2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理技士 その8

1 :名無し組:2016/03/17(木) 11:45:05.73 ID:tKuiJGNk.net
前スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1444120541/

301 :名無し組:2016/07/03(日) 20:31:29.56 ID:???.net
57だった
実地で会おう

302 :名無し組:2016/07/03(日) 20:31:43.11 ID:???.net
枝1コンクリート破砕は技能講習
枝2 安全衛生責任者は下請けから
枝3安全管理者は50人以上
枝4統括は50人以上

正しい枝は4

303 :名無し組:2016/07/03(日) 20:32:36.77 ID:GzKYZFa2.net
49点だった

304 :名無し組:2016/07/03(日) 20:33:06.20 ID:JCRv8G5J.net
きたよー!51点です。B問題ビミョーだったね

305 :名無し組:2016/07/03(日) 20:33:29.06 ID:???.net
レベル高すぎ…
不安になってくるわ…

306 :名無し組:2016/07/03(日) 20:34:06.55 ID:???.net
<注意>
問題Aの設問「No.19」および問題Bの設問「No.24」については、現在、正答根拠を検討中のため採点対象外となっております。

尚、問題Aの設問「No.19」および問題Bの設問「No.24」を解答した方のみ、解答が判明し次第、メールにてご連絡させていただきます。




---------------------------------

307 :名無し組:2016/07/03(日) 20:37:01.16 ID:7jLId+FT.net
39で合格間違いないよな?
去年が37点で、変わってるから今年、突然あがったりとかないよな?

308 :名無し組:2016/07/03(日) 20:37:28.87 ID:???.net
>>297
俺も信じられんよ。過去問とテキスト両方やったのがよかったのかな

309 :名無し組:2016/07/03(日) 20:39:38.77 ID:???.net
合格ライン39?

310 :名無し組:2016/07/03(日) 20:42:05.65 ID:???.net
>>307
65の6割だからまちがえようない。
去年は問題難しくて特例で下がった。

311 :名無し組:2016/07/03(日) 20:43:44.59 ID:PTf7XKX6.net
自信無かったけど51点だった。
これ本当か?

312 :名無し組:2016/07/03(日) 20:43:58.59 ID:???.net
過去の例からいくと合格ラインは下げることはあってもあげることはないハズだ

313 :名無し組:2016/07/03(日) 20:45:01.84 ID:???.net
俺も総合資格学院で入力してきた
2時間くらいかかるかなー

314 :名無し組:2016/07/03(日) 20:45:39.66 ID:???.net
入力したらすぐメールくるよw

315 :名無し組:2016/07/03(日) 20:48:10.65 ID:???.net
>>314
きてたw
おしえてくれてありがとw
52だた

316 :名無し組:2016/07/03(日) 20:48:53.64 ID:???.net
>>222
いい情報ありがとうございました
今日はゆっくり眠れます

辺見マリより

317 :名無し組:2016/07/03(日) 20:49:31.50 ID:???.net
Bの24は静的破砕の問題
いきなり訳わからん問題出すなよ!

318 :名無し組:2016/07/03(日) 20:49:36.12 ID:U8OgdAmu.net
ありがとー!送ったら即返信きた!
51点なら間違いないよね&#8264;

319 :名無し組:2016/07/03(日) 20:50:44.62 ID:???.net
まあここにいるような連中はしっかり勉強してたんだろうから得点高いんだろうな

320 :名無し組:2016/07/03(日) 20:53:07.07 ID:fYGCBAGA.net
点数悪い人たちは、最後まで残って問題用紙持って帰らないだろうからね。

321 :名無し組:2016/07/03(日) 20:53:19.92 ID:7vNrlQZV.net
みんな入力中かw

322 :名無し組:2016/07/03(日) 20:53:32.13 ID:???.net
1級とっても地獄だけどな

323 :名無し組:2016/07/03(日) 20:53:42.99 ID:7jLId+FT.net
>>319
正直、電気専門で土木なんてコンクリ打ちの図面書いて
業者に頼んだりぐらいで基礎知識0だったから難しかった。
3週間前からきっちりやってよかった。

324 :名無し組:2016/07/03(日) 20:53:45.21 ID:17h1TsNC.net
---------------------------------
得点:48点
●あなたの解答した問題数は65問です。
---------------------------------

これって48/65問ってことでいいんだよね、、、?

48/100点じゃないよね、、、? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


325 :名無し組:2016/07/03(日) 20:55:49.71 ID:mkcSkQoa.net
あ〜じ〜よ〜しのう〜り〜〜
た〜めしそぉ〜お〜ら〜え〜〜

326 :名無し組:2016/07/03(日) 20:56:45.07 ID:U8OgdAmu.net
隣前のおっさんは午前の部の問題を時間ギリギリまでやってるなーと思ったら、全問題解答してたw
落ち確定?

327 :名無し組:2016/07/03(日) 20:57:37.25 ID:???.net
実地の小論文また4パターンくらい作って丸暗記しないといけないのか
めんどくせー

328 :名無し組:2016/07/03(日) 20:57:57.29 ID:???.net
本試験お疲れさまでした。
ご登録の解答番号を基に採点した結果、得点は次の通りです。

---------------------------------
得点:40点
●あなたの解答した問題数は66問です。
---------------------------------

あれ????どこ入力間違えたんだろう。
どっちにしろギリギリすぎ…
明日大本営出たらもう一度確認しよう…。

329 :名無し組:2016/07/03(日) 20:58:04.13 ID:???.net
>>254
作れはないかと、クリティカルパスや最早工期はとか複数解答で一問だな。
当たり前だけど学科ギリギリの人は実地気合い入れないと受からないよ

330 :名無し組:2016/07/03(日) 20:58:56.49 ID:???.net
おれの教室午後から10人くらいいなくなってたけど
あきらめたのかな?

331 :名無し組:2016/07/03(日) 20:59:01.32 ID:+CDtCYqi.net
A21B23の44だった
B取れてねえなおい、・・・危なかったわ

332 :名無し組:2016/07/03(日) 20:59:58.56 ID:rT0rm1+A.net
一級建築士です。
全く勉強せずに44問正解のようですが、受かってますか?

333 :名無し組:2016/07/03(日) 21:02:44.23 ID:???.net
得点:43点
●あなたの解答した問題数は65問です。
喜んでいいのか?

334 :名無し組:2016/07/03(日) 21:02:51.60 ID:???.net
123だけど、59点だったわー。
みんなお疲れさま。

335 :名無し組:2016/07/03(日) 21:03:15.19 ID:???.net
ちゃんと実務経験があればね

336 :名無し組:2016/07/03(日) 21:05:40.35 ID:???.net
点数とりすぎて一緒に受けた上司に気を使うのやだなって思ってたけど杞憂だった
喜んでいいんだよな

337 :名無し組:2016/07/03(日) 21:05:54.44 ID:???.net
広瀬すずさん
54点でした
ありがとう!

338 :名無し組:2016/07/03(日) 21:06:18.92 ID:???.net
今回合格率高いんじゃないか?

339 :名無し組:2016/07/03(日) 21:06:20.51 ID:7jLId+FT.net
実施やべえよ
知識0だぜ、おいw

340 :名無し組:2016/07/03(日) 21:06:42.85 ID:???.net
これ、2問採点不能だから
2点上がる事もあるのか…

341 :名無し組:2016/07/03(日) 21:09:42.04 ID:???.net
実地いつだっけ

342 :名無し組:2016/07/03(日) 21:09:58.04 ID:QswC2Ag3.net
セコカンの本番は実地試験から 経験記述で苦しめザコども

343 :名無し組:2016/07/03(日) 21:11:25.61 ID:???.net
ここにいる人達は受かる確率高いんじゃないかな?

344 :名無し組:2016/07/03(日) 21:13:42.82 ID:???.net
みんなで情報交換して、実地もサクッと合格しようぜー

345 :名無し組:2016/07/03(日) 21:17:31.03 ID:???.net
54てんだったんだけど、これって54/65なの?
54/100じゃないよね?
取り敢えず喜んでいいんだよね?

346 :名無し組:2016/07/03(日) 21:17:48.70 ID:???.net
回答乗っける奴は自信有ったんだな

347 :辺見マリ:2016/07/03(日) 21:18:07.38 ID:???.net
ここの住人は比較的 まともだな
なかなかの良スレだ

348 :名無し組:2016/07/03(日) 21:19:30.83 ID:FeX6fRlQ.net
南 潤さん

46点だ!

349 :名無し組:2016/07/03(日) 21:19:58.93 ID:3H//n8uL.net
問題Aの設問「No.19」および問題Bの設問「No.24」については、現在、正答根拠を検討中のため採点対象外となっております。

19と24の問題ってどんな問題だったでしょうか?
今、ビミョーなラインなので、問題&回答お願いします。

350 :名無し組:2016/07/03(日) 21:20:36.59 ID:CD/4uj3y.net
学科の回答速報なんかいらんだろ。
実地試験が国家試験だ。

351 :名無し組:2016/07/03(日) 21:21:04.67 ID:???.net
38点だった。
泣きたい・゚・(*ノД`*)・゚・。
不明の2問題次第だわ。

352 :名無し組:2016/07/03(日) 21:22:38.76 ID:???.net
きたーーーー

353 :名無し組:2016/07/03(日) 21:23:00.99 ID:???.net
>>349
24は舗装関係かな?
19はサッパリ

354 :名無し組:2016/07/03(日) 21:23:25.57 ID:???.net
>>351
38なら、引き下げのワンチャンあるで

355 :名無し組:2016/07/03(日) 21:27:34.84 ID:???.net
19はコンクリート構造物の劣化
1アルカリシリカ反応
2塩害
3中性化
4凍害

356 :名無し組:2016/07/03(日) 21:29:06.72 ID:???.net
24は静的発破
1保護メガネ、ゴム手
2充填穴のぞく
3四隅はつりだし
4作業内立ち入り禁止

357 :名無し組:2016/07/03(日) 21:29:44.15 ID:U8OgdAmu.net
実地のテキストや過去問はどれがいい?
学科は地域開発研究所のやつがかなり良かったと感じたけど…

358 :名無し組:2016/07/03(日) 21:29:52.88 ID:???.net
おっ!24加算されるわ!
19選択したんだけど、他の問題にすればよかったなー

359 :名無し組:2016/07/03(日) 21:29:56.49 ID:???.net
>>354
ありがと。
明日の回答発表怖いなー。
あとの2問のどちらかが正解だといいけど・・・。

360 :名無し組:2016/07/03(日) 21:33:44.27 ID:x+K6P2S+.net
A19
コンクリ構造物の劣化に関する問題 適当でない物。
1 アルカリシリカ反応 骨材中の反応生成物が吸水膨張してコンクリにひび割れ、擁壁等では亀甲状のひび割れとモルタル部の剥離
2 塩害による劣化 腐食による鋼材の断面欠損、腐食物質の膨張に伴うコンクリのひび割れ、剥離
3 中性化による劣化 水や空気により鋼材腐食が発生しやすく、その体積膨張がコンクリのひび割れ、剥離、断面欠損を生じる
4 当該のよる劣化 表面部の骨材のポップアウト、粗骨材間のモルタル部でのスケーリングの発生

361 :名無し組:2016/07/03(日) 21:35:03.37 ID:???.net
センターは答え確定してるのかな
aの19は何が不明なんだろ

362 :名無し組:2016/07/03(日) 21:35:06.52 ID:???.net
今日選挙カー走らせてた奴みんな落ちれ

363 :名無し組:2016/07/03(日) 21:39:08.21 ID:tQA0HSOz.net
総合から返信 36点でした...

364 :名無し組:2016/07/03(日) 21:39:18.32 ID:???.net
亀甲状のひびわれってドライアウトの事だと思って1選んだな

365 :名無し組:2016/07/03(日) 21:48:04.09 ID:???.net
Aがむずかった。Bは例年以上に簡単だった感想。
ヤバイかと思ったけど53点でした。

366 :名無し組:2016/07/03(日) 21:49:21.48 ID:???.net
日建は明日13時ということはセンターに合わせるのか

367 :名無し組:2016/07/03(日) 21:56:15.63 ID:???.net
実地は独学じゃ無理かも

368 :名無し組:2016/07/03(日) 21:56:49.22 ID:???.net
48点きたーーー!
実地の準備していいよね!

369 :名無し組:2016/07/03(日) 21:57:36.74 ID:???.net
今年は学科の合格率高そうだし、ボーダー引き下げ無いだろうな…

370 :名無し組:2016/07/03(日) 21:57:52.17 ID:???.net
独学余裕だろ
他のセコカンでも過去問とぐーぐる先生だけで十分だったし

371 :名無し組:2016/07/03(日) 22:00:36.22 ID:wfqklP99.net
まあ学科はバカとやる気の無いやつをふるい落とす検査だからな
落ちた奴はよく考えた方が良いってことだ。まわりにいた人達を思いおこせば、そうレベル高い試験ではないことはすぐわかるはずだ

372 :名無し組:2016/07/03(日) 22:01:31.34 ID:???.net
実地だともう少しレベル上がるのか?

373 :名無し組:2016/07/03(日) 22:02:11.72 ID:???.net
油圧式クラムシェルてパケットの重さで掘削じゃないよな?

374 :名無し組:2016/07/03(日) 22:05:53.15 ID:L/3iuS7A.net
へーそんな問題もあるんだクラムシェル?

375 :名無し組:2016/07/03(日) 22:13:36.13 ID:???.net
>>373
ドラグラインじゃないの?

376 :名無し組:2016/07/03(日) 22:14:10.71 ID:3PvRdyBv.net
アルカリシリカ骨材反応  
コンクリート中のアルカリ分が、骨材中のシリカ分と化学反応をおこして、骨材が膨張する。みたいな感じじゃないかな。

377 :名無し組:2016/07/03(日) 22:15:40.52 ID:rT0rm1+A.net
油圧クラムって。
バケットが油圧ですよ

378 :名無し組:2016/07/03(日) 22:15:43.17 ID:???.net
>>373
実物見たこと無いが教科書通りなら基本的な使い方は一緒

379 :名無し組:2016/07/03(日) 22:16:47.59 ID:L/3iuS7A.net
ドラグライン もはや知らない機械だな クレーン車? 

380 :名無し組:2016/07/03(日) 22:17:57.78 ID:???.net
ブームより遠い所までってどんな魔法だよ

381 :名無し組:2016/07/03(日) 22:18:02.66 ID:VY+v21zP.net
昨日テキスト徹夜でペラペラ読んだだけで54/65 あと19と24も選択してる
学科楽勝すぎるのか先輩から貰った技術検定研修協会のテキストが最強すぎるのか

じゃあ実地で会おうなーおまいら ノ

382 :名無し組:2016/07/03(日) 22:19:03.37 ID:???.net
>>377
そうなのか。ありがとう

383 :名無し組:2016/07/03(日) 22:19:04.33 ID:L/3iuS7A.net
>>381
はーい 合格おめー

384 :名無し組:2016/07/03(日) 22:20:31.40 ID:L/3iuS7A.net
でドラグなんちゃらの解説希望なにそれは?

385 :名無し組:2016/07/03(日) 22:25:17.40 ID:???.net
学科合格っぽいんだけど、この後の流れはどんななの?
また支払い用紙が送ってきて新たに受験票がくるの?

386 :名無し組:2016/07/03(日) 22:26:28.60 ID:???.net
ずるずる引っ張って(ドラッグ)浅い所を掘削する機械だよ

387 :名無し組:2016/07/03(日) 22:27:05.47 ID:???.net
クラムシェルが狭く深く、ドラグラインは広く浅くだね

388 :名無し組:2016/07/03(日) 22:28:03.47 ID:???.net
遠心力でバケットを放り投げてワイヤーで引っ張って掘削する。

389 :名無し組:2016/07/03(日) 22:31:10.08 ID:???.net
4.合格基準

学科試験及び実地試験の別に応じて、次の基準以上の者を合格とするが、試験の実施状況等を踏まえ、変更する 可能性がある。
・学科試験 得点が60%以上
・実地試験 得点が60%以上

60%以上になることもあるのか?

390 :名無し組:2016/07/03(日) 22:32:36.67 ID:???.net
合格発表が盆明けじゃなかったか

391 :名無し組:2016/07/03(日) 22:36:53.15 ID:L/3iuS7A.net
ドラグ 覚えたわサンクス!

392 :名無し組:2016/07/03(日) 22:37:17.71 ID:???.net
49点て出たけどにわかに信じがたい
はよ答えみたい

393 :名無し組:2016/07/03(日) 22:52:18.78 ID:???.net
いきおいとまった
さすがおまえら寝るのはやいなw

394 :名無し組:2016/07/03(日) 22:55:54.52 ID:???.net
疲れてるだろうさ

395 :名無し組:2016/07/03(日) 23:08:48.14 ID:sXVn12nX.net
A19 2にしました。
美観の低下に違和感

396 :名無し組:2016/07/03(日) 23:10:09.06 ID:sXVn12nX.net
>>373
油圧なんで、重さではないと考えました

397 :名無し組:2016/07/03(日) 23:10:35.29 ID:???.net
合格率で50から60パーに会わせてるんじゃないか

398 :名無し組:2016/07/03(日) 23:32:10.57 ID:???.net
今回の学科は易しい部類か?
平成27年度の再来と認識してオケ?

399 :名無し組:2016/07/03(日) 23:37:00.47 ID:???.net
実地でふるい落とすスタイル

400 :名無し組:2016/07/03(日) 23:38:07.72 ID:???.net
>>389
? 60パー以上は60含んだ数字だぞw

401 :名無し組:2016/07/03(日) 23:42:39.02 ID:???.net
>>400
>>389が言いたいのは、簡単な年は60%でも落ちることがあるの?って疑問。

それはないけど。

総レス数 1002
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200