2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

        Gene-Con テーマパーク 7

68 :名無し組:2016/07/14(木) 19:08:27.03 ID:HD0Au/Xa.net
県営・市営住宅や空き家の活用といった意味で、
同じ敷地内に建てる「水場」専用施設として考えられると。

とりあえずのイメージは、プレハブといった簡易なものだが、たとえば、
>2階建て3重構造で、一階便所と洗濯機・中二階風呂・2階台所で一体型給湯器付き。
つまり主立った「水場」と「火を使う所」をまとめた設備って事で、
ボイラー・バーナー・コンロ等「火気」設備を一元化しやすく、火災・延焼・煙対策も施しやすい点、
水道の一元化も同様で、台所→風呂→洗濯機→便所の再利用が見込める点等ふくめ、
設備そのものを1パック単純化しやすく、
取り壊し→撤去→再利用を前提とした「量産型=仮設防災設備」にもしやすい点、
以上の長所から、もとの併設家屋(行政経営の住宅や空き家再利用)について、
早い段階、もしくは手入れを省力化しつつ、利用できる点として多目的特化していると。

総レス数 534
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200