2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図相談室 114室

1 :名無し組:2015/10/16(金) 16:30:32.67 ID:???.net
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
学科製図.com    http://gakkaseizu.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp

(財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※前スレ
■一級建築士設計製図相談室 112室
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1444574120/
■一級建築士設計製図相談室 113室
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1444722384/

954 :名無し組:2015/10/22(木) 18:22:57.26 ID:???.net
難しいと感じた人は軒並みアウトなのでは。

955 :名無し組:2015/10/22(木) 18:24:39.81 ID:???.net
ネテナイワー テツヤダワー

956 :名無し組:2015/10/22(木) 18:26:04.12 ID:???.net
俺、正直字も絵も書くのがクソ遅くて最後間に合うかどうかの瀬戸際の緊張感でプルプルになって書き上げたけど、プランニング自体はすんなりだったよ。

957 :名無し組:2015/10/22(木) 18:29:16.40 ID:Im99pdfK.net
図面は簡単すぎて差がついてないって言ってたぞ。
あくまで俺の学校での話だけど。
記述で勝負になるって言ってた。

958 :名無し組:2015/10/22(木) 18:29:23.96 ID:Im99pdfK.net
図面は簡単すぎて差がついてないって言ってたぞ。
あくまで俺の学校での話だけど。
記述で勝負になるって言ってた。

959 :名無し組:2015/10/22(木) 18:29:30.67 ID:???.net
どこが難しかったの?

960 :名無し組:2015/10/22(木) 18:29:44.00 ID:???.net
おまえいい加減にしろよまじで

961 :名無し組:2015/10/22(木) 18:32:10.09 ID:???.net
>>958
しかし、記述にしてもそんなに差のつくところあったっけ?
排気ルートくらいじゃないの?

962 :名無し組:2015/10/22(木) 18:32:20.71 ID:???.net
機能訓練室が南に面してない
ってのも痛いと思う

963 :名無し組:2015/10/22(木) 18:33:17.52 ID:???.net
商店街に浴室向けてるのも

964 :名無し組:2015/10/22(木) 18:36:32.28 ID:???.net
>>961
構造のとこで、部材の絵でも描いて楽しようと考えてたら、図で補足してもよい欄が無くて肩すかしを喰らった体はあったよな。
あと、目標だとか。耐震免震実務で触れてるか、興味あった層には簡単だったかもしれないが、大した実務もなく学校のウケウリテンプレの層が下手こいたんだろうね。

965 :名無し組:2015/10/22(木) 18:37:36.18 ID:???.net
何点か完成図面見たけど今年は去年と同じぐらい簡単そうだった
近年では受験生からすれば当たり年だろ

966 :名無し組:2015/10/22(木) 18:37:52.05 ID:???.net
免震実務で触れてるとか極少数だとおもうけどな

967 :名無し組:2015/10/22(木) 18:38:35.91 ID:???.net
当たり年なんてねーんだよ
絶対6割程度落ちるんだから

968 :名無し組:2015/10/22(木) 18:46:14.78 ID:???.net
>>967合格!!

969 :名無し組:2015/10/22(木) 19:05:06.66 ID:zgO4JfA2.net
今年は簡単だったからみんな余裕で他の情報を得ようとしてないから2ちゃんもこんなに静かなの...?

970 :名無し組:2015/10/22(木) 19:16:03.10 ID:???.net
>>969
逆。難しすぎて皆自信がないから図面up出来ないでいる。そんな状況に既得が愛想尽かして過疎ってるのが本当のところ

971 :名無し組:2015/10/22(木) 19:18:05.50 ID:LtYI6VG5.net
そもそも今年の受験者数少なくない?

2年目だけど、去年に比べてはるかに少なかった

972 :名無し組:2015/10/22(木) 19:24:23.66 ID:???.net
よりによってこんな年の角番は可哀想だよな。情報が少ない分、自分の立ち位置判らなくて例年以上にヤキモキしてるんでわなかろーか。

973 :名無し組:2015/10/22(木) 19:37:55.91 ID:???.net
実はカド番有利になるように難易度上げてるんじゃない?
合格者数は毎年一定だから、
受験生に少しでも長く製図勉強させて有能な有資格者を増やしていく為とか。

974 :名無し組:2015/10/22(木) 19:39:22.91 ID:sQKyrFoW.net
学校でもはっきり再現できていない人が多いみたいですよ

975 :名無し組:2015/10/22(木) 19:40:41.39 ID:???.net
ここ二〜三年ぐらいの受験生たち機能図を正確に描けないのが多そう。
動線とゾーンニングの空間構成がわかる機能図で。
その機能図がわかればプランニングしやすくなるよ。
あと要求室にある室ピースたちを1グリッド4コマとかのスケールで描くとリアルになる。

976 :名無し組:2015/10/22(木) 19:41:21.27 ID:???.net
カド番受験者は毎年おります。
そして角落ちも毎年おります。

977 :名無し組:2015/10/22(木) 19:53:08.22 ID:???.net
集合住宅って題材やのになんでレストランの排気ルート聞かれなあかんねん

978 :名無し組:2015/10/22(木) 19:59:11.28 ID:2in6njF5.net
専用面積ってPS除くの?

979 :名無し組:2015/10/22(木) 20:03:50.26 ID:???.net
21年の改訂で複合施設はやめるって話ではなかったのか

980 :名無し組:2015/10/22(木) 20:05:40.75 ID:???.net
目標耐震性能は暗記してなくて「えっ!?」となった
設問中に(地震力の程度と建築物の状態)とあったんで
「耐用年数中に一度起きる程度の地震力を受けた後で建築物の機能を維持すること」と書いたけど

981 :名無し組:2015/10/22(木) 20:19:02.13 ID:???.net
>>980
苦し紛れに書いた奴はみんなそんなもんじゃないのかな。
俺も「まれに発生する大地震(震度6強程度)が数回起きても倒壊せず、かつ中で暮らす人々の生活が存続出来る事を目標とする」とか書いたわ。
後で調べたら色々突っ込み所は有るけど、うろ覚えだったし仕方ないと諦めた。

982 :名無し組:2015/10/22(木) 20:24:34.09 ID:???.net
>>979
でも今回は階段4個にした受験生が多いんでしょ。

983 :名無し組:2015/10/22(木) 20:29:07.33 ID:???.net
ユープラみてると、屋上庭園南側配置は少ないね。アンケ結果と同じだ。
でも、南に配置してる人も全体のプランニング上手いし、やっぱり庭園の平面配置は初めの頃に言われていたような大きな問題にはならなさそうだな。
北でも南でもどっちでもよさそう。

むしろ、北に配置してたら減点なんじゃないか。

984 :名無し組:2015/10/22(木) 20:31:28.61 ID:???.net
>>981
そんな記述でも受かってしまうのに資格学校は記述の比率がどうのこうのと。
やっぱ勝負は見た目の図面なんだろう。記述が簡単だっただけに腹たつなあ。

985 :名無し組:2015/10/22(木) 20:32:25.26 ID:???.net
>>983

986 :名無し組:2015/10/22(木) 20:34:43.71 ID:???.net
>>983
北側庭園は住宅を北側に持っていくよりもいい。
住宅を整理整頓して南側に並べての北側庭園に減点があってもたいしたことないとおもう。

987 :名無し組:2015/10/22(木) 20:35:11.49 ID:???.net
南も北も小減点だろうね
まぁ基準階は差がつかないよ

988 :名無し組:2015/10/22(木) 20:37:40.80 ID:???.net
>>983
北の減点は多分ないな
どんなプランを上手いといっているのか分からないが、基本中の基本で北から南までエントランス繋がってないようなプランは駄目だと思うぞ。

989 :名無し組:2015/10/22(木) 20:38:00.16 ID:???.net
プライバシー配慮と日照さえクリアできてるならそら問題ないさ。それが難しいだけで。

990 :名無し組:2015/10/22(木) 20:57:53.69 ID:???.net
>>988
北から南までエントランスって何?1階のこと?
基準階の話だけど。。

991 :名無し組:2015/10/22(木) 21:05:29.09 ID:???.net
ユープラレベル高けぇ
>>75でもランク2かもしれん

992 :名無し組:2015/10/22(木) 21:10:30.01 ID:???.net
>>991
いや・・2CHってユープラの関係者ばかりなのかと唖然

993 :名無し組:2015/10/22(木) 21:31:12.65 ID:???.net
ユープラ、今んところまだ個人同士の解答についてコメントしあってる段階みたいなんだけど、みんなレベル高いというか、おれからしたら話題になってることが瑣末すぎて、そんなの減点してたら1割も合格しないだろ、と感じる…

994 :名無し組:2015/10/22(木) 21:36:32.20 ID:???.net
こことかユープラとかがレベル高いんじゃないのか
試験会場でまわり見た感じだと完成させるのがやっとって感じだったけどな
なんかギャップ感じるわ

995 :名無し組:2015/10/22(木) 21:42:04.53 ID:QlmyqCtg.net
Sだけど2Aが多い。泥仕合です。発表まで悶々する…

996 :名無し組:2015/10/22(木) 21:51:27.40 ID:TOk6X8se.net
>>995
私も2−Aです。
昨年は、2−Aの合格率はどの程度だったんですかね?

997 :名無し組:2015/10/22(木) 21:58:06.12 ID:???.net
>>993
では重要ポイントを語ってくれ

998 :名無し組:2015/10/22(木) 22:11:24.64 ID:???.net
俺も試験会場見る限り仕上げるのが精一杯の人かなり多かったぞ。
自信ある人がアップしてるだけだと思うね。
そう願ってるとかじゃなく、実際問題。

999 :名無し組:2015/10/22(木) 22:16:30.34 ID:???.net
だよなぁ
試験後の雰囲気もどんより重たい空気が漂ってたし
去年みたいにみんな出来たって雰囲気では全然なかった

1000 :名無し組:2015/10/22(木) 22:25:59.32 ID:???.net
立てといたよ。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1445520277/

1001 :名無し組:2015/10/22(木) 22:27:24.44 ID:???.net
>>997
・明記された要求条件だけを全て満たす。
・ゾーニングを明確に分ける。
・動線を明確に分ける。
・室を整形にする。
・室同士の配置と廊下を整形にする。
・設備計画が明確に分かるようにする。
・記述問題をしっかり埋める。

これができれば合格。

1002 :名無し組:2015/10/22(木) 22:29:33.66 ID:???.net
島の人って、言い訳だらけだなw大変だね

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200