2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図相談室 117室

1 :名無し組:2015/11/26(木) 18:48:39.37 ID:???.net
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
学科製図.com    http://gakkaseizu.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp

(財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※前スレ
■一級建築士設計製図相談室 116室
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1446767404/

※次スレは>>980が立てること。無理な場合はは>>990

539 :名無し組:2015/12/13(日) 22:00:23.29 ID:???.net
製図試験まであと10ヶ月かぁ・・・

540 :名無し組:2015/12/13(日) 22:02:43.79 ID:???.net
>>539
もう書きたくない・・・

541 :名無し組:2015/12/13(日) 22:07:09.27 ID:???.net
ほとんど受かってる事しか考えてないけど、もし落ちてたらとりあえず正月までは1ヶ月毎の弱点克服タイムテーブルを練って、年明けから淡々とそれをこなすかな。
まずは字が汚いのとスピードが遅いのを何とかしないといけない。

542 :名無し組:2015/12/13(日) 22:17:05.25 ID:???.net
>>541
その自信凄いわ

543 :名無し組:2015/12/13(日) 22:21:40.64 ID:noa0fF4X.net
俺は18日に先輩一級建築士たちから祝賀会入れられてる。
落ちてたら残念会に切り替わるだけで
飲み会は実行される。
なかなか面白い企画だ。

544 :名無し組:2015/12/13(日) 22:22:25.90 ID:noa0fF4X.net
俺は18日に先輩一級建築士たちから祝賀会入れられてる。
落ちてたら残念会に切り替わるだけで
飲み会は実行される。
なかなか面白い企画だ。

545 :名無し組:2015/12/13(日) 22:22:02.60 ID:noa0fF4X.net
俺は18日に先輩一級建築士たちから祝賀会入れられてる。
落ちてたら残念会に切り替わるだけで
飲み会は実行される。
なかなか面白い企画だ。

546 :名無し組:2015/12/13(日) 22:26:54.14 ID:???.net
>>543
今回どれだけ合格を確信しているのだろう?
君もそれなりに確信しているのだろう?
廻りはどう?
今更だけど不安でたまらんわ

547 :名無し組:2015/12/13(日) 22:26:09.62 ID:???.net
まぁ落ち着けよ

548 :名無し組:2015/12/13(日) 22:28:01.99 ID:???.net
雨雨権藤雨権藤

549 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:00:47.76 ID:???.net
>>516
ここでユープラユープラ言うからどんなもんかと期待してみれば、合格者の1~2%程度のサンプルってこと?
製図はネットが最先端とか誇大広告もいいとこだわ。

550 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:40:03.61 ID:Ka3cqXvu.net
あと3日!!
いよいよだなー

551 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:05:18.21 ID:???.net
学校からの電話で結果を知るのが嫌だから、当日は朝から携帯の電源オフしとくつもり
自分で確認するの怖いけど、きっと気になって調べてしまうだろうな

552 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:17:47.96 ID:???.net
俺は落ちたら家族からも見放される。昨日は「勉強ばかりで家事を何もしない」
試験終わったら家事うぃするとかgtgt」実家帰ったよ。
まぁ俺が悪いけどさ。みんな合格できるといいな。

553 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:41:04.15 ID:???.net
>>552
みんな大変だよな。うちも家族には迷惑かけてきたから心境お察しするわ。
一級建築士といえども俺らが思ってる価値より実際は低く見られてるもんだよ。そこまでしないと受からないことなの?!ってな。

554 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:31:42.32 ID:???.net
当日に営業から電話来たこと無いけどな
受かった時なんか連絡すらなかったよ

555 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:32:57.15 ID:???.net
どんだけ嫌われてんだよ

556 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:41:49.99 ID:???.net
ガッキーブログは頓珍漢な記事を書いているが自身の合格を確信してるな。
わざと頓珍漢な事書いて話を私は今回もダメ作戦(でも受かったよ〜ん)だ。

557 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:08:18.17 ID:???.net
>>556
おまえの文面も中々頓珍漢だけどな

558 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:28:37.63 ID:???.net
>>556
言われたことに答えていればいい。って、受け売りのごもっともな事書いてるけど、あの人結局は庭園の日照に拘って住居前に庭園持って来ちゃったんだよなぁ。

庭園に眺望も日照も要求されてないのに。。

559 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:34:30.07 ID:sscKuECI.net
この資格の恐ろしいのは、取れなければ「その程度」
「目指すだけで、凄い!」なんてやつもいるが、中には昨年落ちたら手のひら
返すやつもいる。

560 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:00:01.46 ID:???.net
今日学校に行ったら「祝合格」の部屋が完成してたよ。
たぶん二級と併用だと思うけど。

落ちたら営業の応接室に行って来年の打合せだとw

561 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:01:27.95 ID:???.net
>>558

それは住居も同じ。ごめんな。

562 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:03:50.37 ID:???.net
>>555
仕方ないから自分から祝賀会はいつですか?って聞きに行ったよ

563 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:30:31.88 ID:???.net
発表当日は現調中でF5連打できないんだよなあ。
電話で知るよりやっぱ自分で見たいんだけど。

564 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:06:24.70 ID:6D6TlOBk.net
F5初めて知ったw
当日使わしてもらう
で、何時発表?

565 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:11:33.68 ID:???.net
F5連打したってKKのトップからじゃアクセス過多でなかなか行けないよ。
早く見たいならurl手打ちして更新待機

566 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:05:18.62 ID:???.net
採点のポイントは例年ほとんど変わりませんが、

配点基準が変わると予想されるため、合否については、

大手資格学校といえどもなかなか判定するのは難しい状況が

続いています

製図.COMのこれは何だ?

567 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:31:55.31 ID:???.net
要は40%の合格者を出すのに配点の基準が変わるよってことだろ。

568 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:34:33.39 ID:???.net
どこもかしこももったいぶっているというか結果論しか言えないのか、当たろうが外れようが勝負に出る予想やはいないのかよ

569 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:12:36.12 ID:???.net
明らかに多数派がこけてるんだろう。

570 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:51:07.58 ID:???.net
発表直前になってあれだが、
ミスしたとこしか思い出せない。

571 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:51:31.09 ID:???.net
そのぐらい今年は不明だってことだね。
はっきり言ってしまったら信用落とすし。

572 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:53:04.58 ID:???.net
>>564
去年は10:30くらいだったような

573 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:58:31.38 ID:???.net
ついに来るのか。残酷な試験だわホント。
もう合格者情報つかんでるとこは掴んでるよね。学科の時も数日前から情報筋によって
分かってるみたいだし。

574 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:21:25.23 ID:???.net
>>573
そうか、だから唐突にNから構造一級のお誘いメールが来たのか

575 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:24:30.25 ID:???.net
>>574
なんで合格してすぐなん?
がセばっか

576 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:30:01.62 ID:???.net
庁てきな業務の人は一足先に情報くるよ。学科ボーダーでいなかった?
なぜか、合格発表前に来なくなったひと。庁関係だったよ。

577 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:30:50.89 ID:???.net
>>575
今のうちから囲い込んどこう作戦だろ。

578 :名無し組:2015/12/14(月) 21:03:46.25 ID:???.net
12月13日(日曜日)更新
就職や転職に有利で将来有望な資格が一目で分かる!
全求人114,621件の平均最低月給197,200円。

■日本の資格や免許(五十音順)、求人と平均月給一覧
http://jobinjapan.jp/license/
■資格や免許別の雇用市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html

あなたの大切な資格、一級建築士は正当に評価されていますか?

579 :名無し組:2015/12/14(月) 21:35:15.53 ID:???.net
求人件数が一級より二級の方が多いのはなんでだ?

580 :名無し組:2015/12/14(月) 21:37:41.67 ID:???.net
今日の新人さんどっちも南庭園だが
143は他がうまくまとまってるから合格っぽい
225はボーダーぐらいの感じかな

581 :名無し組:2015/12/14(月) 21:42:14.93 ID:???.net
転職先の上司や同僚が一級を持ってなければ倦厭される
資格も一種の権力だからね
資格で利益を生むわけじゃないし

582 :名無し組:2015/12/14(月) 21:42:57.09 ID:???.net
>>573
総合資格からメールが来た俺は、落ちてるのが確定しました\(^o^)/

583 :名無し組:2015/12/14(月) 21:45:00.30 ID:???.net
>>573
総合資格からメールが来た俺は、落ちてるのが確定しました\(^o^)/

584 :名無し組:2015/12/14(月) 22:33:04.98 ID:EmWtQRIQ.net
合格ってもうわかるの?笑

585 :名無し組:2015/12/14(月) 22:57:47.65 ID:???.net
同じような情報が何度も出るということは再採点があったのは本当と思っても良いらしいな。

586 :名無し組:2015/12/15(火) 00:31:39.32 ID:J5KGn59b.net
今日発表をお待ち下さいの葉書が届いたんだけどやっぱり駄目かなあ?

587 :名無し組:2015/12/15(火) 00:41:25.29 ID:???.net
来年またNに行かないとなぁ。

定期講習受けに。

588 :名無し組:2015/12/15(火) 00:57:10.28 ID:???.net
合格発表って本名出るよね?
恥ずかしいわ。

589 :名無し組:2015/12/15(火) 01:18:47.14 ID:J5KGn59b.net
眠れない全く。
努力したとが実りますよーに。

590 :名無し組:2015/12/15(火) 01:28:07.58 ID:???.net
努力した人は通るよ。
先輩はみんな通ってた

591 :名無し組:2015/12/15(火) 01:36:16.78 ID:???.net
去年の合否思い出した、仕事中みてしまって
そのごテンションガチ下りで、なんもできなかった
俺は金曜日の夜みるわ
その前に営業から、合格おめでとう電話があると思うけど

592 :名無し組:2015/12/15(火) 04:40:05.79 ID:gUXqJxdR.net
合格発表の日、合格かどうかを見るにはどこのサイト見たらよいですか?

593 :名無し組:2015/12/15(火) 07:54:47.00 ID:???.net
KK見ろ

594 :名無し組:2015/12/15(火) 08:32:39.90 ID:???.net
試験日から発表まで長いと思ってたけど、あと2日か・・
後輩が2級合格したから、次は先輩ですねだって・・
会社行きたくなか・・

595 :名無し組:2015/12/15(火) 09:26:19.04 ID:wzczZLEN.net
STAP細胞は存在する。なぜなら理研は昨年10月に国際特許出願済だから。
http://twitter.com/toka iamada/status/676506014196228096

特筆すべきがこの監督、HPプリンターの機械の中に、一定の時間が経つと(例えば1万枚目のコピーなど)プリンターがぶっ壊れる設定を見つけた。
その小さなノッチを操作することによってプリンターは簡単に回復。
http://twitter.com/jackiemopsy/status/671007063598866433

デュポン社が最初に発明した女性のストッキングが全然破れず、伝線しなかったのも同じ。
女性がストッキングを一生に何回も買い換える必要があるようにと、わざと伝線しやすいストッキングを開発して、オリジナルのタイプは葬り去られた。
http://twitter.com/jackiemopsy/status/671005373516615680

白熱灯の話。 このカリフォルニアのリバモア市消防署にあるこの電球は109年間取り替える必要なく、未だに光を灯し続けている。
話によると、このタイプの電球は買い替えを必要とせず、「うまく出来過ぎていたため」業界から封印された。
http://twitter.com/jackiemopsy/status/671004672858185728

596 :名無し組:2015/12/15(火) 10:03:29.00 ID:???.net
どっきどき〜
当日に士会にいったらKKのホムペより早く合格者一覧が見れたりすんの?
まぁ行く時間はないけど

597 :名無し組:2015/12/15(火) 12:25:51.01 ID:8TuD0swH.net
あと2日!!

人生かかってるから怖いなあ、、

598 :名無し組:2015/12/15(火) 12:39:33.89 ID:???.net
建築新聞みたいなところは、もうわかってるよね。朝イチで公表するし。

599 :名無し組:2015/12/15(火) 12:42:00.74 ID:???.net
>>597甘い。俺は命かけてる。

600 :名無し組:2015/12/15(火) 12:46:35.53 ID:???.net
前日午後には関係者にはわかるようになってます。データ持ち出しはできませんが。

601 :名無し組:2015/12/15(火) 13:07:34.92 ID:cfOkXz8E.net
関係者って誰?

602 :名無し組:2015/12/15(火) 16:30:55.32 ID:???.net
>>599
俺もだ

603 :名無し組:2015/12/15(火) 17:13:40.00 ID:???.net
>>600
大手資格学校はもう結果知ってんのかな?
sssp://o.8ch.net/1qhq.png

604 :名無し組:2015/12/15(火) 17:32:38.81 ID:???.net
>>600
資格学校とか?

605 :名無し組:2015/12/15(火) 17:52:39.07 ID:???.net
>>600
あなたはもしかしてそちら側のお方なのだすか??

606 :名無し組:2015/12/15(火) 17:57:58.88 ID:???.net
>>601
サイトの運営者とかじゃね

607 :名無し組:2015/12/15(火) 18:02:45.75 ID:???.net
「なんであいつの名前があるんだ」
って落ち込んで、テレビとかで、一級建築士とか肩書きみて、落ち込んで。
資格学校行かないと決めたのに、やっぱり行ってしまう。

608 :名無し組:2015/12/15(火) 18:09:14.75 ID:Aj0QRlAQ.net
模試でランク3とランク4だったから受かったら奇跡だな。
再現会には力尽きて行かなかった。

609 :名無し組:2015/12/15(火) 18:10:12.50 ID:Aj0QRlAQ.net
模試でランク3とランク4だったから受かったら奇跡だな。
再現会には力尽きて行かなかった。

610 :名無し組:2015/12/15(火) 18:12:02.23 ID:JMeJsMk7.net
>>608そこは行くべき。ユープラ等も。万が一落ちたら原因わからなく来年も同じこと
繰り返す。だから、今年は再現図しっかり書いた。合格間違いないと思ってる。
落ちたら、ユンボで穴掘って冬眠する。

611 :名無し組:2015/12/15(火) 18:47:55.65 ID:???.net
ラスト1日で吹き抜け北圧勝?Sと石
アンケの時点で40%南なのに?
通学組は圧倒的に南だと思うが、今更びびらせんなよ
ユープラ組2CHはめ込みやかよ

612 :名無し組:2015/12/15(火) 19:02:09.86 ID:???.net
誰か物知りなかたに質問です。
都道府県の建築士事務所って何時に番号掲示されるの?
仕事が午前中空きそうだから早い時間なら見に行けそうなんだけど。

613 :名無し組:2015/12/15(火) 19:13:06.01 ID:???.net
>>611
俺通学だけど、環境負荷考えたら南は微妙だと思うけど。
要求されてるの日照じゃなく、自然採光だし。

614 :名無し組:2015/12/15(火) 19:32:21.47 ID:???.net
北を否定はしないさ
でも吹き抜けの位置はどちらでもいいはず
利用できる室と管理比率は大幅に南吹き抜けが有効なはず
ゾーニングにもよるけど
環境負荷低減か1階の解放感か記述も変わってくるけど、環境負荷低減で北にしたとは書いてないでしょ
北吹き抜けの人はエントランスを北に固めた人それだけ1階で南を使わなかっただけでしょ
一日前に北が正解みたいなのが不愉快なだけ
今更どうこう言っても変わらないし

615 :名無し組:2015/12/15(火) 19:40:08.41 ID:JMeJsMk7.net
南はプラン難しいから不利かも。
ラウンジとか設けないいけないが、面積でかすぎ。
そこを上手くカバーできてるか。二階は諸室をまとめて
配置できてるか。吹き抜け真ん中にあって右に左に高齢者には
地獄かな。記述で差が生まれるだろうね。
自然採光を確保するために南に吹き抜けとか書いたら嘘だし。

616 :名無し組:2015/12/15(火) 19:41:39.06 ID:???.net
W以外みんな合格

617 :名無し組:2015/12/15(火) 19:44:41.79 ID:???.net
環境負荷って言ったら住戸も訓練室も全部言えちゃうでしょ。南に向ける居室は悪条件に存在することを容認することになる
南側なら3スパン先のエントランスまで届く採光を得ることが出来,
公園の環境も取り込むことができるで、問題無し
しいては2階のホールも明るい開放的なホールとなる

618 :名無し組:2015/12/15(火) 19:52:22.38 ID:???.net
>>615
今更の議論なので別に結果は変わらないけど、北面吹き抜けにしても100uの吹き抜けがある以上200u近いエントランスにはなっているはず。
その差は1.5スパンあるかないかの差さと思うけど、その面積分不要な廊下か室がうまれているはず、若しくは1階にエントランスに入れなくてはいけないデイや集住の階段前室とかがあって実際の面積はかなりあると思うけどね。
Nの解答例は東に管理があるから北東の2階とか不思議な空間だけど、動線分離は今回の解答例は曖昧なはず。
ま、もめてもしょうがない。

619 :名無し組:2015/12/15(火) 19:55:50.38 ID:PLOcABsT.net
>>617
いや、住戸とは全く違うと思う。
住戸の場合採光だけでなく日照の確保や通風を考えて南に向けてるでしょ。
それに直射日光はバルコニーで防げるし。

2層分の開口がある、南吹き抜けの場合、直射日光遮蔽しないと大変よ。
図面でその辺対処していれば問題無いと思うけど。

620 :名無し組:2015/12/15(火) 19:56:23.59 ID:???.net
>>612
知らないけど、明日直接建築士会に電話して聞いてみたらいいんじゃない?

621 :名無し組:2015/12/15(火) 20:01:07.76 ID:???.net
>>619
そこはお得意のLOW-Eガラスって書いたんじゃないの?
別に俺は南吹き抜けじゃないけど。

622 :名無し組:2015/12/15(火) 20:03:00.53 ID:???.net
>>621
書き忘れた

623 :名無し組:2015/12/15(火) 20:04:31.00 ID:???.net
南吹き抜けだけで落ちたら死ぬな

624 :名無し組:2015/12/15(火) 20:05:00.07 ID:???.net
南吹き抜けだけで落ちたら死ぬな

625 :名無し組:2015/12/15(火) 20:10:54.81 ID:???.net
吹き抜けが、北か南で合否は分かれないから気にするな。
落ちた場合問題は他にあるからw

626 :名無し組:2015/12/15(火) 20:26:25.90 ID:???.net
>>622
んん?じゃあ、水平ルーバーを書いたんだね?

627 :名無し組:2015/12/15(火) 20:30:38.93 ID:???.net
書いてないよ
日射遮蔽の減点は間違いないのは分かってる

628 :名無し組:2015/12/15(火) 20:31:35.23 ID:???.net
今回の課題で南吹抜が減点だったら建築の常識が覆るだろ・・・

629 :名無し組:2015/12/15(火) 20:31:49.30 ID:???.net
そこが今回の合格の基準ラインかよ
有りえん・・・

630 :名無し組:2015/12/15(火) 20:33:31.68 ID:???.net
>>628
同意

631 :名無し組:2015/12/15(火) 20:55:30.99 ID:Bw8h4zr9.net
誰か東吹き抜けっていない?
東サブエントランス上の。

632 :名無し組:2015/12/15(火) 21:59:23.88 ID:wQpRkDPy.net
レストランが公園に面していないプランってあるんかな?

633 :名無し組:2015/12/15(火) 22:02:32.90 ID:???.net
今さらながら色々と詰めが甘かったわ

634 :名無し組:2015/12/15(火) 22:18:38.24 ID:nN9wf8fo.net
自分の不合格見るの飽きた

635 :名無し組:2015/12/15(火) 22:33:30.12 ID:???.net
あーーーー受かってるといいな。

636 :名無し組:2015/12/15(火) 22:39:38.21 ID:nN9wf8fo.net
ここにいくら悪態ついても、落ちた時の傷はまったく変わらん。毎年。

637 :名無し組:2015/12/15(火) 22:44:05.05 ID:???.net
>>636
今年は何やらかしたの?

638 :名無し組:2015/12/15(火) 22:53:43.30 ID:???.net
試験元は記述の解答例もちゃんと出せよ
何が正解か目安がさっぱりわからんだろ
正解出さない国家試験なんかあるかよ

639 :名無し組:2015/12/15(火) 22:53:34.98 ID:???.net
今日と明日で人生終わりだと思うと悲しい。
生まれ変わっても受けたい。
電車止めたらスマン。

総レス数 1003
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200