2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■日建学院 #51 【一級建築士】

1 :名無し組:2015/10/14(水) 19:56:16.07 ID:???.net
■日建学院 #51 【一級建築士】 [転載禁止](c)2ch.net

平成27年度一級建築士試験
【学科試験】  7月26日
【製図試験】 10月11日
【合格発表】 12月17日予定

(財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

日建学院
http://www.ksknet.co.jp/nikken/

前スレ
■日建学院 #45 【一級建築士】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1439060025/
(実質50スレ目な)

●●一●●日建学院(其の49)統一スレ ●●級●●
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1396862216/
●●一●●日建学院(其の48)統一スレ ●●級●●
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1394769213/
●●一●●日建学院(其の47)統一スレ●●級●●
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1385894133/

900 :名無し組:2016/08/31(水) 21:02:29.68 ID:???.net
4Bやっと出来たわ。チビコマ5周したな、、、それでも妥協したとこいっぱい、、

901 :名無し組:2016/08/31(水) 22:36:58.49 ID:???.net
4B出来ない
エスキスが全くハマらないのははじめてだ
2階に多目的ホール持ってくると2階の面積足らないし、まさか3階多目的ホールはないだろうしな

あ、ひとつ思い付いた

902 :名無し組:2016/08/31(水) 23:00:12.20 ID:???.net
保育所は1階、ホールは2階が鉄則よ。

903 :名無し組:2016/08/31(水) 23:07:16.25 ID:???.net
Nの課題てパズルだよな

904 :名無し組:2016/08/31(水) 23:26:58.50 ID:1GnAHazE.net
確かに4B難しいわ。
本試験ではこのレベルは無いな〜

905 :名無し組:2016/09/01(木) 01:55:37.36 ID:K5DocXFN.net
4bって7×6スパン?L型なら、園庭が入らない

906 :名無し組:2016/09/01(木) 05:19:42.53 ID:???.net
>>899
ありがとうございます。
本屋でSの課題集みたけど、Sはやたら適宜が多いですね。
チャレンジ課題は保育所部門は一部2階になってますか?

4bレベルが本番出たら終わるわ。

907 :名無し組:2016/09/01(木) 05:54:00.14 ID:???.net
6×7スパンで、3階多目的ホールにしたら出来た。エスキス3回目でようやくだけど、、

908 :名無し組:2016/09/01(木) 06:35:47.53 ID:???.net
>>907
エレベーターで保育室と繋ぐのを「動線に配慮した」と言えるかどうかだよなぁ

909 :名無し組:2016/09/01(木) 07:29:22.10 ID:???.net
実際、園児を3階まで上げるのは良く無い。
いくら保育園部門で無くても「園児が使用する」居室が3階にあったら法規厳しくなる。
と言う議論を講師としていた。

そしたら、講師がちらっと解答みて、多目的は2階にあるって。部屋の配置に工夫がいる課題だとさ。

910 :名無し組:2016/09/01(木) 08:29:14.17 ID:???.net
3階多目的は最終手段だよなぁ

911 :名無し組:2016/09/01(木) 09:16:38.45 ID:???.net
多目的3階は条件違反でしょ?保育は1,2階指定だから、3階に園児が行ったらダメでしょ。多目的2階は死守。

912 :名無し組:2016/09/01(木) 09:22:18.46 ID:???.net
やっぱそう考えるのがセオリーだよね。
駐車場と園庭考えると、X7m × Y6mのグリッド
しか無いかなと思うけど、、、

913 :名無し組:2016/09/01(木) 10:52:41.04 ID:???.net
おれ2時間で解けたけど何が難しいのか分からない。

914 :名無し組:2016/09/01(木) 11:04:16.19 ID:???.net
>>913 どうやったか教えてほしい

915 :名無し組:2016/09/01(木) 11:08:32.69 ID:???.net
割りきっちゃえばいいんだよ

916 :名無し組:2016/09/01(木) 12:46:08.32 ID:???.net
東西6m7コマ、南北7m3コマ、これを確保するには、駐車場を工夫する事が必要。

917 :名無し組:2016/09/01(木) 12:57:40.88 ID:???.net
>>916 ありがとう。思いついたわ。

918 :名無し組:2016/09/01(木) 13:25:44.72 ID:JoGwrjqB.net
今回テラス要求されてないから南8m 北5m(駐車は縦列で横幅30m)で縦7横6mの21コマってことか

919 :名無し組:2016/09/01(木) 13:39:32.01 ID:???.net
駐車まとめていける

920 :名無し組:2016/09/01(木) 14:31:29.18 ID:???.net
>>918
縦列したら、車いす用Pと建物間が1500になるけど、それはいいのん?2000は必要ってテキスト書いてるけど。まっ、いいかな?

921 :名無し組:2016/09/01(木) 15:29:52.65 ID:Lw7u5r3r.net
7m×6mで行けそ。
なるほどねって言う。

駐車場の扱い、気がつけば余裕で収まった。

922 :名無し組:2016/09/01(木) 17:04:01.13 ID:???.net
4B 誰かチビコマでいいから、アップして下さい!

923 :名無し組:2016/09/01(木) 17:39:01.86 ID:???.net
最大のヒント

6m*7mスパン。最大21コマ取れる。
1階は18又は19コマで入る。

そうすると駐車場は。

これなら園庭も取れる、駐車場も駐輪場も取れる。

924 :名無し組:2016/09/01(木) 17:43:39.80 ID:???.net
そそそ、俺は19コマで入れた。まぁ、たどり着くまで5時間くらいかかったけど。PP!

925 :名無し組:2016/09/01(木) 17:48:46.78 ID:???.net
>>924

ごめんorz

わたしここまでたどり着くのに20時間位かかった。
ちなみに初年度。

926 :名無し組:2016/09/01(木) 18:14:12.04 ID:???.net
こんな問題本番で出たら終わる
無理やりプランすら6時間はかかる

927 :名無し組:2016/09/01(木) 19:12:09.41 ID:???.net
>>922
解答みればいいのでは?

928 :名無し組:2016/09/01(木) 19:19:58.73 ID:???.net
回答もらってないよ。2階多目的の6×7 ピロティ駐車場でいいのか

929 :名無し組:2016/09/01(木) 19:24:23.18 ID:???.net
>>928解答の配布は学校によって違うんだね〜

930 :名無し組:2016/09/01(木) 19:28:08.63 ID:???.net
4Bいい問題だった。
まんまとはまって解くのにかなり時間かかったけど。

931 :名無し組:2016/09/01(木) 19:35:12.73 ID:???.net
4日は模擬試験の順位が出るのかな?

932 :名無し組:2016/09/01(木) 20:13:33.84 ID:???.net
4Bホントに出来てるか?
吹抜けか、上履き区分忘れてない?

933 :名無し組:2016/09/01(木) 21:43:56.67 ID:Z6oZd5wp.net
4Bほんとにだめだ。15時間はかかった。

934 :名無し組:2016/09/01(木) 22:40:09.16 ID:???.net
2階に多目的ホール屋上広場一時保育はまとめる必要があるそこに保育所部門の出入り口をつけるだけ

935 :名無し組:2016/09/01(木) 23:34:14.73 ID:JoGwrjqB.net
4b出来たわ 駐車場ピロティで
園庭との動線に配慮するってかいてあるけど保育室2階でいいの?
一階に全部置けないから二階にしたんだけど

936 :名無し組:2016/09/01(木) 23:38:35.39 ID:NHqWJwfj.net
>>935
課題文読み込みを5分追加してください。

937 :名無し組:2016/09/01(木) 23:49:36.22 ID:iWz7A6NW.net
配慮とかぼやっとした言い方

938 :名無し組:2016/09/01(木) 23:55:58.05 ID:9PVOviNi.net
とりあえず9月からエスキストレースしまくり

939 :名無し組:2016/09/01(木) 23:56:55.10 ID:???.net
僕は5年目で受かったよ

940 :名無し組:2016/09/02(金) 00:06:54.81 ID:???.net
これって論理的に答えが導けるようなパズル的な要素があるのかね

941 :名無し組:2016/09/02(金) 02:52:56.76 ID:???.net
>>940
練習課題はそうかもね
本試験はひとつの答えを出すパズルじゃないけど

942 :名無し組:2016/09/02(金) 06:47:59.53 ID:???.net
保育室2階に設けないで1階及び2階の条件クリアできないけど。

一階に降りて、園庭側に出入り口作るなりする。

943 :名無し組:2016/09/02(金) 06:54:47.50 ID:???.net
>>940
そう考えている時点でダメですわ
試験元の解答例を見ればわかるけれど、試験元は設計しろって言ってるんだよ

944 :名無し組:2016/09/02(金) 07:07:56.69 ID:???.net
本番ではやっぱ保育所二階だよな?
保育所二階にくるといっきに難しくなるからやめてほしいわ

945 :名無し組:2016/09/02(金) 07:11:20.63 ID:???.net
Sの問題みたけど、書く量が半端じゃないな。要求室多い上に什器もかなりある。本番でもあそこまで求められるのか?せめて什器は最低限にしてほしい。

946 :名無し組:2016/09/02(金) 07:35:42.40 ID:???.net
>>945
少なくとも過去問3年分は試験元からダウンロードできるだろ
他の学校のよりそれを見るのが確実

947 :名無し組:2016/09/02(金) 14:24:41.01 ID:???.net
保育所が2階にきても難しくはならない。
2階に設ける保育所部門は保育室のみ。

問題は、階段の位置と吹き抜けが指定された場合。
この2つで受験者悩まして、全体的に難しく見させてる感じ。

そこばかり注視してきたNの課題で、いきなり4Bのように、
実は始めの敷地アプローチの検討からしっかりやらなきゃいけないような
問題出されるとキッツい。


4Bの間違い例

 1.敷地狭いな、こりゃ7×7だめだな。

 2.駐車場4台分と園庭250u確保しようとすると、
   6×7もダメだな。

 3.あれ、要求諸室の面積まとめる前に7×6グリッドっぽいぞ。
   L字にしてもぎりっぎり園庭いけるな・・・。

 4.必要諸室の面積もちょうどいい感じ出し、後は並べるだけか。
   今回簡単だったな。

 5.・・・おい。はいんねーぞ。←N校ニヤニヤ
 6.・・・マジではいんねーって、どうなってんのこれ←N校ニヤニヤ

 7.あれ、もしかしてグリッド間違ってね?
   あ・・・、駐車場ピロるのかもしかして!!?

 8.すんなり出来たわ。。。(15時間経過) ←N校「まんまとはまったな」

948 :名無し組:2016/09/02(金) 15:02:48.54 ID:???.net
本試験はA課題レベルだから、Bや難易度高いやつはしなくていいよ
記述とか設備だけ参考にすればいい

あくまで、9割以上が書ききる試験だから

エスキスのプロとか目指してるなら別だが

949 :名無し組:2016/09/02(金) 18:12:09.95 ID:???.net
駐車場ピロティって言ってる奴、駐車場脇の通路取れてる?
駐車場に柱型食い込んでない?

950 :名無し組:2016/09/02(金) 18:22:17.43 ID:???.net
全部ピロティ内に納めるわけ無いやろ
アホか

951 :名無し組:2016/09/02(金) 18:24:23.20 ID:???.net
全部ではないし、通路も取れてる。
蔑む前にがんばれ

952 :名無し組:2016/09/02(金) 18:38:12.89 ID:r5w1ji5h.net
4bですが、子育て支援、サークル室を1階エントランス脇にしたら動線交差とられますよね。
6*7だと子育て部門がはいりません。なぜ?

953 :名無し組:2016/09/02(金) 18:38:53.30 ID:???.net
逆にピロティに収めないで、かつ駐車場分割しないで、さらに多目的2階に収まってる案あるなら見せて欲しいわ

954 :名無し組:2016/09/02(金) 18:42:03.96 ID:???.net
そもそも両者とも一階に置かなければ6×7に入る

955 :名無し組:2016/09/02(金) 19:29:55.84 ID:???.net
・6✖7スパン 一階21コマ 二階20コマ 3階15コマ
・北面 空 5m 駐車場4台
・南面 空 8m
2階の保育所部門は多目的ホールと保育室2部屋入れてなんとかおさまったよ?
バルコニー作ると庭園の面積とれんで、避難用滑り台は保育所から非常扉経由の児童館部門からって感じ。

956 :名無し組:2016/09/02(金) 19:39:19.63 ID:???.net
>>955
保育室を2階でいいの? 園庭の配慮は?

957 :名無し組:2016/09/02(金) 20:05:45.65 ID:vEwsfIt/.net
>>955

駐車場分けてるねそれ。
分ければ入るのは分かってる。

958 :名無し組:2016/09/02(金) 20:12:21.95 ID:???.net
>>956
4歳、5歳は自分であるいて移動出来るから、オッケーじゃない?園庭へ移動する事により足腰が鍛えられ健康面にも配慮した。と記述に書いてアピール。

959 :名無し組:2016/09/02(金) 20:14:43.24 ID:???.net
>>957
駐車場わけるなと書いてある?

960 :名無し組:2016/09/02(金) 20:16:07.44 ID:???.net
2階の保育室と階段が近くて、1階の階段と玄関が近ければ、動線に配慮できてるものとみなす。

961 :名無し組:2016/09/02(金) 20:40:43.77 ID:???.net
>>958
保育室を2階にあげた場合、一階は園庭への昇降口が必要になるけど、南側に面して設けた?
それに玄関から階段を近接させようと思うと東西に6mスパン、南北に7mスパンで円滑化階段だと、どうしても離れてしまう。
一階収めるのに何時間もかかってる。食事室がデカすぎ。だれか答えアップしてくれ。

962 :名無し組:2016/09/02(金) 21:28:59.47 ID:???.net
Nの課題ひでえわ
色々な意味で同情する

963 :名無し組:2016/09/02(金) 21:40:40.51 ID:???.net
さてエスキスは出来たとしても、次はこれを3時間以内で…

964 :名無し組:2016/09/02(金) 21:44:40.90 ID:r5w1ji5h.net
2階の屋上広場の上には部屋をもうけてはだめなんですよね?3その他施設に屋根があったら算入しないってあるから子育てコーナサークル室入らない。ピロティなし横6スパンが7縦7を3つ。間違いはなんだろ?

965 :名無し組:2016/09/02(金) 21:46:47.89 ID:???.net
駐車場5mじゃなく4mで並べられる方法発見したわ

966 :名無し組:2016/09/02(金) 22:06:55.72 ID:???.net
数日前からおもってたんだが、

ここって結構有用なスレじゃね?N生にとってはだけど

967 :名無し組:2016/09/02(金) 22:10:04.15 ID:???.net
>>961
1スパンに玄関と階段じゃいかんのか?EVは廊下挟んで置いたらいいんでねか?

968 :名無し組:2016/09/02(金) 22:20:52.85 ID:???.net
>>966
他の製図関連のスレが糞すぎるからなw
でもさ、Sの課題よりやっぱ質は劣るんちゃうかな。解答例とか間違い多いし

969 :名無し組:2016/09/02(金) 22:32:50.45 ID:???.net
資格学校は、
だいたい値段通りだよな

970 :名無し組:2016/09/02(金) 22:40:51.17 ID:???.net
>>965
教えてくれ。
切り開き6Mはクリアできる?

971 :名無し組:2016/09/02(金) 22:46:55.34 ID:???.net
切り開きとかやったことねーわ。切り開きしなければとけない問題とか過去にあったっけ?

972 :名無し組:2016/09/02(金) 22:48:31.77 ID:???.net
強引に入れ込んだけど、サービスEVと保育2階へのEVが計画出来んわ。模擬かなんかの答案例見てもサービスEVがないけど、図書室の書架荷揚げを考えたらいるよね?

973 :名無し組:2016/09/02(金) 22:53:23.80 ID:???.net
>>972
んなもん営業時間外に利用者EV使えばええがな。サービスEVはあれば良、無くても可ってレベル。そういう類は割り切らないと。

974 :名無し組:2016/09/02(金) 23:02:13.88 ID:???.net
切り開き6mって何 一箇所に付き6mって 同じ道路で何ヶ所も切り開いたらだめなの?

975 :名無し組:2016/09/02(金) 23:06:26.30 ID:???.net
玄関って昇降口を兼ねるみたいに園庭に出れるのつけたんだけど問題文に忠実にするなら微妙なんだな

976 :名無し組:2016/09/02(金) 23:54:20.67 ID:???.net
>>974
6m以内ならいくつあってもいいよ

977 :名無し組:2016/09/03(土) 00:02:40.12 ID:???.net
最低限の作図は2時間40分あればいけるんだが、去年からの補足説明みたいなもんが以外と時間かかるわ〜

978 :名無し組:2016/09/03(土) 00:06:58.88 ID:???.net
>>961
答え配らん学校もかんがえものだな。
考える事は良いことだと思うけど、時間がもったいないわ。

979 :名無し組:2016/09/03(土) 00:31:05.56 ID:???.net
6×7で入るよ。
駐車場分けてはいけないと書いてないが、分けて入車させるとかありえない。不親切でしょ?
苦肉の策ならそれでも仕方ない。
それは分かる

980 :名無し組:2016/09/03(土) 00:35:43.14 ID:???.net
北側5m、かつピロティを駐車場に活用すればいい。
ピロティに2台、建物から2m話して左右に2台。
2m離したところは、上部に庇設ければ雨避けながら室内に誘導できる。

981 :名無し組:2016/09/03(土) 00:53:07.02 ID:???.net
>>979
勉強になります。しかし2部門の主出入口である以上分けて考えることもできるのでは?

982 :名無し組:2016/09/03(土) 01:02:16.24 ID:4OpP62W3.net
指導員室って1階エントランス脇にから続く児童館の受付みたいなものとして1階に置くのはおかしいでしょうか?

983 :名無し組:2016/09/03(土) 01:05:21.30 ID:???.net
>>982
ありえん。管理室置いてる意味ねーべ。

984 :名無し組:2016/09/03(土) 01:10:06.41 ID:???.net
おそらく、通常通りプランニングすると、学童・図書・工作遊戯あたりが3階にくる。

指導員室は、上記室の指導管理をする事が考えられる。近くにあったほうがいい。

それぞれの階に受付を持つスタッフゾーンが来る事になるから、セキュリティに配慮される

985 :名無し組:2016/09/03(土) 01:11:29.02 ID:4OpP62W3.net
6*7ですけど、1階から子育て支援の部門が一部あり共用エントランスで保育部門へアクセスすると考えたんですけど、建築可能面積まちがってますか?

986 :名無し組:2016/09/03(土) 01:14:32.65 ID:???.net
私も駐車場はよっぽどのことが無い限りわけ無い。

特に今回は、明快に主出入り口を2箇所もうけろと言っていないのだよね。
一つのエントランスからアプローチさせてもいいと思う。

駐車場をピロティタイプで割振る人は、エントランス1箇所、室内で分離させてる人だろうね。

987 :名無し組:2016/09/03(土) 01:17:41.00 ID:???.net
>>985

すべての要件満たせるならそれでも大丈夫では?
答えは一つではないので

988 :名無し組:2016/09/03(土) 01:17:57.45 ID:4OpP62W3.net
983
そうなんです。でも、下に広場あるから3階に部屋作れないし19こましかとれない。
恥ずかしい質問でしたが、答えて下さって有難うございます。駐車場をピロティにして面積増やすんでしょうか?

989 :名無し組:2016/09/03(土) 01:23:51.97 ID:???.net
Nは3年通ったが毎度毎度糞みたいな課題やらされDVDで時間取らされ結局本試は標準的な問題が出て何やってたんだかわけわかんなかったな

990 :名無し組:2016/09/03(土) 01:25:44.62 ID:EhmzWtvB.net
>>988
1階21コマ、うち2コマピロティ。
2階21コマ、ウチ2コマ屋上広場。
3階19コマ

これで入るとおもいます。
あとは部屋のレイアウトかと。

991 :名無し組:2016/09/03(土) 01:33:28.16 ID:4OpP62W3.net
987
コマ数一緒です。
ただ、ピロティ使わなかったけど。
2階に保育室でなく食事室と調理持ってきたのが駄目かなあ?保育室にすべきだったか?

992 :名無し組:2016/09/03(土) 01:37:19.85 ID:???.net
何でsでなく、nにしたのですか?

993 :名無し組:2016/09/03(土) 01:40:01.59 ID:???.net
保育所の食事室・調理室は、一階がほぼ鉄則。

なぜかというと、食事室は2階でもよいのだけど
(DWで運べばよいから)調理室は搬入出の際に清潔度合いの管理が厳しい。

出来れば直で調理室に食材を入れなければならない。
試験ではそこまで配慮しろなど書いてないのだけど、一般的に保育所とか子供施設関係設計するなら、一階に調理室が標準的な考えになります。

994 :名無し組:2016/09/03(土) 01:57:36.23 ID:4OpP62W3.net
992
勉強になりました。
そうなんですね。
有難うございます。

995 :名無し組:2016/09/03(土) 02:42:25.44 ID:4OpP62W3.net
皆様有難うございます。
みなさん何でそんなにできるんですか?
ピロティの考えと食室2階で不可でなんとかまとまりました。エスキスが、出来るひとはどうやってできるように なったんすが。

996 :名無し組:2016/09/03(土) 07:52:01.24 ID:???.net
>>995

997 :名無し組:2016/09/03(土) 08:01:19.96 ID:???.net
>>995

時々書き込んでいた者ですが、私は初年度です。ただ、実務は意匠なので知っているだけ。

私の場合、エスキスは2.3年目の方とあまり差が無いのですが、作図が遅いです・・・。

998 :名無し組:2016/09/03(土) 08:55:18.41 ID:???.net
>>997
エスキス能のこういう方が落ちます

999 :名無し組:2016/09/03(土) 09:21:37.37 ID:???.net
>>998
初年度なので、エスキス脳かどうかわかりませんが。手順は学校の教えの通り、プランニングは実務を踏まえて学校の教え通り。

みながやっている事やっているだけですが、それはエスキス脳なの?

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200