2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■一級建築士設計製図相談室 119室

1 :名無し組:2015/12/24(木) 23:56:23.97 ID:???.net
日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
TAC          http://www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
学科製図.com    http://gakkaseizu.com/
教育的ウラ指導  http://www.ura410.com/
全日本建築士会  http://www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    http://www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp

(財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/

※前スレ
■一級建築士設計製図相談室 118室
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1450327416/

※次スレは>>980が立てること。無理な場合はは>>990

739 :名無し組:2016/02/01(月) 14:56:14.94 ID:???.net
>>736
試験元に聞けよ
試験場持ち込み可≠チて書いてある法令集は試験元に確認しているはずなんだから、
貴方の要望のようになっていないって事はダメって事なんだろ

740 :名無し組:2016/02/01(月) 15:03:46.63 ID:???.net
>>739
分からないなら、絡んでくるなよ
ばーか

741 :名無し組:2016/02/01(月) 18:16:06.45 ID:???.net
線引き見本をただ写すっていうのは時間の無駄だね。線引きは線を引きながら条文の構成を理解して勉強するもので、過程にこそ意味がある。
他人が引いた線なんて落書きと変わらない。

742 :名無し組:2016/02/01(月) 22:32:55.15 ID:???.net
線引き見本は赤と青が逆になってたり結構間違ってるから
間違いチェックしつつ自分で引かないと信用できないよ

743 :名無し組:2016/02/02(火) 00:58:21.75 ID:???.net
>>741
まったく同意見
いっそのこと用語の初出部分以外は引いた線を残さなくていいぐらいだ
ってここ製図スレだよな?

744 :名無し組:2016/02/02(火) 01:09:23.50 ID:???.net
線についての話題だから(震え)

745 :名無し組:2016/02/02(火) 03:00:16.69 ID:???.net
中途半端に引きながら覚えるとかより開き直ってさっさっと引く方がいい

746 :名無し組:2016/02/02(火) 06:01:27.85 ID:???.net
途中で、多分士法くらいのとこで線引き諦めた

747 :名無し組:2016/02/02(火) 06:15:42.51 ID:???.net
>>722
施工図見習いです。
でも最後は時間なくてフリハンなってぐちゃぐちゃになってしまった。

>>723
でも、試験に関係無い事を延々大きな声で喋って講師にもそんなことも知らないの?みたいに突っかかっててなんだかなーと。

748 :名無し組:2016/02/02(火) 15:07:40.99 ID:???.net
講師に突っかかってるヤツに限って学科合格発表後にいなくなるのな

749 :名無し組:2016/02/02(火) 15:10:25.80 ID:???.net
あるある

750 :名無し組:2016/02/02(火) 15:56:38.96 ID:???.net
突っかかるって、質問じゃなくて、課題批判とか始めるってこと?

751 :名無し組:2016/02/02(火) 16:03:36.80 ID:???.net
>>750
課題批判じゃなくて解答批判。
去年の例で言うと

記述「高齢者の使用する火器をオール電化にした」

生徒「今時オール電化はあり得ない」

講師「高齢者は火器は危険なのでIHを利用する」

生徒「納得いかない」

合格発表後来ない。

752 :名無し組:2016/02/02(火) 16:13:54.54 ID:???.net
あ〜 枝葉に突っ掛かる感じなのね
去年、講師に文句言ったのは免震ピットの基礎梁の形状くらいだわ

753 :名無し組:2016/02/02(火) 18:10:41.54 ID:???.net
建築士会の免許証明書交付状況見たら「2015年12月中に受付の免許証明書を発行しました」ってなってる(^O^)/もうすぐハガキ届くかなー?

754 :名無し組:2016/02/02(火) 19:34:17.62 ID:X2eHyi84.net
>>753
まだ届いてない@九州北部

755 :名無し組:2016/02/02(火) 20:43:55.55 ID:???.net
同じくまだ届いてない@愛知

756 :名無し組:2016/02/02(火) 21:12:37.84 ID:???.net
まだ届かん@大阪

757 :名無し組:2016/02/02(火) 22:36:02.76 ID:???.net
まだ、申請に行く時間ない(泣)N県

758 :名無し組:2016/02/02(火) 22:37:17.62 ID:???.net
まだ、申請に行く時間ない(泣)N県

759 :名無し組:2016/02/02(火) 22:49:47.05 ID:???.net
>>751
自家発を、屋上に設置する課題解答みて燃料どーやって上げんの?って食って掛かって敷地使い切れない人達ね!使い勝手のウエイトを置く位置読めないだよ!

760 :名無し組:2016/02/02(火) 22:51:01.31 ID:???.net
>>751
自家発を、屋上に設置する課題解答みて燃料どーやって上げんの?って食って掛かって敷地使い切れない人達ね!使い勝手のウエイトを置く位置読めないだよ!

761 :名無し組:2016/02/03(水) 00:32:01.17 ID:???.net
今回の試験で住戸を一列I型で納めなかった人は
根本的に何か間違ってると思う
標準解答例があれだから違和感感じてない人多いと思うけど
I型にしなかった人は来年もやばいと思った方が良いよ

762 :名無し組:2016/02/03(水) 01:56:12.85 ID:???.net
L型で受かったからいいや

763 :名無し組:2016/02/03(水) 08:46:02.41 ID:???.net
>>761
I型で受かったからどうでもいいけど、なんでI型でないとヤバイの?

764 :名無し組:2016/02/03(水) 09:28:23.15 ID:???.net
I型で収まるものをL型にして、問題を自分で難しくする思考がまずいって事じゃない?

765 :名無し組:2016/02/03(水) 10:02:09.79 ID:???.net
久しぶりに、島さんのブログ見たけど・・。
相変わらず、特殊な持論展開してる。
コメントで、分かりやすくアドバイスしてくれてる人が居るのに・・。
返答がズレちゃってるんだよなぁ〜。がんばって欲しいけど・・

766 :名無し組:2016/02/03(水) 10:07:18.67 ID:???.net
ランクによる傾向とか、都道府県による合格の基準とかねえ…

767 :名無し組:2016/02/03(水) 10:54:44.65 ID:???.net
ブログ見てきました。
プランの事ばっかで記述については全然触れてませんね。
未だに記述の重要性に気がついてないのでは?

768 :名無し組:2016/02/03(水) 12:35:19.51 ID:???.net
たどし、地方に限る

769 :名無し組:2016/02/03(水) 12:42:27.56 ID:???.net
>たどし
wwwwwww

770 :名無し組:2016/02/03(水) 13:11:42.86 ID:pLbmhIc7.net
良い空間にしようとしすぎて落ちた思ってる様だけど、
自分の良いもの=試験元(クライアント)が要望しているものって、
考え方を変えないと、なかなか合格厳しい思う。

771 :名無し組:2016/02/03(水) 16:03:09.26 ID:???.net
おれも金にこまっているから、出品したいんだけど、
あれ 300円入ってじゃないと入会できないんでしょ?

772 :名無し組:2016/02/03(水) 16:46:00.29 ID:???.net
おれも結局二回目長期で
30枚はかいたかな
エスキスは50回はやってるとおもうよ
だって 3月〜10月までNにかよったからな
8月〜10月に関しては毎週日曜いってたから
いま、暇すぎて、何しようかと

建築設備士受ける人いますか???

773 :名無し組:2016/02/03(水) 19:44:57.14 ID:???.net
>>772
俺は宅建

774 :名無し組:2016/02/03(水) 20:11:31.65 ID:???.net
「たどし地方に限る」って久々にイラッとしたわ。今は都内だけど、
これって実力なくても地方じゃ受かるって意味だよな。

775 :名無し組:2016/02/03(水) 20:12:13.49 ID:???.net
「たどし地方に限る」って久々にイラッとしたわ。今は都内だけど、
これって実力なくても地方じゃ受かるって意味だよな。

776 :名無し組:2016/02/03(水) 20:33:31.17 ID:???.net
あの人、地方なのになw
石垣は都心なのかw

777 :名無し組:2016/02/03(水) 21:10:51.44 ID:???.net
沖縄というくくりだと島根や鳥取あたりが地方に感じるんじゃないですかね

778 :名無し組:2016/02/03(水) 21:32:11.68 ID:???.net
柱を忘れるなんてデカ過ぎるミスしたら他で何が悪かったのかなんて分からなくなるよね

779 :名無し組:2016/02/03(水) 23:55:48.92 ID:???.net
落ちた人は、ある程度間違った思い込みのある人が居ると思う。
リセットしないと同じ事の繰り返しで又、落ちる。
講座の教えを周狂のように盲信するとお布施スパイラルに嵌まる。

780 :名無し組:2016/02/04(木) 07:53:11.38 ID:x1DXXn8l.net
後藤達俊 バックドロップ43連発
http://goo.gl/HkEPgn

アナと雪の女王
〜愛の姉妹戦争〜
 シスターズジハード !!!!!
http://goo.gl/GhJxXl
http://goo.gl/kdmEox

781 :名無し組:2016/02/04(木) 09:19:26.52 ID:???.net
むしろ柱を忘れていることに気がついたのはすごいんジャマイカ

782 :名無し組:2016/02/04(木) 11:35:29.22 ID:???.net
しかし、面積丼勘定で要求面積下回るってどうやったらそうなるんだろうな。
最初の30分くらいで、面積算定条件と吹抜要求とざっくり基準階の押さえして
max要求面積-100m2とか中間値とかでターゲット面積やウツワ決めるのが今年の定石で、
それこそが大多数が丼勘定としてやってることだと思うんだけど、、

783 :名無し組:2016/02/04(木) 13:37:02.21 ID:???.net
建築士会より

お詫びと訂正
 一級建築士免許証明書交付状況及び建築士証交付状況の記載に過誤がございました。
 正しくは以下の通りです。
  (誤)2015年12月中に受付の免許証明書を発行致しました
    2015年12月中に受付の建築士証をを発行致しました
  (正)2015年11月中に受付の免許証明書を発行致しました
    2015年11月中に受付の建築士証をを発行致しました

784 :名無し組:2016/02/04(木) 17:23:03.67 ID:ohhzNkV8.net
ユープラを見ていると「どうしてこれが合格せずにこのプランがダメだったのだ」というプランが毎年必ずありますが、
減点項目は同じでも減点の度合いで合否が決まるラインが都道府県ごとに違うように思えるのです

合格者がゼロの県は無いことから、その地方の受験生のプランが多少出来が悪くてもその中で出来ている方ならば合格させざるを得ない。
あれこれやらかしても合格しているプランは地方の受験生のものだと思っています

785 :名無し組:2016/02/04(木) 18:37:13.04 ID:m+BaQnrv.net
おれ、免許申請を(12/17発表、12/19通知が届く、週明け月曜の)12/21に出したが、免許はいつ届くか知ってる方いませんか?
待ち遠しい・・・

786 :名無し組:2016/02/04(木) 18:46:34.08 ID:???.net
雪国の採点官は庇に厳しい、とかあったら面白いのにな

787 :名無し組:2016/02/04(木) 18:51:05.63 ID:???.net
地域レベルの差って一昨年の沖縄の事じゃね。
台風で優遇されてたでしょ。

788 :名無し組:2016/02/04(木) 19:05:50.01 ID:???.net
島根や鳥取、福井あたりが怪しいと思っているんだろ

789 :名無し組:2016/02/04(木) 19:33:26.65 ID:???.net
>>783
マジだった…
俺のワクワクを返して欲しい…

790 :名無し組:2016/02/04(木) 20:17:47.83 ID:???.net
12月中に登録申請してて不備がなければ2/1付け登録の中旬に発行だからもうちょっと待て

791 :名無し組:2016/02/04(木) 23:16:22.83 ID:???.net
>>784
プロ受験生街道まっしぐらだよね。

792 :名無し組:2016/02/04(木) 23:35:18.84 ID:???.net
昔いたアイアンマン合格したのか?

793 :名無し組:2016/02/05(金) 00:03:26.34 ID:???.net
島のひと柱忘れたとか庭園にこだわり過ぎたとか色々言うてはるけど
ワイが一番あかん思うんはあの浴室やねん
管理用かなんかようわからん階段室周りに点在してるアレや
アレを異常と感じんのがすでに終ってる気がすんねん

ワイが採点員やったらあの浴室見ただけで警戒レベルMAXや
こいつヤバイんちゃうん・・・て重箱の隅つつきまくってチェックするわ

「深読みのしすぎ」とか「木を見て森を見ず」とかぬるいことばっかり
言い合いしとるけど何のアドバイスにもなってないねん
はっきり言うわ

センスないねん

きつい思うか知れんけどあの浴室をおかしいと思わん時点でセンスないねん
せやから木を見てどうのこうの言うてんと
ちゃんと「建築」とか「設計」のセオリー勉強しようや
これ以上ゲームの攻略法探しみたいなことやっても時間の無駄やで

近道なんかないねん
抜け道なんかないねん
誰も知らん自分だけの抜け道探してるうちに迷子になって遭難するんがオチや

合格率すら発表せんような通信講座をなんでそこまで過信してるんか
ワイにはさっぱり理解できんわ

794 :名無し組:2016/02/05(金) 00:28:05.86 ID:???.net
>>793
たまに、出てくる。
昨年、受かった俺のプランに意見した人だったらだまってな!偉そうに言ってもあなたが否定してる人と同レベルなんだから!

795 :名無し組:2016/02/05(金) 00:34:35.56 ID:GuBXKVyZ.net
>>793
たまに出てくる。
昨年の合格できた俺のプランに、偉そうに言って来た人じゃないの?
人の事を否定してるけど受験生なら同じレベルたは!
己を知れ。

796 :名無し組:2016/02/05(金) 05:34:47.39 ID:???.net
実務ではcadなのになんでcadで製図できないの?

797 :名無し組:2016/02/05(金) 07:25:12.69 ID:???.net
じゃあ俺はVWでお願いします

798 :名無し組:2016/02/05(金) 09:33:43.68 ID:???.net
>>796
理由1.マシン環境が統一出来ない。
理由2.マシンを支給出来ない。
理由3.マシンを導入するコストが高い。
理由4.マシンが試験中に壊れる可能性がある。
理由5.他の情報系国家資格が未だにペーパー試験である。
    ※国レベルでPCによる試験の実績が少ない
理由6.CADで図面を書かない受験者(大工等)が不利。
理由7.仮にCAD導入しても試験の内容が現行通りに行かない。
    ※過去に受験した人間に対して不公平である
理由8.PC使用による長期の学習は身体に影響がある。

製図のメリット
1.環境が統一出来る。
2.動力コスト(電力等)がゼロ。
3.実務で使用しているものが少ないため作図が公平に学習できる。
4.手書きの試験実績が多く過去の試験と公平にできる。

799 :名無し組:2016/02/05(金) 10:20:52.13 ID:???.net
>>793
割とまともな見解やと思うよ
実務と試験は違うから試験対策は最低限必要だけど
逆にそこしかやってない印象です

800 :名無し組:2016/02/05(金) 10:24:36.64 ID:???.net
手が不自由な人とかどうしてるんだろ

801 :名無し組:2016/02/05(金) 10:40:44.90 ID:???.net
わざわざこの仕事選ばないんじゃないかな

802 :名無し組:2016/02/05(金) 12:26:04.34 ID:y2FRcShq.net
1級建築士と1級建築施工同時合格できました〜!!
1級建築士勉強してる人は同時受験絶対おススメ!
建築士の学科の範囲でセコカンの学科と実地の実務経験論文以外は、
確実にわかります!一級製図の試験日の1週間後がセコカン実地なんで、
1週間で実務経験論文のところまとめてしまえばイケるんでおススメです(^^♪

803 :名無し組:2016/02/05(金) 12:48:33.68 ID:???.net
マルチうぜえよ
氏ね

804 :名無し組:2016/02/05(金) 13:08:36.12 ID:???.net
受験要項にあったわ

受験特別措置
身体に障がいがあるため、受験に際し、特別な措置(座席の配慮、試験時間の延長、
ドラフターの使用、コンピューターの使用による解答方式等)を希望する者は、
受付期間内にセンター本部(業務第一課)[電話:03-6261-3310]にご連絡下さい。
なお、障がいの程度、試験場の都合等により希望する措置を受けられない場合があります。
※妊娠のため、座席の配慮等を希望する場合も上記と同様です

805 :名無し組:2016/02/05(金) 17:23:56.70 ID:???.net
妊婦並みのデブは配慮して貰えるかな

806 :名無し組:2016/02/05(金) 20:55:16.47 ID:wi3s5fhR.net
妊婦並みのデブに限り、矩計図を追加します。

807 :名無し組:2016/02/05(金) 22:17:05.09 ID:???.net
まぁだ登録申請してないボク

808 :名無し組:2016/02/06(土) 01:15:47.41 ID:???.net
肉球で登録マダーのようだから、一休はあと三週間ぐらいかかるかもねーん。
だから危篤になるまで少し待っててねーん。
合格した人へおめでとう。

そういや妊娠したので受験諦めた子いなかったかにゃ。ブログで見たような希ガス。

809 :名無し組:2016/02/07(日) 11:35:37.71 ID:???.net
ミスった

810 :名無し組:2016/02/07(日) 19:45:03.80 ID:???.net
女性の建築士で独身通してジャニーズいつまでも応援してるのなら
早く結婚して子供作る方が国益だし、自分の幸せだと思うけど?

女性の一級って信用無いから二級までにしときなよ。
お嬢様が親への名義貸しならしょうが無いか?

811 :名無し組:2016/02/07(日) 22:37:45.89 ID:HFjt3Q2L.net
と、お爺さんが30年前に言ってました。

812 :名無し組:2016/02/08(月) 00:43:14.26 ID:???.net
>>810
負かされた挙句にこんなとこで陰口かいw
余計惨めになるだけだろw

813 :名無し組:2016/02/08(月) 15:43:54.44 ID:???.net
東日本大震災で大型スーパー「コストコ」の駐車場スロープが崩落し8人が死傷した事故で、東京地裁立川支部は、構造設計を担当した一級建築士に執行猶予の付いた有罪判決を言い渡しました。

814 :名無し組:2016/02/08(月) 21:25:43.15 ID:???.net
島の人の図面は、どこで見れるの?

815 :名無し組:2016/02/09(火) 00:13:15.28 ID:???.net
未だに何で合格したのか分からん。
今月免許交付予定だけど資格の重圧に耐えられるか自信がない。

816 :名無し組:2016/02/09(火) 07:40:29.66 ID:???.net
同じく
初年度枠か学科補正があるとしか思えん
ちな学科は112点

817 :名無し組:2016/02/09(火) 12:31:35.74 ID:???.net
重圧()笑だろ。
時が経てば資格持ってることなんて気にもしなくなる。

818 :名無し組:2016/02/09(火) 12:38:53.28 ID:???.net
免許証はいつくるんだ?

819 :名無し組:2016/02/09(火) 12:43:33.14 ID:???.net
取りに行かな

820 :名無し組:2016/02/09(火) 13:18:24.42 ID:???.net
重圧わかるけどな
就く仕事によってだけど
攻撃されたり攻撃したり
タフじゃないと務まらない仕事が多いよ
利害関係の中心や責任者になるから

821 :名無し組:2016/02/09(火) 22:15:40.75 ID:uEXeA0YT.net
>>810
女性は転勤拒否してくれるから、自分もその恩恵にあずかれありがたい存在。
家のことで急に休んだり、残業厳しかったりするけど自分もその恩恵にあずかれありがたい存在。

822 :名無し組:2016/02/09(火) 23:29:25.36 ID:???.net
今年の課題なんだろ?
そろそろ、商業系来そうだよね。でも、単独だと簡単だから!
保育か役所の出張所付きみたいな!
楽しみ。他人事だから。

823 :名無し組:2016/02/10(水) 00:32:37.09 ID:???.net
杭基礎は間違いなく来るだろうね

824 :名無し組:2016/02/10(水) 00:36:45.69 ID:???.net
木造3階建ての小学校と矩計に一票

825 :名無し組:2016/02/10(水) 00:46:28.15 ID:???.net
懲りずに水族館を推しておく

826 :名無し組:2016/02/10(水) 02:04:53.18 ID:???.net
ホテルじゃないかな

827 :名無し組:2016/02/10(水) 07:51:53.15 ID:???.net
スポーツ施設

828 :名無し組:2016/02/10(水) 08:04:17.28 ID:???.net
2級の交付ハガキがチラホラ届き始めたようだな。
1級の登録申請した奴ら、震えて待て。

829 :名無し組:2016/02/10(水) 08:56:46.60 ID:???.net
時代背景を見ればホテルだろうな。
観光客がパンクしてるしバリアフリー法の塊みたいなもんだし。

830 :名無し組:2016/02/10(水) 10:10:25.95 ID:???.net
基準階だけは無い

831 :名無し組:2016/02/10(水) 10:33:09.45 ID:???.net
なぜ基準階だけは無いと言いきれる?

平成27年 基準階
平成26年 低層
平成25年 低層
平成24年 低層
平成23年 基準階
平成22年 低層
平成21年 基準階

832 :名無し組:2016/02/10(水) 11:41:09.71 ID:???.net
連続したことないからだろ

833 :名無し組:2016/02/10(水) 12:11:44.13 ID:???.net
いやあるから(平成20年と21年)

834 :名無し組:2016/02/10(水) 12:12:19.45 ID:???.net
>>831
セミナーハウスは基準階に近い内容だった

835 :名無し組:2016/02/10(水) 13:58:09.32 ID:???.net
競技場

836 :名無し組:2016/02/10(水) 15:08:43.60 ID:???.net
高速道路のサービスエリアに一票

837 :名無し組:2016/02/10(水) 15:09:29.18 ID:???.net
新国立

838 :名無し組:2016/02/10(水) 15:38:00.90 ID:???.net
>>836
絶対に無いわ
建築基準法上の道路じゃないし

839 :名無し組:2016/02/10(水) 15:47:59.99 ID:???.net
道の駅で落ちた角番が有利になるから、
サービスエリアは無いな

総レス数 1002
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200