2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図相談室 119室

673 :名無し組:2016/01/25(月) 23:27:25.14 ID:s9L+cAYH.net
以前ウラ指導でバイトしてたって人から話を聞いたことがある。
ウラ指導の通信添削受講者は毎年200人前後、正確にはわからないが合格者は10人もいないらしい。
その殆どが資格学校との併用でウラのみの合格者は2,3人だと言っていた。
毎年試験が近づくと受講者から送られてくる図面をサイトに掲載する作業バイトを雇うんだと。
添削講師も元受講生中心のバイトでマニュアルを元に採点、一枚1000円とかで添削してるらしい。

674 :名無し組:2016/01/25(月) 23:52:41.52 ID:???.net
Nから合格パーティの開催連絡きた
会費3000円
シャレたイラストが書いてある

675 :名無し組:2016/01/26(火) 00:19:12.06 ID:???.net
>>673
酷いデマだな
それじゃ俺と同僚以外は今年のウラ単独受講者みんな落ちてるってことになる

676 :名無し組:2016/01/26(火) 00:52:58.33 ID:???.net
>>675
合格率や合格者数をウラ指導が公表すれば
どちらが真実を言っているのか明らかになる、

677 :名無し組:2016/01/26(火) 08:05:14.32 ID:???.net
673は、合格者数2、3人よりは多少多いかもしれないが、全部がデマ・うそではないよ。
添削についていえば、マニュアル頼りのバイト任せで肝心なところが抜けている。
例を挙げれば、石垣島の奥さんのように、
本質的な動線処理の指摘をしてやらずそのまま放置をしているのを見ればわかるでしょ。

678 :名無し組:2016/01/26(火) 08:51:54.37 ID:???.net
通信ではないけど安い所に行ったことあるけど
内容は酷かった
これで受かる人いるのかって感じw
大手の2社以外は受講生の試験図面の回収もしていないんでしょ?
そんなレベルで何を生徒に教えるのって感じだな

679 :名無し組:2016/01/26(火) 10:59:04.97 ID:???.net
まぁ大手は講師の当たり外れはあるけれど直接指導があるのと
設計屋のクラスメイトとかとあーだこーだ言いながらお互いの図面を見比べれるのが
良いかな。田舎の学校でクラスメイトが全員公務員とか2〜3人しかいないとかだと
通信の方がマシだが

680 :名無し組:2016/01/26(火) 11:52:15.99 ID:???.net
みんなは合格後の法令集はどうしてる?
インデックスとラインが無いとさっぱり使えないんだが
も一回法令集作りをやる気力が無い

681 :名無し組:2016/01/26(火) 19:01:56.37 ID:M1kTIOUc.net
交付が楽しみですねえ。

682 :名無し組:2016/01/26(火) 20:50:45.02 ID:0B9j6EKP.net
673:
久々にスレを見たウラ指導のみの合格者より:
200人程度の受講者は概ね合致していますが
合格者10人は有り得ないです。
当方の時代(5〜6年前)で50人程度合格して
いたかと記憶しています。
添削についてはご指摘の旨理解できますが
専用の掲示板で様々な疑問を解決できました。
ペンギンさんご自信が回答してくれますよ。
ある程度の実力がある方にはお勧めです。
皆さん頑張って下さいね。

683 :名無し組:2016/01/26(火) 20:52:46.41 ID:???.net
>>682
中の人、営業乙であります!

684 :名無し組:2016/01/26(火) 21:14:06.60 ID:???.net
まずギリギリの金額で受かろうとするから混乱する
投資のできる奴はより確実にするために金払って学校行ってるんだよ
学校組でも独学で受かるレベルの奴だっている
それでも行くんだよ

685 :名無し組:2016/01/27(水) 06:37:52.41 ID:???.net
今や、みんな行くから大手の資格学校にいっても合格は厳しい
大手の長期コースでさえ半分も受からない。
通ってやっと人並みに勝負の土俵に乗れる程度。

686 :名無し組:2016/01/27(水) 07:43:11.60 ID:???.net
1年早く受かるかどうかで人生設計まで変わるからな。独学を選択しない人が多いのも分かる。やれることは何でもって感じだろうな

687 :名無し組:2016/01/27(水) 10:09:18.62 ID:???.net
会社に講師が来てくれるんじゃないのか?

688 :名無し組:2016/01/27(水) 18:55:26.11 ID:???.net
今頃Nは夜間講義か。懐かしいなぁ。
合格したらでなんかさみしい毎日。

689 :名無し組:2016/01/27(水) 19:50:10.93 ID:???.net
学科まであと半年かぁ・・・早いなぁ
去年の今頃は構造の計算問題を必死で解いてたな
しかしこの試験からはほんと色んなこと教わったわ
受かったからそう思えるのかも試練ケド

690 :名無し組:2016/01/27(水) 23:58:15.41 ID:rJyc/Pv3.net
>>682
あなたは中の人?
200人中50人程度合格って(笑)ありえないでしょ。
ウラ指導って受講する時受験番号教えなくてもいいんだよね?
どうやって合格者の人数調べたの?
50人から「受かりました、ありがとう」ってメール来たの?
ユープラですら50人も合格図面無のに?
そもそも通信講座で50人受かるのに直接塾で2,3人しか受からないってどういこと?
そう言う嘘を平気でつく連中が多いから信用できないんだよ。ウラ指導。

691 :名無し組:2016/01/28(木) 00:32:10.44 ID:qZ2x1+65.net
公表できない理由があるということだよね。

692 :名無し組:2016/01/28(木) 01:41:32.14 ID:???.net
体験談にも今のところ塾生いないしね。
しつこく書けって言ってないってのも有るんだろうけど。

693 :名無し組:2016/01/28(木) 07:39:01.84 ID:???.net
200人中50人の合格者、というのはユープラの話じゃないかな。
ユープラは今年は200人くらいが登録してて合格者が76名。

この中にウラ指導の通信及び直接の塾生が何人居るかな。

694 :名無し組:2016/01/28(木) 17:59:55.89 ID:???.net
ウラ指導さん必死ですね

695 :名無し組:2016/01/28(木) 19:12:07.91 ID:???.net
しかし製図スレがここまで廃墟化したことってこれまであったかな
今ここ見てるのって受験生ほとんどいないんじゃないの

696 :名無し組:2016/01/28(木) 19:33:36.64 ID:???.net
廃墟化してないだろ。
過去にもっと閑散としてた時期いくらでもあるし。学科終わるまでは毎年こんなもんよ

697 :名無し組:2016/01/28(木) 22:33:22.67 ID:???.net
>>685
そうなの?
製図2回受験して(1回目S短期、2回目N長期)去年合格したよ♪
時間あるから、建築設備士勉強してんだけど、
設備設計一級建築士の受験資格がないこときづいて、建築設備士うけるか
どうか迷い中 34000円も受験費かかんだぜ。
建築施工管理は実務経験に加算されないらしい><

698 :名無し組:2016/01/29(金) 01:17:58.33 ID:???.net
設備設計やってんのに設備一級まで5年待たないといけない。
一級より先に建築設備士取ってたらもっと早いらしいけど、納得いかん。

699 :名無し組:2016/01/29(金) 02:40:04.05 ID:???.net
そもそも一級建築士がないと
設備・構造設計一級建築士自体受けれないから!ね

700 :名無し組:2016/01/29(金) 15:52:42.39 ID:mw9/GHy6.net
免許の交付まだ〜?

701 :名無し組:2016/01/29(金) 17:52:40.03 ID:???.net
この試験受かるか落ちるかでほんと大きく人生変わるよな
何回も落ちて諦める人とかいるんだろうけど
ずっと「もし受かってたら・・・」てのが頭から消えないと思うわ

702 :名無し組:2016/01/29(金) 20:24:34.39 ID:u31l9uyI.net
690さん
中の人とは意味合いが読み取れないのですが
中の人では有りません。当方は単なる受講者です。




確かに幾分むかしの事なので記憶が曖昧な部分も有ります。
が当時2割以上合格か〜と思った事を記憶しています。
記憶違いでしたらご勘弁を。(御年55才、ボケ始め)

受講者には専用の掲示板が用意されており、試験後再現図面を提出し
皆さんの図面をプリントアウトできます。全く自信のない方は見提出ですが・・。
(690さんの言うユープラですよね)

そこから合格日まで討論会が始まるのです。あなたの図面は素晴らしいとか
ヤバイとか、当方は今でもその時提出した方々のプリントアウトした図面を保持しています。

その当時は受験番号を記載していたと思いますよ。
不合格は来年度の受講料が優遇されていたと思いますので。
(ウラ指導さん側のみ把握)

合格発表後、合否を掲示板にUPするのですが(確かランクも)
それでおおよそ何人かを確認したと思います。
その情報が全て真実かは分かりませんが・・。

合格図面はどんなものなのか、或いはランク4はどんな図面かも確認できました。
当方も前回は不合格で、何が自分に足りないのかを勉強できたと、今思っています。

余り内情をお話するのもウラ指導さんに失礼かもしれませんので・・。。。

学科:合格物語+ウラ指導、製図:建築士会のセミナー+ウラ指導で
毎年ではなく仕事の合間をみながら7年掛けて合格に至りました。
当方の仕事は二級でも十分なのですが、どうせならと頑張ってみました。
今は構造もやっています、木造ですが・・。

以上ご参考になれば幸いです。

703 :名無し組:2016/01/29(金) 21:56:28.04 ID:MnaAJ/ou.net
ウラ指導のユーザープランニングって
一発合格する受験生には不要なもの。

はじめから一発合格を想定せずに
2回目以降の合格を想定して運営してる。

必然的にボーダーライン上の人や不合格者が多く集まるよね。
(俺もその一人だけど)

実際ユーザープランニング利用したけど、
掲示板で質問しても運営側が大したコメントもしない。
コメントしてくれるのは石垣島の奥様=不合格者って。。。
運営側は添削はしないし、模範解答は後出しだし、合格実績も発表しない。

有料のサービスも
http://blog.livedoor.jp/ura410/archives/53202304.html
「ウラ指導の課題文作成者は,過去の本試験課題内容や,
毎年の合格図面の実態を熟知しています。」って言ってるけで、
信じても大丈夫なの?

ウラ指導だけをを利用して合格した人教えてください。

704 :名無し組:2016/01/29(金) 23:39:29.74 ID:MfHjOWu4.net
記述も含め、今年も厳しそうですね

705 :名無し組:2016/01/30(土) 00:07:42.31 ID:???.net
ウラ指導ってなんであんなに製図試験を難しく考えるんだろうね

706 :名無し組:2016/01/30(土) 00:16:56.25 ID:???.net
>>705
実務者の常識をわざわざ文章化するからな。
あそこはエスキスが出来ない不適格者でも受かるようなマニュアル作りに固執してる気がする。

本も売れるしな

707 :名無し組:2016/01/30(土) 00:28:05.31 ID:???.net
なんでも叩くのは良くないと思うので公平な目で見てのウラ指導は
ユープラが一番役に立つというかあれは超優良コンテンツだと思う

それ以外は受講していないのでわからないが本見る限り
異常に面倒臭いエスキス手順があったけど参考にしたのは
チビコマ→倍コマ→1/400エスキスの流れだけだったな
それ以外は全部オリジナルのやり方を自分で考えた

708 :名無し組:2016/01/30(土) 00:30:14.06 ID:???.net
難しくした方が、こじらした人が喜ぶからね。
そして、ますます、こじらせるというw
利用する奴もマニアックな人が多い印象
恐らく合格者より製図試験に詳しいぞ

709 :名無し組:2016/01/30(土) 00:53:44.38 ID:???.net
この試験ってゲーム性が高いから攻略法探しに夢中になる人が
続出するのもなんとなく理解出来る
ウラとか海豆とか
人を中毒にする何かがこの試験にあるのは確か

710 :名無し組:2016/01/30(土) 05:10:18.90 ID:DfAvjraT.net
道の駅の年にユープラで、2方向アクセスに考慮してる事と面積バランスが上手くできている
プランが多く合格しているのを見て、自分に足りないものはコレだ。と思ったよ。
この2つを満たしていない図面の合格者は極少数で、そいつらの図面のレベルは、
他の合格者より明らかに高かったよ。

711 :名無し組:2016/01/30(土) 08:59:06.86 ID:???.net
コスパならtacでしょ。図面12、3枚しか書いてないけど一発で受かった。
教えられたことしか知識がない分迷わなくて時間余ったのが良かったのかも知れんが。
今日、一級合格者のあなたは2割引とかいう
別資格のチラシ入ってた。それもすげー安い。
でも講師は日建や総合資格からヘッドハントされた人ばかりだし、質は良い。
コスパが良いのは他資格含めて経営してて教室の稼働率が良いのと
営業に人件費をかけないからなのかな。

712 :名無し組:2016/01/30(土) 09:10:12.60 ID:???.net
図面12、3枚www

713 :名無し組:2016/01/30(土) 10:11:52.42 ID:???.net
12,3枚で受かるのか…すごいなあ

714 :名無し組:2016/01/30(土) 10:13:06.29 ID:???.net
SとNは営業に半分くらいまわってるんだっけ?

715 :名無し組:2016/01/30(土) 10:14:01.72 ID:???.net
もう情報戦の季節か

716 :名無し組:2016/01/30(土) 11:36:29.99 ID:???.net
S長期に申し込んだんたけど受講生のレベル高い?
今からなんかやっとく事ある?

717 :名無し組:2016/01/30(土) 11:51:25.69 ID:???.net
S長期に通う人は大金を払ってるから意気込みが違うだろうね
まあ払える企業に勤めてるってことで生徒の意識や質も良いはず。
一度、安いところにも行ったことあるけど
授業や講師うんぬんの前に生徒のレベルも酷かった
俺も含めてあわよくば安く済ませて取ろうって人の集まりだったからw

ただ油断はしない方が良いよ
教室では上位1割以内を狙うこと

718 :名無し組:2016/01/30(土) 11:53:04.72 ID:???.net
設計、製図の基礎すら出来ない落ちこぼれが多いから
合格率なんて大差ないけどな。

719 :名無し組:2016/01/30(土) 13:58:26.40 ID:???.net
高いところを知らないから分からんけど自分には合ってたけどな。
締切が重なって後半は学校行けなかっりしたし
結局優秀図面には一度も選ばれなかったが、
時間がないなら最初の4課題だけ重点的にやりなさいと言われて
応用課題は眺めるだけで終わってしまったけど、
言われたことだけ素直にやったら本番では手応えばっちりでやっぱり受かってた。
学校で押さえられなかったことと言えば設備の記述くらいかな。
当てずっぽで埋めたけど。
自分の校舎は合格者は半分ちょっとって話だったけど、
池袋校は8割だったみたいだし、合格率が低いとは思えなかったけどな。
ただ俺みたいな初受験組は結構少数派だったように思う。3割くらいかな?
あまりたくさん情報入れずにポイントだけ押さえれば学校はどこでも同じ気がする。

720 :名無し組:2016/01/30(土) 22:37:03.24 ID:???.net
N通って合格したが図面8,9枚しか書いてないわ。
大して書いてなくても本番は馬鹿力が出るしな。フリーハンドでも終わらせりゃいいんだし。
通常のノルマ全部こなしても8,9月の2ヶ月で十数枚じゃない?

ただエスキスは25回以上はやったな。回答の見直しも大事な気がしたから毎回やってた。
仕事で設計の実務やってて得意げに薀蓄語ってた人が何人かいたけど全員落ちてたな。

721 :名無し組:2016/01/31(日) 10:13:14.62 ID:???.net
落ちた奴をバカにしたいだけかよw

722 :名無し組:2016/01/31(日) 14:31:00.16 ID:???.net
>>720
あなたは普段、設計の実務をやっているんですか?ゼネコン?組織?アトリエ?

723 :名無し組:2016/01/31(日) 16:31:12.14 ID:TBwAFGtS.net
>>720 つまり自分は賢くて他の受験生は非効率な馬鹿ばかりと自慢したい訳だ。

724 :名無し組(pc?):2016/01/31(日) 20:14:24.58 ID:???.net
まだ寒いから作図の練習はしなくてもいいよ。とにかく冬は風邪を引かないでほしい。
どうしてもやりたいのならオキナの5mm方眼レポート買ってやってね。フリーハンドでいいよ。
あとエスキスと記述の練習はこたつで寝転んでできるからやっておいてね。フリーハンドもできるか。

725 :名無し組:2016/01/31(日) 20:54:21.22 ID:???.net
サンクス
今年絶対受かりたいからか、もう既に焦ってるわw

726 :名無し組:2016/01/31(日) 20:59:09.81 ID:???.net
>>723
720じゃないけど、落ちる奴が無能で非効率なのは事実だろ
現実を直視しようよ

727 :名無し組:2016/01/31(日) 22:35:29.04 ID:???.net
何故無能で非効率という極論になるのかが理解できないわ

728 :名無し組:2016/01/31(日) 23:02:11.85 ID:???.net
こんどから壁は柱型が出ないように外側に書かないといけないの?

729 :名無し組:2016/01/31(日) 23:17:34.55 ID:???.net
オク!でライン引き済みの法令集が結構高値で売れてるんだが
あれて受験生が買うのかな
俺が受験生なら絶対買わないけど実務用には欲しいな
値段が5000円ぐらいなら

730 :名無し組:2016/01/31(日) 23:43:23.71 ID:mkkN76Fs.net
どんだけ時間かけてると思ってんだ。
500,000円の間違いだろ?

731 :名無し組:2016/02/01(月) 00:11:35.51 ID:???.net
線引くのに30時間くらいかかるからね

732 :名無し組:2016/02/01(月) 13:12:10.04 ID:kMQ2ND5x.net
数枚書いて合格するのは特殊だと思う 
ほとんどはそれなりに枚数書いてるでしょ。

既受験者が受かりやすい試験だと思う。
それだけ一発で受かるって凄いことだと思う。

733 :名無し組:2016/02/01(月) 13:23:03.97 ID:???.net
学科試験受ける人で線引き済みを買うのはどうかと思うがなぁ
自分で線引きながら一読することで法令集の構成を頭に入れると
問題を解くスピードが俄然上がると思うんだ

734 :名無し組:2016/02/01(月) 13:49:32.72 ID:???.net
アンダーラインの入った法令集を通常の倍額で販売すれば売れると思うのに
なんで出版社はそういうのを作らないんだ?

735 :名無し組:2016/02/01(月) 14:17:29.66 ID:???.net
>>734
試験で使えないからでしょ

736 :名無し組:2016/02/01(月) 14:42:09.76 ID:???.net
>>735
なんで無理なの?
関連法令と下線は同じ書き込みの扱いだよね?

737 :名無し組:2016/02/01(月) 14:48:38.47 ID:???.net
>>733
ヤフオクで2.3万で購入したけど法規満点だったぞ
ちなみに初受験
線引いたりシール貼る暇あったら知識入れたほうが圧倒的に効率的

738 :名無し組:2016/02/01(月) 14:49:09.34 ID:???.net
>>737
出品者おつ

739 :名無し組:2016/02/01(月) 14:56:14.94 ID:???.net
>>736
試験元に聞けよ
試験場持ち込み可≠チて書いてある法令集は試験元に確認しているはずなんだから、
貴方の要望のようになっていないって事はダメって事なんだろ

740 :名無し組:2016/02/01(月) 15:03:46.63 ID:???.net
>>739
分からないなら、絡んでくるなよ
ばーか

741 :名無し組:2016/02/01(月) 18:16:06.45 ID:???.net
線引き見本をただ写すっていうのは時間の無駄だね。線引きは線を引きながら条文の構成を理解して勉強するもので、過程にこそ意味がある。
他人が引いた線なんて落書きと変わらない。

742 :名無し組:2016/02/01(月) 22:32:55.15 ID:???.net
線引き見本は赤と青が逆になってたり結構間違ってるから
間違いチェックしつつ自分で引かないと信用できないよ

743 :名無し組:2016/02/02(火) 00:58:21.75 ID:???.net
>>741
まったく同意見
いっそのこと用語の初出部分以外は引いた線を残さなくていいぐらいだ
ってここ製図スレだよな?

744 :名無し組:2016/02/02(火) 01:09:23.50 ID:???.net
線についての話題だから(震え)

745 :名無し組:2016/02/02(火) 03:00:16.69 ID:???.net
中途半端に引きながら覚えるとかより開き直ってさっさっと引く方がいい

746 :名無し組:2016/02/02(火) 06:01:27.85 ID:???.net
途中で、多分士法くらいのとこで線引き諦めた

747 :名無し組:2016/02/02(火) 06:15:42.51 ID:???.net
>>722
施工図見習いです。
でも最後は時間なくてフリハンなってぐちゃぐちゃになってしまった。

>>723
でも、試験に関係無い事を延々大きな声で喋って講師にもそんなことも知らないの?みたいに突っかかっててなんだかなーと。

748 :名無し組:2016/02/02(火) 15:07:40.99 ID:???.net
講師に突っかかってるヤツに限って学科合格発表後にいなくなるのな

749 :名無し組:2016/02/02(火) 15:10:25.80 ID:???.net
あるある

750 :名無し組:2016/02/02(火) 15:56:38.96 ID:???.net
突っかかるって、質問じゃなくて、課題批判とか始めるってこと?

751 :名無し組:2016/02/02(火) 16:03:36.80 ID:???.net
>>750
課題批判じゃなくて解答批判。
去年の例で言うと

記述「高齢者の使用する火器をオール電化にした」

生徒「今時オール電化はあり得ない」

講師「高齢者は火器は危険なのでIHを利用する」

生徒「納得いかない」

合格発表後来ない。

752 :名無し組:2016/02/02(火) 16:13:54.54 ID:???.net
あ〜 枝葉に突っ掛かる感じなのね
去年、講師に文句言ったのは免震ピットの基礎梁の形状くらいだわ

753 :名無し組:2016/02/02(火) 18:10:41.54 ID:???.net
建築士会の免許証明書交付状況見たら「2015年12月中に受付の免許証明書を発行しました」ってなってる(^O^)/もうすぐハガキ届くかなー?

754 :名無し組:2016/02/02(火) 19:34:17.62 ID:X2eHyi84.net
>>753
まだ届いてない@九州北部

755 :名無し組:2016/02/02(火) 20:43:55.55 ID:???.net
同じくまだ届いてない@愛知

756 :名無し組:2016/02/02(火) 21:12:37.84 ID:???.net
まだ届かん@大阪

757 :名無し組:2016/02/02(火) 22:36:02.76 ID:???.net
まだ、申請に行く時間ない(泣)N県

758 :名無し組:2016/02/02(火) 22:37:17.62 ID:???.net
まだ、申請に行く時間ない(泣)N県

759 :名無し組:2016/02/02(火) 22:49:47.05 ID:???.net
>>751
自家発を、屋上に設置する課題解答みて燃料どーやって上げんの?って食って掛かって敷地使い切れない人達ね!使い勝手のウエイトを置く位置読めないだよ!

760 :名無し組:2016/02/02(火) 22:51:01.31 ID:???.net
>>751
自家発を、屋上に設置する課題解答みて燃料どーやって上げんの?って食って掛かって敷地使い切れない人達ね!使い勝手のウエイトを置く位置読めないだよ!

761 :名無し組:2016/02/03(水) 00:32:01.17 ID:???.net
今回の試験で住戸を一列I型で納めなかった人は
根本的に何か間違ってると思う
標準解答例があれだから違和感感じてない人多いと思うけど
I型にしなかった人は来年もやばいと思った方が良いよ

762 :名無し組:2016/02/03(水) 01:56:12.85 ID:???.net
L型で受かったからいいや

763 :名無し組:2016/02/03(水) 08:46:02.41 ID:???.net
>>761
I型で受かったからどうでもいいけど、なんでI型でないとヤバイの?

764 :名無し組:2016/02/03(水) 09:28:23.15 ID:???.net
I型で収まるものをL型にして、問題を自分で難しくする思考がまずいって事じゃない?

765 :名無し組:2016/02/03(水) 10:02:09.79 ID:???.net
久しぶりに、島さんのブログ見たけど・・。
相変わらず、特殊な持論展開してる。
コメントで、分かりやすくアドバイスしてくれてる人が居るのに・・。
返答がズレちゃってるんだよなぁ〜。がんばって欲しいけど・・

766 :名無し組:2016/02/03(水) 10:07:18.67 ID:???.net
ランクによる傾向とか、都道府県による合格の基準とかねえ…

767 :名無し組:2016/02/03(水) 10:54:44.65 ID:???.net
ブログ見てきました。
プランの事ばっかで記述については全然触れてませんね。
未だに記述の重要性に気がついてないのでは?

768 :名無し組:2016/02/03(水) 12:35:19.51 ID:???.net
たどし、地方に限る

769 :名無し組:2016/02/03(水) 12:42:27.56 ID:???.net
>たどし
wwwwwww

770 :名無し組:2016/02/03(水) 13:11:42.86 ID:pLbmhIc7.net
良い空間にしようとしすぎて落ちた思ってる様だけど、
自分の良いもの=試験元(クライアント)が要望しているものって、
考え方を変えないと、なかなか合格厳しい思う。

771 :名無し組:2016/02/03(水) 16:03:09.26 ID:???.net
おれも金にこまっているから、出品したいんだけど、
あれ 300円入ってじゃないと入会できないんでしょ?

772 :名無し組:2016/02/03(水) 16:46:00.29 ID:???.net
おれも結局二回目長期で
30枚はかいたかな
エスキスは50回はやってるとおもうよ
だって 3月〜10月までNにかよったからな
8月〜10月に関しては毎週日曜いってたから
いま、暇すぎて、何しようかと

建築設備士受ける人いますか???

773 :名無し組:2016/02/03(水) 19:44:57.14 ID:???.net
>>772
俺は宅建

774 :名無し組:2016/02/03(水) 20:11:31.65 ID:???.net
「たどし地方に限る」って久々にイラッとしたわ。今は都内だけど、
これって実力なくても地方じゃ受かるって意味だよな。

775 :名無し組:2016/02/03(水) 20:12:13.49 ID:???.net
「たどし地方に限る」って久々にイラッとしたわ。今は都内だけど、
これって実力なくても地方じゃ受かるって意味だよな。

776 :名無し組:2016/02/03(水) 20:33:31.17 ID:???.net
あの人、地方なのになw
石垣は都心なのかw

777 :名無し組:2016/02/03(水) 21:10:51.44 ID:???.net
沖縄というくくりだと島根や鳥取あたりが地方に感じるんじゃないですかね

778 :名無し組:2016/02/03(水) 21:32:11.68 ID:???.net
柱を忘れるなんてデカ過ぎるミスしたら他で何が悪かったのかなんて分からなくなるよね

779 :名無し組:2016/02/03(水) 23:55:48.92 ID:???.net
落ちた人は、ある程度間違った思い込みのある人が居ると思う。
リセットしないと同じ事の繰り返しで又、落ちる。
講座の教えを周狂のように盲信するとお布施スパイラルに嵌まる。

780 :名無し組:2016/02/04(木) 07:53:11.38 ID:x1DXXn8l.net
後藤達俊 バックドロップ43連発
http://goo.gl/HkEPgn

アナと雪の女王
〜愛の姉妹戦争〜
 シスターズジハード !!!!!
http://goo.gl/GhJxXl
http://goo.gl/kdmEox

781 :名無し組:2016/02/04(木) 09:19:26.52 ID:???.net
むしろ柱を忘れていることに気がついたのはすごいんジャマイカ

782 :名無し組:2016/02/04(木) 11:35:29.22 ID:???.net
しかし、面積丼勘定で要求面積下回るってどうやったらそうなるんだろうな。
最初の30分くらいで、面積算定条件と吹抜要求とざっくり基準階の押さえして
max要求面積-100m2とか中間値とかでターゲット面積やウツワ決めるのが今年の定石で、
それこそが大多数が丼勘定としてやってることだと思うんだけど、、

783 :名無し組:2016/02/04(木) 13:37:02.21 ID:???.net
建築士会より

お詫びと訂正
 一級建築士免許証明書交付状況及び建築士証交付状況の記載に過誤がございました。
 正しくは以下の通りです。
  (誤)2015年12月中に受付の免許証明書を発行致しました
    2015年12月中に受付の建築士証をを発行致しました
  (正)2015年11月中に受付の免許証明書を発行致しました
    2015年11月中に受付の建築士証をを発行致しました

784 :名無し組:2016/02/04(木) 17:23:03.67 ID:ohhzNkV8.net
ユープラを見ていると「どうしてこれが合格せずにこのプランがダメだったのだ」というプランが毎年必ずありますが、
減点項目は同じでも減点の度合いで合否が決まるラインが都道府県ごとに違うように思えるのです

合格者がゼロの県は無いことから、その地方の受験生のプランが多少出来が悪くてもその中で出来ている方ならば合格させざるを得ない。
あれこれやらかしても合格しているプランは地方の受験生のものだと思っています

785 :名無し組:2016/02/04(木) 18:37:13.04 ID:m+BaQnrv.net
おれ、免許申請を(12/17発表、12/19通知が届く、週明け月曜の)12/21に出したが、免許はいつ届くか知ってる方いませんか?
待ち遠しい・・・

786 :名無し組:2016/02/04(木) 18:46:34.08 ID:???.net
雪国の採点官は庇に厳しい、とかあったら面白いのにな

787 :名無し組:2016/02/04(木) 18:51:05.63 ID:???.net
地域レベルの差って一昨年の沖縄の事じゃね。
台風で優遇されてたでしょ。

788 :名無し組:2016/02/04(木) 19:05:50.01 ID:???.net
島根や鳥取、福井あたりが怪しいと思っているんだろ

789 :名無し組:2016/02/04(木) 19:33:26.65 ID:???.net
>>783
マジだった…
俺のワクワクを返して欲しい…

790 :名無し組:2016/02/04(木) 20:17:47.83 ID:???.net
12月中に登録申請してて不備がなければ2/1付け登録の中旬に発行だからもうちょっと待て

791 :名無し組:2016/02/04(木) 23:16:22.83 ID:???.net
>>784
プロ受験生街道まっしぐらだよね。

792 :名無し組:2016/02/04(木) 23:35:18.84 ID:???.net
昔いたアイアンマン合格したのか?

793 :名無し組:2016/02/05(金) 00:03:26.34 ID:???.net
島のひと柱忘れたとか庭園にこだわり過ぎたとか色々言うてはるけど
ワイが一番あかん思うんはあの浴室やねん
管理用かなんかようわからん階段室周りに点在してるアレや
アレを異常と感じんのがすでに終ってる気がすんねん

ワイが採点員やったらあの浴室見ただけで警戒レベルMAXや
こいつヤバイんちゃうん・・・て重箱の隅つつきまくってチェックするわ

「深読みのしすぎ」とか「木を見て森を見ず」とかぬるいことばっかり
言い合いしとるけど何のアドバイスにもなってないねん
はっきり言うわ

センスないねん

きつい思うか知れんけどあの浴室をおかしいと思わん時点でセンスないねん
せやから木を見てどうのこうの言うてんと
ちゃんと「建築」とか「設計」のセオリー勉強しようや
これ以上ゲームの攻略法探しみたいなことやっても時間の無駄やで

近道なんかないねん
抜け道なんかないねん
誰も知らん自分だけの抜け道探してるうちに迷子になって遭難するんがオチや

合格率すら発表せんような通信講座をなんでそこまで過信してるんか
ワイにはさっぱり理解できんわ

794 :名無し組:2016/02/05(金) 00:28:05.86 ID:???.net
>>793
たまに、出てくる。
昨年、受かった俺のプランに意見した人だったらだまってな!偉そうに言ってもあなたが否定してる人と同レベルなんだから!

795 :名無し組:2016/02/05(金) 00:34:35.56 ID:GuBXKVyZ.net
>>793
たまに出てくる。
昨年の合格できた俺のプランに、偉そうに言って来た人じゃないの?
人の事を否定してるけど受験生なら同じレベルたは!
己を知れ。

796 :名無し組:2016/02/05(金) 05:34:47.39 ID:???.net
実務ではcadなのになんでcadで製図できないの?

797 :名無し組:2016/02/05(金) 07:25:12.69 ID:???.net
じゃあ俺はVWでお願いします

798 :名無し組:2016/02/05(金) 09:33:43.68 ID:???.net
>>796
理由1.マシン環境が統一出来ない。
理由2.マシンを支給出来ない。
理由3.マシンを導入するコストが高い。
理由4.マシンが試験中に壊れる可能性がある。
理由5.他の情報系国家資格が未だにペーパー試験である。
    ※国レベルでPCによる試験の実績が少ない
理由6.CADで図面を書かない受験者(大工等)が不利。
理由7.仮にCAD導入しても試験の内容が現行通りに行かない。
    ※過去に受験した人間に対して不公平である
理由8.PC使用による長期の学習は身体に影響がある。

製図のメリット
1.環境が統一出来る。
2.動力コスト(電力等)がゼロ。
3.実務で使用しているものが少ないため作図が公平に学習できる。
4.手書きの試験実績が多く過去の試験と公平にできる。

799 :名無し組:2016/02/05(金) 10:20:52.13 ID:???.net
>>793
割とまともな見解やと思うよ
実務と試験は違うから試験対策は最低限必要だけど
逆にそこしかやってない印象です

800 :名無し組:2016/02/05(金) 10:24:36.64 ID:???.net
手が不自由な人とかどうしてるんだろ

801 :名無し組:2016/02/05(金) 10:40:44.90 ID:???.net
わざわざこの仕事選ばないんじゃないかな

802 :名無し組:2016/02/05(金) 12:26:04.34 ID:y2FRcShq.net
1級建築士と1級建築施工同時合格できました〜!!
1級建築士勉強してる人は同時受験絶対おススメ!
建築士の学科の範囲でセコカンの学科と実地の実務経験論文以外は、
確実にわかります!一級製図の試験日の1週間後がセコカン実地なんで、
1週間で実務経験論文のところまとめてしまえばイケるんでおススメです(^^♪

803 :名無し組:2016/02/05(金) 12:48:33.68 ID:???.net
マルチうぜえよ
氏ね

804 :名無し組:2016/02/05(金) 13:08:36.12 ID:???.net
受験要項にあったわ

受験特別措置
身体に障がいがあるため、受験に際し、特別な措置(座席の配慮、試験時間の延長、
ドラフターの使用、コンピューターの使用による解答方式等)を希望する者は、
受付期間内にセンター本部(業務第一課)[電話:03-6261-3310]にご連絡下さい。
なお、障がいの程度、試験場の都合等により希望する措置を受けられない場合があります。
※妊娠のため、座席の配慮等を希望する場合も上記と同様です

805 :名無し組:2016/02/05(金) 17:23:56.70 ID:???.net
妊婦並みのデブは配慮して貰えるかな

806 :名無し組:2016/02/05(金) 20:55:16.47 ID:wi3s5fhR.net
妊婦並みのデブに限り、矩計図を追加します。

807 :名無し組:2016/02/05(金) 22:17:05.09 ID:???.net
まぁだ登録申請してないボク

808 :名無し組:2016/02/06(土) 01:15:47.41 ID:???.net
肉球で登録マダーのようだから、一休はあと三週間ぐらいかかるかもねーん。
だから危篤になるまで少し待っててねーん。
合格した人へおめでとう。

そういや妊娠したので受験諦めた子いなかったかにゃ。ブログで見たような希ガス。

809 :名無し組:2016/02/07(日) 11:35:37.71 ID:???.net
ミスった

810 :名無し組:2016/02/07(日) 19:45:03.80 ID:???.net
女性の建築士で独身通してジャニーズいつまでも応援してるのなら
早く結婚して子供作る方が国益だし、自分の幸せだと思うけど?

女性の一級って信用無いから二級までにしときなよ。
お嬢様が親への名義貸しならしょうが無いか?

811 :名無し組:2016/02/07(日) 22:37:45.89 ID:HFjt3Q2L.net
と、お爺さんが30年前に言ってました。

812 :名無し組:2016/02/08(月) 00:43:14.26 ID:???.net
>>810
負かされた挙句にこんなとこで陰口かいw
余計惨めになるだけだろw

813 :名無し組:2016/02/08(月) 15:43:54.44 ID:???.net
東日本大震災で大型スーパー「コストコ」の駐車場スロープが崩落し8人が死傷した事故で、東京地裁立川支部は、構造設計を担当した一級建築士に執行猶予の付いた有罪判決を言い渡しました。

814 :名無し組:2016/02/08(月) 21:25:43.15 ID:???.net
島の人の図面は、どこで見れるの?

815 :名無し組:2016/02/09(火) 00:13:15.28 ID:???.net
未だに何で合格したのか分からん。
今月免許交付予定だけど資格の重圧に耐えられるか自信がない。

816 :名無し組:2016/02/09(火) 07:40:29.66 ID:???.net
同じく
初年度枠か学科補正があるとしか思えん
ちな学科は112点

817 :名無し組:2016/02/09(火) 12:31:35.74 ID:???.net
重圧()笑だろ。
時が経てば資格持ってることなんて気にもしなくなる。

818 :名無し組:2016/02/09(火) 12:38:53.28 ID:???.net
免許証はいつくるんだ?

819 :名無し組:2016/02/09(火) 12:43:33.14 ID:???.net
取りに行かな

820 :名無し組:2016/02/09(火) 13:18:24.42 ID:???.net
重圧わかるけどな
就く仕事によってだけど
攻撃されたり攻撃したり
タフじゃないと務まらない仕事が多いよ
利害関係の中心や責任者になるから

821 :名無し組:2016/02/09(火) 22:15:40.75 ID:uEXeA0YT.net
>>810
女性は転勤拒否してくれるから、自分もその恩恵にあずかれありがたい存在。
家のことで急に休んだり、残業厳しかったりするけど自分もその恩恵にあずかれありがたい存在。

822 :名無し組:2016/02/09(火) 23:29:25.36 ID:???.net
今年の課題なんだろ?
そろそろ、商業系来そうだよね。でも、単独だと簡単だから!
保育か役所の出張所付きみたいな!
楽しみ。他人事だから。

823 :名無し組:2016/02/10(水) 00:32:37.09 ID:???.net
杭基礎は間違いなく来るだろうね

824 :名無し組:2016/02/10(水) 00:36:45.69 ID:???.net
木造3階建ての小学校と矩計に一票

825 :名無し組:2016/02/10(水) 00:46:28.15 ID:???.net
懲りずに水族館を推しておく

826 :名無し組:2016/02/10(水) 02:04:53.18 ID:???.net
ホテルじゃないかな

827 :名無し組:2016/02/10(水) 07:51:53.15 ID:???.net
スポーツ施設

828 :名無し組:2016/02/10(水) 08:04:17.28 ID:???.net
2級の交付ハガキがチラホラ届き始めたようだな。
1級の登録申請した奴ら、震えて待て。

829 :名無し組:2016/02/10(水) 08:56:46.60 ID:???.net
時代背景を見ればホテルだろうな。
観光客がパンクしてるしバリアフリー法の塊みたいなもんだし。

830 :名無し組:2016/02/10(水) 10:10:25.95 ID:???.net
基準階だけは無い

831 :名無し組:2016/02/10(水) 10:33:09.45 ID:???.net
なぜ基準階だけは無いと言いきれる?

平成27年 基準階
平成26年 低層
平成25年 低層
平成24年 低層
平成23年 基準階
平成22年 低層
平成21年 基準階

832 :名無し組:2016/02/10(水) 11:41:09.71 ID:???.net
連続したことないからだろ

833 :名無し組:2016/02/10(水) 12:11:44.13 ID:???.net
いやあるから(平成20年と21年)

834 :名無し組:2016/02/10(水) 12:12:19.45 ID:???.net
>>831
セミナーハウスは基準階に近い内容だった

835 :名無し組:2016/02/10(水) 13:58:09.32 ID:???.net
競技場

836 :名無し組:2016/02/10(水) 15:08:43.60 ID:???.net
高速道路のサービスエリアに一票

837 :名無し組:2016/02/10(水) 15:09:29.18 ID:???.net
新国立

838 :名無し組:2016/02/10(水) 15:38:00.90 ID:???.net
>>836
絶対に無いわ
建築基準法上の道路じゃないし

839 :名無し組:2016/02/10(水) 15:47:59.99 ID:???.net
道の駅で落ちた角番が有利になるから、
サービスエリアは無いな

840 :名無し組:2016/02/10(水) 15:48:55.85 ID:???.net
駅近傍の保育所かな
最近よく見かける

841 :名無し組:2016/02/10(水) 15:51:33.83 ID:???.net
>>840
あり得るわ
ホテルか託児所かな

842 :名無し組:2016/02/10(水) 16:03:33.70 ID:???.net
民泊前提の売春宿もとい、マンション

843 :名無し組:2016/02/10(水) 16:36:30.19 ID:???.net
オクで中古の学科テキスト買ってる奴って何考えてるんだろうな
来年は法規の大改正があるから最新のじゃないと対応できないのに
まぁ俺のが売れたから言うんだけど

844 :名無し組:2016/02/10(水) 16:46:23.40 ID:???.net
>>843
スレ違い
製図は大して変わらん

845 :名無し組:2016/02/10(水) 17:35:55.01 ID:???.net
出品してるのかい?

846 :名無し組:2016/02/10(水) 17:40:57.54 ID:???.net
>>845
営業したい気持ちはわかるよ

847 :名無し組:2016/02/10(水) 19:02:54.47 ID:???.net
製図道具は学科試験の合格発表から3日後ぐらいに
終了するようにヤフオク流せば高値で売れるから
邪魔だけど資料も含めて全部取ってある。

848 :名無し組:2016/02/10(水) 19:53:39.75 ID:???.net
基準階と低層はどっちが難易度高い?
合否は相対評価だから関係かもしれないけど

849 :名無し組:2016/02/10(水) 19:57:26.48 ID:???.net
あたしゃセミナー→道の駅→老人マンションでやっと合格した身だけど
基準階の方がやりやすかった
2階梁伏図より3階平面図の方が好きだった

850 :名無し組:2016/02/10(水) 20:00:26.38 ID:???.net
自分が合格した年の課題が
やり易かったに決まってる

851 :名無し組:2016/02/10(水) 20:32:41.27 ID:???.net
そりゃそーだね

852 :名無し組:2016/02/10(水) 21:04:12.65 ID:???.net
基準階しかやらずに合格しちゃったんで比べられない
お役に立てなくてゴメンね

853 :名無し組:2016/02/10(水) 21:13:07.18 ID:???.net
俺も去年製図一発組なんで低層とかよくわかんない(・ω・)

854 :名無し組:2016/02/11(木) 00:39:01.82 ID:???.net
ユープラの1〜10番ってウラ指導の直接塾生なの?
ランク1=1名
ランク2=3名
ランク3=6名
って結構悲惨な状況なんだが・・・・

855 :名無し組:2016/02/11(木) 01:21:49.10 ID:???.net
実力がある人は去年みたいな課題だと差が出やすい。
低層でシンブルな用途だと、みんな同じような図面になって、誰が受かるか分からない。

なんでこれが受かって?と感じた奴は多いはず

856 :名無し組:2016/02/11(木) 05:48:12.85 ID:???.net
>>854

製験同好会か?

思考ゲームを楽しんでるマニア達だから良いと思う

857 :名無し組:2016/02/11(木) 09:41:00.45 ID:???.net
製図の合格率で見れば4人は受かってないとヤバいでしょう。
あ、でもNが合格率6割だからその分そっちに流れたか。

858 :名無し組:2016/02/11(木) 12:35:02.02 ID:???.net
最近ユープラに書き込む人全然居なくて寂しいよね

859 :名無し組:2016/02/11(木) 13:24:01.63 ID:???.net
合格率10%が事実だとしたら

・ウラの指導には優位性がなかった
・ウラ塾生のレベルが平均より劣っていた

このいずれかになるはずだがペンギンさんとしては
どちらも口が裂けても言えないことだからな

860 :名無し組:2016/02/11(木) 13:47:40.94 ID:xAzTc/DT.net
試験元がランク3にするって相当だよな…

空間が壊れちゃってるんだろうな 見たい。

861 :名無し組:2016/02/11(木) 13:54:59.44 ID:???.net
ランク4よりランク3の方がやばい

862 :名無し組:2016/02/11(木) 14:54:58.63 ID:???.net
本当にやばいのはランク2
意外と合格に近いのはランク4

863 :名無し組:2016/02/11(木) 15:00:48.50 ID:???.net
と思いきや実は一番やばいのがランク1
将来の犯罪予備軍

864 :名無し組:2016/02/11(木) 16:48:18.59 ID:GakcyqI7.net
合格したひとは、次何の資格をとる?

865 :名無し組:2016/02/11(木) 17:07:58.31 ID:???.net
運転免許

866 :名無し組:2016/02/11(木) 17:23:00.40 ID:???.net
FPかな

867 :名無し組:2016/02/11(木) 17:23:52.32 ID:???.net
ナマハゲ検定

868 :名無し組:2016/02/11(木) 18:01:13.54 ID:???.net
お好み焼き検定でも受けようかな

869 :名無し組:2016/02/11(木) 18:24:42.95 ID:4aVY2Abp.net
ホームヘルパー2級

870 :名無し組:2016/02/11(木) 18:25:37.24 ID:???.net
片付けアドバイザー

871 :名無し組:2016/02/11(木) 19:10:24.02 ID:???.net
福祉住環境コーデ2級を考えてる

872 :名無し組:2016/02/11(木) 19:21:07.05 ID:LXblwsx+.net
あぁ退屈だなと思った時に
とっておきの一土施

873 :名無し組:2016/02/11(木) 19:22:09.67 ID:tQYxbae4.net
パチスロ検定

874 :名無し組:2016/02/11(木) 19:26:27.73 ID:???.net
木造建築士

875 :名無し組:2016/02/11(木) 20:36:22.31 ID:???.net
きのこ検定

876 :名無し組:2016/02/11(木) 21:45:05.80 ID:???.net
省エネ建築診断士おすすめ

877 :名無し組:2016/02/11(木) 22:38:18.82 ID:???.net
レクリエーション介護士

878 :名無し組:2016/02/11(木) 22:40:49.60 ID:???.net
水泳指導員

879 :名無し組:2016/02/11(木) 22:52:49.96 ID:???.net
伊賀忍者検定 2級

880 :名無し組:2016/02/12(金) 08:41:28.191274 ID:???.net
ひよこ鑑定士

建築士より稼げるから

881 :名無し組:2016/02/12(金) 08:42:39.155280 ID:???.net
二種免許

建築士より稼げるから

882 :名無し組:2016/02/12(金) 12:01:46.42 ID:???.net
オイラ今年は危険物取扱者の免許とるんだ

883 :名無し組:2016/02/12(金) 12:16:28.84 ID:???.net
casbee建築評価員とる

884 :名無し組:2016/02/12(金) 18:03:52.74 ID:???.net
>>882
乙種?

885 :名無し組:2016/02/12(金) 18:06:16.85 ID:???.net
なんか合格はしたけど、登録する気が起きない
地方のちっちゃい市役所勤務で特に求められてもいないし、助成もないし、給料も上がんないし

886 :名無し組:2016/02/12(金) 19:00:00.69 ID:???.net
>>884
乙種やでなぜか4類と2類はもってるから
今年は1類と6類受けようっておもてる

887 :名無し組:2016/02/12(金) 19:00:35.32 ID:???.net
そんなんだから公務員はカスって言われるんだよ
バイタリティー持って働けや!

888 :名無し組:2016/02/12(金) 19:31:40.51 ID:H6WFwDmu.net
一級土木だけは止めとけ。最低の労働条件で会社に良いように使われるぞ。

889 :名無し組:2016/02/13(土) 01:07:12.03 ID:???.net
ユープラの306は何でランク3なんだ?
合格した俺のプランよりよっぽどいいぞ
あの短時間でよくそこまで練れたなってぐらいよくできてるけど

890 :名無し組:2016/02/13(土) 01:16:49.73 ID:???.net
記述ダメだったんだろ

891 :名無し組:2016/02/13(土) 09:35:25.71 ID:UDM218Pa.net
柱はいるってこと

892 :名無し組:2016/02/13(土) 10:22:29.71 ID:C4mBDrgU.net
10年後も食える職業
第6位  弁護士
第5位  一級建築士
第4位  パイロット
第3位  大学教授
第2位  医師
第1位 寿司職人

893 :名無し組:2016/02/13(土) 11:25:18.10 ID:???.net
これは参考になるわ。
http://ko-zo.jp/future/voice/celebration2016/1k/

894 :名無し組:2016/02/13(土) 11:33:04.18 ID:???.net
なるほど、寿司は自分で握って食えるから餓死しない、最強だな!

895 :名無し組:2016/02/13(土) 13:01:16.64 ID:???.net
ジェンキン寿司

896 :名無し組:2016/02/13(土) 13:55:07.76 ID:???.net
      ,-――――――-.
      /           |
     /           |
     /             |
    l"ジェンキン寿司   l
   ,、_lー-―――――‐--、/l
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン       へいらっしゃい!!
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i

897 :名無し組:2016/02/13(土) 18:11:58.41 ID:???.net
既得だけど、資格得てからも毎年受け続けて昨年で10回受験したことになる
合否どうでもいいし、一年に一度結構楽しい

898 :名無し組:2016/02/13(土) 18:55:45.87 ID:???.net
何勝何敗?

899 :名無し組:2016/02/13(土) 19:30:01.94 ID:???.net
>>897
それって無問題なのか?
ていうかあんたが受かったせいで落ちてる奴もいるんだぞ

900 :名無し組:2016/02/13(土) 20:01:32.18 ID:???.net
>>899
まぁ 落ちる奴が悪い。
それか、二度受験できる制度が悪い。

901 :名無し組:2016/02/13(土) 21:26:57.16 ID:???.net
>>900
よく考えると審査時に既得かどうか判断するのって難しいよな。免許がマイナンバーの紐付きになるのなら話は別だけど。

902 :名無し組:2016/02/13(土) 21:36:20.83 ID:x3Lt4H2F.net
何度も受験できるんだ… 初耳です。

903 :名無し組:2016/02/13(土) 22:04:05.27 ID:???.net
製図だけなら受けてもいいけど学科は面倒臭いわ

904 :名無し組:2016/02/13(土) 22:13:09.73 ID:???.net
夏の風物詩やからなw

905 :名無し組:2016/02/13(土) 23:44:13.48 ID:???.net
合格しても登録しなければいい

906 :名無し組:2016/02/13(土) 23:53:45.59 ID:???.net
しかし今頃のこのことユープラに図面UPしてくる奴て
何考えてるんだろうな
掲示板で意見求めるわけでもなくただ図面上げてなんか意味あるのか?
そんなんだから落ちるんだよ

907 :名無し組:2016/02/14(日) 00:06:41.23 ID:rR7Uwl5e.net
オレも昨年のこの時期にユープラに図面アップして合格したよ。
合格図面の傾向知るには一週間もあれば十分。

908 :名無し組:2016/02/14(日) 00:59:17.89 ID:???.net
ウラはいつになったら解答例出すつもりだよ。
ウラも石垣さんも今年になっても相変わらずな感じだから今年で不合格物語と不合格指導は無事完結しそうだな。

909 :名無し組:2016/02/14(日) 03:00:07.67 ID:5OxA9Tav.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1406476592/135
        ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

910 :名無し組:2016/02/14(日) 13:49:47.43 ID:???.net
>>897
暇人おつ

911 :名無し組:2016/02/14(日) 17:03:15.63 ID:???.net
公園管理者と協議し、昼間に施設から直接公園にアプローチできるようにした。
が通るなら、敷地条件なんてないやん。
公園管理者と協議し、誘導員配置で関係車両も駐車できるようにしたとか、警察及び商店街の組合と協議し東側も終日通行の許可をとったとか。
来年度受けるひと大変だ、書き込みひとつで敷地や周辺条件を有利にできるけど、やりすぎはボツだろうし。
各室・各スペースの面積許容範囲もわからんし、あればいいくらいに対応してたらアウト食らうかもだし。
教える学校も迷走しそうですね

912 :名無し組:2016/02/14(日) 17:06:56.63 ID:???.net
↑とりとめのない、意味の分からない文すみません。片付けしてたら標準解答が出てきたもんで久しぶりに眺めてたらつい。無視して下さい。

913 :名無し組:2016/02/14(日) 18:39:40.53 ID:???.net
それらは常識の範囲でって事だろ
周辺環境への配慮に加えて、設計者としての常識が問われているんだよ

914 :名無し組:2016/02/14(日) 20:49:42.10 ID:???.net
ウラは結局指導内容が悪いとかより、添削の返却が遅すぎて受講生が結果をフィードバック出来ないというある意味詐欺ギリギリのスタイルが問題だと思う。

915 :名無し組:2016/02/14(日) 21:05:22.53 ID:xNxaa6ZR.net
だけど商才だけはある

916 :チクシ ケン:2016/02/14(日) 23:35:50.88 ID:???.net
>>915
その通りだね。

917 :名無し組:2016/02/15(月) 02:03:12.04 ID:???.net
でも、10万にも満たない講座で100人200人受講生集めたところでべらぼうな儲けでは無いよな。バイト含め結構人使ってそうだし。

918 :名無し組:2016/02/15(月) 06:11:09.15 ID:???.net
同好会

919 :名無し組:2016/02/15(月) 11:51:34.17 ID:???.net
NPO法人で資格学校運営ってどうでしょう。

名古屋的カネへの執着心ではカモになるだけでしょ。
次の年もリピートして欲しいだろうし。
その問題意識でウラさん出てきたと思います。

限界が来たらスキーツアーバス事故と同じ運営になる。どこかで手詰まりする。

920 :名無し組:2016/02/15(月) 12:25:14.68 ID:???.net
今更なのですが、
合格者ってどっかに問い合わせたらわかりますか?
見逃してしまいました

921 :名無し組:2016/02/15(月) 12:42:11.30 ID:???.net
図書館で新聞とかは?

922 :名無し組:2016/02/15(月) 14:20:38.22 ID:???.net
早いところはそろそろハガキ来る?

923 :名無し組:2016/02/15(月) 17:37:32.53 ID:???.net
>>920
士会

924 :名無し組:2016/02/15(月) 18:15:47.87 ID:PeB1zQoP.net
一級建築士の資格は取りたくて撮ったわけではないんだ。暇つぶしに受けたら受かってしまったんだ。

925 :名無し組:2016/02/15(月) 18:33:11.81 ID:???.net
>>924
ずいぶん暇なんだね
仕事は?

926 :名無し組:2016/02/15(月) 19:37:05.00 ID:???.net
【カッシーナ速報】理化学研究所からの開示文書が届きました
https://www.nantoka.com/~kei/diary/?20140530S1

平成23年02月25日入札公告「幹細胞研究開発棟2階交流スペース・ディスカッションルーム2用什器」
リンク先3、4ページ目

物品購入要求
起案年月日 2011年1月14日
依頼要求元 計算生命科学センター設立準備室 合成生物学研究グループ
納入場所 所在地 神戸 建物 幹細胞研究開発棟
使用者 上田 泰己
件名 幹細胞研究開発棟2階交流スペース及び居室用什器
業者 2100417 (株) カッシーナ・イクスシー
合計金額 4,872,000

927 :名無し組:2016/02/15(月) 21:32:43.75 ID:???.net
BIM使ってる人いる?
これからはBIMが主流になっていくのかな

928 :名無し組:2016/02/15(月) 22:10:37.04 ID:???.net
なっていくんじゃね
でもまだまだ発展途上すぎるしスレチだし

929 :名無し組:2016/02/15(月) 23:33:31.93 ID:???.net
CADスレあるでしょ

930 :名無し組:2016/02/16(火) 00:00:15.49 ID:???.net
来年度の課題は?

931 :名無し組:2016/02/16(火) 11:31:10.20 ID:???.net
少子化対策に伴うラブホテル「基準階」
〜増改築及び耐震補強を実施する建物〜

932 :名無し組:2016/02/16(火) 11:37:38.51 ID:???.net
ホテルか託児所かな〜

933 :名無し組:2016/02/16(火) 18:52:57.10 ID:u1IUqolY.net
交付通知のハガキきた?

934 :名無し組:2016/02/16(火) 18:57:38.30 ID:???.net
まだー

935 :名無し組:2016/02/16(火) 18:59:58.52 ID:???.net
一級取ったのに時給1500円の派遣しかないわ
52歳だから仕方ないけど

936 :名無し組:2016/02/16(火) 19:41:36.46 ID:???.net
一級建築士のリアルな平均年収ってどんなもんなんだろうな
税込400万確保したいと思ってるが理想が低いのか普通なのかわからん

937 :名無し組:2016/02/16(火) 19:55:10.64 ID:???.net
金を重視するんだったら安い。
貧乏でもやりたいことやりたいならそれもよし

938 :名無し組:2016/02/16(火) 19:56:01.12 ID:???.net
やっぱまた基準階でしょ?
よくニュースでホテルが足んない足んないって言ってるし。
もうホテル課題は出尽くした感あるのかな。
現物を見れるやつがいいよね。セミナーハウスはモノ自体がよく分からんかった。

939 :名無し組:2016/02/17(水) 01:15:49.13 ID:???.net
屋内運動場のあるコミニュティセンター
RC造2階建+屋根鉄骨造+杭基礎

940 :名無し組:2016/02/17(水) 03:36:58.75 ID:???.net
地方都市に建つ立体駐車場併設の資格専門学校(RC+S)

941 :名無し組:2016/02/17(水) 13:08:05.22 ID:???.net
地方都市に建つ観光向け宿泊施設(敷地は軟弱地盤とする)

942 :名無し組:2016/02/17(水) 14:48:22.60 ID:???.net
基準階は無いと予想
低層で1階平面、配置、2階平面、基礎伏、断面図じゃね?

943 :名無し組:2016/02/17(水) 17:25:04.68 ID:???.net
237 名前:名無しゲノムのクローンさん :2015/12/27(日) 03:32:57.57
565 名無しゲノムのクローンさん 2014/03/27(木) 20:44:50.85
見に行ってきたけどカッシーナ1000万も無いわ
ブーメランのソファがいくつかあるだけで後は全部安物
外部から来る人も簡単に見に行ける所だからチェックしてみたらいいよ


幹細胞研究開発棟2Fセミナー室等什器類
平成23年3月8日
(株)カッシーナ・イクスシー
東京都港区南青山2丁目13番11号
一般競争入札
(総合評価の実施無し)
4,672,500

幹細胞研究開発棟2階交流スペース及び居室用什器
平成23年3月18日
(株)カッシーナ・イクスシー
東京都港区南青山2丁目13番11号
一般競争入札
(総合評価の実施無し)
4,872,000

https://choutatsu.riken.jp/r-world/info/procurement/docs/infofile/file/ic000000820.PDF/id/000000251

944 :名無し組:2016/02/17(水) 18:16:21.12 ID:???.net
>>938
円安で観光客も減るさ

945 :名無し組:2016/02/17(水) 18:16:54.42 ID:???.net
おうふ 円高

946 :名無し組:2016/02/17(水) 21:14:12.07 ID:???.net
基準階でSRCどう?

947 :名無し組:2016/02/17(水) 21:44:20.51 ID:vXHcHc2x.net
すっごくエッチなブティックホテル
浴室との視認性を重視。
自ら考える力が必要だね。

948 :名無し組:2016/02/17(水) 22:28:32.83 ID:???.net
基準階でSRCどう?

949 :名無し組:2016/02/17(水) 22:32:54.39 ID:???.net
>>947
浴室と管理動線に配慮する。
どう管理?観察しやすい様に計画するかがランク1と2の線引き2しよう(笑)

950 :名無し組:2016/02/17(水) 23:14:16.74 ID:???.net
今年は杭基礎に時間取られるから上もんは昨年同様簡単だと思う
地層断面が印刷されててそこに代表的な杭を書かせる
強固な層にどの程度打ち込むか?場所打ちか既成杭か?などの判断が問われる

去年受かっといて良かったわ

951 :名無し組:2016/02/18(木) 01:28:29.16 ID:???.net
城郭

952 :名無し組:2016/02/18(木) 17:58:50.07 ID:???.net
今年は木造3階建の学校が出てもおかしくない。

953 :名無し組:2016/02/18(木) 19:07:10.76 ID:???.net
交付のハガキまだー?
早くしてくれよ(´;ω;`)

954 :名無し組:2016/02/18(木) 21:08:30.48 ID:OVay4Up5.net
今週末交付式の県もある模様。
その影響ですかね?

955 :名無し組:2016/02/18(木) 22:08:23.40 ID:???.net
管理建築士の講習会って登録する都道府県で受けないといけないのか?
うちの県の開催日が都合悪いんで隣の県で受けたいんだが

956 :名無し組:2016/02/18(木) 23:38:52.04 ID:???.net
>>955
どこでもいいよ

957 :名無し組:2016/02/18(木) 23:45:37.19 ID:???.net
>>955
嫌な顔されるけど受けれる
ちなみに資格学校でもやってるからな

958 :名無し組:2016/02/19(金) 00:59:28.34 ID:???.net
ユープラは今年盛り上がらなかったなあ

959 :名無し組:2016/02/19(金) 01:33:38.81 ID:???.net
教えて皆様
一級建築士になりました。1級建築施工もあります。
経験は、ゼネコン建築施工管理
管理会社建築工事監理の経験で、設計に転職できますか。
もちろん、設計もいろいろとブラックで薄給で長時間ですが
今の職場だとやりがいがまったくありません(施工管理なんか面白くない)
設計がしたいんですよ、デザインとか、
転職可能ですか?
やりたい仕事、給料、労働環境 全て叶えるtことはむりかもしれませんが
やはり、やりたい仕事がしたいです。
設計経験未経験です。
施工管理はプロかもですが、、、30前半
ヤフー知恵袋でかいたら、ひとけりされました。
無理にきまってんじゃんって おばさんに くそむかついたけど

960 :名無し組:2016/02/19(金) 02:49:59.26 ID:???.net
>>959
無理に決まってるじゃん

961 :名無し組:2016/02/19(金) 06:13:45.44 ID:???.net
>>959
俺は無理だった
頑張って

962 :名無し組:2016/02/19(金) 08:05:09.44 ID:ZXaeMlo7.net
転職先として、大手ゼネコン設計部は厳しいかも。
あそこは頭のいい人たちばかりだから、自信がないなら、劣等感で、かなり凹むよ。

963 :名無し組:2016/02/19(金) 08:16:29.23 ID:???.net
転職サイトに登録してみては?
未経験でもいいような門戸が広いところは、警戒した方がいいけどな。

964 :名無し組:2016/02/19(金) 08:44:12.67 ID:???.net
素人じゃなくて施工管理がバッチリなんだから、建築から構造設備まで現場の立場から一通り知ってるんでしょ

役所の対応はもちろん、細かい納まりも全体の調整もできる人だろうから、今度は管理じゃなく設計監理としての強みをアピールしたら使ってもらえるかと
施工がわかる強みは十分あると思う

あとの設計は努力次第
でも、建築や設計が好きでやりたいんだからそれに勝るものはないよね

頑張れー

965 :名無し組:2016/02/19(金) 08:55:16.32 ID:???.net
その年代の大手の構造設計者に求められるスキルって、その程度は当たり前だろ
少なくとも振動理論に明るくないと太刀打ち出来ないと思うよ

966 :名無し組:2016/02/19(金) 09:15:57.73 ID:???.net
ひとけり・・・

967 :名無し組:2016/02/19(金) 09:53:45.97 ID:???.net
ごめん 構造設計、設備設計者に興味はない
所詮下請け

もちろん尊敬はしてる

968 :名無し組:2016/02/19(金) 09:55:56.00 ID:???.net
>>959
スレチ、マルチ、ウザい

969 :名無し組:2016/02/19(金) 11:39:29.48 ID:???.net
平成27年度合格で今年の2月下旬免許交付だと定期講習は何時頃受けるんだろ。

970 :名無し組:2016/02/19(金) 11:46:56.14 ID:???.net
来年度から三年以内

971 :名無し組:2016/02/19(金) 14:27:38.20 ID:???.net
うおおお!ハガキ!


こねえ

972 :名無し組:2016/02/19(金) 15:13:48.19 ID:???.net
>>959
アトリエ系にオープンデスクで入ることならできるかもね。給料無し、休み無しで朝から晩まで(たまに朝から朝まで)働けるならね。あとは20代の若い先輩にアゴで使われる屈辱に耐えられれば。

973 :名無し組:2016/02/19(金) 20:04:09.29 ID:???.net
ハガキ来た!宮城県!

974 :名無し組:2016/02/19(金) 21:31:14.12 ID:???.net
>>959

何で昔から無理って意見が多いのかね?
多いというよりもう定説になってるよね。
一級建築士を持った施工管理から
意匠設計職の転職。
俺も疑問
確認申請かな?
誰か理由を知ってたら俺にも具体的な理由を教えてください。

975 :名無し組:2016/02/19(金) 22:30:14.91 ID:nzWQ3hnD.net
>>973
いつ申請したん?

976 :名無し組:2016/02/19(金) 22:31:56.16 ID:???.net
>>975
12/25の午後に申請した

977 :名無し組:2016/02/19(金) 22:49:34.62 ID:???.net
>>974
スレ違い。

978 :名無し組:2016/02/20(土) 03:52:39.98 ID:???.net
次スレ

■一級建築士設計製図相談室 120室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1453618677/

979 :名無し組:2016/02/20(土) 06:08:04.76 ID:???.net
>>974
設計の中途採用は即戦力が欲しいから
自分が採用する側だったら同年代の職員と能力が劣る奴をわざわざ雇いたくないだろ

980 :名無し組:2016/02/20(土) 08:06:50.42 ID:???.net
一級を取るときの知識・能力と実際の設計ってそんなにかけ離れてるの?

981 :名無し組:2016/02/20(土) 08:35:23.96 ID:???.net
12/24に申請したのにまだこない@修羅

982 :名無し組:2016/02/20(土) 09:46:48.60 ID:???.net
>>980
もの凄く離れてる
資格試験はほとんどそう

983 :名無し組:2016/02/20(土) 10:48:28.51 ID:???.net
2/26が交付式の申し込み締切(交付式は2/28)なのに全然ハガキ来ない。
てか建築士連合会のホームページではまだ未発行って明記されてるけど宮城はフライング?
それとも建築士連合会が更新してないだけ?

984 :名無し組:2016/02/20(土) 11:13:15.30 ID:???.net
月曜まで待たれい

985 :名無し組:2016/02/20(土) 11:28:21.17 ID:???.net
>>983
更新は全部の士会に配布が終わってからだろ。

986 :名無し組:2016/02/20(土) 13:21:43.99 ID:???.net
ハガキって書き留めで来るの?
平日も土日も仕事だから受け取れないかも。

987 :名無し組:2016/02/20(土) 15:12:45.67 ID:/+0DGBg/.net
俺も宮城だが973と全く同じ
12/25申請2/19ハガキ
ハガキはただのハガキで帰ったら郵便受けに入ってた

988 :名無し組:2016/02/20(土) 15:24:43.15 ID:uCHEDDX4.net
こねぇ!!免許いつくんだYO!

989 :名無し組:2016/02/20(土) 15:40:43.08 ID:YKa+NLeu.net
わしもこねえ@福岡

990 :名無し組:2016/02/20(土) 16:54:31.10 ID:???.net
来ない@神奈川(12/28)

991 :名無し組:2016/02/20(土) 18:40:39.59 ID:HhvZ9hlo.net
北海道一番乗り!

992 :名無し組:2016/02/20(土) 18:47:44.78 ID:4jWslpC3.net
東京は簡易書留で郵送されてくるぜ!免許

993 :名無し組:2016/02/20(土) 20:23:09.20 ID:???.net
こちらも来ない@愛知

994 :名無し組:2016/02/20(土) 23:45:01.47 ID:???.net
高い金巻きあげてんのに怠慢過ぎるだろ

995 :名無し組:2016/02/20(土) 23:54:01.74 ID:???.net
>>994
利権だからな

996 :名無し組:2016/02/21(日) 10:38:26.27 ID:???.net
まだ申請してない@長崎

997 :名無し組:2016/02/21(日) 11:13:29.04 ID:8Ckmn2vE.net
昨日免許受け取りましたー@札幌
他の地域のみなさんもうすぐですよ
2月4日付で登録されてるので、もう名刺等には一級記載していいかと思います

998 :名無し組:2016/02/21(日) 13:19:02.75 ID:???.net
1月4日だといつくらいになるかな@東京?

999 :名無し組:2016/02/21(日) 13:51:14.75 ID:???.net
12/25申請でまだ来ない@大阪

1000 :名無し組:2016/02/21(日) 13:55:53.44 ID:CV8ojtTs.net
モヤモヤする、はよ〜

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200