2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 #51 【一級建築士】

1 :名無し組:2015/10/14(水) 19:56:16.07 ID:???.net
■日建学院 #51 【一級建築士】 [転載禁止](c)2ch.net

平成27年度一級建築士試験
【学科試験】  7月26日
【製図試験】 10月11日
【合格発表】 12月17日予定

(財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院
http://www.ksknet.co.jp/nikken/

前スレ
■日建学院 #45 【一級建築士】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1439060025/
(実質50スレ目な)

●●一●●日建学院(其の49)統一スレ ●●級●●
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1396862216/
●●一●●日建学院(其の48)統一スレ ●●級●●
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1394769213/
●●一●●日建学院(其の47)統一スレ●●級●●
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1385894133/

182 :名無し組:2015/11/13(金) 02:04:15.59 ID:???.net
メール欄に何か入れてるやつは荒らし

183 :名無し組:2015/11/13(金) 07:50:49.46 ID:???.net
合格発表まで1ヶ月あるんだよな
モヤモヤが続く

184 :名無し組:2015/11/13(金) 07:57:09.41 ID:???.net
>>181
いやいや、散々騒がれとったやろ。しかも杭の改竄。これらを反映させてこないのは普通に考えづらいわ

185 :名無し組:2015/11/13(金) 08:35:49.91 ID:???.net
杭の改竄を受けた法改正があったとしても、そもそも出題は
試験の年の1月1日時点で施行されている法によるんだぞ。

施工で杭の工事監理に関する問題を再確認のために出すとか、
工事監理に関する罰則規定とか、そのへんでしょ。

186 :名無し組:2015/11/13(金) 09:57:10.93 ID:???.net
>>185
法改正言ってるのは別表1が変わったりしてる奴な。
平成26年の大改正で一年以内に施行される予定だったために今年の試験ではギリギリ範囲外だったのが、来年度は反映されてくるだろうということね

187 :名無し組:2015/11/13(金) 13:00:23.26 ID:RQrMEnZh.net
185はH26年法改正をしらない素人

どうせ杭屋あたりだろう

188 :名無し組:2015/11/13(金) 13:06:38.51 ID:???.net
>>187
俺185だけど、杭に関してだけのコメントだよ。
26年の改正については熟知してます。

189 :名無し組:2015/11/13(金) 13:21:35.84 ID:???.net
つーか改正するような杭の条文が建築基準法にあるんか?
ほとんど告示に飛ばされるような条文ばかりだろう。

190 :名無し組:2015/11/13(金) 13:24:51.14 ID:???.net
だから、本件に関して「出題」されるとしたら
せいぜい罰則規定ぐらいなんだよ。
建築士としての知識というより倫理の問題だからね。
変わるとしたら監理だろう

191 :名無し組:2015/11/14(土) 01:52:20.81 ID:2/SK80PG.net
Nの通信講座、コスパ高そうですが、受講された方のご意見お願いします!

Sには無いのですね…。

192 :名無し組:2015/11/14(土) 08:46:07.10 ID:FAzb3G8C.net
>>190

教材は通学生と同じで、DVDの短縮版?がネット
で動画が見れるようになってましたよ。

193 :名無し組:2015/11/14(土) 12:24:44.49 ID:jPUtt5Dv.net
>>192
ありがとうございます!
通学は時間的にも費用的にも無理なので、一度通信を検討してみます…。

194 :名無し組:2015/11/27(金) 01:06:52.33 ID:ZVxxMDcH.net
日建は解答例出した?

195 :名無し組:2015/11/27(金) 15:48:40.81 ID:???.net
製図の解答例ならとっくにもらいました。

196 :名無し組:2015/11/30(月) 05:22:08.21 ID:???.net
皆さん、おはようございます。

 /i               iヽ
 ! !、      ___        / ノ
 ヽ ヽ、 ,彡フ ̄  ̄ヽミミ、/ /
  ヽ フ''         く /
   _ 〉'           ヽ/,_
  (ヽi,      /;ヽ       i/ )
   i ! ,,_____ノ、i;;iヽ、_____、 i i
    ! 'ヽ__▼ノ' 'ヽ_▼,ノ ,ノ i
   !、jヽ、 ,-   ;; -、 / _ノ
    〉 /,、''`ヽ__/` ' ,、'  )
    '!, ヽ`t-,、__, -'イ/  /
    ヽ ヽt,=,='='=イi  /
     \ `'"~⌒~"' ノ
       `-- ^-- '

197 :名無し組:2015/11/30(月) 08:39:02.16 ID:???.net
こーわっ

198 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:16:45.06 ID:???.net
>>193
私は日建通ったことがあったけど、講義でDVD見てる時間も
兎に角、一文でも多く過去問解いた方が良いと思った。
周りの人も講義はあんまり聴かないで、問題集やってた。
答え合わせするときも、レベル低い人に合わせるのは大変だし
質問はネット上でできると思うから(mixiに独学コミュあるし)
自宅学習が効率いいかも。私は途中から行かなくなった。
建築科の作品と建築家の名前とコンセプトを一致させる問題とか
施工とか、画像検索した方が手っ取り早い。

199 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:19:02.56 ID:???.net
なんか古そうなテンプレだな

200 :名無し組:2015/12/17(木) 15:45:42.43 ID:9JcZy9lb.net
何年も通ったけど今年でオサラバですここにもクソお世話になりましたあげ

201 :名無し組:2015/12/17(木) 16:47:31.40 ID:???.net
今日一級建築士合格して日建を卒業しました。
ありがとう、船尾たん!

202 :名無し組:2015/12/17(木) 16:50:11.19 ID:???.net
>>201
千葉校乙

203 :名無し組:2015/12/17(木) 20:33:16.37 ID:XPTa1HPr.net
Sに通ったけど、出来が悪いからか、私の何が気にいらないのか、とにかく教えてもらえなかった。アンケートに書かせないようにプレッシャーも
かけてきた。nはそんな講習は、いなかったが時間で切られるから質問対応はが、少し弱い。ランク3から抜けるには?どこに行こう?

204 :名無し組:2015/12/17(木) 20:32:41.51 ID:XPTa1HPr.net
Sに通ったけど、出来が悪いからか、私の何が気にいらないのか、とにかく教えてもらえなかった。アンケートに書かせないようにプレッシャーも
かけてきた。nはそんな講習は、いなかったが時間で切られるから質問対応はが、少し弱い。ランク3から抜けるには?どこに行こう?

205 :名無し組:2015/12/17(木) 20:33:52.69 ID:XPTa1HPr.net
Sに通ったけど、出来が悪いからか、私の何が気にいらないのか、とにかく教えてもらえなかった。アンケートに書かせないようにプレッシャーも
かけてきた。nはそんな講習は、いなかったが時間で切られるから質問対応はが、少し弱い。ランク3から抜けるには?どこに行こう?

206 :名無し組:2015/12/17(木) 20:33:46.74 ID:XPTa1HPr.net
Sに通ったけど、出来が悪いからか、私の何が気にいらないのか、とにかく教えてもらえなかった。アンケートに書かせないようにプレッシャーも
かけてきた。nはそんな講習は、いなかったが時間で切られるから質問対応はが、少し弱い。ランク3から抜けるには?どこに行こう?

207 :名無し組:2015/12/17(木) 23:04:35.30 ID:???.net
とりあえずそのせっかちさをなんとかしような

208 :名無し組:2015/12/18(金) 00:54:11.70 ID:???.net
S生ですがHPにあるように、どちらの教室でも6割受かってるものなのでしょうか?
合格率の差に正直びっくりしています。

209 :名無し組:2015/12/18(金) 07:23:00.95 ID:ajamscj4.net
講師によって全然違う。特に記述。
資格学校に頼りきってると、講師が良くても合格は難しい。
課題発表後は、両方の資格学校の課題をすると、より良い対策が出来るよ。

210 :名無し組:2015/12/18(金) 07:28:48.62 ID:???.net
>>208

合格率は教室やコース
によってばらばら

211 :名無し組:2015/12/18(金) 10:13:25.03 ID:???.net
>>208
ウチの教室は初年度生ががんばったらしく
3年目(8割合格-殆ど長期)>初年度(6割合格-全員短期)>2年目(5割合格-長期短期半々)

212 :名無し組:2015/12/18(金) 10:24:12.46 ID:???.net
地域で変わるからね

213 :名無し組:2015/12/18(金) 14:21:12.12 ID:???.net
初年度でランク2だったんですけど、採点の土俵には上がってたようなので来年通学するとしても長期か短期か迷いどころです。
今年受かった二年目の方に質問ですが、去年ランク2でも長期通いましたか?

214 :名無し組:2015/12/18(金) 16:38:46.63 ID:???.net
>>213
自分は2年目で決める覚悟で長期に通って今年合格出来ました。

215 :名無し組:2015/12/18(金) 18:28:35.19 ID:TZQV/NP+.net
日建の長期は、総合と比べると安い分内容物は薄くないですか?
記述も内容が薄い気がするし。あとは、講師の力量の部分が多くないですか?
ランク3で、本当にどこがいいのか途方に暮れている。しかも2年目です。

216 :名無し組:2015/12/18(金) 18:50:20.29 ID:???.net
ライバルも長期コースにいくから受かるのは大変
長期の教室でもコンスタントに上位に入ってないと厳しい
俺のときは長期でも教室で2割しか受からなかった

217 :名無し組:2015/12/18(金) 18:57:38.53 ID:TZQV/NP+.net
そうだと思う。
ランク3ってことは、多分完成度もだめ、記述もだめってことだから全体のクオリティーを上げないとだめなんだ。
書き込みに要求室落としたけど受かったとかあるけど、多分図面からの精度がランク1で、記述も書けて総合的にみて 大方合格なんだろう。
あーまた来週も勉強かあ。
辛いなあ

218 :名無し組:2015/12/18(金) 19:04:36.13 ID:???.net
二年目なら長期行っても自分で切り開いていかないとお話にならないよ

219 :名無し組:2015/12/18(金) 20:46:21.76 ID:???.net
製図合格実績6割超となってますけど・・・・

220 :名無し組:2015/12/18(金) 20:51:15.13 ID:???.net
大学受験の予備校だって各社の合格者を全部足したら募集人数を越えたりする
営業用の数字なんてそんなもんだ

221 :名無し組:2015/12/19(土) 06:59:31.84 ID:???.net
大学受験の大手予備校の東大合格者数みたいな話のこと言ってるんだろうけど、
全製図合格者数−(S合格者数+N合格者数)=480人ちゃんと残ってるからな。
現実的にダブルスクール可能なのはS通学+N通信やったパターンだろうけど、どれくらいいるだろうね。

222 :名無し組:2015/12/19(土) 07:32:34.11 ID:???.net
実際うちのとこ通学で7割超えとるよ。

223 :名無し組:2015/12/19(土) 15:10:02.54 ID:V5zL4eNt.net
俺のクラス全員合格!

224 :名無し組:2015/12/19(土) 15:29:23.44 ID:LOEp8huB.net
全員は、盛りすぎでしょ。どんなレベルの生徒でも合格させる講師に会ったことがない

225 :名無し組:2015/12/19(土) 15:50:19.03 ID:???.net
長期通われた方に質問なんですが、長期って3月から毎週日曜日の丸一日の講義なんでしょうか?
仕事も休みが不定期なので気になっています。

226 :名無し組:2015/12/19(土) 15:55:48.34 ID:???.net
>>225
今も同じか知らんけど課題発表までは二週に一回の半日。
講義の1課題と宿題で1課題ある。

227 :名無し組:2015/12/19(土) 22:35:38.85 ID:???.net
>>226
ありがとうございます

2週に一回なら無理なくやれそうな気がしますね。
ちなみに以前通学したことが有るんですが卒業生って割引制度とか有りましたっけ?どなたかご存知ないですか?

228 :名無し組:2015/12/20(日) 00:58:23.65 ID:???.net
今年の島根はすごいな

229 :名無し組:2015/12/20(日) 01:01:02.81 ID:???.net
俺は落ちた
同じ事ならって落ちるなんて
どんだけダメなんだ俺は
当分立ち直れん

230 :名無し組:2015/12/20(日) 01:01:31.30 ID:???.net
俺は落ちた
同じ事ならって落ちるなんて
どんだけダメなんだ俺は
当分立ち直れん

231 :名無し組:2015/12/20(日) 07:36:13.23 ID:UUz8gA78.net
クラス全員は本当だよ。
ただ、日建の掲示板に書いてしまった。ゴメンナサイ。

232 :名無し組:2015/12/20(日) 07:55:11.05 ID:kEPgZ7RC.net
本当だよ。

233 :名無し組:2015/12/20(日) 08:13:09.65 ID:6ssAzmyF.net
今年も日建で、二年目で、ランク3。受かるつもりだったので、結果にびっくりです。落ち込んでます。日建か総合かで、また長期にするか?。全員合格は総合ですか?講師も良かったんだろうけど生徒の質もよかったのだろうか?
3ランクだけどもうどこから勉強しなおしたらいいか分からない。

234 :名無し組:2015/12/20(日) 08:39:22.83 ID:7Mn2UKqs.net
島根と鳥取ってなんであんなに合格者数で差があるの?

235 :名無し組:2015/12/20(日) 08:47:11.05 ID:???.net
鳥取は砂漠化が進んで人がいないし建物も建てられないんだよ

236 :名無し組:2015/12/20(日) 09:22:45.16 ID:???.net
>>233

Nの長期コース通って原因不明のランク3なら大手術が必要
またNかSの長期コースに通って教室内で上位1〜2割を目指してやるしかない

237 :名無し組:2015/12/20(日) 10:03:13.65 ID:6ssAzmyF.net
原因は、学校で出される課題のエスキースがまとまらず作図、記述が終わらず内容はボロボロ。本試験だけ一番仕上がりがよかったとおもうけど学院で、2割以内に入っている人はもっとできているはず。
全体的に学力不足

238 :名無し組:2015/12/20(日) 10:05:53.16 ID:6ssAzmyF.net
原因は、学校で出される課題のエスキースがまとまらず作図、記述が終わらず内容はボロボロ。本試験だけ一番仕上がりがよかったとおもうけど学院で、2割以内に入っている人はもっとできているはず。
全体的に学力不足。まず、電車のなかは記述。エスキースは、1、2時間あいたときはエスキース。家で作図でしょうか。

239 :名無し組:2015/12/20(日) 10:14:33.33 ID:6ssAzmyF.net
Sの講師には総合に来るんではなくて、他の専門学校に行ってから製図にのぞみなさいっていわれました。
そんなことしてたら、ずっと角番。になっちゃうし。総合では駄目なのか?って今年がっかりしました。
仕事に携わってないとやっぱり目指しちゃいけない試験だったのかなあ?

240 :名無し組:2015/12/20(日) 11:01:01.15 ID:tNKr2E21.net
Sの長期行ってたんだけと途中でやめて、大手講師OBがやってるとこに行き直した。
本番も、要点書き出すまで一時間経過で進めたよ。結果、合格!

241 :名無し組:2015/12/20(日) 11:02:29.27 ID:???.net
>>227
あるから営業にしつこく聞いてみ

242 :名無し組:2015/12/20(日) 12:05:31.39 ID:6ssAzmyF.net
240
そうなんですかあ。
私もそのパターンです。私は、、合格できなかったけどNで、かけるようになりました。
講師の力ってやっぱり大きいと感じたよ。

243 :名無し組:2015/12/20(日) 12:16:20.88 ID:???.net
( ´∀`)T●Cならエスキスに添削もついて安いよ

244 :名無し組:2015/12/20(日) 12:17:10.28 ID:???.net
>>234
土地の大きさが違うよ

245 :名無し組:2015/12/20(日) 12:37:08.98 ID:tNKr2E21.net
>>242
結局は、要求満たしてホールから廊下が直線で通るすっきりしたプランでまとめられると採点官の評価も良いのかも? 標準解答なんて、力技でまとめてグチャグチャじゃん。標準解答も資格学校の課題も採点官の評価にはリンクして無いような気がして、、、。
結局は、明快、明確なんだろね。

246 :名無し組:2015/12/20(日) 12:46:45.49 ID:tNKr2E21.net
>>242
補足
やはり、講師だよね。
俺の講師は一対一で二時間のエスキス指導だし、あれダメやこれダメって縛らなかったから課題に書いてある要求についてと廊下を通す事しか言わなかった。余計な深読みする必要もなく素直にエスキス一時間で終わらせて他に時間さいて試験時間使い切った。そんな感じ。

247 :名無し組:2015/12/20(日) 12:46:59.57 ID:???.net
解答例はパズルを解いた様な解答をするというメッセージだと受け止めたけどな

248 :名無し組:2015/12/20(日) 13:34:14.74 ID:???.net
>>240
フォーラム?

249 :名無し組:2015/12/20(日) 15:16:39.62 ID:tNKr2E21.net
>>248
て、なに?

250 :名無し組:2015/12/20(日) 15:23:13.96 ID:tNKr2E21.net
240です
248さん、違います。

251 :名無し組:2015/12/20(日) 16:02:32.20 ID:7Mn2UKqs.net
>>244
人口はそんなに変わらないよ。島根の合格者が3倍くらい多いんだよな。なんでだろ。

252 :名無し組:2015/12/21(月) 12:38:07.58 ID:???.net
鳥取ってそもそも大きい都市は鳥取市しか無いし大半が田舎だぞ。
島根は出雲、松江、米子とある分、島根よりはマシ

253 :252:2015/12/21(月) 12:39:20.81 ID:???.net
誤字書いちゃったな、最後は鳥取ね。

254 :名無し組:2015/12/21(月) 13:50:38.90 ID:MfCEtHHA.net
>>253 米子は鳥取だぞwww それに鳥取市より米子市の方がどちらかというと栄えてるぞ

255 :名無し組:2015/12/21(月) 18:03:08.87 ID:???.net
>>251
島根の資格学校によい講師がいたという話を聞いた。
総合資格だったかな。

島根の合格者の資格学校の割合を知りたい。

256 :名無し組:2015/12/22(火) 05:21:39.28 ID:???.net
>>233
図面見せて頂きたいです
煽りとかじゃないです

257 :名無し組:2015/12/22(火) 15:06:09.91 ID:???.net
>>255
確か、島根合格者22名の内、16名がN 鳥取合格者9名の内6名がNだったはず。

ちなみに鳥取は去年、合格した人が多くて 今年の製図受験者は21名、かろうじて全国平均よりは高いといってたなぁ!

258 :名無し組:2015/12/22(火) 15:58:34.28 ID:???.net
島根や鳥取は暇で勉強の時間がとれるとかかな

259 :名無し組:2015/12/22(火) 17:05:29.33 ID:???.net
>>258
そんなことはない。
田舎ほど仕事はハードで暇ないし、それに見合うほどの給料も出ない。。

260 :名無し組:2015/12/22(火) 17:06:42.15 ID:???.net
>>257
おお、ありがとう。
Nすごいな。
よい講師がいたのはNのほうだっのかな。

261 :名無し組:2015/12/22(火) 23:03:08.15 ID:???.net
長期通われた方に質問です。長期ってすぐ定員になってしまうんでしょうか?皆さんは不合格が判明してから、どのくらいで申し込まれました?年明けからでも間に合いますかね?

262 :名無し組:2015/12/23(水) 00:57:55.39 ID:???.net
>>261
Nは講師1人に対して生徒15人までって目安があるようだけど
たぶん年明けでも大丈夫じゃないかな
今年NかSに製図で通学してた人は1月何日かまで早割があるみたいよ
今日事務所に営業が来て後輩に説明してた

263 :名無し組:2015/12/24(木) 04:44:23.53 ID:???.net
12月23日(水曜日)更新

就職や転職に有利で将来有望な資格・免許が一目で分かる!
■資格や検定・免許を活かせる求人の平均月給一覧
http://jobinjapan.jp/license/

■資格や検定・免許の求人市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html

あなたの大切な資格は正当に評価されていますか?
一級建築士の求人853件の平均最低月給247,600円
http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-first-class-architect.html

264 :名無し組:2015/12/27(日) 12:14:43.46 ID:???.net
祝賀会の案内来た
金とんのね 行かない・・・

265 :名無し組:2015/12/27(日) 17:30:42.34 ID:???.net
>>261
今年行ってるなら、長期は行く必要ないと思うよ。
問題文読み取り〜完図までの流れを忘れないように月に1回でもやっとけばいいと思う。
今年やってるなら図面の細かいトコ書くときの小技とか自然に編み出してるでしょ?
そんなんを忘れないようにしとくだけでいいよ。

266 :名無し組:2016/01/05(火) 18:08:34.28 ID:xnTr0mHs.net
早期問題をコミセンやってる人いる?
1階に左から多目的、日だまりラウンジ、遊戯bと解答どうりにおいたんだけど次考えるのは、風除室周り。階段、エレベーター、事務室がうまく収まらない。皆さんどう考えてプラニングしてるんですか?

267 :名無し組:2016/01/06(水) 15:21:59.34 ID:???.net
製図2年目で受かった、長期は行かなかったよ。林さんありがとう
中にはいい講師もいるようだが、自分の努力、周りの仲間によって受かったと思う
噂通り去年の横山はやる気も合格させようという気も見受けられなかった
うちの学校は最悪で2級のハゲた年寄講師が話してた横山の盗撮、森の枕営業もあり
それも辞めた人と取引先の女の人からも言われたからどうやら事実のようだし
二度と行かなくってすむと思うとせいせいする
2月に祝賀会があるけど行かない。隣県と合同らしいから他校の人もこいつらの顔見て下さい

268 :名無し組:2016/01/06(水) 21:49:48.34 ID:???.net
枕営業とかされたい。
どこの話?
来年通おうかな。

269 :名無し組:2016/01/06(水) 23:31:06.00 ID:???.net
Nの祝賀会の参加費っていくら?

270 :名無し組:2016/01/07(木) 09:10:46.28 ID:???.net
2万ウォン

271 :名無し組:2016/01/07(木) 10:14:10.57 ID:???.net
3kだよ

272 :名無し組:2016/01/07(木) 10:33:54.90 ID:???.net
独学支援コースってのが、あるみたいだけど、ホームページの中に見つけることが出来ないけど、本当にあるの?

273 :名無し組:2016/01/07(木) 11:40:28.21 ID:???.net
わざわざ三千円も払ってど根性校訓叫けばされて動画撮られて晒し者にされる会かよ。

274 :名無し組:2016/01/07(木) 12:21:51.63 ID:???.net
俺の地方ではそんなのなかった
校訓は教室に張ってあったね

275 :名無し組:2016/01/07(木) 12:55:47.52 ID:???.net
うちは2千円だよw

276 :名無し組:2016/01/09(土) 20:09:32.23 ID:???.net
>>272
既得で後輩用の案内にと貰ったんだけど
たしか5万でテキスト模試直前対策のセット
35万プラス学科合格後特典製図10万とかのセットもあるみたい

277 :名無し組:2016/01/09(土) 21:12:37.06 ID:???.net
>>272
あるよ。4万くらいだったかな。
営業は通学を勧めてくるだろうけど。

278 :名無し組:2016/01/09(土) 21:56:02.29 ID:???.net
>>276
後者は35万に製図代込みだよ
学科不合格の場合2年目も10万で同じ講座が受講可能だったはず

279 :名無し組:2016/01/13(水) 19:07:19.05 ID:yGcWip60.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

280 :名無し組:2016/01/13(水) 20:11:37.68 ID:???.net
島根の日建はどう?
通ってた人いるかな?

281 :名無し組:2016/01/15(金) 14:34:48.31 ID:???.net
京都ですごい可愛い子いたよね。

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200