2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一級土木施工管理技士 その8

1 :名無し組:2016/03/16(水) 23:12:02.64 ID:CJEgJIdE.net
一級土木施工管理技士 その7
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1444120541/

313 :名無し組:2016/05/30(月) 08:02:42.34 ID:xzrxFJbZ.net
>>312
付け足しの付け足し

この時期に「マズイ!」と思ってる奴は、合格しやすいよ。逆に余裕こいてる奴の方が、危ない。

勉強はしてんのに5月末で、なかなか点数が伸びてナイ奴、そいつに告げるがそれは、かなり順調って事だ。そのまま続けてると、試験の1週間前とかに覚醒するから楽しみにしてろ。

追伸

試験前日にデリヘル呼んで、標準貫入試験とかはするな。だいたい落ちるよ、そんな奴は

314 :名無し組:2016/05/30(月) 08:23:49.12 ID:A8URqREn.net
なげーな 自分に酔いすぎ

315 :名無し組:2016/05/30(月) 08:57:17.52 ID:???.net
× 標準貫入試験
○ 薬液注入工法

316 :名無し組:2016/05/30(月) 09:56:03.92 ID:???.net
またここ数年試験簡単にしてんのな。
値打ち元々ないけど。
受かっても価値あらんし、会社の点数だけやろ?

317 :名無し組:2016/05/30(月) 11:56:57.06 ID:???.net
>>316
元請なら監理技術者なれるやん
繁忙期で人数足りなくなると必要だわさ

318 :名無し組:2016/05/30(月) 12:11:18.39 ID:FANOoybq.net
会社の点数だけとか言ってるアホってなんなの?
最底辺の下請けですか?

319 :名無し組:2016/05/30(月) 12:17:15.23 ID:???.net
別に要らんなら取らなきゃいいだけ

320 :名無し組:2016/05/30(月) 12:53:14.39 ID:???.net
俺、315についていきます

321 :名無し組:2016/05/30(月) 18:37:08.83 ID:???.net
グラウチング

322 :名無し組:2016/05/30(月) 18:54:56.55 ID:???.net
土質試験捨ててもいい?

323 :名無し組:2016/05/30(月) 20:01:02.03 ID:???.net
標準貫入試験ー30センチ貫入する回数により絞まり具合を調べる

なんかイヤらしいかもw

324 :名無し組:2016/05/30(月) 20:42:05.92 ID:p3AzxPuL.net
俺のサンプラーは15cm

325 :名無し組:2016/05/30(月) 20:47:13.74 ID:???.net
重りは100キロだろ

326 :名無し組:2016/05/30(月) 23:04:13.06 ID:???.net
ワラタ

327 :名無し組:2016/05/30(月) 23:16:25.65 ID:???.net
河川堤防の横断方向って断面図で見て右左の事なの?
前後ろ?

328 :名無し組:2016/05/30(月) 23:27:00.02 ID:???.net
横断って言葉だけで理解しようとするから分からないんだよ
平面図があって、縦断面図があって、横断面図がある

329 :名無し組:2016/05/30(月) 23:32:31.96 ID:???.net
>>324
見栄を張るんじゃない
オランダ式2重菅コーンじゃん

330 :名無し組:2016/05/31(火) 01:15:18.10 ID:YCu5YUCI.net
なんじゃなんじゃ

331 :名無し組:2016/05/31(火) 10:19:06.01 ID:???.net
豚のち○この先っちょはスウェーデン式サウンディングなんだぜ。

332 :名無し組:2016/05/31(火) 10:48:03.57 ID:???.net
スランプの許容誤差は±1.5cmって所か

333 :名無し組:2016/05/31(火) 16:29:01.03 ID:???.net
おいおい!
あと、一月じゃねえか
大丈夫か、俺

334 :名無し組:2016/05/31(火) 17:50:34.92 ID:???.net
(´・ω・`)しらんがな

335 :名無し組:2016/05/31(火) 18:17:34.41 ID:???.net
>>332
尚、コンシステンシーは脆弱な模様

336 :名無し組:2016/05/31(火) 20:06:19.57 ID:???.net
一週間前から始めれば充分だろ

337 :名無し組:2016/05/31(火) 20:44:54.00 ID:IjaSK9mo.net
一週間で何時間勉強できるのかね。
アホぬかせ

338 :名無し組:2016/05/31(火) 21:01:16.90 ID:???.net
24×7

339 :名無し組:2016/05/31(火) 21:35:59.45 ID:???.net
俺も一週間前から始める。

340 :名無し組:2016/05/31(火) 21:44:19.98 ID:???.net
うん
十分だな

341 :名無し組:2016/05/31(火) 21:57:08.58 ID:???.net
お前ら毎年そう言ってるだろ

342 :名無し組:2016/05/31(火) 22:07:43.15 ID:qr/g+L7/.net
セコカンは実地試験が本番だぜ

343 :名無し組:2016/05/31(火) 22:14:14.38 ID:???.net
一次が万事

344 :名無し組:2016/05/31(火) 22:41:11.59 ID:???.net
一週間前とかマジで考えてるやつは
今すぐ過去問やれ
8割取れてたら一週間前からで問題なし
取れないなら今日から始めろ

345 :名無し組:2016/06/01(水) 00:04:03.21 ID:???.net
どうも勉強する気になれないわ
オナニーして寝る

346 :名無し組:2016/06/01(水) 10:35:29.09 ID:???.net
中堀杭工法したい
建て込み籠カチカチやで

347 :名無し組:2016/06/01(水) 10:36:13.92 ID:???.net
スライム処理はしいへんがな

348 :名無し組:2016/06/01(水) 11:34:25.04 ID:jjw7o8IW.net
お前ら、トラフィカビリティー良すぎ。

349 :名無し組:2016/06/01(水) 11:36:59.39 ID:jjw7o8IW.net
暑中も寒中も下半身はコンクリート

350 :名無し組:2016/06/01(水) 11:39:16.43 ID:jjw7o8IW.net
どんなババアも行けるあいつの、リッパビリティ

351 :名無し組:2016/06/01(水) 12:17:34.30 ID:???.net
堀工法(なかぼりこうほう)は杭工法の一種。中掘工法とも表記する。アースオーガー等を用い、既製杭の中空部を掘削しながら杭自重、圧入または打撃を加え、杭を沈設させる工法。径500mm以上の杭に多く使用される。
沈設後の杭の支持力を増大するため、支持層に1〜1.5m打ち込むか、支持層中にセメントミルクを注入して杭と一体化するなどの対策がとられる。


もう!
イヤらしい!

352 :名無し組:2016/06/01(水) 12:23:02.59 ID:gurrDNBK.net
みんなよく勉強してるね。
会社命令で日建に通ったのを思いだすな。
土曜日に日建いって日曜は一日勉強してた。
キツイだろうが、あと一ヶ月とりあえすガンバレ

353 :名無し組:2016/06/01(水) 12:54:08.04 ID:???.net
ぶっちゃけ今年は現場杭に山張っとけばよいかと

354 :名無し組:2016/06/01(水) 19:17:26.00 ID:???.net
お前鋭いな

355 :名無し組:2016/06/02(木) 09:35:53.46 ID:???.net
今日もクレームで始まる一日だぜ
くだらねえクレームでよ
勉強するテンションなんてあがんねーわ

356 :名無し組:2016/06/02(木) 12:12:57.90 ID:LOeivVy8.net
勉強すればクレームを逆論破できる引き出しがきっと増える!
腐らず頑張るんだ!

357 :名無し組:2016/06/02(木) 12:53:07.67 ID:???.net
クレームとか作文のネタに使えるじゃん

358 :名無し組:2016/06/02(木) 14:18:08.02 ID:???.net
>>355
我々はクレーム処理専門だぞ

359 :名無し組:2016/06/02(木) 19:56:17.26 ID:???.net
>>48
これって今年からお得って事なの?
去年受かった俺氏間抜けなの?

360 :名無し組:2016/06/02(木) 20:27:38.10 ID:i39t5BoD.net
解体の問題が新問題で出ると予想されるから去年取ったほうが無難
問題の傾向がわからんから対応できんし新問題は大抵正解率低い
それに既得者が欲しければ実務経験又は講習で追加できる予定

361 :名無し組:2016/06/02(木) 21:59:42.45 ID:i39t5BoD.net
調べたら1年以上の実務経験、又は、講習で決まったようだな

362 :名無し組:2016/06/03(金) 01:51:59.66 ID:???.net
去年は過去未来のうちで最簡易だった。受かったやつは勝ち組。

363 :名無し組:2016/06/03(金) 05:23:14.11 ID:???.net
クレームの無い現場のほうが珍しい
毎回必ず金目当てのヤカラがやってくる
一般人もまねしてやってくるが
一般人の場合は暴力ふるってくるので即警察でありがたい
現場の人間を馬鹿にしてるやつが多いが
そんな人間を脅したり暴力振るったり
いかにクズが多いことかよくわかる

364 :名無し組:2016/06/03(金) 07:07:00.27 ID:3KyAL49m.net
>>359 土木施工か建築施工持った営業所の専任技術者が居れば解体の許可が取れる形になったみたいだから
主任技術者も土木と建築のセコカンありゃOKみたいな感じじゃね?
取得年数関係ないでしょ

365 :名無し組:2016/06/03(金) 08:23:14.73 ID:???.net
舗装施工監理が国資格じゃないのは何故?

366 :名無し組:2016/06/03(金) 08:47:06.15 ID:???.net
レデイーミクストコンクリートって
ネーミングがかわええ

367 :名無し組:2016/06/03(金) 10:03:41.43 ID:???.net
天下りの給料確保の為に立ち上げた団体だから
講習修了が重要みたいな記述をする団体は大体それ

368 :名無し組:2016/06/03(金) 10:13:21.31 ID:???.net
>>318
受かってから言おうな白癖

369 :名無し組:2016/06/03(金) 10:48:22.30 ID:???.net
解体工事の監理技術者要件

平成28年度以降に下記資格を取得した場合
1級土木施工管理技士 制限なし(そのまま監理技術者資格者証に「解)が付く)
1級建築施工管理技士 制限なし(そのまま監理技術者資格者証に「解)が付く)
技術士(建設部門)  講習受講又は1年以上の実務経験

平成27年以前に下記資格を取得した場合
1級土木施工管理技士 講習受講又は1年以上の実務
1級建築施工管理技士 講習受講又は1年以上の実務
技術士(建設部門)  講習受講又は1年以上の実務
その他、主任技術者の要件+2年以上の指導監督的実務経験

なお講習はまだ未制定、現状実務経験でしか許可は取れない。

370 :名無し組:2016/06/03(金) 10:56:49.78 ID:???.net
>>317
昔から資格貸したり借りたりしとるで?どこも面出してないだけ

371 :名無し組:2016/06/03(金) 10:57:33.59 ID:???.net
ちなみに許可って言うのは特定建設業のことね。
とりあえず2年の移行期間があるから焦る必要はない。

372 :名無し組:2016/06/03(金) 11:39:37.17 ID:zYaMtzOD.net
>>370
えらいブラックな所にお勤めですなぁ

373 :名無し組:2016/06/03(金) 11:51:14.98 ID:???.net
>>372
勤め先はちがうけどの

話はよく聞く
探してるんだけどとか

374 :名無し組:2016/06/03(金) 12:02:26.84 ID:???.net
最近一級簡単すぎね?
大昔は名前書けたら合格だとかよく聞いたけど、最近受からせすぎで、なんか値打ちないわな。

375 :名無し組:2016/06/03(金) 12:13:42.43 ID:???.net
だなぁ
あまり簡単すぎてもなぁ
実際は職人が足りへんのに

376 :名無し組:2016/06/03(金) 12:21:39.17 ID:CJfjAd2Q.net
難しかったのって震災前の何年かだけやん。
以前に戻っただけでしょ。合格率だってそんな変わってないと思うが。

377 :名無し組:2016/06/03(金) 12:23:50.23 ID:???.net
>>375
職人の労働環境やら改善してやらんと来ないだろう。
政府が外人バンバカ入れてるけど、トラブル起きまくるわな。職人も質悪いのばっかなったし。昔みたいなええ職人も育たんし、監督も職人から現場教えてもらったりしたもんだ。

378 :名無し組:2016/06/03(金) 12:47:07.47 ID:O5759nJW.net
解体工事の施工量って、建物の面積にするのかコンクリートとかの体積で出すのか、詳しい人教えてください
実地の経験記述でなに書いたらいいか、悩んでます。

379 :名無し組:2016/06/03(金) 13:24:43.18 ID:???.net
>>374
受験者数も合格者も年々減る傾向ですが

380 :名無し組:2016/06/03(金) 13:26:21.14 ID:???.net
せめてどのくらいの規模でどんな建物を解体したか書いてくれないと

381 :名無し組:2016/06/03(金) 13:30:37.33 ID:???.net
名前書いただけで受かったのなんて講習会に参加したうち数%だろう
合格者0じゃ誰も講習受けなかったら困るから

382 :名無し組:2016/06/03(金) 13:52:50.37 ID:???.net
>>379
成り手減ってるのや、大体もう受かったんかねえ。

383 :名無し組:2016/06/03(金) 13:56:37.49 ID:???.net
>>381
いや、相当昔よ。
その世代はもう生きてるか死んでるかわからん位。
20年位前に、土建屋数年やったら金払うと講習みたいなんがあって資格取れたとかなあ。昔の下請けの社長、飾ってたが文字が青色だったわ。

384 :名無し組:2016/06/03(金) 14:13:52.44 ID:???.net
それ大臣特認の奴じゃないのかな
期限があって更新しないとダメだけど1級と同等の効力
もう新規認定はされてないけど

385 :名無し組:2016/06/03(金) 14:23:36.79 ID:???.net
>>384
あーそれそれ
去年まだ額に入れて飾ってあったわ。
一応国家資格なんだから、値打ちもっとつけてほしい。

386 :名無し組:2016/06/04(土) 06:59:26.59 ID:???.net
そんなわけであと29日

387 :名無し組:2016/06/04(土) 07:34:14.19 ID:???.net
受験資格の現場経験年数そこそこあるんだし受かって当然
営業?事務?現場経験乏しいのに受験資格あるとか馬鹿じゃね?

388 :名無し組:2016/06/04(土) 07:35:33.08 ID:???.net
最近事故多いからその辺やっとけ

389 :名無し組:2016/06/04(土) 09:24:45.55 ID:???.net
現場経験乏しい事務なんかは勉強時間十分とれるから受かる
現場出ている代理人は昼夜駆り出され試験範囲は広すぎるから落ちる

390 :名無し組:2016/06/04(土) 17:20:51.84 ID:cs3GtUub.net
受験票っていつ届くんですかね?

391 :名無し組:2016/06/04(土) 17:57:39.95 ID:???.net
実務経験なんて、半分ぐらいの奴は嘘を書いて受かってるだろう

392 :名無し組:2016/06/04(土) 18:10:12.66 ID:???.net
おまいらに試験問題作成者から聞いた超裏情報を伝える
困ったら

3
をマークしろ

393 :名無し組:2016/06/04(土) 20:59:08.33 ID:MXSoEYMD.net
俺はAって聞いたぞ

394 :名無し組:2016/06/04(土) 21:24:48.28 ID:???.net
真の答えはDだよ

395 :名無し組:2016/06/04(土) 22:16:15.20 ID:???.net
空いてる所で大臣をヨイショすれば受かるって聞いた

396 :名無し組:2016/06/04(土) 23:10:16.96 ID:???.net
大臣て誰?

397 :名無し組:2016/06/05(日) 00:21:22.47 ID:???.net
林寛子だろ

398 :名無し組:2016/06/05(日) 08:53:35.91 ID:???.net
大臣が受けたら受かったりするんかいな

399 :名無し組:2016/06/05(日) 11:51:31.78 ID:5Vnls4Tz.net
大臣になるら技術士ぐらい当たり前に持ってて欲しいよな

400 :名無し組:2016/06/05(日) 12:09:15.38 ID:???.net
ウニョラー

401 :名無し組:2016/06/06(月) 06:07:47.66 ID:Cd8dZ05O.net
受験票いつくるんでしょうか?
来なくておちつきません

402 :名無し組:2016/06/06(月) 07:43:38.48 ID:???.net
>>399
自民公明の政権では、ここしばらく公明が国交大臣になるね

403 :名無し組:2016/06/06(月) 07:47:25.78 ID:???.net
>>401
一週間だか二週間位前、結構遅くくる

404 :名無し組:2016/06/06(月) 08:34:01.38 ID:+RqA7jFA.net
経歴偽造でビビッテル

405 :名無し組:2016/06/06(月) 09:03:43.16 ID:???.net
会場次第で宿泊する人とかは早めに知りたいだろうな

406 :名無し組:2016/06/06(月) 10:21:30.50 ID:???.net
試験日前の土曜日に一日講習あれば絶対受けるのに

407 :名無し組:2016/06/06(月) 10:37:39.73 ID:???.net
もうそろそろ勉強始めるべきか?

408 :名無し組:2016/06/06(月) 11:29:52.89 ID:???.net
>>407
まだ早い。

409 :名無し組:2016/06/06(月) 12:07:02.81 ID:DSHrkPtW.net
>>407
え?まさか今年受験じゃないよね?

410 :名無し組:2016/06/06(月) 12:13:28.41 ID:???.net
あまり古いのやっても法律変わってたりするから過去門5年分やれば行けると思うけど

411 :名無し組:2016/06/06(月) 14:57:44.88 ID:???.net
どうしても専門土木は好きになれない

412 :名無し組:2016/06/06(月) 17:29:03.01 ID:???.net
>>404
痛風しました

413 :名無し組:2016/06/06(月) 18:20:47.66 ID:???.net
まじでか
断ビールだな

総レス数 1002
165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200