2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図相談室 114室

1 :名無し組:2015/10/16(金) 16:30:32.67 ID:???.net
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
学科製図.com    http://gakkaseizu.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp

(財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※前スレ
■一級建築士設計製図相談室 112室
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1444574120/
■一級建築士設計製図相談室 113室
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1444722384/

568 :名無し組:2015/10/19(月) 18:47:44.40 ID:???.net
毎年学科受けられれば角番でも緊張しないんだが。
やっぱ受けて落ちたら製図も受けられなくなるかな。

569 :名無し組:2015/10/19(月) 18:49:04.30 ID:???.net
>>568一回でも製図受ければ3年有効で、学科落ちても関係ない。

570 :名無し組:2015/10/19(月) 19:08:51.50 ID:???.net
学科組と製図のみ組で採点基準変わったりするのかなぁ。学科組の方が甘めとか

571 :名無し組:2015/10/19(月) 19:13:13.74 ID:???.net
それ都市伝説

572 :名無し組:2015/10/19(月) 19:23:38.75 ID:???.net
>>569
え?そうなんだ。
じゃ、1回くらい受けとけば良かった。
同じ受験料払うのに損じゃない。

573 :名無し組:2015/10/19(月) 19:25:59.25 ID:???.net
学科受けるのに受験料いるだろうがw

574 :名無し組:2015/10/19(月) 19:30:31.47 ID:???.net
朝から計画の要点の話題になっていたようだね。
テンプレ化できる問題やら図面を見ながら言葉にする問題やらがある。
他には学科で覚えたことで何とかなる問題や想定外の問題もあったりする。
想定外の問題では焦らずにゆっくりと6時間30分を有効に使って考えて自分なりの言葉で埋めたら小さな減点ですむよ。
それと実務でやったことが役に立つかもしれない。

575 :名無し組:2015/10/19(月) 19:32:18.19 ID:???.net
>>557
確かに。
人が採点する試験だから、必ず採点ミスはあるね。

最初の図面は気合入れて細かく見てたけど、最後は疲れて、「便所と書くべきをトイレと書いたりした」「夜間のシャッターの開閉とかの矛盾」とかどーでも良くなってきたり。

576 :名無し組:2015/10/19(月) 19:40:35.96 ID:???.net
>>575
運ってそういう意味じゃないでしょ

577 :493:2015/10/19(月) 19:42:07.45 ID:???.net
>>550さん
493です。

>>534さんは>>494ではないす。

>>494
確かに言い過ぎやったかも。

図面以上に計画の要点に取り組むべきなくらい計画の要点は重要だーと訂正しますは。

計画の要点をテンプレばかりでやるのではなく、自分の言葉と技術で書くのが重要ですよってことや

578 :493:2015/10/19(月) 19:59:44.35 ID:???.net
すまん。
>>534>>494です。

579 :名無し組:2015/10/19(月) 20:02:18.17 ID:???.net
>>566
いやーそれはないと思うわ
その計画でクライアントに
「どうして東道路から入る計画なんですか?北側スペースたっぷりあるし
東側道路は深夜しか通行できないんですよ?」って言われて
何か合理的な説明できる?
南側庭園ならまだ日照が〜とか言えるけど東SPについては
合理的な理由が何一つないと思うけど

580 :493:2015/10/19(月) 20:05:32.02 ID:???.net
この場合、合理的な説明なんて不要やろ。

581 :名無し組:2015/10/19(月) 20:13:38.81 ID:???.net
合理的な説明ができないような計画ではランク1は難しいでしょうな
ていうか素人でも東道路から車入れる計画なんかしないと思うけど
試験の日に戻れたら絶対に東SPなんてしないっしょ?
うっかりミスにしてはデカすぎるよ

582 :名無し組:2015/10/19(月) 20:14:27.05 ID:???.net
>>579
「そこに道路があるから・・・。」

583 :名無し組:2015/10/19(月) 20:15:10.38 ID:???.net
君達のような低級レベルにはわかるまい
もっと勉強しなさい もっと仕事をしなさい
仕事を辞めるなよ 仕事をしながら勉強しなさい
ちゃんと勉強すれば誰でも受かる

584 :名無し組:2015/10/19(月) 20:19:54.88 ID:???.net
>>581
俺、素人だけど北から入れた

585 :名無し組:2015/10/19(月) 20:32:47.91 ID:???.net
SP二つにしたらいいんじゃない
夜だけレストランの搬入とか

586 :名無し組:2015/10/19(月) 20:34:43.79 ID:???.net
>>579
いいんじゃないの?東側SP。
ここで一発ドボンの話しても東側SPで受かるヤツは絶対出てくるんだから
じゃあ東側ホコ天の時間帯指定の意図の合理的説明はあるの?
去年の売場通路が受かった合理的説明はあるの?

587 :名無し組:2015/10/19(月) 20:34:52.05 ID:???.net
商店街があるよね。
レストランやギャラリーを向けて賑やかさを演出したいとおもうよね。
昼間もサービス駐車場から搬入搬出があるよね。

588 :名無し組:2015/10/19(月) 20:39:35.31 ID:???.net
俺、飲食業でバイトしてたことあるけど食材の搬入は夜中だったぞ
全く駐車できないわけではないから減点はあるかもしれんが一発ランク1はないとかそういうレベルじゃないと思うが

589 :名無し組:2015/10/19(月) 20:41:33.42 ID:???.net
>>579
レストランやギャラリーの真ん前に駐車場があるわけじゃねーよ

590 :名無し組:2015/10/19(月) 20:42:42.65 ID:???.net
>>588
デイケアー部門や設備メンテもそのサービス駐車場使うんじゃね。
サービス駐車場使う業者って他にもまだありそう。

591 :名無し組:2015/10/19(月) 20:42:44.92 ID:???.net
去年受験してないから売場通路とか言われてもわからん
東側ホコ天の時間帯指定の意図はモロに自動車アプローチにはしないでね♪だろ
俺がクライアントで設計屋がこんな計画持ってきたら
「は?東道路の時間指定見てもらえました?」って目を疑うわ

592 :名無し組:2015/10/19(月) 20:46:22.26 ID:???.net
SPって食材の搬入のみじゃないだろ
繰り返すが東側道路から入れる理由が皆無なんだよその計画
クライアントに「なんで?」って聞かれて説明できない計画して
恥ずかしくないかね?って話しよ

593 :名無し組:2015/10/19(月) 20:46:34.54 ID:???.net
そもそもこの試験に合理性を感じない

594 :名無し組:2015/10/19(月) 20:49:35.17 ID:???.net
Sの採点会てランク1だった人って存在するのかな?

595 :名無し組:2015/10/19(月) 20:51:37.46 ID:???.net
ここで、一発ドボンが東側SPでクライアントがどーだこーだ言ってても採点元が全然減点も無しとかだったらすごく滑稽だな
そもそもこの掲示板が滑稽か

596 :名無し組:2015/10/19(月) 20:55:46.07 ID:???.net
一発は不整合とか致命的なやつだけだよ。
大減点は結果的にランク1になれなかっただけ。

597 :名無し組:2015/10/19(月) 20:56:45.95 ID:???.net
ただレストランとギャラリーはおまけなんだよな
デイと住戸の方が大切だよな

598 :名無し組:2015/10/19(月) 20:57:48.41 ID:???.net
不毛だな

599 :名無し組:2015/10/19(月) 20:58:19.37 ID:8patS8zY.net
>>595
掲示板否定かよ

600 :名無し組:2015/10/19(月) 20:58:38.42 ID:???.net
東側サービスだとホコ天道路に
日中職員が車で出られない。
玄関がない建物と同じだよ。

601 :名無し組:2015/10/19(月) 21:01:04.96 ID:???.net
もういいよ
東側駐車場は一発アウトで
合理的に考えるとそうなんでしょ

602 :名無し組:2015/10/19(月) 21:02:45.16 ID:???.net
東側SPは大きな減点ですむがよろしくないよ。

603 :名無し組:2015/10/19(月) 21:04:07.12 ID:???.net
合理的も何も一般常識レベルでありえないよねって話しだよ
なんでそんなミスをしたのか直視しないと来年も厳しいんじゃないか?

604 :名無し組:2015/10/19(月) 21:04:34.70 ID:???.net
角番は受かりやすいという都市伝説を俺は信じたい

605 :名無し組:2015/10/19(月) 21:08:13.03 ID:???.net
東側駐車場ってアンケートでも5人しかいないしほっときゃよくね?

606 :名無し組:2015/10/19(月) 21:09:26.56 ID:???.net
サービス用駐車場ってそんなに重要なのかねぇ?

607 :名無し組:2015/10/19(月) 21:10:10.02 ID:???.net
>>601
なにも泣くこたねーだろ

608 :名無し組:2015/10/19(月) 21:10:43.24 ID:???.net
>>601
まぁ結果を待とうぜ

609 :名無し組:2015/10/19(月) 21:11:40.06 ID:???.net
>>600
スタッフ等の駐車場は近隣を使うから考慮しなくて良いんだよ。
これ都合よく考えれば、西隣の公園が公共駐車場ついてて、西側に機械室等が有っても最悪そこに停めさせてって出来るかも!東は車両通行可の時間縛り明記だけど、西は緩いな。

610 :名無し組:2015/10/19(月) 21:11:56.98 ID:???.net
>>600
スタッフ等の駐車場は近隣を使うから考慮しなくて良いんだよ。
これ都合よく考えれば、西隣の公園が公共駐車場ついてて、西側に機械室等が有っても最悪そこに停めさせてって出来るかも!東は車両通行可の時間縛り明記だけど、西は緩いな。

611 :名無し組:2015/10/19(月) 21:12:48.14 ID:???.net
スマン。連投しました

612 :名無し組:2015/10/19(月) 21:14:30.44 ID:???.net
そんなん言い出したら俺は屋上庭園北凹だわ。
どうしてくれんの。

613 :名無し組:2015/10/19(月) 21:21:52.16 ID:8patS8zY.net
製図は同じ年に学科を合格した者の中で競ってると聞いたことがある。
真偽は定かではないが、カド番はカド番の中で競うのでレベルが高いと思う。

614 :名無し組:2015/10/19(月) 21:28:14.85 ID:???.net
お前らあんまり600をイジメるなよ
前にも誰か貼ったが一発ドボンは去年はこれなんだからよく見とけよ
http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-mondai.files/1k-h26seizu_kijun.pdf

615 :名無し組:2015/10/19(月) 21:30:10.58 ID:???.net
屋外避難階段は日常使ってもいいらしいぞ。セキュリティのあれで 管理ゾーン内にあればだが。
よってEVだけでもあればOK。

616 :名無し組:2015/10/19(月) 21:32:28.31 ID:???.net
>>614なんか全スレでSPとか2台つくった人大丈夫だったかな?

617 :名無し組:2015/10/19(月) 21:33:08.02 ID:???.net
>>615
集合住宅は屋外階段しかないのも普通にあるよ
利用者も使って大丈夫だ

618 :名無し組:2015/10/19(月) 21:34:30.90 ID:kXvL7tNP.net
SでUAでした。建築構造設備、設計図書表現20/22、計画の要点20/22
駐車場屋上庭園吹抜北、一階管理全南、レストランギャラリー東直アプローチです
教務いわく今年はランクUBとVばっかと。受かっててくれー

619 :名無し組:2015/10/19(月) 21:35:27.39 ID:???.net
東側の道路を活用してる東SPより、東側道路からのアクセスを計画しない方が罪深くない?
道路が2面・公園が2面あるのは、それらをうまいこと使っていっちょやってごらんって試験でそ?

620 :名無し組:2015/10/19(月) 21:37:42.21 ID:???.net
2方向避難で階段二つなだけだもんな。
管理にEVしかないんで屋外階段使ってたけどいいって。
希望の光が見えた。

621 :名無し組:2015/10/19(月) 21:45:20.09 ID:???.net
アンケート面白い。これお前らだろ。

厨房の排気塔を屋上庭園に設け、利用者の食欲をそそるようにした
施設名を「昇天街」にした
図面の欄外に「助言を受けた建築設備士」として、建築設備士である自分の名前と登録番号を記載し、設備設計一級建築士になりうる人材であることをPRした。

622 :名無し組:2015/10/19(月) 21:47:46.59 ID:???.net
あと、迷路みたいな楽しい建物とかあったね

623 :名無し組:2015/10/19(月) 21:49:18.89 ID:5RvpRaQV.net
医務室と施設管理室の二室欠損は、ランク4ですか?
レストラン南東、ギャラリー東、屋上庭園3階の西、ゾーニングばっちりなんだけど・・・

624 :名無し組:2015/10/19(月) 21:50:42.73 ID:???.net
>>613
製図試験の教室は学科受けた時と同じ面子がいたから、教室毎に分けられるのはあながちあるかも。そのまままとめられて一緒に採点した方が、同じレベル位だろうから採点する側も楽かもね。

625 :名無し組:2015/10/19(月) 21:50:47.43 ID:???.net
失格です

626 :名無し組:2015/10/19(月) 21:53:18.22 ID:???.net
よくて3だろうね
2室もないと納めるの楽だし

627 :名無し組:2015/10/19(月) 21:54:13.09 ID:???.net
角番になっちゃうくらいなんだから角は出来の悪い人だよ。
1年目で合格出来なかったとしても2年目なら要領良くやれば普通に受かる

628 :名無し組:2015/10/19(月) 22:03:05.38 ID:8patS8zY.net
俺もそうだけど、こだわりが強い人はカド番になりやすい。
ちなみに今年はカド番落ちから復活の一年目。

629 :名無し組:2015/10/19(月) 22:05:10.69 ID:???.net
完図が去年より少ないって本当?

630 :名無し組:2015/10/19(月) 22:07:08.80 ID:5RvpRaQV.net
本当。
死に相

631 :名無し組:2015/10/19(月) 22:09:07.28 ID:???.net
こんな試験セオリー通りに書ききって受かってから自分の担当官物件こだわれば良いのにね。

632 :名無し組:2015/10/19(月) 22:09:37.65 ID:???.net
やっぱり去年よりは難しかったよなぁ
所要室が少なかったのは楽だった

633 :名無し組:2015/10/19(月) 22:11:13.85 ID:???.net
>>632
去年の方が簡単立ったかもしれんけど、題材としては今年の方が取っつき易かったな

634 :名無し組:2015/10/19(月) 22:11:30.35 ID:???.net
来年の学科の勉強でもぼちぼち始めるか…

635 :名無し組:2015/10/19(月) 22:13:02.92 ID:???.net
>>619
>東側の道路を活用してる東SP
それ活用って言わないから
常識に欠ける計画ってとこ

636 :名無し組:2015/10/19(月) 22:13:30.07 ID:5RvpRaQV.net
もうやだやだやだやだやだやだややだやだやだやだやだやだやだ

637 :名無し組:2015/10/19(月) 22:16:18.35 ID:???.net
>>636
だから泣くなって

638 :名無し組:2015/10/19(月) 22:20:14.60 ID:???.net
ホント、読み込みって大事ね。
課題の読み込みに30分は余計かなと思って半信半疑で練習課題こなしてたけど、本番の読み落としが合否を分けると言うのは本当だったようですね。

639 :名無し組:2015/10/19(月) 22:25:09.27 ID:???.net
590みたいな自信満々なやつが落ちて600みたいなヤツが受かるのがこの試験のあるある

640 :名無し組:2015/10/19(月) 22:26:06.64 ID:???.net
医務室と施設管理室の二室欠損は落ちても諦めつくだろ
むしろそれで受かったら値打ちないと思わんか?
一番やりきれないのはそこそこ書けた自信あって大きなミスもしてないのに
落ちた場合だと思うけどな

641 :名無し組:2015/10/19(月) 22:29:09.55 ID:???.net
なんかSATOってブログで北側吹き抜け最良って書いてあるけど、勝手に好き勝手に書きやがって、既得って言われてもたまたまだろが。
北側の日射時間年間何時間だよ。トップライト使っても南面建物あるんだから、まして3スパンしかない建物で勝手なこと書いてんじゃねえよ。

642 :名無し組:2015/10/19(月) 22:30:02.31 ID:???.net
読み込みは大事だよ
思い込みで試験はうけるな
思い込みで問題はかわる
思い込みで難しくなる
素直によんで よみとり こたえる
それができてたら去年合格してた
1年目は来年ある
おれは2年目だ
正直今年とおらなかったら 来年はないとおもってる
それだけ震えてたんだ
あのひ、、、、、、、

643 :名無し組:2015/10/19(月) 22:31:34.30 ID:???.net
わかった
私のずめん あっぷしとくわ

644 :名無し組:2015/10/19(月) 22:31:40.43 ID:isy85e2s.net
庭園凹型じゃまずいの?

645 :名無し組:2015/10/19(月) 22:35:03.58 ID:???.net
>>568-569
これ教えて欲しいんだけど
学科合格した翌年にもう一回学科受ける場合って実務経歴証明書は
再提出しないといけないのかな?
不合格の翌年は出さなくていいんだけど

646 :名無し組:2015/10/19(月) 22:35:22.17 ID:8patS8zY.net
俺も凹だけど庭園の植栽にコケ類って書いたった。
減点はなかろう。

647 :名無し組:2015/10/19(月) 22:40:22.27 ID:???.net
冗談抜きに枯山水が正解なんじゃないのか?

648 :名無し組:2015/10/19(月) 22:43:42.55 ID:???.net
>>642
気ぃちっさ
そんなんじゃ角番なったら余計受からんわ

649 :名無し組:2015/10/19(月) 22:45:04.76 ID:???.net
周りをチラチラ見ながら解いてが、明らかに予備校の模試なんかより皆進捗が遅かった。
自分もそうだがエスキス記述両方で時間押してた。
面積は狭いが商店街のの連続、吹抜け、屋上庭園
たったこれだけでパズルの難易度が飛躍的に上がったと感じた。

650 :名無し組:2015/10/19(月) 22:46:03.83 ID:???.net
登録免許税納付書の領収証書と申請手数料の払込受付証明書の振込用紙は士会に貰いに行けばいいのかな

651 :名無し組:2015/10/19(月) 22:46:10.77 ID:???.net
>>647
年寄りにワビサビを提供する意味合いも兼ねて枯山水案に一票!
つか、高齢者&庭園で枯山水とまでは行かなくても和庭園のイメージしか浮かんで来なかったから、とりあえず石描いといた。

652 :名無し組:2015/10/19(月) 22:49:38.31 ID:???.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org568546.jpg_1Bl7P2E3BvPUSZUks8Gx/www.dotup.org568546.jpg

653 :名無し組:2015/10/19(月) 22:52:44.94 ID:???.net
>>640
なるほど!合格するひとは、特に間違いなかったゾってひとなんかな
あれミスったけどダイジョブかな?これヘンテコリンだけどダイジョブかな?とか心配しないひとなんかな

654 :名無し組:2015/10/19(月) 22:53:36.77 ID:???.net
そもそも南と西に公園がある好立地の癖にさらに屋上庭園作れだの吹抜けも欲しいだの
そんなわがままな施主は顔面変形するまでボコボコに殴ってやれ。

655 :名無し組:2015/10/19(月) 23:00:04.50 ID:???.net
>>652
よくは見てないけど、南庭園なんかどうでも良くなるくらい作図そのものが上手い。
若い人間とは思えない、いぶし銀の雰囲気。

656 :名無し組:2015/10/19(月) 23:02:13.26 ID:???.net
651=590なの?
レストランの南側の壁どしたのこれ?

657 :名無し組:2015/10/19(月) 23:03:36.16 ID:???.net
どうもwwww
ワロタwwww

658 :名無し組:2015/10/19(月) 23:04:38.77 ID:???.net
>>654
オレも一緒にいく

659 :名無し組:2015/10/19(月) 23:07:40.94 ID:???.net
>>654
オレもいく

660 :名無し組:2015/10/19(月) 23:09:45.79 ID:8patS8zY.net
>>654
おれも

661 :名無し組:2015/10/19(月) 23:12:40.21 ID:???.net
>>652
南庭園は「どうも」だからどうでもよくは良くはないでしょ
俺的には東側SPより空間構成でドボンだと思うが
てか駐車場のための歩道の切り開きって三箇所していいの?

662 :名無し組:2015/10/19(月) 23:13:53.13 ID:???.net
>>652
基準階であたかも最下階みたいな住戸があることに違和感は感じるw

663 :名無し組:2015/10/19(月) 23:16:21.86 ID:???.net
>>654
しかも商店街に面して駅近だからな
極めつけに商店街との連続性ときた
ボコボコにしがいがあるわ

664 :名無し組:2015/10/19(月) 23:23:17.79 ID:???.net
>>654
絶対連れてけ
ドラフティングテープをすねに貼って一気に剥いでやる

665 :名無し組:2015/10/19(月) 23:27:16.19 ID:???.net
>>664
そこは一応バリアフリー対応なのね

666 :名無し組:2015/10/19(月) 23:32:40.76 ID:???.net
>>652
浴室は脱衣室が妙に広くて浴室が逆に狭いな
それと吹抜面積不足
エントランス過大
自慢の南庭園も過大かな
確かにレスの南カベはやっちまった感強いね

667 :名無し組:2015/10/19(月) 23:32:59.33 ID:???.net
>>652です
まぁまぁ これでもききましょう
https://www.youtube.com/watch?v=B1AxzZdKp2Y

668 :名無し組:2015/10/19(月) 23:46:46.00 ID:???.net
>>652
せっかくX方向6mにしたのに住戸前がお庭なのね

総レス数 1003
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200