2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図相談室 114室

1 :名無し組:2015/10/16(金) 16:30:32.67 ID:???.net
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
学科製図.com    http://gakkaseizu.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp

(財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※前スレ
■一級建築士設計製図相談室 112室
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1444574120/
■一級建築士設計製図相談室 113室
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1444722384/

270 :名無し組:2015/10/18(日) 00:08:17.00 ID:???.net
>>266です
つくった飯の2Fへの運搬はEVあるんだからグズグズ抜かすなよ!
ごみ捨て場は敷地南東角にあるから近いだろーが!
ごみ収集業者は夜間か早朝に取り来いよ!

271 :名無し組:2015/10/18(日) 00:08:20.99 ID:???.net
>>267
デイサービスの人間が何でレストランの厨房にいくのさ
オーダー出したらDWで運ばれて終わる
意味分からん?

272 :名無し組:2015/10/18(日) 00:10:49.99 ID:???.net
過去問が物語る、去年の売り場通路のように勝手な思い込みが合否とまるで異なることを

273 :名無し組:2015/10/18(日) 00:11:45.95 ID:7Caksye/.net
>>247
石垣さんはウラ信者だし。かつては学科も製図もN通学していたのにね。通過出来なかった恨みもあんだろ

274 :名無し組:2015/10/18(日) 00:15:38.94 ID:???.net
プランがまとまるのなら無理にレストランの厨房と裏動線を結びつけなくてもいい。
ただし、厨房は外部に面していて食材をサービス駐車場から搬入し残飯をゴミ置き場へ持って行けるように外構考えてること。

275 :名無し組:2015/10/18(日) 00:17:22.55 ID:???.net
なにそれ怖いね。

276 :名無し組:2015/10/18(日) 00:20:16.94 ID:???.net
そーいえば、厨房管理より優れたプランまだ、見てないな。
もう自分の考えが突き通すともできないなら上目線やめたらいいのにって思う。

277 :名無し組:2015/10/18(日) 00:54:31.33 ID:lODBnh9B.net
食器の運搬や返却なんかはDWであれば1回で終わらないので、スタッフも手伝える状況が必要でしょうね。
繋がってないとトラブルも行きにくいし

278 :名無し組:2015/10/18(日) 01:03:54.55 ID:???.net
石垣さんはSだろう。

279 :名無し組:2015/10/18(日) 01:07:50.34 ID:???.net
20人程度の利用者ならDWで十分でしょ。

280 :名無し組:2015/10/18(日) 01:27:54.45 ID:???.net
建築しらない人が
製図合格率何パーってきいてきたから
40パーっていったの
え、合格率たか 受かるでしょてか その中にはいってないとやばいでしょ
え、、、全体で10パーくらいですよ 
でも40の中に入るのが難しいんですけどね

えそうなの一級建築士難しいんだ〜え〜って
しらない人とかこんなもんか(実際勉強してやってみてとはいってみたが
受験資格ない人にいってもつたわわらないよな)っておもった
周りにそういう人いない?

281 :名無し組:2015/10/18(日) 01:30:11.51 ID:???.net
学科18パーで そのなかで2、3年目の製図いて
かつ、それから6割落とすんだから 
難しいにきまってるし、国土交通省の試験で、そんな簡単なわけねーだろ
カス!
一般的には、一級建築士っていった難関国家資格だよな

282 :名無し組:2015/10/18(日) 01:48:06.93 ID:???.net
そうそう。落ちましたって言うと、「んもう〜!!頑張んなきゃダメじゃな〜い!ちゃんと練習してるの?なんで学校通わないの?」って。

あ〜〜、うっせぇ、うっせぇ。

283 :名無し組:2015/10/18(日) 06:30:09.21 ID:???.net
今年の試験で一発アウトになる項目って何かあると思いますか?
通常の、床面積オーバーとか未完成であるとかは除いて、今回特有のアウト。

284 :名無し組:2015/10/18(日) 07:15:44.18 ID:???.net
売場通路は図面の印象がとてもよかった。
細かいことあれこれよりも、ぱっとみたときの完成度というか、出来てるな、って感じが、合格のためには重要なのだと思う。

285 :名無し組:2015/10/18(日) 07:33:57.01 ID:???.net
>>283
寝台用のみ設置とか。

286 :名無し組:2015/10/18(日) 07:40:52.10 ID:???.net
>>249
それはないでしょう?

287 :名無し組:2015/10/18(日) 08:25:04.69 ID:WqbESTSU.net
午後から再現図の講評受けてくるわ!

288 :名無し組:2015/10/18(日) 08:35:30.70 ID:99WxhOtZ.net
石垣、ここに図面upしてくれんかな?

289 :名無し組:2015/10/18(日) 08:37:43.93 ID:aKckW2O8.net
要点は今年は無理に的外れ書くより、書かないほうが良いと言われたよ。

290 :名無し組:2015/10/18(日) 08:40:57.06 ID:???.net
>>284
それ解る ダメなプランって直観的にわかるもんな

291 :名無し組:2015/10/18(日) 08:55:31.03 ID:???.net
>>285
トランク付きじゃだめ?

292 :名無し組:2015/10/18(日) 09:11:43.95 ID:???.net
>>283
レストランやギャラリー西側に持っていったら大減点なんじゃないかな

293 :名無し組:2015/10/18(日) 09:12:57.53 ID:???.net
>>282
学校行けば受かるものでもないしな
特に製図

294 :名無し組:2015/10/18(日) 09:19:55.01 ID:???.net
>>291
寝台用が求められてるから寝台用じゃないとダメだろう
でもシャフトを大きめにとって(寝台用)と注記すればそれで十分だと思う

295 :名無し組:2015/10/18(日) 09:21:30.23 ID:ZkFOmf4z.net
石垣も勘違いしてるみたいだが、一階で厨房完結するならどっちでもいい。
ただ、今回は、二階の食事の関係性、パントリとの関係性が必要だから、二階に行くのにDWだけだと行けない。EVだけだと故障時、メンテ時は使えない。
自然災害にもできるだけ機能するように、階段つけるのは普通。むしろ階段ないと、今回は動線切れてる事になる。

296 :名無し組:2015/10/18(日) 09:28:42.28 ID:???.net
よく考えたら条件で「パントリー、小荷物昇降機を設けてもよい」
設けてもよいってウラ動線必要だね。

297 :名無し組:2015/10/18(日) 09:30:43.12 ID:???.net
今回は共用部門のウエイトが高いからねー
デイサービス部門はテナントのようなものだから管理動線を切りました、じゃ済まない

298 :名無し組:2015/10/18(日) 09:33:52.93 ID:???.net
>>269
行けるんじゃね

299 :名無し組:2015/10/18(日) 09:39:14.71 ID:???.net
>>296
必要では無いよ。あってもいいけど

300 :名無し組:2015/10/18(日) 09:49:44.61 ID:???.net
文からみて必要かなー。

301 :名無し組:2015/10/18(日) 09:57:18.12 ID:???.net
必要ですね

302 :名無し組:2015/10/18(日) 09:57:24.55 ID:4VvCNECM.net
大減点項目は
ギレ西、複雑な避難経路

中減点項目は
3階以外の基準階が不整形
1、2階の裏動線なし

辺りと予想

利用者階段ないとか論外として
庭園の向きとか、あんまり関係なさそう

303 :名無し組:2015/10/18(日) 10:00:25.73 ID:???.net
>>300
あ、はい。じゃあ合格したら報告しますよ

304 :名無し組:2015/10/18(日) 10:03:01.86 ID:4VvCNECM.net
そんな自分は風呂場150平米。。。

許してくださいm(_ _)m

午後から採点会だ

305 :名無し組:2015/10/18(日) 10:03:11.36 ID:lODBnh9B.net
TACの場合、3案とも分離してますね。人動線は皆無の考えのようです。

306 :名無し組:2015/10/18(日) 10:15:52.65 ID:lODBnh9B.net
すくなくとも、動線交差、歩車分離できずとかも中減点かな
アプローチはやっぱり大事ですね

307 :名無し組:2015/10/18(日) 10:17:59.95 ID:???.net
多分そこまで動線に関しては厳しくないと思うよ

308 :名無し組:2015/10/18(日) 10:34:54.46 ID:???.net
>>283
一級でやったのか詳しく調べてなくてわからないが二級でよくやる外部施設の欠落とか。
屋上庭園の欠落を一発ドボンにしたり、三階以外に設置するだけでランクUに限りなく近くなるとか。

309 :名無し組:2015/10/18(日) 10:44:16.31 ID:4VvCNECM.net
動線どうでもよければ
試験にならない

好きな所に好きな様に並べるだけじゃん

310 :名無し組:2015/10/18(日) 10:51:15.03 ID:???.net
ここまでの減点大をまとめてみると、
@東側 レス ギャラ面していない。主文にもあるため
ランク2.
A南庭園は問題ないが、そのためにプライバシー、基準階が不整形。
ランク2.
B庭園2階
ランク3、4

最低限これくらいクリアしてれば40%。動線とか以前の問題かな。
経験からすると、あ、これまずいなって大きい箇所があると、だいたいランク2。

311 :名無し組:2015/10/18(日) 10:55:42.76 ID:???.net
>>304
終わり次第、ここへUPすること!

312 :名無し組:2015/10/18(日) 11:24:31.01 ID:???.net
合格発表まであと60日。

313 :名無し組:2015/10/18(日) 11:37:59.03 ID:???.net
レストランの厨房は管理と繋がってなくても 外部から出入りできれば良し
繋げて無理なプランにするより減点少ない 道の駅合格既得より

314 :名無し組:2015/10/18(日) 11:44:57.97 ID:???.net
>>313
厨房〜駐車場の距離はベリーロングでもよか?
1階厨房と2階パントリの人の行き来は隣接の避難用外部階段でよか?
ご飯の行き来はEVですたい。

315 :名無し組:2015/10/18(日) 11:48:24.72 ID:???.net
コスモは書き込みはすごいんだが、このように書き込みで採点員を魅了すると「よし、1級あげよう。」とかなるんだろうか。

316 :名無し組:2015/10/18(日) 11:59:54.56 ID:???.net
よし、一級トレース士をあげよう

317 :名無し組:2015/10/18(日) 12:10:07.13 ID:???.net
単線で図面書いた人いる?

318 :名無し組:2015/10/18(日) 12:10:35.79 ID:???.net
あんな下手くそでも不器用そうでイライラさせられても、書き込みさえすれば。

319 :名無し組:2015/10/18(日) 12:24:55.22 ID:???.net
「連続性」って、例えば、商店街から入れるでっかいアプローチをつくってその廊下にギャラリー、レストラン、の順番に置いたら、レストランを西南に引っ込めることができたかな。管理は西に置いて。

320 :名無し組:2015/10/18(日) 12:28:24.35 ID:SeEu53Dh.net
>>310
作図だけでランクは決まらんよ。
ランク1の作図でも記述が悪ければランク2だよ

321 :名無し組:2015/10/18(日) 12:34:40.70 ID:SeEu53Dh.net
318>>
同意!
連続性=動線じゃないよって主文では書いてる。
あくまでもレストランとギャラリーが動線を確保しなければいけないのはエントランス
商店街との連続性って2階じゃなくて1階に設けてねってことだよ。

322 :名無し組:2015/10/18(日) 12:40:19.39 ID:???.net
ちょっと採点Nいつあんの
いってないんだけど 記述も忘れているし
どうするおれ どうするおれ つづく

323 :名無し組:2015/10/18(日) 12:40:19.46 ID:???.net
>>314
よかよ 実際には業者が台車に載せて食材を搬入するから 外に通路があればいいし
距離は関係なし
外部階段はあきまへんなぁ〜 サービスEVあればなんとでも
アルバイトで働いてた時そんな感じだった

324 :名無し組:2015/10/18(日) 12:46:27.88 ID:???.net
>>323それだとEV+管理階段があったほうがいいね。

325 :名無し組:2015/10/18(日) 12:50:49.13 ID:???.net
外部階段は集合住宅のセキュリティ上、閉鎖しとくっぺー。
あくまで試験なんだから、EVまたは、管理階段でいけるようにしとくのがベタベターだっぺー。
今回の課題は、動線ありきで行くのが自然だっぺ。

326 :名無し組:2015/10/18(日) 12:56:53.80 ID:???.net
階段が一個もないんですけとランク2ですか?

327 :名無し組:2015/10/18(日) 13:01:16.07 ID:???.net
>>326はしごもないの?
お気楽サイトの標準解答例かと思ったwCAD?

328 :名無し組:2015/10/18(日) 13:02:50.90 ID:SeEu53Dh.net
>>326
仲間がいる!
僕も階段の段を書いてない!
EVの横に防火扉付きの小部屋が各階どう位置にある。
避難経路もその小部屋に向かってる。
講師いわく、階段の段を描いてない人でもランク1に毎年なってるそうです。

329 :名無し組:2015/10/18(日) 13:03:38.03 ID:???.net
最後に外部階段を両サイドにくっ付けようと思ってたが間に合わなかったんだ

330 :名無し組:2015/10/18(日) 13:05:28.21 ID:???.net
アンケート見ても、ここまでUPされたのみても全部管理ゾーン内なんだが、
逆に厨房単独の人UPしてほしい。

331 :名無し組:2015/10/18(日) 13:09:54.22 ID:???.net
>>330
TACのやつとか?

332 :名無し組:2015/10/18(日) 13:11:22.63 ID:???.net
階段が一個もないのと
階段の段を書いてないのとでは
大違いだと思うが

333 :名無し組:2015/10/18(日) 13:12:01.36 ID:???.net
そういや商店街との連続性を考えりゃ厨房が東向いてても一向に構わないよな

334 :名無し組:2015/10/18(日) 13:13:21.23 ID:???.net
>>331
学校とかは何時間もかけてそうなので、受験者の方のやつ。

335 :名無し組:2015/10/18(日) 13:22:29.41 ID:???.net
俺、厨房東で管理西の独立だよ
吹き抜けを南にしたから割り切って独立にした
添削返ってきたら晒すわ
もう一回再現書くのめんどいし

336 :名無し組:2015/10/18(日) 13:24:09.42 ID:???.net
>>323
なるほろー
階段が@デイ利用者A入居者B管理者C避難用って4つもあったから厨房用設けなかった。

管理部門・厨房部門離すと階段も1増なのね

337 :名無し組:2015/10/18(日) 13:30:39.63 ID:???.net
小荷物専用昇降機が直通なら
厨房と2階パントリーは毎回人間が行き来しなくてもいいんじゃないの?
デイの昼食の時間は決まってるんだし内線電話なりで「今から送ります」とかやりとりするでしょ

338 :名無し組:2015/10/18(日) 13:36:21.71 ID:???.net
>>327
ここで書き込んでるやつは無理にレストランと管理をつなげて南面を塞いだから管理とレストランをどうしても階段とEVで繋げたいんだよ
そんな条件どこにもないし、過去の模範解答でも全然問題ないのに
正直どうでもいい議論
TACも大した案ではないが違反項目がなければそこにランクが下がるものはないわ

339 :名無し組:2015/10/18(日) 14:07:52.22 ID:???.net
既得からしたらなんで落ちるのかわからない試験
未得からしたらなんで受かるのかわからない試験

ホントこれ

340 :名無し組:2015/10/18(日) 14:11:01.20 ID:???.net
>>319
連続性=東面みたいになってるけど、地域住民が商店街からアプローチ出来て、レストランで飯食って、「あらギャラリーもあるのね。見ていきましょうか?あなた」みたいな流れになる配置であれば十分連続性に配慮してるよ。
何が何でも東面。それによって整形崩したり、複雑化させるのはナンセンス。

341 :名無し組:2015/10/18(日) 14:14:48.76 ID:???.net
少数派は不利になることを今日は何度も言っておきます。

342 :名無し組:2015/10/18(日) 14:16:42.84 ID:???.net
どこかで小数派になることも大事

343 :名無し組:2015/10/18(日) 14:22:43.32 ID:HEscCE8w.net
>>259
その言葉に救われた

344 :名無し組:2015/10/18(日) 14:25:35.77 ID:???.net
>>339
なんで落ちたのかわからない人は、永遠に受からないと思う

345 :名無し組:2015/10/18(日) 14:26:56.14 ID:???.net
>>340
ここはなにがなんでも入れて良かった所だと思う

346 :名無し組:2015/10/18(日) 14:37:37.74 ID:???.net
>>344
そんなこたぁ〜ないざんす
2回なんで落ちたかわからんかったし 最後なんで受かったかが解らない
角番は優先的に合格させるのかと思った だって人間が決めてんだぞ

347 :名無し組:2015/10/18(日) 14:40:40.38 ID:HEscCE8w.net
>>304
許す!

348 :名無し組:2015/10/18(日) 14:43:07.94 ID:???.net
試験直後はいけてるかなと思ってたけど
いろいろとミスがわかってきたのとここのかしこの書き込み見てたら
ダメな気がしてきたわ
でかいミスはしてないんだけどお前らかしこ過ぎだわ

349 :名無し組:2015/10/18(日) 14:52:46.00 ID:???.net
>>348そう?お宅みたいのが、しれ〜って上がってくんだよな。
南塞ごうが厨房離そうが、それなりにまとまってて、記述含め減点少ない図面が上がるよ。

350 :名無し組:2015/10/18(日) 14:58:21.55 ID:HEscCE8w.net
>>266
そーだそーだ!

351 :名無し組:2015/10/18(日) 15:03:50.33 ID:Ve+aZgja.net
厨房過敏症

352 :名無し組:2015/10/18(日) 15:04:17.10 ID:HEscCE8w.net
>>44
結構減点

353 :名無し組:2015/10/18(日) 15:45:06.88 ID:???.net
減点てどれくらいの幅があるんだろうね
結局は闇の中なんだろうけど仔牛の中に元採点員とかっているのかな
最端製図の人は元採点員って書き込み見た気がするけどほんとかどうかはわからん
まぁ2級だけど
実際の採点現場知ってる人の意見以外はあまり意味ない気がする

354 :名無し組:2015/10/18(日) 16:34:14.36 ID:???.net
採点現場の人、だった人がここで暴露しても、彼らになんの得もないし

355 :名無し組:2015/10/18(日) 16:40:13.46 ID:???.net
これがどう減点って知っても受験者は時間の限りで自分がプランした作図と記述を書きあげればいいだけなんだよな
ただ限られた時間の中でなかなか完璧にそれができないから終わった後でモヤモヤして減点の内容とか幅が知りたくなる受験生あるある

356 :名無し組:2015/10/18(日) 17:08:28.17 ID:???.net
ウラ指導も南庭園はマニュアル型受験生ってバッサリだな
どの程度の合格率なのか楽しみだわ

357 :名無し組:2015/10/18(日) 17:16:42.29 ID:???.net
俺も厨房に動線つけて南管理で埋めました。来年ですか?

358 :名無し組:2015/10/18(日) 17:31:54.42 ID:???.net
今年のウラ指導の「既存の先入観を捨てて柔軟に考えろ」っていう方針は
今回の本試験にピッタリだったな
まあこれって極めて汎用性の高い便利な言葉で乱用すると危険なんだけどね
練習課題で取り上げなかったことは全部「柔軟性があれば分かる」で言い訳できてしまう

359 :名無し組:2015/10/18(日) 17:38:21.73 ID:???.net
総合資格の採点会II-Aでした。

360 :名無し組:2015/10/18(日) 17:40:37.11 ID:???.net
>>359
どんなプランで2Aになるんですか?

361 :名無し組:2015/10/18(日) 17:40:42.72 ID:BCWfGrfh.net
>>359
合格やん

362 :名無し組:2015/10/18(日) 17:40:48.12 ID:SeEu53Dh.net
何かを割り切らないとプランが成立しないような試験をさせられて
そのなかで割り切ったものが多数派だったら小減点
割り切ったものが少数派だったら大減点ってな感じの
基準が分からない採点をされて
合格したら「よく頑張った」って言われ
不合格だと「勉強してなかったもんね」とか言われる。
今年はカド番落ちから復活した初年度だけど
プランではゾーニングを重視してかなりの物を割り切った。
結局、条件に惑わされずフロアーゾーニングや動線の分離ができていて
記述がそこそこできてたら合格って思って頑張った。
だから、記述は一時間半かけて、作図はあと5分くらいあればって感じで
試験が終わった。かなりモヤモヤする。

363 :名無し組:2015/10/18(日) 17:41:03.96 ID:???.net
なんか学校の採点結果聞いてると例年の出来と比べてるようだな
今回の全体的な出来の悪さ考慮しての評価じゃないんじゃないか
II-Aならかなり可能性ありそうな気がするが
よければ図面うpしてくれんか

364 :名無し組:2015/10/18(日) 17:43:27.15 ID:SeEu53Dh.net
>>359
僕も2年前にU-Aだったな
もっとも今の総合資格の採点は厳しいからたぶん合格でしょう。

365 :名無し組:2015/10/18(日) 17:44:13.30 ID:???.net
ウラ指導は模範解答みたいなのは毎年出さないのかな
学科製図.comは試験後ブログ更新すらされてないが・・・
豪快に空振ったか?

366 :名無し組:2015/10/18(日) 17:46:34.64 ID:???.net
施設名を「昇天街」にして、屋上庭園を「エデンの園」と名付けて、ラピュタみたいなでかい木を植えたら加点はありますか?

367 :名無し組:2015/10/18(日) 17:47:45.72 ID:???.net
>>365見れるよ。メルマガ受信者は。youtubeでみれたよ

368 :名無し組:2015/10/18(日) 17:49:57.45 ID:???.net
> 何かを割り切らないとプランが成立しないような

試験に限らず、設計の現場なんてそんなことだらけだろ

369 :名無し組:2015/10/18(日) 17:53:03.60 ID:???.net
ウラ指導は空振りもクソも、製図の基本を勉強できるところではありません。
「にも拘らず合格した」というデータを、悪用するところです。

総レス数 1003
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200