2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図相談室 114室

1 :名無し組:2015/10/16(金) 16:30:32.67 ID:???.net
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
学科製図.com    http://gakkaseizu.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp

(財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※前スレ
■一級建築士設計製図相談室 112室
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1444574120/
■一級建築士設計製図相談室 113室
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1444722384/

194 :名無し組:2015/10/17(土) 17:38:21.72 ID:???.net
>>75 とほぼ同じプランで描いたけど屋外階段採用して西面に庭園向けたのはうまいな。書き込み密度も高いしうらやましい。1階施設管理室と便所入れ替えて、ギャラリー横長にして東側からのアプローチあればもっとよかったかも。今年はこの形が一番多そう。

195 :名無し組:2015/10/17(土) 17:38:31.24 ID:???.net
>>193
こういうとこで争う以外で勝てるといいな。

196 :名無し組:2015/10/17(土) 17:40:00.21 ID:???.net
あ、厨房の搬入動線かぶるから便所は今の方がいいか・・・

197 :名無し組:2015/10/17(土) 17:40:02.76 ID:???.net
>>195
勝ち負けの問題だったのか?
君の敵は俺じゃないだろ

198 :名無し組:2015/10/17(土) 17:44:07.94 ID:c70MWL3I.net
>>196 レストランの前くらいかと思う。

199 :名無し組:2015/10/17(土) 17:52:46.23 ID:???.net
>>198 そっかレストラン前か。厨房横長にして施設管理室EHに少し張り出せばいいね。

200 :名無し組:2015/10/17(土) 17:56:52.37 ID:d8qCHADV.net
しかもコスモはごみ置き場の出入口をふさぐように受水槽を配置。。。
通用口もなぜか近い位置で2ヶ所。。。

201 :名無し組:2015/10/17(土) 18:02:59.46 ID:VDyaqiAs.net
>>194

3階平面に限っては整形に見えるけど、
立面的にボコボコだけどな。。。

1階と二階はウマイ

202 :名無し組:2015/10/17(土) 18:05:54.22 ID:???.net
コスモの車寄せから出入り口までが、まるで不便という文字を絵にしたかのようだ。

203 :名無し組:2015/10/17(土) 18:08:22.79 ID:???.net
今までここにうpされたのはどれも合格レベルだろ
あれらが合格じゃなかったら俺は完全に望み無しだわ
ていうか感覚的に4割以上があれぐらいの図面書けてるとは
到底思えないんだけどな

204 :名無し組:2015/10/17(土) 18:14:58.66 ID:I4xNpVVc.net
二人で連絡先交換しあって直接言い合えば?
そんなことできるはずないか。

205 :名無し組:2015/10/17(土) 18:20:20.01 ID:???.net
試験直後に同じ教室で受けてた人が、どうだった?俺は7/10/7で納めた!って言ってたんだけど、変則で納めた人いる?多分吹き抜け100平米稼ぐのにそうしたんだと思うんだけど

206 :名無し組:2015/10/17(土) 18:20:41.81 ID:???.net
http://kenchiku-juku.81552.com/doc/2015/h27_1kyu_seizu_kaitoan.jpg
やべえコスモワロタwwwwwww
車寄せの意味わかってんのかwwwww
レストランの搬入どうすんだよwwww
ゴミ置き場は開口の向きを変えりゃいいな
バルコニーにプライバシー無しか!チャレンジングwwww

受験生の答案ならわかるが合格レベルの解答例と言えるのこれ

207 :名無し組:2015/10/17(土) 18:40:36.25 ID:???.net
このレベルで金取るのか
いや、大手に比べて安い受講料だからこのレベルなの?

208 :名無し組:2015/10/17(土) 18:44:11.97 ID:???.net
コスモ最高、防火シャッターのレタリング忘れた俺に勇気をくれた
ありがとう

209 :名無し組:2015/10/17(土) 18:46:45.26 ID:???.net
車寄せ-車を寄せて乗降するために玄関前に設けた屋根付き部分

だから通り抜け必要ないと思うが...
コスモのはどうやって建物入るんや...

210 :名無し組:2015/10/17(土) 18:46:50.83 ID:???.net
今気づいたんだけど、住戸で台所であったけど、洋室の前に台所って部屋作ったけどマズイのか?

211 :名無し組:2015/10/17(土) 18:49:32.27 ID:JKicusxc.net
コスモさん斬新

212 :名無し組:2015/10/17(土) 18:53:16.89 ID:???.net
円滑な送迎には配慮しなかったのか

213 :名無し組:2015/10/17(土) 18:55:47.08 ID:???.net
>>209
2m張り出した庇の下(実質1.5mの間口高さ3.5mぐらい)をじーさんばーさんにエッチラオッチラ20m弱歩かせるんやで

214 :名無し組:2015/10/17(土) 18:58:15.86 ID:B+K7SC39.net
>>75いいプランですね。あの短時間でこれまでまとまるとは、うらやましいです。

今さらですが、考え方を教えてほしいです。
デイサービスを利用する居住者が基準階から2階に降りてくる動線と、1階から上がってくる通所者の双方をスタッフルームで管理って考えは、ダメでしょうか?
(住居コアの夜間管理シャッター等は当然設ける)
(居住者が1階に降りて、エントランスを通り、2階に上がるって動線を、短く簡潔にしたい)

215 :名無し組:2015/10/17(土) 19:06:31.83 ID:???.net
デイ用EVと住宅用EVを近接させればできるかと

216 :名無し組:2015/10/17(土) 19:09:08.12 ID:???.net
これ、普通は車寄せとは言わないよ
たんに車が停車できるってだけじゃないか

217 :名無し組:2015/10/17(土) 19:15:21.25 ID:???.net
コスモさん、車から建物に入る間に自転車の出し入れとぶつかって軽傷を受ける。

218 :名無し組:2015/10/17(土) 19:17:11.45 ID:loGVPdLo.net
コスモの子牛は
一級製図受けたらヤバいレベル

219 :名無し組:2015/10/17(土) 19:18:49.41 ID:???.net
へんなプランw俺なら落とす。

220 :名無し組:2015/10/17(土) 19:22:32.05 ID:???.net
だれか>>210の返事お願いします。

221 :名無し組:2015/10/17(土) 19:25:07.95 ID:???.net
>>220
あっぷして

222 :名無し組:2015/10/17(土) 19:28:53.72 ID:???.net
>>220
1Rとか指示無かったし大丈夫だろ。そのせいで使い勝手犠牲にでもしてない限り

223 :名無し組:2015/10/17(土) 19:32:05.49 ID:???.net
コスモさんの基準階EPS、PS、1級製図べからず集に載ってるやつだよ。

224 :名無し組:2015/10/17(土) 19:33:56.80 ID:???.net
東、ホコテンを有意義に使ってない人は一発アウト

225 :名無し組:2015/10/17(土) 19:36:15.01 ID:???.net
>>222
安心しました。ありがとうございます。

226 :名無し組:2015/10/17(土) 19:38:16.50 ID:???.net
>>224
東側配置だけでは弱い?
草生やして行き来できなくしちゃった

227 :名無し組:2015/10/17(土) 19:39:32.19 ID:???.net
>>226
弱いけど大丈夫だと思う
本当に使ってないって意味で書いた

228 :名無し組:2015/10/17(土) 19:42:29.32 ID:???.net
アンケート、、、

「助言を受けた建築設備士」として、建築設備士である自分の名前と登録番号を記載し、設備設計一級建築士になりうる人材であることをPRした。

ちょ、助言をした建築設備士ってwww

あと、単管式排水ってこれか。
http://www.eslontimes.com/renewal/sys/files/05651_%EF%BD%B4%EF%BD%BD%EF%BE%9B%EF%BE%9D%E5%8D%98%E7%AE%A1%E5%BC%8F%E6%8E%92%E6%B0%B4%EF%BD%BC%EF%BD%BD%EF%BE%83%EF%BE%91%EF%BD%B6%EF%BE%80%EF%BE%9B%EF%BD%B8%EF%BE%9E_%E6%94%B918%E7%89%88_1307.pdf

確かに現場で見かけるは。

こんなの書けてたら、通り一遍のしょぼい文書にならなかったかも

229 :名無し組:2015/10/17(土) 19:46:28.55 ID:???.net
リンク切れスマソ
単管排水
http://www.eslontimes.com/system/items-view/31/

230 :名無し組:2015/10/17(土) 19:46:28.93 ID:???.net
リンク切れスマソ
単管排水
http://www.eslontimes.com/system/items-view/31/

231 :名無し組:2015/10/17(土) 20:00:38.08 ID:2MCmC6OO.net
住戸にバルコニー忘れてもた!!

232 :名無し組:2015/10/17(土) 20:26:11.58 ID:???.net
さ、みんないなくなってきたし、あと2か月待つか。

233 :名無し組:2015/10/17(土) 20:28:35.20 ID:???.net
コスモの基準階見てると完全に老人ホームと勘違いしてるっぽいな

234 :名無し組:2015/10/17(土) 20:31:43.74 ID:???.net
コスモって試験会場前で本試験そっくりな直前問題配ってたから
なんか試験元とパイプでもあるのかと思って来年はコスモかなと思ってたけど
解答例見て思いとどまったわ
危なかった

235 :名無し組:2015/10/17(土) 20:34:01.39 ID:???.net
テラステラステラース!!!!!

236 :名無し組:2015/10/17(土) 20:35:49.47 ID:???.net
素直に屋上庭園西にしよーよ

237 :名無し組:2015/10/17(土) 20:38:39.22 ID:???.net
コスモは合格率70%はすごいね。どこの講座も〇〇は当たっただの、そんなの期待してねーわ

238 :名無し組:2015/10/17(土) 20:43:06.50 ID:???.net
試験元とコスモにパイプがあるのならこんな酷い解答例は無いよ。

239 :名無し組:2015/10/17(土) 20:51:52.14 ID:???.net
コスモは厨房にどこから搬入するんだ
受付ホール経由?それとも建物外側を半周すんの?

240 :名無し組:2015/10/17(土) 20:56:35.95 ID:???.net
コスモの断面図は俺好きだぞ
バルコニーに隔て壁がないのは床レベルに段差をつけてバルコニー侵入を防止しているからだな
カスケードガーデン、かーっくいい!

241 :名無し組:2015/10/17(土) 20:58:25.51 ID:???.net
機械浴室のあの普通の便所は何? まさかスタッフ用?

242 :名無し組:2015/10/17(土) 21:23:10.26 ID:???.net
脱衣室も無いな

243 :名無し組:2015/10/17(土) 21:29:12.02 ID:???.net
こうやって見比べると各校の性格がそれぞれ出てて面白い
とるぞはそこまでやるかってぐらい細かく考えられてるな
気になったのは給水方式がポン直なことだ
記述の最後の設問はどう書くんだろう

244 :名無し組:2015/10/17(土) 21:37:48.57 ID:???.net
日建は免震層で終わりなのに対して、他はその下に火消し・予備用水槽があったりするのね。
外に飛び出した避難階段があったりなかったり。
設備機械室がどーんと3スパンだったり。

245 :名無し組:2015/10/17(土) 22:13:22.58 ID:???.net
塾長は引退した方がいいよ

246 :名無し組:2015/10/17(土) 22:19:53.18 ID:???.net
去年の道の駅の時、コスモの課題で露天風呂は男女兼用だったんだよ。

247 :名無し組:2015/10/17(土) 22:27:37.46 ID:???.net
石垣は喧嘩売ってんの?マジで
学校でそんな指導してねーわ。吹抜け南面させた方が計画難しいだろ。
ひさびさにイラッとしたわw

248 :名無し組:2015/10/17(土) 22:36:44.57 ID:???.net
今年は、簡単だった、管理と厨房繋げたやつのプランは変って、
吹き抜け南面できないとか考えてる時点で、角行きだな。

249 :名無し組:2015/10/17(土) 22:40:43.49 ID:???.net
今年は簡単でしたね。

250 :名無し組:2015/10/17(土) 22:45:40.81 ID:???.net
簡単ならUPしてみて

251 :名無し組:2015/10/17(土) 22:48:55.01 ID:???.net
資格学校でもランク1が少ないのに簡単な人ってどんだけいるんだろ
コスモクラスが2割はいるだろ。

252 :名無し組:2015/10/17(土) 22:55:38.05 ID:d4xRAfXd.net
一年目有利って都市伝説かなぁ?

253 :名無し組:2015/10/17(土) 22:56:20.68 ID:bWKZUXB5.net
6×7スパンで計画して吹き抜けを短辺方向にのばして計画したんだけどこれは構造的にアウト?

254 :名無し組:2015/10/17(土) 23:08:37.18 ID:???.net
図面と作文が出来上がらなかったひとは、昨年や一昨年より多いと聞きましたがホントなんでしょうか?
出来上がった人はドキドキしてていいんでしょうか?

255 :名無し組:2015/10/17(土) 23:18:14.69 ID:???.net
>>248
管理と厨房なんか繋がってなくていいの。レストランは主役じゃないよ
平成22年、21年、18年、ずっとレストランやカフェは模範解答でも繋げてない。
去年は物販と飲食という店舗系の課題だからそうなっただけ。施設管理室も平成15年19年で完全単独でカウンターついてるし、勘違いが多いのは多数派と勘違いしている人だけです

256 :名無し組:2015/10/17(土) 23:22:11.38 ID:B7GjnMyR.net
でもデイスタッフが厨房に行く動線は当然利用者との交差なしですね

257 :名無し組:2015/10/17(土) 23:26:46.69 ID:???.net
デイスタッフが厨房?パントリー?
パントリーなんか厨房じゃないし関係ないでしょ。
レストランにデイスタッフいかないし

258 :名無し組:2015/10/17(土) 23:31:45.41 ID:???.net
管理動線の中におさまるのが普通に思うけど

259 :名無し組:2015/10/17(土) 23:33:13.42 ID:???.net
>>256
どうでもいい厨房の為に管理長くして南をふさぐのはゾーニングミスじゃない?
平成22年美術館のレストランなんか管理どころか公園に向かって厨房あるし。

260 :名無し組:2015/10/17(土) 23:40:29.49 ID:???.net
試験元の模範解答見たら確かにそうだわ
色々OKなんじゃない?
セミナーハウスの時は区分もようわからんし

261 :名無し組:2015/10/17(土) 23:51:03.03 ID:???.net
こういう議論はじつはどっちでもよくて、パッと見ちゃんと描けてる人、密度濃い人が受かるっていう事実はないの

262 :名無し組:2015/10/17(土) 23:55:55.86 ID:???.net
>>261
そうだね
今回はかなり許容範囲が大きそうだね

263 :名無し組:2015/10/17(土) 23:55:58.72 ID:???.net
俺は海豆博士の言うとおり書いてるからいつもスッカスカだよ!

264 :名無し組:2015/10/17(土) 23:56:00.05 ID:7euHPHb3.net
AV見ていて、天カセが映像に映り込むと萎えてしまうのだが、もうダメなのかな。

265 :名無し組:2015/10/17(土) 23:59:06.45 ID:???.net
学科110点以上は製図ちょっと甘めにしろよ
92点と同じ扱いじゃ納得いかんわ

266 :名無し組:2015/10/18(日) 00:01:31.02 ID:???.net
サービス駐輪場から厨房まで敷地外回りコース3/4近く歩かせるって異常?
たったの30+50+10で90mくらい。
そのくらい頑張ってくれるよね。
床にはタイル貼ってやったんだからそんくらい手押し車で運べよ。

267 :名無し組:2015/10/18(日) 00:02:51.88 ID:lODBnh9B.net
レストランには行かなくても厨房にはいきますね

268 :名無し組:2015/10/18(日) 00:03:08.06 ID:???.net
学科110点以上とった奴は試験日までなんの心配もなく製図練習に打ち込めただろ
それだけでもかなり有利だぞ

269 :名無し組:2015/10/18(日) 00:05:35.29 ID:???.net
セミナーハウスの時の模範解答は厨房からサービス車両までは行けない。。。。。

270 :名無し組:2015/10/18(日) 00:08:17.00 ID:???.net
>>266です
つくった飯の2Fへの運搬はEVあるんだからグズグズ抜かすなよ!
ごみ捨て場は敷地南東角にあるから近いだろーが!
ごみ収集業者は夜間か早朝に取り来いよ!

271 :名無し組:2015/10/18(日) 00:08:20.99 ID:???.net
>>267
デイサービスの人間が何でレストランの厨房にいくのさ
オーダー出したらDWで運ばれて終わる
意味分からん?

272 :名無し組:2015/10/18(日) 00:10:49.99 ID:???.net
過去問が物語る、去年の売り場通路のように勝手な思い込みが合否とまるで異なることを

273 :名無し組:2015/10/18(日) 00:11:45.95 ID:7Caksye/.net
>>247
石垣さんはウラ信者だし。かつては学科も製図もN通学していたのにね。通過出来なかった恨みもあんだろ

274 :名無し組:2015/10/18(日) 00:15:38.94 ID:???.net
プランがまとまるのなら無理にレストランの厨房と裏動線を結びつけなくてもいい。
ただし、厨房は外部に面していて食材をサービス駐車場から搬入し残飯をゴミ置き場へ持って行けるように外構考えてること。

275 :名無し組:2015/10/18(日) 00:17:22.55 ID:???.net
なにそれ怖いね。

276 :名無し組:2015/10/18(日) 00:20:16.94 ID:???.net
そーいえば、厨房管理より優れたプランまだ、見てないな。
もう自分の考えが突き通すともできないなら上目線やめたらいいのにって思う。

277 :名無し組:2015/10/18(日) 00:54:31.33 ID:lODBnh9B.net
食器の運搬や返却なんかはDWであれば1回で終わらないので、スタッフも手伝える状況が必要でしょうね。
繋がってないとトラブルも行きにくいし

278 :名無し組:2015/10/18(日) 01:03:54.55 ID:???.net
石垣さんはSだろう。

279 :名無し組:2015/10/18(日) 01:07:50.34 ID:???.net
20人程度の利用者ならDWで十分でしょ。

280 :名無し組:2015/10/18(日) 01:27:54.45 ID:???.net
建築しらない人が
製図合格率何パーってきいてきたから
40パーっていったの
え、合格率たか 受かるでしょてか その中にはいってないとやばいでしょ
え、、、全体で10パーくらいですよ 
でも40の中に入るのが難しいんですけどね

えそうなの一級建築士難しいんだ〜え〜って
しらない人とかこんなもんか(実際勉強してやってみてとはいってみたが
受験資格ない人にいってもつたわわらないよな)っておもった
周りにそういう人いない?

281 :名無し組:2015/10/18(日) 01:30:11.51 ID:???.net
学科18パーで そのなかで2、3年目の製図いて
かつ、それから6割落とすんだから 
難しいにきまってるし、国土交通省の試験で、そんな簡単なわけねーだろ
カス!
一般的には、一級建築士っていった難関国家資格だよな

282 :名無し組:2015/10/18(日) 01:48:06.93 ID:???.net
そうそう。落ちましたって言うと、「んもう〜!!頑張んなきゃダメじゃな〜い!ちゃんと練習してるの?なんで学校通わないの?」って。

あ〜〜、うっせぇ、うっせぇ。

283 :名無し組:2015/10/18(日) 06:30:09.21 ID:???.net
今年の試験で一発アウトになる項目って何かあると思いますか?
通常の、床面積オーバーとか未完成であるとかは除いて、今回特有のアウト。

284 :名無し組:2015/10/18(日) 07:15:44.18 ID:???.net
売場通路は図面の印象がとてもよかった。
細かいことあれこれよりも、ぱっとみたときの完成度というか、出来てるな、って感じが、合格のためには重要なのだと思う。

285 :名無し組:2015/10/18(日) 07:33:57.01 ID:???.net
>>283
寝台用のみ設置とか。

286 :名無し組:2015/10/18(日) 07:40:52.10 ID:???.net
>>249
それはないでしょう?

287 :名無し組:2015/10/18(日) 08:25:04.69 ID:WqbESTSU.net
午後から再現図の講評受けてくるわ!

288 :名無し組:2015/10/18(日) 08:35:30.70 ID:99WxhOtZ.net
石垣、ここに図面upしてくれんかな?

289 :名無し組:2015/10/18(日) 08:37:43.93 ID:aKckW2O8.net
要点は今年は無理に的外れ書くより、書かないほうが良いと言われたよ。

290 :名無し組:2015/10/18(日) 08:40:57.06 ID:???.net
>>284
それ解る ダメなプランって直観的にわかるもんな

291 :名無し組:2015/10/18(日) 08:55:31.03 ID:???.net
>>285
トランク付きじゃだめ?

292 :名無し組:2015/10/18(日) 09:11:43.95 ID:???.net
>>283
レストランやギャラリー西側に持っていったら大減点なんじゃないかな

293 :名無し組:2015/10/18(日) 09:12:57.53 ID:???.net
>>282
学校行けば受かるものでもないしな
特に製図

総レス数 1003
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200