で済むと思うよ。
ただ、誰も本当のところは分からないから、12月を待つしか無いかな。

9 :名無し組:2015/10/14(水) 23:13:04.58 ID:ujjac+ak.net
ありがとうございます!
ずうずうしいですが、それで合格したひとっていますか?教えてほしいです。

10 :名無し組:2015/10/14(水) 23:22:06.52 ID:???.net
記述でやってしまった...

エントランスの配置計画 → なぜか吹抜けの配置と勘違い
厨房の排気 → ダクトルートを短くするためだけに住戸があるのに南側から排気
災害時の機能維持 → 設備スペースを免震範囲内に計画、免震継手・配線の余長(断水・停電に対する記述無)

これってもう望み無いですよね...?
せっかく間違えながらもプランはまとめたのに、消えてしまいたい

11 :名無し組:2015/10/14(水) 23:25:21.36 ID:???.net
記述は多少の勘違いや間違いは問題なし
去年も設備半壊でも合格者多数。
図面の比率が圧倒的に高い
ただし書いてないのはだめ

12 :名無し組:2015/10/14(水) 23:28:22.78 ID:???.net
>>11
そ、そうなんですか...?
よく学院だと5割の点数を占めると伺うんですが...

13 :名無し組:2015/10/14(水) 23:38:19.95 ID:???.net
記述は埋めないとだめね。
図面との整合も大事
だけど内容がピンとはずれでも受かってる人が異常に多い

14 :名無し組:2015/10/14(水) 23:39:16.48 ID:/wYy4dZH.net
皆さん学校でのランクはどうでした?

15 :名無し組:2015/10/15(木) 00:12:23.64 ID:???.net
ランクWの奴は速攻で来年の申し込みさせられるの?

16 :名無し組:2015/10/15(木) 00:42:54.14 ID:???.net
いい年むかえますねっていわれて
ランク1でした

17 :名無し組:2015/10/15(木) 00:52:50.50 ID:???.net
>>11
どんなプラン?

18 :名無し組:2015/10/15(木) 09:09:34.82 ID:lOBpSn8P.net
段差付きバリアフリー住宅をぼったくり価格にて提供。文句を言う奴には
遺言を書かすぞ!! イー○ラントを舐めるなよゴルァ!!

http://www.e-plant.co.jp/

19 :名無し組:2015/10/15(木) 17:09:00.92 ID:jDrBduCQ.net
僕の学校はランク1が本当に少なかった。
そもそも反省会にもほとんど来なかったし。
今年は多分みんな良くないのかな。。。

20 :名無し組:2015/10/15(木) 17:23:15.27 ID:mn0TcA+L.net
>>19ギャラリーが東向いてなかったら失格な感じ?

21 :名無し組:2015/10/15(木) 17:39:05.05 ID:+ah2O5JS.net
私はギャラリー北側向きのエントランス横にありましたけど
ランク1でした。
総合的に見ないですか?

22 :名無し組:2015/10/15(木) 17:41:32.01 ID:???.net
>>21
ぜんたいのゾーニングはどんなの?

23 :名無し組:2015/10/15(木) 17:52:32.91 ID:+ah2O5JS.net
東-居住エントランス(公園見えるよう開口部)-居住階段階段-ギャラリー-主エントランス-
東レストラン-交流広場
真ん中エントランスの上に吹抜け-東管理
南西-尺室-真ん中ラウンジ(南に面して開口部)-南東設備機械室です

24 :名無し組:2015/10/15(木) 17:52:43.38 ID:jDrBduCQ.net
>>19
一応ギャラリーとレストランは東側道路からアプローチすること、というのが
採点基準にはあったようですが。
僕は東側からアプローチを確保し、吹抜けは南側中央、庭園は北側として、
記述を含めて厳しめに考えても学校採点で86点でランク1をもらえました。。。

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200