2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図相談室 114室

883 :名無し組:2015/10/21(水) 17:43:57.76 ID:???.net
>>870
直接の出入口ないです。
入居者もデイ利用者もレストランギャラリお客も北側の共同出入口しかないです。
共同出入口から広めのエントランスで3つの部門に分離します。
要求文通りかなと思ってました。
レストランギャラリは東にいます。

884 :名無し組:2015/10/21(水) 17:46:37.66 ID:???.net
>>883
問題なし

885 :名無し組:2015/10/21(水) 17:47:04.87 ID:???.net
>>880
俺は裏道完全にふさいだけどな
駄目だったのか?
親水公園側には入口あったから
良かったのか

886 :名無し組:2015/10/21(水) 17:50:43.25 ID:???.net
それだと要求無いことは書かなくてOKっていうウラ指導流は
全然ダメってことになるね

887 :名無し組:2015/10/21(水) 17:52:40.19 ID:???.net
>>883
引き戸書きたせばいいレベルだな
減点で済むと思う

888 :名無し組:2015/10/21(水) 17:59:48.42 ID:???.net
>>885
多分
試験元の解答例は2つとも裏道にサブエントランスを設けてることから想像するしかないのだがな

889 :名無し組:2015/10/21(水) 18:00:54.79 ID:???.net
>>879
でも去年も南に出られるプランが多く合格してたみたいだけどね

890 :名無し組:2015/10/21(水) 18:46:51.35 ID:???.net
>>889
去年の建物と用途が違うので公共性の高い誰でもお気軽にどうぞってわけにはいかないから、サブエントランスつけるならセキュリティに配慮が出るね。
レストランは管理者が少なくてもいるわけだから出入り口OKだろうけど。

891 :名無し組:2015/10/21(水) 18:55:19.70 ID:???.net
>>890
でわ、サブエントランス付けてその近辺に施設管理室でオケか。メインのセキュリティが犠牲になるけどそこは住宅部門の屈強な管理人ヒロシ(62)が何とかしてくれるハズ。

892 :名無し組:2015/10/21(水) 18:59:56.17 ID:???.net
セキュリティは住戸部門の前とデイ部門の時間ゾーニング部分であって
建物導入部分のエントランスやサブエントランス自体にセキュリティがかかっていたら入居者が困るのでは、、、

893 :名無し組:2015/10/21(水) 19:01:16.81 ID:???.net
やっぱメインはたかだか36戸程度の集合住宅なんやから、共用部分が24時間解放なんて無理があったんや。いくら屈強な管理人ヒロシ(62)と言えども防ぎきれるもんやなかったんや!施設管理室のスタッフかて24時間勤務態勢なんてオーバースペックやったんや!

894 :名無し組:2015/10/21(水) 19:03:41.43 ID:???.net
>>892
セキュリティは機械警備やオートロックじゃないぞ
管理者の目が届かないと浮浪者も誰でも入ってきてもまずいいんじゃないのって話

895 :名無し組:2015/10/21(水) 19:04:02.69 ID:???.net
>>893
むしろ他のシルバー人材頼むわww

896 :名無し組:2015/10/21(水) 19:07:44.01 ID:???.net
>>894
なるほど
しかしメインとサブに入ってくる人間を管理人一人でさばくのは今回の管理人室の設定からすると厳しそう

897 :名無し組:2015/10/21(水) 19:08:09.15 ID:???.net
ちょっと待って!ここは屈強な管理人ヒロシ(×62)だったらどぅ?

898 :名無し組:2015/10/21(水) 19:11:39.00 ID:???.net
もう、かなり実務積んだ人じゃないと受からない気がするわ
OJTで培った経験が無いと咄嗟の判断なんて無理だろ

899 :名無し組:2015/10/21(水) 19:16:03.61 ID:???.net
>>897
どっちでもええわw
屈強さゆえに出しゃばりすぎて利用者からクレームくるわ。

900 :名無し組:2015/10/21(水) 19:18:56.84 ID:???.net
完全独学なんだけど、資格学校で採点ってしてもらえるのかな。

901 :名無し組:2015/10/21(水) 19:20:14.48 ID:???.net
>>898
資格者増え過ぎて、本当にので資格が必要な実務者以外に増やしたくないんだろうなぁ
学科免除は実務の代わりにカド番まで設計経験積ませる為って感じ

902 :名無し組:2015/10/21(水) 19:20:47.79 ID:???.net
>>900
ちみちみ、そんな無謀なことせんでも、ここにウプってみてわどーだい?

903 :名無し組:2015/10/21(水) 19:29:00.14 ID:R02pbcHT.net
今年うpホント少ないな
お気楽と序盤ここにうpした猛者に気落とされてしまったかな

904 :名無し組:2015/10/21(水) 19:57:29.65 ID:EYsjmG+u4
配慮、配慮、配慮。
さあ。時間内に、与えられた条件を整理し、構成し、
あなた方が学ばれたすべての配慮を表現するのです

905 :名無し組:2015/10/21(水) 19:46:17.26 ID:???.net
再現図が本番の100%完全復元した再現図ではなく後出しプランの場合もある。いわゆる後出しプラン。
再現図をUPする勇者さんが少なくなって既得もロム専になってる感じがする。
過去ログ漁ってみたときに旧試験あたりから去年まではたくさんの勇者さんたちがいて既得が厳しい添削していた。
昔の既得なんて鬼のように怖くて受験生がそれに付いていってた。今年はほぼ受験生しかいない。

906 :名無し組:2015/10/21(水) 19:50:27.57 ID:???.net
>>887
東側道路からのアプローちなしです。
与えられた2道路を1つしか使ってない。

907 :名無し組:2015/10/21(水) 20:02:20.93 ID:???.net
9000人受験者がいて2CHってあんまり見てないものなのね
アンケもあのくらいか。ランク4って少ないな
試験会場、南庭園もっといっぱいいたけどなあ
ランクのいい人も多すぎるような
資格学校まともな採点できないからびびってんじゃない

908 :名無し組:2015/10/21(水) 20:39:58.65 ID:???.net
管理シャッターじゃなくて防犯シャッターと書いたんだが、わざわざ減点はされないよね。

909 :名無し組:2015/10/21(水) 20:44:07.78 ID:QSMmeNlQ.net
日建学院所沢校の製図ってどうですか???

910 :名無し組:2015/10/21(水) 21:11:48.32 ID:???.net
図面に管理人の人物像描き忘れた。記述と不整合で減点あるかな。

911 :名無し組:2015/10/21(水) 21:42:26.88 ID:???.net
<<851
チョ―上から目線だけど
そこまで言うんなら、図面UPしてみせてよ

912 :名無し組:2015/10/21(水) 21:52:40.84 ID:???.net
ゐくら商店街沿ゐと言へども、デイサビース施設である故へ、卯の方角に食事処を向けつつも、いたづらに往来をのぞむより木々草木での境があつた方が、趣もありしづかなる刻を過ごせるのではなかろうか。

913 :名無し組:2015/10/21(水) 23:02:31.96 ID:???.net
アップさせようと必死になっている奴が多いが
ボコボコにされるから誰もアップしない

914 :名無し組:2015/10/21(水) 23:10:42.59 ID:???.net
ばれたかw

915 :名無し組:2015/10/22(木) 00:18:44.30 ID:???.net
satoメモさん鋭い眼力
共用部門の適切なゾーニング、施設管理室は単独の共用なのだなあ
資格学校のも崩れてるところを凄いねえ

916 :名無し組:2015/10/22(木) 00:27:59.25 ID:ZWEsaRLL.net
結局、ゾーニングがきれいにできてる人から合格しそう。

917 :名無し組:2015/10/22(木) 00:36:28.66 ID:???.net
空間構成をみる試験だからな。せめてゾーンニングだけはできてないとね。
動線はプラン破綻させる恐れがあるから軽視してるけど守れたらいいね。

918 :名無し組:2015/10/22(木) 00:41:41.22 ID:???.net
てことはランク3と4は機械的に減点方式でふるい落として
そこから先はある程度採点者の裁量にまかされてるのかな

919 :名無し組:2015/10/22(木) 00:41:57.35 ID:???.net
エントランスに管理人室だったのか。今知った、気づいた。
エントランスに隣接した部屋に管理人室やら入居者メルボックスした

920 :名無し組:2015/10/22(木) 00:44:15.60 ID:???.net
>>918
ランクWだけ事務的に落とされていく。
ランクVまではちゃんと机上に置いて採点してくれるよ。

921 :名無し組:2015/10/22(木) 00:59:47.59 ID:???.net
>>919
俺もそうしたけどそこまでエントランスの面積に含めたわ

922 :名無し組:2015/10/22(木) 01:03:33.49 ID:???.net
>>919
エントランスに管理室は全員出来てるのでは?
エントランスと施設管理室とレストランとギャラリーと吹き抜けと多機能トイレが共用に配置できているかどうか。
平成18年の改造版と見たがな

923 :名無し組:2015/10/22(木) 04:52:42.89 ID:LtYI6VG5.net
そうそう、あくまでもエントランスホールの中に管理人室だから、エントランスホールは壁で仕切らずオープンなスペースとすべきだよなー

924 :名無し組:2015/10/22(木) 07:21:07.78 ID:sQKyrFoW.net
多機能トイレはデイ部門ですね

925 :名無し組:2015/10/22(木) 08:24:49.00 ID:???.net
オートロックつけるためにエントランスホールから壁扉挟むのはありだよ。セキュリティ考えるとむしろその方が適してる。

926 :名無し組:2015/10/22(木) 09:26:49.81 ID:4P7us+7B.net
俺はオープンなスペースにしてオートロック付けず、管理人室の受付にて管理できるようにしたな。記述にもそう書いたけど減点かな。

927 :名無し組:2015/10/22(木) 10:23:16.26 ID:???.net
未完ってどのくらいいたの?

928 :名無し組:2015/10/22(木) 10:40:59.01 ID:???.net
記述と整合性取れてるなら多分どっちでも正解だよ。

929 :名無し組:2015/10/22(木) 10:55:22.29 ID:???.net
>>924
多機能がフロアごとにあるのは高齢者施設で当然だからエントランスホール内にあるのは当然
倉庫と便所その他必要な室は適切に配置

930 :名無し組:2015/10/22(木) 11:04:57.36 ID:???.net
未完の数気にしてるレベルじゃどっちみちアウトだよ

931 :名無し組:2015/10/22(木) 12:19:15.49 ID:???.net
管理人といっても24時間見張ってるわけじゃないから
オートロック付けとかないと部外者が入り放題になるよ

932 :名無し組:2015/10/22(木) 12:20:32.65 ID:???.net
>>929
多機能トイレの要求がデイにしかないから、共用部分には設けなくて良いなんて考えしてると、ランク1は遠いよな。流石に管理用便所には要らないけど

933 :名無し組:2015/10/22(木) 12:30:02.99 ID:4P7us+7B.net
そもそもこの建物自体が24時間空いてるの?

934 :名無し組:2015/10/22(木) 12:32:46.25 ID:4P7us+7B.net
>>931 そもそもこの建物自体が24時間空いてるの?

935 :名無し組:2015/10/22(木) 12:35:23.19 ID:sBC1bSKE.net
基準階にも多機能トイレ必須か・・

936 :名無し組:2015/10/22(木) 12:40:29.23 ID:???.net
開いてないと集住の人たち夜中コンビニいけないよ
老人ホームじゃないんだから基本的に行動自由
管理人は通いだから管理人いない時も多い
だからオートロックがないとだめでしょ

937 :名無し組:2015/10/22(木) 12:40:30.59 ID:???.net
ユープラで島の方大活躍だな。

938 :名無し組:2015/10/22(木) 12:57:19.95 ID:???.net
>>936
ぬな?!
お色気管理人・通い妻キョウコ(49)だと?

939 :名無し組:2015/10/22(木) 13:07:12.25 ID:???.net
その展開つまんないから

940 :名無し組:2015/10/22(木) 13:13:58.80 ID:???.net
>>939
えっ?

941 :名無し組:2015/10/22(木) 13:51:02.10 ID:???.net
>>937言い返されててワロタw

942 :名無し組:2015/10/22(木) 14:30:31.42 ID:lW6GU1eY.net
今更だが、厨房-機能訓練室動線で2階パントリー設けて
パントリーからサービス廊下に出たところに人荷EV設けて1F厨房と繋いだら
小荷物専用昇降機なくてもいいんだよな?
課題には「設けてもよい」って書いてあるってことは

943 :名無し組:2015/10/22(木) 14:37:14.16 ID:???.net
スムーズにメシが運べればいいんだよ

944 :名無し組:2015/10/22(木) 14:38:34.89 ID:???.net
>>942
全然OK
そういう管理動線が今回は取るのが難しい解答例と予測するだけ。
共用、デイ、集住のゾーニング分けでデイの管理が恐らく東か南になっているのでしょうが、そういうゾーニングだと何かしら弊害が生じる解答例となるから小荷物専用昇降機をあえていいよという表現になったと勝手に推測
あくまでも勝手な推測

945 :名無し組:2015/10/22(木) 14:47:40.77 ID:???.net
あー、もう受かってる気しかしない!

946 :名無し組:2015/10/22(木) 14:51:06.10 ID:???.net
>>942
俺もそうしたわ。おかげでギャラリー南東になるけど配膳動線優先したってアピールしといた。これをどう取るかは採点官次第。

947 :名無し組:2015/10/22(木) 14:53:17.17 ID:???.net
今ならまだマーニーあう

948 :名無し組:2015/10/22(木) 16:39:21.30 ID:???.net
色々な人に今年の製図試験の難易度は過去最高らしいね、と聞かれたよ
確かに学校でも今までにないくらいみんなのゾーニングがバラバラだったな
今年は細かいところよりも大きい部分で合否が決まりそうだからゾーニングが上手くまとまってるやつが合格だな

949 :名無し組:2015/10/22(木) 16:42:39.05 ID:???.net
ゾーニングとか言っても2階はデイ一色だし管理の位置がどうなんだってだけじゃない?

950 :名無し組:2015/10/22(木) 17:47:44.31 ID:???.net
難易度は過去最高?
合格率も出てないのに難しいってどうやって分かるの?
既存建物・高低差・エスカレータの年よりも難しいの?

951 :名無し組:2015/10/22(木) 18:18:46.98 ID:???.net
合格率はおそらく変わらないからな
新試験で話さないと意味ないってのと、完成率、各学校の採点の平均点とかじゃね
過去最高にひっかかってるのか知らんが

952 :名無し組:2015/10/22(木) 18:20:14.36 ID:Im99pdfK.net
出張で行けてなかったけどさっきN行ったら今年はやばいって言ってたよ。

953 :名無し組:2015/10/22(木) 18:22:08.93 ID:???.net
そうか、んでゎそこそこ出来たなって奴は軒並み合格パターンか。

954 :名無し組:2015/10/22(木) 18:22:57.26 ID:???.net
難しいと感じた人は軒並みアウトなのでは。

955 :名無し組:2015/10/22(木) 18:24:39.81 ID:???.net
ネテナイワー テツヤダワー

956 :名無し組:2015/10/22(木) 18:26:04.12 ID:???.net
俺、正直字も絵も書くのがクソ遅くて最後間に合うかどうかの瀬戸際の緊張感でプルプルになって書き上げたけど、プランニング自体はすんなりだったよ。

957 :名無し組:2015/10/22(木) 18:29:16.40 ID:Im99pdfK.net
図面は簡単すぎて差がついてないって言ってたぞ。
あくまで俺の学校での話だけど。
記述で勝負になるって言ってた。

958 :名無し組:2015/10/22(木) 18:29:23.96 ID:Im99pdfK.net
図面は簡単すぎて差がついてないって言ってたぞ。
あくまで俺の学校での話だけど。
記述で勝負になるって言ってた。

959 :名無し組:2015/10/22(木) 18:29:30.67 ID:???.net
どこが難しかったの?

960 :名無し組:2015/10/22(木) 18:29:44.00 ID:???.net
おまえいい加減にしろよまじで

961 :名無し組:2015/10/22(木) 18:32:10.09 ID:???.net
>>958
しかし、記述にしてもそんなに差のつくところあったっけ?
排気ルートくらいじゃないの?

962 :名無し組:2015/10/22(木) 18:32:20.71 ID:???.net
機能訓練室が南に面してない
ってのも痛いと思う

963 :名無し組:2015/10/22(木) 18:33:17.52 ID:???.net
商店街に浴室向けてるのも

964 :名無し組:2015/10/22(木) 18:36:32.28 ID:???.net
>>961
構造のとこで、部材の絵でも描いて楽しようと考えてたら、図で補足してもよい欄が無くて肩すかしを喰らった体はあったよな。
あと、目標だとか。耐震免震実務で触れてるか、興味あった層には簡単だったかもしれないが、大した実務もなく学校のウケウリテンプレの層が下手こいたんだろうね。

965 :名無し組:2015/10/22(木) 18:37:36.18 ID:???.net
何点か完成図面見たけど今年は去年と同じぐらい簡単そうだった
近年では受験生からすれば当たり年だろ

966 :名無し組:2015/10/22(木) 18:37:52.05 ID:???.net
免震実務で触れてるとか極少数だとおもうけどな

967 :名無し組:2015/10/22(木) 18:38:35.91 ID:???.net
当たり年なんてねーんだよ
絶対6割程度落ちるんだから

968 :名無し組:2015/10/22(木) 18:46:14.78 ID:???.net
>>967合格!!

969 :名無し組:2015/10/22(木) 19:05:06.66 ID:zgO4JfA2.net
今年は簡単だったからみんな余裕で他の情報を得ようとしてないから2ちゃんもこんなに静かなの...?

970 :名無し組:2015/10/22(木) 19:16:03.10 ID:???.net
>>969
逆。難しすぎて皆自信がないから図面up出来ないでいる。そんな状況に既得が愛想尽かして過疎ってるのが本当のところ

971 :名無し組:2015/10/22(木) 19:18:05.50 ID:LtYI6VG5.net
そもそも今年の受験者数少なくない?

2年目だけど、去年に比べてはるかに少なかった

972 :名無し組:2015/10/22(木) 19:24:23.66 ID:???.net
よりによってこんな年の角番は可哀想だよな。情報が少ない分、自分の立ち位置判らなくて例年以上にヤキモキしてるんでわなかろーか。

973 :名無し組:2015/10/22(木) 19:37:55.91 ID:???.net
実はカド番有利になるように難易度上げてるんじゃない?
合格者数は毎年一定だから、
受験生に少しでも長く製図勉強させて有能な有資格者を増やしていく為とか。

974 :名無し組:2015/10/22(木) 19:39:22.91 ID:sQKyrFoW.net
学校でもはっきり再現できていない人が多いみたいですよ

975 :名無し組:2015/10/22(木) 19:40:41.39 ID:???.net
ここ二〜三年ぐらいの受験生たち機能図を正確に描けないのが多そう。
動線とゾーンニングの空間構成がわかる機能図で。
その機能図がわかればプランニングしやすくなるよ。
あと要求室にある室ピースたちを1グリッド4コマとかのスケールで描くとリアルになる。

976 :名無し組:2015/10/22(木) 19:41:21.27 ID:???.net
カド番受験者は毎年おります。
そして角落ちも毎年おります。

977 :名無し組:2015/10/22(木) 19:53:08.22 ID:???.net
集合住宅って題材やのになんでレストランの排気ルート聞かれなあかんねん

978 :名無し組:2015/10/22(木) 19:59:11.28 ID:2in6njF5.net
専用面積ってPS除くの?

979 :名無し組:2015/10/22(木) 20:03:50.26 ID:???.net
21年の改訂で複合施設はやめるって話ではなかったのか

980 :名無し組:2015/10/22(木) 20:05:40.75 ID:???.net
目標耐震性能は暗記してなくて「えっ!?」となった
設問中に(地震力の程度と建築物の状態)とあったんで
「耐用年数中に一度起きる程度の地震力を受けた後で建築物の機能を維持すること」と書いたけど

981 :名無し組:2015/10/22(木) 20:19:02.13 ID:???.net
>>980
苦し紛れに書いた奴はみんなそんなもんじゃないのかな。
俺も「まれに発生する大地震(震度6強程度)が数回起きても倒壊せず、かつ中で暮らす人々の生活が存続出来る事を目標とする」とか書いたわ。
後で調べたら色々突っ込み所は有るけど、うろ覚えだったし仕方ないと諦めた。

982 :名無し組:2015/10/22(木) 20:24:34.09 ID:???.net
>>979
でも今回は階段4個にした受験生が多いんでしょ。

983 :名無し組:2015/10/22(木) 20:29:07.33 ID:???.net
ユープラみてると、屋上庭園南側配置は少ないね。アンケ結果と同じだ。
でも、南に配置してる人も全体のプランニング上手いし、やっぱり庭園の平面配置は初めの頃に言われていたような大きな問題にはならなさそうだな。
北でも南でもどっちでもよさそう。

むしろ、北に配置してたら減点なんじゃないか。

984 :名無し組:2015/10/22(木) 20:31:28.61 ID:???.net
>>981
そんな記述でも受かってしまうのに資格学校は記述の比率がどうのこうのと。
やっぱ勝負は見た目の図面なんだろう。記述が簡単だっただけに腹たつなあ。

985 :名無し組:2015/10/22(木) 20:32:25.26 ID:???.net
>>983

986 :名無し組:2015/10/22(木) 20:34:43.71 ID:???.net
>>983
北側庭園は住宅を北側に持っていくよりもいい。
住宅を整理整頓して南側に並べての北側庭園に減点があってもたいしたことないとおもう。

987 :名無し組:2015/10/22(木) 20:35:11.49 ID:???.net
南も北も小減点だろうね
まぁ基準階は差がつかないよ

988 :名無し組:2015/10/22(木) 20:37:40.80 ID:???.net
>>983
北の減点は多分ないな
どんなプランを上手いといっているのか分からないが、基本中の基本で北から南までエントランス繋がってないようなプランは駄目だと思うぞ。

989 :名無し組:2015/10/22(木) 20:38:00.16 ID:???.net
プライバシー配慮と日照さえクリアできてるならそら問題ないさ。それが難しいだけで。

990 :名無し組:2015/10/22(木) 20:57:53.69 ID:???.net
>>988
北から南までエントランスって何?1階のこと?
基準階の話だけど。。

991 :名無し組:2015/10/22(木) 21:05:29.09 ID:???.net
ユープラレベル高けぇ
>>75でもランク2かもしれん

992 :名無し組:2015/10/22(木) 21:10:30.01 ID:???.net
>>991
いや・・2CHってユープラの関係者ばかりなのかと唖然

993 :名無し組:2015/10/22(木) 21:31:12.65 ID:???.net
ユープラ、今んところまだ個人同士の解答についてコメントしあってる段階みたいなんだけど、みんなレベル高いというか、おれからしたら話題になってることが瑣末すぎて、そんなの減点してたら1割も合格しないだろ、と感じる…

994 :名無し組:2015/10/22(木) 21:36:32.20 ID:???.net
こことかユープラとかがレベル高いんじゃないのか
試験会場でまわり見た感じだと完成させるのがやっとって感じだったけどな
なんかギャップ感じるわ

995 :名無し組:2015/10/22(木) 21:42:04.53 ID:QlmyqCtg.net
Sだけど2Aが多い。泥仕合です。発表まで悶々する…

996 :名無し組:2015/10/22(木) 21:51:27.40 ID:TOk6X8se.net
>>995
私も2−Aです。
昨年は、2−Aの合格率はどの程度だったんですかね?

997 :名無し組:2015/10/22(木) 21:58:06.12 ID:???.net
>>993
では重要ポイントを語ってくれ

998 :名無し組:2015/10/22(木) 22:11:24.64 ID:???.net
俺も試験会場見る限り仕上げるのが精一杯の人かなり多かったぞ。
自信ある人がアップしてるだけだと思うね。
そう願ってるとかじゃなく、実際問題。

999 :名無し組:2015/10/22(木) 22:16:30.34 ID:???.net
だよなぁ
試験後の雰囲気もどんより重たい空気が漂ってたし
去年みたいにみんな出来たって雰囲気では全然なかった

1000 :名無し組:2015/10/22(木) 22:25:59.32 ID:???.net
立てといたよ。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1445520277/

1001 :名無し組:2015/10/22(木) 22:27:24.44 ID:???.net
>>997
・明記された要求条件だけを全て満たす。
・ゾーニングを明確に分ける。
・動線を明確に分ける。
・室を整形にする。
・室同士の配置と廊下を整形にする。
・設備計画が明確に分かるようにする。
・記述問題をしっかり埋める。

これができれば合格。

1002 :名無し組:2015/10/22(木) 22:29:33.66 ID:???.net
島の人って、言い訳だらけだなw大変だね

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200