2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一級土木施工管理技士 その8

1 :名無し組:2016/03/16(水) 23:12:02.64 ID:CJEgJIdE.net
一級土木施工管理技士 その7
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1444120541/

616 :名無し組:2016/06/18(土) 19:18:34.24 ID:???.net
過去問買ってひたすら解いていけば今からでも余裕

617 :名無し組:2016/06/18(土) 19:18:44.43 ID:???.net
>>615
契約

618 :名無し組:2016/06/18(土) 19:50:17.84 ID:???.net
>>615
まずクーラーを18度に設定し布団を敷いて潜り込んで寝る

619 :名無し組:2016/06/18(土) 21:18:24.08 ID:FQQKZ1b3.net
明日の模試って午前で終わるのかな?

今日も受験票来ず

620 :名無し組:2016/06/19(日) 06:36:40.47 ID:???.net
>>615
4月からやっていたが、
ほんとこれだな。
最近中だるみですわん

621 :名無し組:2016/06/19(日) 08:32:06.04 ID:???.net
>>619
予定ではそうなってるね
頑張りましょう

622 :名無し組:2016/06/19(日) 08:33:09.60 ID:???.net
今日の模試はたぶんボロクソだな

623 :名無し組:2016/06/19(日) 11:05:54.51 ID:???.net
模試の問題
簡単杉だな8割以上は
取れてないとヤバそう

624 :名無し組:2016/06/19(日) 12:29:31.21 ID:PnD8+DcL.net
>>623
どんな問題が出たんですか?

625 :名無し組:2016/06/19(日) 12:40:15.00 ID:???.net
そりゃあもう土木に関するあれこれよ

626 :名無し組:2016/06/19(日) 12:49:31.16 ID:???.net
過去問やってりゃ楽勝な問題しか出ない時点であんま意味ないけどね
それなら大人しく家で過去問やってろってだけで
自信を付けるにはいいかもしれんけど

627 :名無し組:2016/06/19(日) 13:17:18.92 ID:ZlHuhQZq.net
まじかー、ギリだった

628 :名無し組:2016/06/19(日) 14:02:34.53 ID:???.net
>>624
ほぼ過去問ですね若干言葉尻を変えて出題されてました。わたくしは模試だけ受けたのですが、N建学院の生徒なら教材も似たような問題で作ってるから勉強してれば簡単だな。

ちなみに65問中49問正解だったもうちょっと頑張らないと

629 :名無し組:2016/06/19(日) 14:29:10.24 ID:rzvmKX9R.net
俺は去年受けたけど実際の試験では模擬試験マイナス五点だった。

630 :名無し組:2016/06/19(日) 19:27:00.40 ID:???.net
今年は高力ボルトの施工が出題されそう

631 :名無し組:2016/06/19(日) 21:02:09.85 ID:???.net
去年も出題されてたような記憶

632 :名無し組:2016/06/19(日) 21:07:40.60 ID:???.net
自己採点したら46だった
貼り紙の点数見間違えてたのかなー

模擬受けても全然自身出ないね

633 :名無し組:2016/06/19(日) 21:45:58.24 ID:???.net
今日から1日1年やります

634 :名無し組:2016/06/19(日) 22:39:36.53 ID:PnD8+DcL.net
>>633
おおっ!友よ!

635 :名無し組:2016/06/19(日) 23:24:46.03 ID:???.net
てす

636 :名無し組:2016/06/19(日) 23:34:53.61 ID:???.net
停電したわ

637 :名無し組:2016/06/20(月) 01:09:13.12 ID:???.net
受験票来てないヤツは単に受験資格がなかったんじゃね?

638 :名無し組:2016/06/20(月) 06:33:57.58 ID:???.net
試験まで15日です。
朝っぱら9時からです。

639 :名無し組:2016/06/20(月) 06:51:13.48 ID:???.net
受験資格ないならその旨の通知があるみたいだよ

640 :名無し組:2016/06/20(月) 07:03:21.59 ID:???.net
今朝来た 雨でずぶ濡れ・・・

641 :名無し組:2016/06/20(月) 08:17:18.64 ID:???.net
あと、13日でした。
訂正します。

642 :名無し組:2016/06/20(月) 08:19:04.10 ID:???.net
ペットボトル水も持ち込み禁止ですか?

643 :名無し組:2016/06/20(月) 09:19:07.27 ID:???.net
机の上に置けないだけで持ち込みはできる

644 :名無し組:2016/06/20(月) 10:04:17.19 ID:???.net
大雨のおかげで試験勉強したい放題だ

645 :名無し組:2016/06/20(月) 10:54:13.61 ID:yQkmSx3y.net
>>639
通知受けた人いるんですか?

646 :名無し組:2016/06/20(月) 11:12:11.85 ID:???.net
いや受験資格が無い場合は振込料の返金とか手続きあるはずだし連絡はあるでしょ

647 :名無し組:2016/06/20(月) 11:35:05.25 ID:Hg3lJyts.net
>>受験票来ない人たち

もしかして、昔の住所地か「実家」に送ってたりして。
あと、会社が握り潰しているか・・・。

648 :名無し組:2016/06/20(月) 12:11:54.39 ID:???.net
書留ではないから心配だな

649 :名無し組:2016/06/20(月) 12:36:29.76 ID:???.net
受験の手引きより抜粋
(注意1) 6月20日(月)を過ぎても受験票が届かない方は、必ず7月1日(金)までに土木試験課に問い合わせてください。

今日はまだ期限日だし届いてない人は明日にでも問い合わせれば良いのでは?

650 :名無し組:2016/06/20(月) 17:52:01.71 ID:???.net
>>645
手引きにその旨の通知があるって書いてあった

651 :名無し組:2016/06/20(月) 17:57:04.55 ID:qjnaVCM5.net
>>615

うん、頑張るキミは先ず、過去問30年分

652 :名無し組:2016/06/20(月) 18:35:29.08 ID:???.net
30年前にこの資格とった先輩がいるんだな
ちょい胸あつ

653 :名無し組:2016/06/20(月) 19:42:59.25 ID:???.net
まだ来ないな受験票
もしかしたら会社に着いてるのかな

654 :名無し組:2016/06/20(月) 20:16:21.51 ID:???.net
こちらも来ず
明日電話かー

655 :名無し組:2016/06/20(月) 22:21:55.60 ID:???.net
5万人受けるとして、100人は未着いるだろうな

656 :名無し組:2016/06/20(月) 23:24:16.04 ID:???.net
去年、受験資格不足で門前払いされたのだが、ちゃんとその旨の通知と返金のお知らせが来た。
大学の取得単位が足りてないとかそんな理由だったが、今年同じ条件で申し込みしたら受理されたわ。何か腑に落ちない。

657 :名無し組:2016/06/21(火) 03:30:58.21 ID:???.net
それちゃんとクレームつけた方がいいよ
1年棒に振ったんだから

658 :名無し組:2016/06/21(火) 08:17:08.01 ID:???.net
>>656
訴えていいレベルだ
試験センター怠慢だな

659 :名無し組:2016/06/21(火) 08:19:43.58 ID:???.net
何歳かは知らんが今年はイロハニいずれかに該当したから受験資格あったってオチじゃないのかね
大学の単位足りてないなら2級合格後5年とかそっちを満たしてる気がする

660 :名無し組:2016/06/21(火) 09:28:03.62 ID:lcZv5QEd.net
>>659
それって、「2級土木合格後、5年以上」で申請しないと受験資格もらえなくない?
>>656 は「大学卒業後、○年以上」で申請しているから、イロハニで当たったとみて
いいかも。
あと、「大卒」の概念が大幅に変更したのも手伝ってるはず。

661 :名無し組:2016/06/21(火) 10:38:06.44 ID:???.net
例えばで2級合格後と書いただけだからね
今年は受験資格のどれかが該当したとは思うよ
施工管理の事務局がどうかは知らんが事務の方で手直しして通る書類って結構あるし

662 :名無し組:2016/06/21(火) 10:55:55.24 ID:???.net
(;><)先生!会社に内緒で再受験しようとしたら7月3日に仕事入れられそうです!

663 :名無し組:2016/06/21(火) 12:14:18.00 ID:e/qyXvmd.net
何故隠す。公表するんだ!

664 :名無し組:2016/06/21(火) 12:23:35.14 ID:???.net
会社の証明なしで受験出来るって事は・・・

665 :名無し組:2016/06/21(火) 12:39:41.49 ID:iwtjZ+XY.net
隠さなくていいでしょ!

666 :名無し組:2016/06/21(火) 12:54:28.29 ID:???.net
再受験(受験票添付)なんで会社の証明いらないんです(;><)
落ちた時、ちょっと恥ずかしいんです(;><)

667 :名無し組:2016/06/21(火) 13:37:25.83 ID:Y3RgHsIS.net
受験できないと後悔しますよー、きっと

668 :名無し組:2016/06/21(火) 14:54:55.21 ID:???.net
去年実地落ちたんで今年は学科免除なんだけど
テキストは実地試験問題解説集そのまま使ってよいのかな
正直これ使って去年落ちたしな…いや苦手科目出たからってのもあるけど
去年の実地はそれ以前と大分形式違ったからこれ買ったほうが良いってのあります?

669 :名無し組:2016/06/21(火) 16:15:16.28 ID:???.net
>>668
ない、過去問やって不明点はテキストで地道に補填するしかない。
落ちたということは勉強量不足。理想は実地2ヶ月以上前から準備する事かな

670 :名無し組:2016/06/21(火) 19:39:00.67 ID:???.net
今年は現場杭と橋梁は重点的にやっといた方がいいかな?
ノロマな会社が事故やら偽装しでかしてるから

671 :名無し組:2016/06/21(火) 20:21:25.42 ID:???.net
茨城の河川決壊も忘れないで

672 :名無し組:2016/06/21(火) 21:06:24.77 ID:???.net
石積みも入念に頼む

673 :名無し組:2016/06/21(火) 22:20:25.40 ID:JVxcSYri.net
幅広くお願いします

674 :名無し組:2016/06/21(火) 22:34:34.27 ID:???.net
フクイチの大型土嚢の積み方も

675 :名無し組:2016/06/21(火) 23:38:10.10 ID:???.net
過去10年で60点代叩き出せるようになった
これはもろた?

676 :名無し組:2016/06/22(水) 04:29:09.19 ID:???.net
今年は青山の超高級マンションの欠陥及び欠陥隠し問題、
横浜のマンションの耐震偽装及び欠陥隠し問題、
河川決壊の河川地域のソーラーパネル設置問題、
岡山の橋梁足場崩壊死亡事故問題、
福一薬注及び連壁問題、
羽田空港の薬注偽装問題、
1年前になるが首都高速小松川線の火災問題、

大事故での現場監督のモラル不足、責任感知識指導力不足が判明しているので国の要請では簡単な試験にして資格者増やせと言われているが、
国交省はヤバイと思っている。

677 :名無し組:2016/06/22(水) 06:51:16.47 ID:???.net
少子高齢化だからな
人が減るんだから色んな面で劣化して行くのは防ぎようがないし仕方ない

678 :名無し組:2016/06/22(水) 10:03:25.30 ID:???.net
そもそも工事監督員からして能力不足だから
おかしい設計のまま改善もせず発注されると受注者側はマイナスにしかならん入札ばかりになる
マイナスになれば現場代理人は会社に叱責等される事になるから回避するにはどうすればってな
悪循環ですわ

679 :名無し組:2016/06/22(水) 10:18:30.60 ID:uq/B/JVt.net
専門土木よく分からん
河川とか苦手な分野は捨ててもいいのかなぁ

680 :名無し組:2016/06/22(水) 10:37:18.50 ID:???.net
完全に捨てず過去問の解答を見ておく程度で良いんじゃないの

681 :名無し組:2016/06/22(水) 11:12:12.63 ID:jt6IdZPt.net
全然合格点に届かない…
まじでやばい

682 :名無し組:2016/06/22(水) 12:07:34.82 ID:???.net
>>679
河川と道路は出題数も多いし
押さえておかないとダメな箇所

683 :名無し組:2016/06/22(水) 12:16:24.47 ID:a9aVQ+tR.net
専門は自分が理解できそうな5分野程度に絞り押えておくのが理想。

684 :660:2016/06/22(水) 12:22:37.90 ID:W1sSCaCG.net
>>659
>>661
今更ですが、大変失礼しましたm(_ _)m

>>662
>>666
そりゃ隠したくもなるけどね(-_-;)
こっちなんか実地2回も落ちたから、会社に土下座してN建に
通わせてもらってるよ( ;∀;)

>>679
道路は6問(舗装込み)出るから、押さえておくといい稼ぎに
なるよ。
それでもイヤなら、砂防、ダム、トンネル、上水、下水、推進
を必死に覚えるしかないよ?(´・ω・`)

685 :名無し組:2016/06/22(水) 12:22:52.76 ID:???.net
だよな
コンサルから図面渡された時におかしいところを質問できなくて、こんな段取りじゃ施工出来ないだろって現場作業員に言われて、あたふたしてやがる。
コンサル自体が施工段取りをわかってない(たぶん技術士も)知識だけだから本当に困る。
で、監督は親方、作業員に言えなくなり、作業員は親方の言うことしか聞かない。
親方は監督に指示する。
どうしようもない現場のなれの果てが欠陥工事。

686 :名無し組:2016/06/22(水) 13:07:31.29 ID:???.net
おかしな所を指摘して手間が増える分を設計変更してくれるなら良いんだけどな
更に上に言って行政指導して貰うのもありだろうがそれで睨まれるのも嫌だしね

問題文にありがちな「ただちに監督員に報告する」みたいな文章見ると何ソレ美味しいのって気分になる

687 :名無し組:2016/06/22(水) 22:08:41.49 ID:???.net
>>685
コンサルって胡散臭い会社多いよな
数年前に施工したプラントの黒本の写し
持って行ったら個人のアパートみたいな
ところだった。

688 :名無し組:2016/06/22(水) 23:28:03.62 ID:UuxxRYQn.net
それ下請けだろ

689 :名無し組:2016/06/23(木) 19:09:12.96 ID:r5eEI7Tz.net
今日から1日2年分過去問やります!

690 :名無し組:2016/06/23(木) 19:22:43.97 ID:???.net
>>689
それで受かるはず

691 :名無し組:2016/06/23(木) 19:27:06.34 ID:???.net
まだ早い

692 :名無し組:2016/06/23(木) 19:28:14.37 ID:r5eEI7Tz.net
>>690
あざーす!
次の週は地質調査技士だ!

693 :名無し組:2016/06/23(木) 20:16:52.27 ID:???.net
去年の過去問48パーセントしか正解しなかった。
過去問2巡目なんだけどな

694 :名無し組:2016/06/23(木) 20:21:40.44 ID:???.net
>>693
分からないとこは解説読んで理解してるか?
してないなら馬鹿だよ

695 :名無し組:2016/06/23(木) 20:30:59.37 ID:J1rZQxpe.net
48問なら合格

696 :名無し組:2016/06/23(木) 20:36:15.73 ID:J1rZQxpe.net
あ、ちなみに去年受けた時は七年五周した結果、本番58点で余裕で合格な。

697 :名無し組:2016/06/23(木) 21:24:05.71 ID:???.net
おまいたち、なぜそんなにこの資格が欲しいのか

698 :名無し組:2016/06/23(木) 21:34:27.54 ID:???.net
そこに資格があるから

699 :名無し組:2016/06/23(木) 21:36:45.15 ID:???.net
なんだかんだで土木最高峰だからな

700 :名無し組:2016/06/23(木) 22:18:41.14 ID:???.net
あと7日です。

701 :名無し組:2016/06/23(木) 22:24:54.21 ID:???.net
あと10日頑張ろうず!

702 :名無し組:2016/06/23(木) 22:30:13.43 ID:???.net
ダム、トンネル、シールド、推進はよく分からんからパスするは

703 :名無し組:2016/06/23(木) 23:21:24.65 ID:???.net
今日もあの子に標準貫入試験!N値は30?

このネタで去年盛り上がっていました
学科は過去問を解いて、理解さえすれば通ります
頑張って下さい

704 :名無し組:2016/06/24(金) 06:03:18.25 ID:???.net
あとまだ10日もあるんかい
土日頑張ろ

705 :名無し組:2016/06/24(金) 07:59:14.57 ID:???.net
そろそろテキスト探さないとなぁ
中大組頑張りましょう

706 :名無し組:2016/06/24(金) 08:13:16.57 ID:???.net
みんなぁ〜(´・ω・`)
パキシル飲んで勉強しましょうよ
(^q^)あうあうあー

707 :名無し組:2016/06/24(金) 09:07:59.36 ID:???.net
落ちたときの言い訳教えてください

708 :名無し組:2016/06/24(金) 10:23:57.06 ID:???.net
隣の人の悪臭が酷くて落ちました
管理型最終試験場で受験したかったです

709 :名無し組:2016/06/24(金) 10:42:39.73 ID:AahteBiu.net
実力としか言うしかないですね(-。-;

710 :名無し組:2016/06/24(金) 12:20:03.39 ID:???.net
身内の不幸でバタバタとか?
ほんなん考えるくらいなら、ちょっとでも勉強したほうがマシだが

711 :名無し組:2016/06/24(金) 12:37:03.95 ID:???.net
5年間の過去問を中心にやってるけど
四択の正しくない理由を自分の中で
理解できるように勉強してるけど
今度は正しい選択肢も理解できる様に
しないといけないのかな?
やればやる程心配事が増えていくんだけど

712 :名無し組:2016/06/24(金) 12:45:17.51 ID:???.net
>>711
それやらなきゃ意味ないだろ。
毎年同じ問題が出る訳じゃないんだから

713 :名無し組:2016/06/24(金) 13:05:00.47 ID:???.net
俺は広く5年やるよりみっちり3年やる事にしたよ
勿論5年分の問題には目を通してるけど

714 :名無し組:2016/06/24(金) 14:35:05.31 ID:???.net
もう疲れたよ

715 :名無し組:2016/06/24(金) 15:43:24.82 ID:???.net
そんなに、勉強必要な資格?
まだなにもしてないんだが、ヤバイかな?

総レス数 1002
165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200