2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理技士 その8

1 :名無し組:2016/03/17(木) 11:45:05.73 ID:tKuiJGNk.net
前スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1444120541/

146 :名無し組:2016/07/03(日) 17:18:10.92 ID:F1mV66Kb.net
午前も午後も、情報化施工出てたが、植木造園屋の俺には定年者するまで関係ないだろう。
答え教えてください。他は満点ですよ

147 :名無し組:2016/07/03(日) 17:19:56.63 ID:???.net
電車で暇だから午前の分を打とうとしたら
選択問題だからめんどくさ!

148 :名無し組:2016/07/03(日) 17:24:02.82 ID:sXVn12nX.net
>>122
3じゃないんすか?
安定してるし

149 :名無し組:2016/07/03(日) 17:25:23.31 ID:???.net
>>148
ランダムな値になるべきグラフで、
周期的に出てくるのは何か問題があるっていう考え方だよ

150 :名無し組:2016/07/03(日) 17:25:44.55 ID:sXVn12nX.net
>>125
> ネットワークの問題は?
ネットワークの選択肢でしょ?

151 :名無し組:2016/07/03(日) 17:25:59.02 ID:F1mV66Kb.net
3が安定してると思う方は、現場施工に関わって実際に試験をカサネテない。

152 :名無し組:2016/07/03(日) 17:26:47.66 ID:sXVn12nX.net
B問題プリーズ

153 :名無し組:2016/07/03(日) 17:27:03.55 ID:???.net
一見3に見えるのが引っかけ

154 :名無し組:2016/07/03(日) 17:28:40.04 ID:F1mV66Kb.net
何はともあれ、6割正解なら良いのだ

155 :名無し組:2016/07/03(日) 17:30:45.25 ID:0m9aTggq.net
25点以上で安定してるとして使える
3は気温差

156 :名無し組:2016/07/03(日) 17:31:07.29 ID:qq9+KJEV.net
俺も3か4か悩んだけど図の説明の
意味が分かんなくて3にしちゃった

157 :名無し組:2016/07/03(日) 17:31:17.90 ID:84N9cR5k.net
>>11
建設機械は施工管理ではないぞ。

158 :名無し組:2016/07/03(日) 17:33:25.73 ID:Lh2zBOrL.net
タイヤローラをバラスト使っててのは間違いだよよな?確かそんな問題を解いた記憶がある
でもクレーンで人を吊るって聞いたことなかったたし悩んだわ

159 :名無し組:2016/07/03(日) 17:34:56.81 ID:d2xpIJDh.net
>>157
いや施工管理技士だよ
監理技術者になれる土木と同じような資格

160 :名無し組:2016/07/03(日) 17:35:13.12 ID:???.net
>>158
クレーンにカゴつけてってのは正しい
こないだ玉掛受けてきた俺が言うから間違いない

161 :名無し組:2016/07/03(日) 17:35:36.87 ID:???.net
>>158
バラストが荷重で 空気圧が接地圧だから
タイヤローラは間違いだったね

162 :名無し組:2016/07/03(日) 17:36:01.94 ID:???.net
あれは接地圧と輪荷重の説明が逆だと思った

163 :名無し組:2016/07/03(日) 17:36:11.65 ID:???.net
>>158

m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1188873806

164 :名無し組:2016/07/03(日) 17:36:32.72 ID:???.net
>>162
マジかよ
他のにしたわ

165 :名無し組:2016/07/03(日) 17:36:59.13 ID:???.net
23124
24334
21332
43142
31323
32113
43232


166 :名無し組:2016/07/03(日) 17:37:45.85 ID:84N9cR5k.net
>>96
暇人だな。もっと上の試験受けろよ。

167 :名無し組:2016/07/03(日) 17:38:14.60 ID:???.net
>>150
問題BのNo.13

168 :名無し組:2016/07/03(日) 17:41:24.33 ID:???.net
品質管理表は3じゃないの?
品質管理表の問題、建築セコカンの過去問にあった。
その解説だと3で良さそうなんだが…

169 :名無し組:2016/07/03(日) 17:47:56.44 ID:U8OgdAmu.net
23134
24134
21332
43142
31234
34113
43214
似てる

170 :名無し組:2016/07/03(日) 17:50:46.46 ID:???.net
>>168

きれいに規格値内でバラけるのと規則正しくバラけるのでは意味が変わってくる。

171 :名無し組:2016/07/03(日) 17:51:16.24 ID:???.net
今回簡単すぎたんじゃないのか?
サービスしすぎだろ

172 :名無し組:2016/07/03(日) 17:52:10.07 ID:???.net
>>168
後は標本数が多い方が品質は安定してるだろ?

173 :名無し組:2016/07/03(日) 17:52:37.33 ID:7jLId+FT.net
午前の12問の8問選ぶ問

32−4−−314−41

174 :名無し組:2016/07/03(日) 17:54:08.24 ID:0m9aTggq.net
周期的な波形は不安定として判断じゃないの?

昨年2級満点合格してから全く勉強してなくて昨日徹夜でテキスト読んだだけだが受かってるくさい
速報くるまでわからないけど会社でバカにされず済みそうで安心した

175 :名無し組:2016/07/03(日) 17:56:49.75 ID:fgfKk3gY.net
自信はない15問の12

2−334
33133
134ーー

176 :名無し組:2016/07/03(日) 17:56:57.98 ID:???.net
午前の法規も頼むよ

177 :名無し組:2016/07/03(日) 17:58:25.42 ID:???.net
>>173
俺のは
32○○4○31411○

178 :名無し組:2016/07/03(日) 17:59:22.62 ID:???.net
皆様お疲れ様でした

179 :名無し組:2016/07/03(日) 17:59:55.78 ID:+CDtCYqi.net
解答速報に打ち込んでたんだが
どうも選択がひとつ少なかったぽい

180 :名無し組:2016/07/03(日) 17:59:56.21 ID:???.net
朝イチの奴
1233○
241○1
224○2

181 :名無し組:2016/07/03(日) 18:00:17.60 ID:???.net
眠い
結局一睡もせずにここまでやり遂げた
受かってるといいな

182 :名無し組:2016/07/03(日) 18:01:51.47 ID:???.net
AM
3-3-134133134-1
-----3---42---2----12--21-------22
324-1-3132--

183 :名無し組:2016/07/03(日) 18:04:04.47 ID:0m9aTggq.net
速報ってどこが最速なの?

184 :名無し組:2016/07/03(日) 18:05:57.20 ID:???.net
帰り神保町のよったら早速実地の問題集買ってるヤツがいた。

185 :名無し組:2016/07/03(日) 18:08:46.49 ID:+GcIipZ6.net
コンクリの受け入れ検査の問題って答えなんや?

186 :名無し組:2016/07/03(日) 18:10:06.54 ID:???.net
スランプは現場毎にのやつかな?

187 :名無し組:2016/07/03(日) 18:10:48.02 ID:???.net
1ー15
14321 34143 13ーーー

50ー61
32ー312 31ーー4ー

どうかな

188 :名無し組:2016/07/03(日) 18:13:55.64 ID:sXVn12nX.net
Aの問1
1なんですか?

189 :名無し組:2016/07/03(日) 18:13:58.22 ID:???.net
受け入れの問題は、アルカリ総量が0.3てのじゃないかな
3.0だから

190 :名無し組:2016/07/03(日) 18:15:14.70 ID:???.net
荷下しの時の採取試験と0.3は
塩化物イオンだね

191 :名無し組:2016/07/03(日) 18:15:28.79 ID:???.net
>>189
うむ

192 :名無し組:2016/07/03(日) 18:15:45.65 ID:???.net
>>190
うむ

193 :名無し組:2016/07/03(日) 18:16:33.42 ID:???.net
>>192
うむ

194 :名無し組:2016/07/03(日) 18:17:41.90 ID:???.net
なんかみんな合格してんじゃないのか?

195 :名無し組:2016/07/03(日) 18:18:09.47 ID:???.net
Aの1は2じゃない?
粒径が揃いすぎてると、締め固め特性が悪くなるから

196 :名無し組:2016/07/03(日) 18:18:15.43 ID:???.net
アカン
フル凹かもわからん

197 :名無し組:2016/07/03(日) 18:18:47.23 ID:???.net
>>188
質量比じゃなくて体積比かな

198 :名無し組:2016/07/03(日) 18:19:05.44 ID:???.net
>>194
成績悪かった奴は、晒さないし
ここの人は成績良いよ
少なくとも受かりたいと思ってる人だし

199 :名無し組:2016/07/03(日) 18:20:23.11 ID:1x2wMQoM.net
Aの1は1だよ
土粒子の質量の所が間違い

200 :名無し組:2016/07/03(日) 18:20:37.73 ID:???.net
質量比だったorz

201 :名無し組:2016/07/03(日) 18:21:25.97 ID:???.net
俺も不安で晒せない。
午後は25しかとれなかった。
30はなきゃ安心できないな。

202 :名無し組:2016/07/03(日) 18:22:07.23 ID:1x2wMQoM.net
水の質量と乾燥質量の比

203 :名無し組:2016/07/03(日) 18:22:52.79 ID:???.net
2級の時試験の日の夜に解答出てたけどまだでてないなー

204 :名無し組:2016/07/03(日) 18:24:08.15 ID:U8OgdAmu.net
no6のコンクリート用再生骨材Lってのはレディーには使用できないですよね?

205 :名無し組:2016/07/03(日) 18:24:30.61 ID:???.net
>>204
できないな

206 :名無し組:2016/07/03(日) 18:24:36.53 ID:???.net
>>198
あんまハードル上げないで下さいよ

207 :名無し組:2016/07/03(日) 18:24:37.41 ID:???.net
>>204
できません

208 :名無し組:2016/07/03(日) 18:24:53.78 ID:sXVn12nX.net
>>195
> Aの1は2じゃない?
> 粒径が揃いすぎてると、締め固め特性が悪くなるから

同意

209 :名無し組:2016/07/03(日) 18:26:40.67 ID:???.net
>>208
礫質は締めにくいけど締まったら強度あるって過去問にあったから迷ったけど挙句2にした

210 :名無し組:2016/07/03(日) 18:27:03.63 ID:???.net
テキスト見たら
含水比は水と土粒子の質量比だとさ

211 :名無し組:2016/07/03(日) 18:27:33.10 ID:???.net
凄い微妙なラインに居るわ
喜べも落ち込めもしない

212 :名無し組:2016/07/03(日) 18:27:59.50 ID:sXVn12nX.net
50-61
やばいかも

213 :名無し組:2016/07/03(日) 18:28:03.58 ID:0m9aTggq.net
学科って6割以上受かる試験だったよな?
実地は少し勉強しないとヤバそうだが

214 :名無し組:2016/07/03(日) 18:28:20.19 ID:???.net
>>210
つまりどういうこと?

215 :名無し組:2016/07/03(日) 18:29:27.59 ID:???.net
>>214
A1-1は適当
ってことなのかなー

216 :名無し組:2016/07/03(日) 18:30:12.95 ID:???.net
>>215
じゃあ2が正解?

217 :sage:2016/07/03(日) 18:30:53.75 ID:+CDtCYqi.net
結果が分からないうちは携帯の電源入れる気にならんのう

218 :名無し組:2016/07/03(日) 18:30:54.28 ID:???.net
50-61さらしてみる
324---312-41

219 :名無し組:2016/07/03(日) 18:30:56.21 ID:???.net
>>216
自分は2にしたけど正解はわからん

220 :名無し組:2016/07/03(日) 18:31:08.21 ID:+GcIipZ6.net
含水比試験の説明は合ってると思うけどなあ

221 :名無し組:2016/07/03(日) 18:35:29.43 ID:???.net
なんかことごとくひっかけにひっかかってるわ。。。

222 :名無し組:2016/07/03(日) 18:36:13.82 ID:???.net
>>183
総合資格学院ってところだと思うけど採点するのに個人情報必要だったわ

223 :名無し組:2016/07/03(日) 18:38:44.76 ID:+D3bWTjw.net
>>222
解答とメアド以外は適当に書いたら

224 :名無し組:2016/07/03(日) 18:41:05.75 ID:???.net
Nの模試受けたって人は新問題に似たような問題出てた?

225 :名無し組:2016/07/03(日) 18:41:42.69 ID:???.net
午前15午後20で合格ライン

226 :名無し組:2016/07/03(日) 18:43:38.01 ID:???.net
合格ライン37って聞いたけど
35なの?

227 :名無し組:2016/07/03(日) 18:43:58.83 ID:???.net
性的破砕材工法って初耳だぞ
ふざけんな

228 :名無し組:2016/07/03(日) 18:44:38.21 ID:???.net
>>224
出てない。

229 :名無し組:2016/07/03(日) 18:45:17.12 ID:???.net
37やろ
今更騒いでも意味無いけど

230 :名無し組:2016/07/03(日) 18:45:20.59 ID:???.net
>>227
3の4隅を削ってのにした

231 :名無し組:2016/07/03(日) 18:46:46.76 ID:???.net
合格ラインは6割だから39点じゃないの?

232 :名無し組:2016/07/03(日) 18:50:33.80 ID:0m9aTggq.net
39だと思ってたが
35なら これまた安心だがw

233 :名無し組:2016/07/03(日) 18:50:34.63 ID:???.net
俺が35に決めた

234 :名無し組:2016/07/03(日) 18:53:16.85 ID:F4kgZQAE.net
総合資格学院って、入力したらいつ結果わかるの?

235 :名無し組:2016/07/03(日) 18:53:36.69 ID:???.net
静的破砕剤は、水蒸気が発生するから
亀裂が確認できるまで穴をのぞいてはいけないのでござるよ

236 :名無し組:2016/07/03(日) 18:59:33.54 ID:???.net
補足
水蒸気で静的破砕剤が噴き出すって
眼とか被災するってことね

237 :名無し組:2016/07/03(日) 18:59:37.59 ID:???.net
39が合格ラインじゃ

238 :名無し組:2016/07/03(日) 19:00:14.93 ID:0m9aTggq.net
>>235
それは知らなかったけど
他の選択肢を読むと消去法でソレにした

239 :名無し組:2016/07/03(日) 19:00:58.58 ID:???.net
39だろ
足切り発表はまだまだ、

240 :名無し組:2016/07/03(日) 19:01:36.55 ID:???.net
>>234
即日って書いてあるから今日じゃないか?

241 :名無し組:2016/07/03(日) 19:03:42.51 ID:F4kgZQAE.net
>>240
ありがとう!
何時くらいなんだろうか?

242 :名無し組:2016/07/03(日) 19:07:30.30 ID:???.net
>>241
日が変わる寸前くらいだったと思う
あと、わかりませんってのも数問あるから、ギリギリの成績だとやきもきするよ

243 :名無し組:2016/07/03(日) 19:08:47.22 ID:???.net
明日には試験センターから解答発表
あるんかね?

244 :名無し組:2016/07/03(日) 19:10:41.79 ID:y/wFD8s7.net
>>243
明日の13時から

245 :名無し組:2016/07/03(日) 19:10:54.24 ID:???.net
>>244
ありがとう

246 :名無し組:2016/07/03(日) 19:11:15.83 ID:???.net
センターはHP上で13:00から公開
って受験票に書いてあるよ

総レス数 1002
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200