2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一級土木施工管理技士 その8

1 :名無し組:2016/03/16(水) 23:12:02.64 ID:CJEgJIdE.net
一級土木施工管理技士 その7
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1444120541/

811 :名無し組:2016/06/28(火) 20:37:57.03 ID:???.net
まあ、馬鹿でも受かる資格だからなw

812 :名無し組:2016/06/28(火) 21:26:46.20 ID:???.net
馬鹿かどうかよりやる気の有無

813 :名無し組:2016/06/28(火) 21:49:42.85 ID:khgL1o8g.net
よく売ってる問題集。

814 :名無し組:2016/06/28(火) 23:32:18.81 ID:???.net
これ一冊で合格!
これでわかる一級土木施工
土木施工管理マスター
合格裏技○○のよくわかる土木施工管理完全解説

815 :名無し組:2016/06/28(火) 23:34:36.70 ID:???.net
もう少しで学科かー
受かっても実地があると思うと辛いわ

816 :名無し組:2016/06/28(火) 23:45:43.79 ID:Q4rmSUcQ.net
この時期に来てようやく手応えが!
実際7割くらい取れればいいくらいの気持ちで臨みます

817 :名無し組:2016/06/28(火) 23:52:23.36 ID:???.net
俺は満点狙ってる

818 :名無し組:2016/06/29(水) 05:06:10.83 ID:???.net
あと、4日だぞ
ヤバくね?

819 :名無し組:2016/06/29(水) 06:09:15.72 ID:???.net
2627年度2年連続で37点じゃん
午前15午後22でおk

820 :名無し組:2016/06/29(水) 06:43:37.13 ID:???.net
楽勝過ぎるな

821 :名無し組:2016/06/29(水) 06:50:31.46 ID:???.net
過去問1周しかできない
ヤバイよね

822 :名無し組:2016/06/29(水) 07:34:00.29 ID:???.net
>>821
過去問一周で十分ですよ

823 :名無し組:2016/06/29(水) 08:42:12.72 ID:???.net
俺は5年分を2周するけど
ダムや鉄道はともかく他の部分は覚えても実地で使うだろうし

824 :名無し組:2016/06/29(水) 08:50:35.77 ID:???.net
雨で休みになったからパチンコ行ってくる

825 :名無し組:2016/06/29(水) 09:43:27.68 ID:???.net
>>824
牙狼剣を押し込め!

826 :名無し組:2016/06/29(水) 10:05:17.51 ID:???.net
透玉係数が高すぎるわぁー

827 :名無し組:2016/06/29(水) 10:15:18.73 ID:???.net
出玉管理型最終処分場ですねわかります

828 :名無し組:2016/06/29(水) 11:29:24.99 ID:LSZ4/Wyv.net
学科試験の当日に解答速報って、どっかから出ますか?

829 :名無し組:2016/06/29(水) 11:35:19.40 ID:???.net
>>828
ここ見てれば、優秀な皆さんが答え上げてくれる
ビミョーなのがあったりするが、それも醍醐味

まじめに欲しいなら日建とかでやってるし、試験会場で嫌ほどチラシ撒いてるよ

830 :名無し組:2016/06/29(水) 11:48:52.46 ID:???.net
厚生労働省に提出する計画書って
7日前だったっけ?14日前だったっけ?
気になって仕方ない。

831 :名無し組:2016/06/29(水) 11:58:02.37 ID:???.net
5年分96問全部を2周目なんだけどなかなか80%越えないなぁ

832 :名無し組:2016/06/29(水) 12:10:40.55 ID:???.net
実地までにはまだあるから諦めるな

833 :名無し組:2016/06/29(水) 12:10:54.34 ID:???.net
解説見て理解してるか?
してるなら二周目には5問以上は間違えないぞ

834 :名無し組:2016/06/29(水) 12:14:40.56 ID:???.net
もう落ちてもいいから、さっさと日曜になってほしいわ

835 :名無し組:2016/06/29(水) 12:24:52.89 ID:Up9OKlhX.net
>>825
プスッ

836 :名無し組:2016/06/29(水) 12:27:29.74 ID:qWLZ4kHl.net
>>830
14日前までに提出するのは「労働基準監督署長」
30日前までに提出するのは「厚生労働大臣」
ちなみに7日前は「市町村長」あてに「特定建設作業届」を
提出

厚生労働省だったら、「窓口」が大量に出てくるぞ!(´・ω・`)

837 :名無し組:2016/06/29(水) 13:48:33.71 ID:???.net
23年度だけ飛び抜けてむずくてわろたw

838 :名無し組:2016/06/29(水) 14:10:49.78 ID:???.net
労基署は計画関係が14日、現場設置関係が30日

839 :名無し組:2016/06/29(水) 14:11:46.85 ID:???.net
ただ問題解いてるだけじゃ点数は伸びないし本番でちょっと文章変わったらアウトだろうね

自分の関わらないジャンルでも線路や港湾関係は簡単なんだがダム系が頭に入りにくいわ

840 :名無し組:2016/06/29(水) 14:54:47.31 ID:???.net
>>836
ありがとう。
おまいかしこいな

841 :名無し組:2016/06/29(水) 15:12:07.19 ID:???.net
単位水量と水セメント比と空気量の多い少ない問題の
早見表みたいのない?

842 :名無し組:2016/06/29(水) 16:12:29.57 ID:???.net
>>841
何を言ってるんだ君は

843 :名無し組:2016/06/29(水) 16:46:45.46 ID:???.net
最初のほうのトータルスケールとか電子レベルの問題が苦手

844 :名無し組:2016/06/29(水) 17:35:18.97 ID:uIEeJT0l.net
トータルステーションな。不合格

845 :名無し組:2016/06/29(水) 17:53:22.22 ID:???.net
土質試験が全く覚えられんわ
わかりやすいの出てくれないかなー

846 :名無し組:2016/06/29(水) 18:15:24.03 ID:???.net
>>843
サービス問題だぞ

847 :名無し組:2016/06/29(水) 18:16:46.27 ID:???.net
Nの過去問集専門除いても620問あるんだが・・・
2周はムリ・・・

848 :名無し組:2016/06/29(水) 18:54:44.13 ID:???.net
確実に合格する為の二周だから一周でも合格率はかなりのもんやろ

849 :名無し組:2016/06/29(水) 19:19:34.91 ID:???.net
あたまきた!
今日ふて寝する

850 :名無し組:2016/06/29(水) 19:34:18.70 ID:???.net
23年度レベルきたら死亡確定ですわ

851 :名無し組:2016/06/29(水) 20:07:29.48 ID:2XiOqHgU.net
そんな23年難しい?

852 :名無し組:2016/06/29(水) 20:18:13.21 ID:???.net
言ってみただけ

853 :名無し組:2016/06/29(水) 20:29:20.39 ID:erHo/vm+.net
>>838
これは失礼m(_ _)m
ワタクシとしたことが、情けない!(。>д<)

854 :名無し組:2016/06/29(水) 20:30:53.46 ID:???.net
>>847
専門土木捨てろ
倍以上捗る

855 :名無し組:2016/06/29(水) 21:48:01.97 ID:uIEeJT0l.net
去年Nに通ったが五周したぞ。おかげで実地ともに一発。
真面目にやれば報われるぞ

856 :名無し組:2016/06/29(水) 21:51:34.31 ID:???.net
俺の場合だけど問題を飛ばさず全問音読して解説読みながらやって1年分AB合わせて2時間くらいかな
誤ってる箇所とかは訂正して音読もしてるけど

857 :名無し組:2016/06/29(水) 21:58:17.61 ID:???.net
>>850
確かに23年レベルがきたら、試験中にだんだん冷や汗が出てきそう

858 :名無し組:2016/06/29(水) 22:15:30.43 ID:???.net
>>857
あれが実際あったって思うと怖いよなw

859 :名無し組:2016/06/29(水) 22:33:24.51 ID:???.net
なんで23年はあんななんだ?
震災のあとで今より資格者必要だったんじゃないのかね?

860 :名無し組:2016/06/29(水) 22:37:05.68 ID:???.net
おまんらが23年ヤバイって騒ぐから
5年間の過去問で真っ先に参考書眺め
ながらチャレンジしたよ。

861 :名無し組:2016/06/29(水) 23:01:15.68 ID:???.net
去年学科受かって、不幸で実地受けられなかった者やけど
過去問何周したかとか関係ないよ
一周でもどれだけ問題を理解したか
4つの選択肢を全て

862 :名無し組:2016/06/29(水) 23:29:08.43 ID:???.net
土曜もあるしまだ時間あると思っていたけどよく考えたら当日は6時起きだった

863 :名無し組:2016/06/30(木) 00:09:36.33 ID:???.net
今年の合格ラインは37です。
合格率は55%に設定します。

864 :名無し組:2016/06/30(木) 00:43:42.35 ID:???.net
誰か問題用紙見つけてラインで流出させてくれ

865 :名無し組:2016/06/30(木) 06:43:55.09 ID:SuwPoyRF.net
そんなスキルあったら別の道選ぶ

866 :名無し組:2016/06/30(木) 06:49:43.74 ID:???.net
N建の模試では47問正解したけど
過去問の重複だったから、かなり
心配だ

867 :名無し組:2016/06/30(木) 08:48:23.33 ID:???.net
仕事休みたい

868 :名無し組:2016/06/30(木) 08:54:49.97 ID:???.net
今更勉強したって結果は変わらんよw

869 :名無し組:2016/06/30(木) 09:27:15.23 ID:???.net
仕事休みたい

870 :名無し組:2016/06/30(木) 11:03:22.41 ID:???.net
>>868
んなこたないぞ、会場行く前の電車内で悪あがきしてたら、その問題がまんまでて一点加算された
なお、結果には無関係だった模様

871 :名無し組:2016/06/30(木) 12:01:01.65 ID:Igh+7vKG.net
今日の飲みと明日の現場がきつい

872 :名無し組:2016/06/30(木) 12:31:57.39 ID:???.net
>>869
本当は仕事なんかしてないでしょ
みんな知ってるんだからw

873 :名無し組:2016/06/30(木) 12:36:56.57 ID:???.net
俺は月曜休んでデリヘル行くよ

874 :名無し組:2016/06/30(木) 13:02:33.48 ID:NrHahpTA.net
>>866
ごめん、俺、N建模試53やったわ
でも、フツーに通い詰めた分の模試だったから引き締めんとやられるわ( ;∀;)

念のためにH27の学科問題をダウンロードしたけど、ある意味良かった。
N建テキストに無い奴ばっかり出てたから必死に読みまくってるよ( ;∀;)

875 :名無し組:2016/06/30(木) 13:20:43.94 ID:sYMz/lsq.net
過去問しかしてねぇ

876 :名無し組:2016/06/30(木) 14:41:02.82 ID:???.net
去年から問題変わった感じがあるよな

877 :名無し組:2016/06/30(木) 15:25:55.41 ID:???.net
仕事休みたい

878 :名無し組:2016/06/30(木) 19:40:24.70 ID:???.net
平成25年だけやらずに残してます。

879 :名無し組:2016/06/30(木) 19:41:37.31 ID:???.net
過去問やるだけで受かるのか?
めちゃ不安なんだけど

880 :名無し組:2016/06/30(木) 19:52:11.18 ID:QDZowo+G.net
学科は過去問5年2週したら普通は受かる。
実質10日前でOK。
実地はテキスト3週間前から過去問と併用で受かるで。

881 :名無し組:2016/06/30(木) 19:55:58.99 ID:QDZowo+G.net
N建模試はモチベーションアップが目的のため、
みんな平均点高めになりますよ。
本番では半分の力も出せないから、
過去問1日2年分やったら受かるよ。

882 :名無し組:2016/06/30(木) 20:12:27.16 ID:???.net
忘れないように必死で五年分繰り返してるわ
早よ終われ

883 :名無し組:2016/06/30(木) 20:18:39.13 ID:???.net
品質特性
品質手順
作業手順

884 :名無し組:2016/06/30(木) 20:19:06.30 ID:???.net
間違えた

885 :名無し組:2016/06/30(木) 21:17:25.21 ID:???.net
品質特性
品質標準
作業標準

886 :名無し組:2016/06/30(木) 23:43:11.66 ID:???.net
検審点ってのはどのくらい重要なの?
会社から旅費で2万出たんだが、そんなに重要なのかね?

887 :名無し組:2016/07/01(金) 06:41:16.89 ID:???.net
wiki見ると重要っぽいね
あなたの会社は受かると給料大幅アップじゃない?

888 :名無し組:2016/07/01(金) 07:16:34.65 ID:y28gNJxc.net
過去問5年間専門以外回しまくった状況なんだけど
今日明日、休み
今から専門やろうと思うが何すればいいかアドバイス頼む

889 :名無し組:2016/07/01(金) 07:31:35.11 ID:???.net
明後日試験です。

890 :名無し組:2016/07/01(金) 07:47:28.63 ID:???.net
実地試験の内容みて
萎えた

891 :名無し組:2016/07/01(金) 08:07:37.57 ID:???.net
>>890
去年から問題の出方が変わったからチャンスだぞ。

892 :名無し組:2016/07/01(金) 08:19:36.21 ID:???.net
>>891
今年もその傾向が続きそう?

893 :名無し組:2016/07/01(金) 08:35:04.40 ID:FAlmbaQu.net
問題Bが不安や。同じような問題しか出ないからこそ、
過去問をいかに理解するかだな
がんばろ

894 :名無し組:2016/07/01(金) 11:54:31.08 ID:???.net
>>893
問題Bと法律は得点源だな

895 :名無し組:2016/07/01(金) 12:06:24.84 ID:???.net
>>892
神のみぞ知る

896 :名無し組:2016/07/01(金) 12:07:13.92 ID:???.net
>>888
浅く広く
理解できなくても折れない
俺、専門ゼロでも受かるし〜

以上三点

897 :名無し組:2016/07/01(金) 12:19:57.57 ID:OM2NlqGU.net
実地はチャンスなのか?
二個一セットがバラバラになって自分で選べるということは、
今まで以上に作文以外が重要視されてくるという事だと思うぞ。
作文丸暗記だけじゃ通用しなくなると予想。
実際、一昨年より去年は合格率下がったしな。

898 :名無し組:2016/07/01(金) 12:51:11.04 ID:???.net
先日ふと、マンコの数が気になったので数えてみることにした。
1マンコ2マンコ3マンコと私は順調にマンコを数えていった。
そしてそれがある数に達したとき突然異変は起こった。
それは、9997マンコ…9998マンコ…9999マンコ…と数えた後である。
9999マンコのあと、次の数を数えようとしたところ、なんと1マンコに戻ってしまったではないか!
不思議に思い、また最初から数えなおしたのだがまたしても9999マンコの次で最初に戻ってしまった。
その後数回繰り返し実験してみたが、結果は同様であった。

899 :名無し組:2016/07/01(金) 18:11:04.19 ID:???.net
あと一週間か
頑張らねばな

900 :名無し組:2016/07/01(金) 18:34:06.53 ID:???.net
どー頑張っても明日いっぱいで法規の見直しが
精一杯 やりたかった勉強量の1/3程度
神よ・・・・・

901 :名無し組:2016/07/01(金) 19:18:10.31 ID:0d7WcsNZ.net
さっき勉強始めたが、去年電気の施工管理とったばかりだから
法規や工程管理は余裕
だけど専門土木なんだよ、これ全く分からん意味不明

902 :名無し組:2016/07/01(金) 19:32:08.54 ID:???.net
専門土木はたかだか10点
65問中40点から55問中40点になるだけ、と考えて捨てるのも一つの手段
運良く専門土木の中から分かる問題が3問あったら58問中40点だからね
楽勝と思いたいです

903 :名無し組:2016/07/01(金) 19:38:05.98 ID:???.net
今から旅立つ
試験会場で会おう

904 :名無し組:2016/07/01(金) 19:46:21.57 ID:???.net
>>903
早いな
どこからどこに行くの?

905 :名無し組:2016/07/01(金) 19:52:21.17 ID:???.net
勉強したいけど寝るわ

906 :名無し組:2016/07/01(金) 20:31:09.49 ID:???.net
>>905
おう、明後日あおうぜ

907 :名無し組:2016/07/01(金) 20:57:05.65 ID:???.net
Nの模擬61点、過去問10年8周してるけどまだ不安だ

908 :名無し組:2016/07/01(金) 21:03:38.67 ID:???.net
>>897
それぞれの難易度は変わらなかった。だからちゃんと勉強してる人は高得点を狙える。

909 :名無し組:2016/07/01(金) 21:04:05.05 ID:???.net
流石に10年8周もすれば本番では4択がほぼ2択くらいになってんじゃね

910 :名無し組:2016/07/01(金) 21:12:52.59 ID:???.net
一択になってるよ

911 :名無し組:2016/07/01(金) 22:14:56.84 ID:e0n/X+2P.net
5年分の過去問5周した
もういけるべ

総レス数 1002
165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200