2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図相談室 117室

1 :名無し組:2015/11/26(木) 18:48:39.37 ID:???.net
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
学科製図.com    http://gakkaseizu.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp

(財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※前スレ
■一級建築士設計製図相談室 116室
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1446767404/

※次スレは>>980が立てること。無理な場合はは>>990

353 :名無し組:2015/12/09(水) 16:43:54.75 ID:???.net
おら、試験受かったら、悶々ブラザースになるんだ♪

354 :名無し組:2015/12/09(水) 17:24:23.75 ID:???.net
確かにこんなに結果が予想できない試験はないよな

355 :名無し組:2015/12/09(水) 17:39:56.43 ID:???.net
断面オールナイッ♪

356 :名無し組:2015/12/09(水) 18:02:54.92 ID:???.net
主婦の採点おもしろい!
しかし、ほんとに暇なんだな主婦ってさ

357 :名無し組:2015/12/09(水) 18:33:15.38 ID:iWQTWG2X.net
元には採点方法は明らかにしてもらいたいな。
項目で採点してたとしても、留意した部分はどうやって採点するんだ?
主観いれなきゃ採点できないでしょ?

358 :名無し組:2015/12/09(水) 19:55:17.63 ID:???.net
採点方法は新試験に移行した数年前に文書で発表している
採点もその文書発表の通り
合否はその順位

359 :名無し組:2015/12/09(水) 19:59:49.52 ID:6/JYCxQH.net
結局、採点方法は分からないってことか

360 :名無し組:2015/12/09(水) 20:18:22.97 ID:???.net
発表当日って落ちてたらSとかNから速攻で営業電話かかってくるのかな
リアルタイムで見れないんでSの電話で落ちたってわかるのとか超嫌だわ

361 :名無し組:2015/12/09(水) 20:48:56.86 ID:???.net
発表日に自分で確認する前に営業から電話がかかってきた。
「発表見ました?残念でしたね」と言われた。
翌年の発表日は電話がかかってこなかった。
自分で確認したら名前があった。

362 :名無し組:2015/12/09(水) 21:16:13.98 ID:???.net
>>352
若いころは死に物狂いで現場
学校に行くなんて雰囲気すら与えて貰えない
金と時間が出来たから受けるかって感じ

そして受けてみれば、誰も正解すら分からない
普段設計やってれば試験は何でもありだから、一般的な複合施設を考えるけど
試験元様の考えがちと違う?解答例見ても?
悶悶となるわな

363 :名無し組:2015/12/09(水) 22:50:30.15 ID:iWQTWG2X.net
なんだろ。この時期は「たしか書き上げたよな?」な感じ。

364 :名無し組:2015/12/09(水) 23:12:26.34 ID:???.net
試験終ってから今までひたすらミスに気付く日々だったわ
やっぱり一発合格は難しいね
初年度枠みたいなのがないと厳しいよ
新試験から受験生に過度な負担を強いらないとか嘘もいいとこだろ

365 :名無し組:2015/12/09(水) 23:25:01.78 ID:???.net
どのみち四割に入るには他より努力が必要だし、条件は同じだから関係ないような気がするけど

366 :名無し組:2015/12/09(水) 23:29:03.25 ID:???.net
ピパちゃんの分析は色々とあれだけど
東面道路からのアプローチなしは厳しいってのは賛成だな
二面接道でしかも商店街に面してるのにそこから入れないってのは
かなりヤバイと思う
アプローチの無い接道って今まで無かったらしいし
そう言われればそうだなと思う

367 :名無し組:2015/12/10(木) 00:30:19.59 ID:???.net
>>366
オレ、それなんです
レストランなんかは東に配置したけど、全部植物で入れないんです

368 :名無し組:2015/12/10(木) 01:23:14.22 ID:???.net
それだけで不合格ってあるかな?
題材はオジーサンやオバーサンが住むオウチにデイケアのサービスがあって、ある程度自立生活できる人は下のリストランテでご飯食べるよって施設でしょ?
そのリストランテは住んでない人もご飯食べに来てもいいんだよってことなんだから。
まぁ商店街からダイレクトに入店できるのがベストなんだろけど。
建物の主な収入としては家賃とデイサービスではないでしょうか?
最大でも入居者は36人でリストランテ席数がもっと多いからそうでもないの?

369 :名無し組:2015/12/10(木) 02:17:21.05 ID:???.net
レストラン大きいからね
単独でもやって行けるようにしたいかな

370 :名無し組:2015/12/10(木) 06:07:51.55 ID:0cwhj4+A.net
あと7日!
外は暗いけど今日も飛ばしていこう!

371 :名無し組:2015/12/10(木) 06:11:59.85 ID:???.net
過去問遡って外部アプローチのない接道は無かったってのがミソだと思う
道と接する場合は避難経路なりサービスなり何らかの形で活用する
ってのが試験元の考えなんじゃないかな
得に今回は人の往来が多い商店街だし「さてあなたはどうしますか?」って感じでは?

372 :名無し組:2015/12/10(木) 09:07:43.30 ID:???.net
安心して下さい。住居前の南庭園は不合格です。

373 :名無し組:2015/12/10(木) 09:12:46.58 ID:???.net
>>371
さらに公園の一角ってのも厄介。
北側の景観が悪ければ難しくなかったけど、
今年は1階の使い方が合否を左右するんだろうね。

374 :名無し組:2015/12/10(木) 15:52:25.99 ID:XMMzuMlX.net
一年前のこの時期を思い出すな〜

みなさんの合格を祈願致します!

375 :名無し組:2015/12/10(木) 20:04:51.66 ID:???.net
記載室の計画ないものはアウトです
南庭園は アウトに近い減点です
東側からのアプローチのないものも大きな減点です。
今回は未完成が少ない傾向にありました

376 :名無し組:2015/12/10(木) 20:45:46.33 ID:???.net
どうせ南庭園、東アプローチ無しの標準解答例がでてくるよ

377 :名無し組:2015/12/10(木) 20:51:12.04 ID:???.net
>>375
蜜柑は多いでしょ
東ばかり気にしている人が多いけど、駅は北側だからね
北東、南東も連続性というべき
北東の角なんか駅から商店街を歩いてきて一番最初の建物外観だから、そこが壁とかってあり得ない
東のエントランスは減点はレストランのみね
勝手に課題文を拡大解釈してサブエントランスのデメリットも図面で表現できない方が危険

378 :名無し組:2015/12/10(木) 20:53:02.93 ID:RlsSBlIQ.net
>>376
南庭園はあると思うけど、住戸前庭園は100%無いよ

379 :名無し組:2015/12/10(木) 21:19:27.74 ID:hBf9tQQv.net
>>378
そっか〜
だから、毎晩不合格の夢を見るんですね。

380 :名無し組:2015/12/10(木) 21:33:39.60 ID:???.net
今日うpの223さん
室形状は整形でパッと見の印象はすごくいいんだけど
1階の東面とそれに連なる南面が管理&設備・・・
左右反転させたら良くなると思うんだけど

381 :名無し組:2015/12/10(木) 22:16:47.01 ID:???.net
>>375
未完成が多いって試験後は見たけどホントなのかどーか
ここ2年くらいは5%くらいだって聞いたけどどうなの

382 :名無し組:2015/12/10(木) 22:20:37.68 ID:???.net
>>381
それエスキスの蜜柑の事じゃね?

383 :名無し組:2015/12/10(木) 22:20:46.41 ID:???.net
直後のNのアンケで未完は去年の倍って動画で言ってた気がするので
あながち間違いでは無いと思う

384 :名無し組:2015/12/10(木) 22:25:36.06 ID:0vLPRj3Y.net
>>380
悪いけどそんなに良いかね?
東側すべて塞いだ1Fは致命的だと思うけど。
あわせて、住宅前室外機置き場は最悪だと思う。
1スパン屋根が有るから、住宅4戸は室外機しか見えないでしょ。

385 :名無し組:2015/12/10(木) 22:24:58.65 ID:???.net
東京会場の完成率が90%なのに全体の未完成が5%とかあり得んでしょ。
東京以外、どれだけ優秀なんだよw

386 :名無し組:2015/12/10(木) 22:25:40.48 ID:0vLPRj3Y.net
>>380
悪いけどそんなに良いかね?
東側すべて塞いだ1Fは致命的だと思うけど。
あわせて、住宅前室外機置き場は最悪だと思う。
1スパン屋根が有るから、住宅4戸は室外機しか見えないでしょ。

387 :名無し組:2015/12/10(木) 22:29:13.85 ID:???.net
終わってしばらく経つのに今更だが
試験中にちょくちょく周りの様子をうかがってるとエスキスも記述もみんな押してたな
縦3スパンだからいくらか作図量少ないとしても、未完多いってのは現地の印象と合ってる

388 :名無し組:2015/12/10(木) 22:33:03.03 ID:???.net
>>386
まぁそうなんだけどパズルのセンスはすごくあると思うんだよな
部屋が整形だとそれだけで印象がいいなってのがよくわかる
左右反転させてレスギャ東に寄せて室外機は5F屋上持ってけばよかったのにと思う

389 :名無し組:2015/12/10(木) 22:36:33.03 ID:0vLPRj3Y.net
>>388
確かにそうだね。
無理なく室を納めている感じは好感がもてる。

390 :名無し組:2015/12/10(木) 22:40:31.81 ID:0vLPRj3Y.net
>>388
確かにそうだね。
室を上手く納めている点は好感がもてる。

391 :名無し組:2015/12/10(木) 22:40:49.43 ID:???.net
ペンギンさんのブログに合格率の地域差を無くすよう
減点項目を調整するようなこと書いてたけど本当か?

392 :名無し組:2015/12/10(木) 22:50:16.04 ID:???.net
石垣さんの抽出した合格者発表して欲しいわ

393 :名無し組:2015/12/10(木) 23:16:58.87 ID:???.net
ペンギンとか石垣とか誰なんだよいい加減教えてくれよ

394 :名無し組:2015/12/10(木) 23:25:39.65 ID:+xxJC+Iq.net
>>393 
石垣 建築士でググれ ぺはその教祖

395 :名無し組:2015/12/10(木) 23:29:37.66 ID:???.net
>>390
ユープラは今年出来がいいらしいが、まさか住戸前室外機や東全面壁の図面が減点レベルじゃないことくらいわかってるんだろうね

396 :名無し組:2015/12/10(木) 23:35:35.83 ID:0vLPRj3Y.net
>>395
分かってるよw
385 書いたの俺だからw

397 :名無し組:2015/12/11(金) 00:34:39.72 ID:S6aYoTsZ.net
住戸前が庭園だけどねおれは
来週わっていいたいよな
もうけっか でてるもんな
くそ 頼むぜ 去年は泣いた

去年、結果当日電話はなかったよな 営業から
どうなんだ

398 :名無し組:2015/12/11(金) 00:37:15.48 ID:???.net
合格してる夢ばかりみる
ねれないな ちょうど今日のいま
俺は一級建築士になって
来年から、新たな一歩を踏み出すのと
高い金200万つぎこんだ結果がでていますように
南庭園くんより

399 :名無し組:2015/12/11(金) 06:05:11.48 ID:NZVAGRtk.net
あと6日!
週末を駆け抜けよう!!

400 :名無し組:2015/12/11(金) 08:57:41.11 ID:???.net
>>398
落ちる夢の方がいいらしいよ

401 :名無し組:2015/12/11(金) 09:18:30.52 ID:???.net
南庭園だっていいじゃない、日向ぼっこできるもの

402 :名無し組:2015/12/11(金) 09:56:32.73 ID:???.net
東閉鎖でもいいぢゃねーか

403 :名無し組:2015/12/11(金) 10:01:47.59 ID:???.net
>>378
自分も住戸前に庭園ておかしいと思ってたです
36件分の人が玄関前の2m通路通ってで庭園に入るっていうのがすごく違和感あります
しかも全く日があたらないとか、ありえませんよね

404 :名無し組:2015/12/11(金) 10:54:59.45 ID:???.net
もう合格者は決定してるよな。
俺は先月辺りからもう合格したような感覚になってるから、多分合格してるんだと思うわ。

国家試験は今回で三度目だけど昔からこの手の予感はほぼ的中してきたもんで。

405 :名無し組:2015/12/11(金) 11:31:00.80 ID:???.net
知らんがな

406 :名無し組:2015/12/11(金) 11:36:27.45 ID:???.net
>>404
ま、プラス思考で行こうよってことだよな。

407 :名無し組:2015/12/11(金) 11:39:29.71 ID:???.net
試験が終わってから、図面を書き直すことは出来ないんだから、何を言っても結果は変わらない。
ウラ指導ってなんで模範解答出さないんだろう。
解答例が出てから後出しじゃんけんはするいだろ。
過去10年分の分析から、今回はこうあるべきって即出さなきゃ、後からならだれでも言えるわ。
ユープラ信者のそこが理解できん。

408 :名無し組:2015/12/11(金) 11:41:08.35 ID:???.net
>>404
ちなみにプラス思考の方は減点なし?
根拠のない自信は悲惨だよ

409 :名無し組:2015/12/11(金) 11:59:39.40 ID:???.net
>>408
今年は各校とも、その減点の根拠すら揺らいでいるというのに。こうなれば最後に頼れるのは自分を信じきれる"自信"だけだろ

410 :名無し組:2015/12/11(金) 12:27:47.79 ID:???.net
もう試験終わってるのに

411 :名無し組:2015/12/11(金) 12:37:24.83 ID:???.net
確かに他の学校とかはすぐ模範解答出して総評してるのにウラ指導は合格発表まで出さないで、ユープラの結果を集計してのいい所取りしての図面だからな。試験後すぐ出さないで後だしで言われてもズルいよな。それで合格する方法って言われてもwww

412 :名無し組:2015/12/11(金) 12:42:06.19 ID:???.net
>>411
金も頭も運も自信もない奴等が最後にたどり着く掃き溜め。んなとこに信憑性求めても時間の無駄。
ある意味エセ宗教の教祖と信者の関係だわ。

413 :名無し組:2015/12/11(金) 12:55:34.69 ID:???.net
ウラ指導とかユープラ自体はまったく悪くないのに、あの人の影響で凄い言われようだな。

414 :名無し組:2015/12/11(金) 13:08:28.70 ID:???.net
>>413
また個人攻撃か?
ウラ指導自体がブログにはいいこと書いてあるよ。
ただ図面が無いにしても今回の試験への総評ぐらい書くだろ。
南庭園がだめくらいは書いてあったが、後出しばかりで出版物やネット販売で稼ぐ設計事務所ってあり得ないだろ。
1級建築士事務所で十分稼げるのにもうけ過ぎ。
解答例出る前に総評ぐらい出せって

415 :名無し組:2015/12/11(金) 15:03:04.11 ID:???.net
HAHAHA...南庭園?ナイスジョークw

416 :名無し組:2015/12/11(金) 16:24:05.04 ID:???.net
>>415
それが受かって、採点基準が余計に分からなくなるのが、この試験。

417 :名無し組:2015/12/11(金) 16:48:43.13 ID:???.net
レストランや機能訓練室が不整形だったり、室の中に柱とかあっても受かる人は受かんのかな?

418 :名無し組:2015/12/11(金) 16:56:17.80 ID:???.net
メイン室が不整形なのはランクIIが多い

419 :名無し組:2015/12/11(金) 17:00:40.99 ID:???.net
>>418
まじか。じゃランクUだわ

420 :名無し組:2015/12/11(金) 17:07:37.18 ID:???.net
見た目悪いからね

421 :名無し組:2015/12/11(金) 17:25:39.31 ID:???.net
>>417
大した問題じゃないと思う
今年の課題では採点対象ですら無いかも

422 :名無し組:2015/12/11(金) 18:11:04.22 ID:???.net
パントリー不整形、北凹庭、更衣スペ4平米ずつ、設備一部忘れ

さあ俺はどうなるか

423 :名無し組:2015/12/11(金) 19:15:29.20 ID:???.net
更衣スペースってどんなんやねん
たかが9人のためにそんな広々必要か?
交代で便所で着替えろよクソが

424 :名無し組:2015/12/11(金) 19:35:18.01 ID:???.net
石垣島の奥さんが言ってた採点欄60個に増えたって本当?
減点方式が改装されたのかな。
>>404
あのハガキを印刷するプリンターをテレビで見たことある。
コピー機よりも少し大きめでロール状みたいなハガキの束を印刷して75トンの圧力で糊付けしてるって。
印刷するスピードは普通な感じがしていたから時間はかかるとおもう。
だからハガキはもう印刷していて郵便局に出す頃なのでは。
>>407
後出しじゃんけんはズルくないよ。今年の課題の復習みたいなものだよ。
再現図を描いたらトレペあてて赤ペンでミスったところやあーすればこーすれば良かったこと書き殴ってから後出しじゃんけんすること。
あれはエスキス力を上げるためにやってるようなものもあるし、
今年の課題についての反省会は今年のうちにやっておこうという意味だよ。
で、受かったらお終いで落ちたら今年の反省を来年に活かせばいい。

425 :名無し組:2015/12/11(金) 19:58:06.18 ID:???.net
合格発表行う新聞って何なの?日刊工業新聞?電子版でもわかんのかな?

426 :名無し組:2015/12/11(金) 21:14:06.82 ID:???.net
勝てば官軍
いくらでもエラそうにできるのがこの資格
本業そっちのけで威張りたいがためにここに居座る既得がいるぐらいだから

427 :名無し組:2015/12/11(金) 21:25:03.95 ID:???.net
>>424
今年落ちてたら再現図に赤ペン入れてみる
今のところ何が正解なのかさっぱり分からないので後出しじゃんけんをする気にもならない

428 :名無し組:2015/12/11(金) 23:03:10.80 ID:???.net
ランク2は覚悟してるけどランク3、4だと路頭に迷う感じだわ

429 :名無し組:2015/12/11(金) 23:11:56.48 ID:???.net
記述はランク3,4だわ

430 :名無し組:2015/12/11(金) 23:13:22.71 ID:???.net
同じく

431 :名無し組:2015/12/11(金) 23:20:03.52 ID:???.net
記述のことは考えないことにしてる
記述と製図の配点が5分5分だったらかなりやばい

432 :名無し組:2015/12/12(土) 00:23:46.94 ID:???.net
お願いします!
合格しますように・・・

17日は合格発表見て、お墓に報告に行く予定で休みもらいました
10:30ですよね?

433 :名無し組:2015/12/12(土) 01:22:38.03 ID:JgmAyH/+.net
10時前だった気がする

434 :名無し組:2015/12/12(土) 01:27:34.11 ID:???.net
仕事中にどうだった?って聞かれるのが嫌だな
昔は今よりもたくさん合格してたから、おじさん世代がみんな持ってるせいで
受験してない人間からは簡単な資格と思われるのが余計に腹立たしい

435 :名無し組:2015/12/12(土) 04:08:30.25 ID:JDJpcuV9.net
あと5日!!
週末に一気に住宅の一式上げないといけない。
みなさん良い週末を!

436 :名無し組:2015/12/12(土) 09:39:47.72 ID:???.net
落ちろ!

437 :名無し組:2015/12/12(土) 09:56:29.73 ID:???.net
仕事中に発表見ようか、終わってから見ようか、
と、思ってられるのも後5日か。この試験始めてから、何もやる気が
しない。

438 :名無し組:2015/12/12(土) 10:05:42.85 ID:???.net
通は発表から一週間後に結果をみる

439 :名無し組:2015/12/12(土) 10:27:57.53 ID:???.net
発表の時自分で見る勇気が無かったな

440 :名無し組:2015/12/12(土) 10:32:15.42 ID:???.net
>>438
一級は実名でるから見なくても一日で知れわたる

441 :名無し組:2015/12/12(土) 11:22:13.01 ID:???.net
業界紙だけじゃなくて地方紙にも載るしな

442 :名無し組:2015/12/12(土) 12:25:43.45 ID:jEN6blfK.net
経験者に聞きたいのだが、昨年のランク2の感じより、倍くらい
周りの反応や点数も高いのだけど落ちるの?

443 :名無し組:2015/12/12(土) 12:37:18.88 ID:???.net
島の方良いことブログで書いてる。
今回は北吹き抜けだよ。
南吹き抜けは二階で邪魔。
機能訓練を南に配置すべき。
一階の公園の眺めなんて各ゾーンのメイン室で眺められるから不要。

444 :名無し組:2015/12/12(土) 12:45:30.38 ID:???.net
二階に南側吹抜でも邪魔にはならんよ
浴室・吹抜・機能訓練で並べたから
1階南から公園眺める必要はないけど自然採光取れるから良い計画
南面を管理で塞ぐよりよっぽど良いよ

445 :名無し組:2015/12/12(土) 13:02:46.37 ID:???.net
繋げる指定もないのに、邪魔だと思わない感覚が分からないわ。二階に共用ゾーンがあるわけでもないし。
だから永久ランク23なんだな。

446 :名無し組:2015/12/12(土) 13:34:24.25 ID:???.net
えらい沸点低いね
二階の南面に浴室・吹抜・機能訓練並べれば事足りると思うが
これだと吹抜は邪魔にはなってないよね
他に南面させるべき室ってあったかな

447 :名無し組:2015/12/12(土) 13:53:38.53 ID:???.net
>>438
友達いないの?

448 :名無し組:2015/12/12(土) 14:18:40.85 ID:???.net
>>446基礎からやり直した方がいいのでは?

449 :名無し組:2015/12/12(土) 14:20:50.23 ID:???.net
「ぼくのかんがえた、さいきょうのぞーにんぐ」決定戦。
残り5日か?頑張れ

450 :名無し組:2015/12/12(土) 14:37:54.50 ID:???.net
まぁここ読んでいてみんな結構やらかしているみたいだから、十分俺にも可能性はあると思っている。
多分ここでの失敗談のほとんどは試験元の想定内のトラップだど思うぜ。
まぁ当たり前のことだが、結局どれだけミスが少なかったかという試験てことだろうな。
ゾーニングはその一つに過ぎんだろ。今更だがな。

451 :名無し組:2015/12/12(土) 14:41:02.05 ID:???.net
と、自分に言い聞かせているみなさん

452 :名無し組:2015/12/12(土) 14:46:58.31 ID:???.net
悪いな、俺は合格だよ。
sssp://o.8ch.net/1i88.png

総レス数 1003
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200