2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理技士 その8

1 :名無し組:2016/03/17(木) 11:45:05.73 ID:tKuiJGNk.net
前スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1444120541/

340 :名無し組:2016/07/03(日) 21:06:42.85 ID:???.net
これ、2問採点不能だから
2点上がる事もあるのか…

341 :名無し組:2016/07/03(日) 21:09:42.04 ID:???.net
実地いつだっけ

342 :名無し組:2016/07/03(日) 21:09:58.04 ID:QswC2Ag3.net
セコカンの本番は実地試験から 経験記述で苦しめザコども

343 :名無し組:2016/07/03(日) 21:11:25.61 ID:???.net
ここにいる人達は受かる確率高いんじゃないかな?

344 :名無し組:2016/07/03(日) 21:13:42.82 ID:???.net
みんなで情報交換して、実地もサクッと合格しようぜー

345 :名無し組:2016/07/03(日) 21:17:31.03 ID:???.net
54てんだったんだけど、これって54/65なの?
54/100じゃないよね?
取り敢えず喜んでいいんだよね?

346 :名無し組:2016/07/03(日) 21:17:48.70 ID:???.net
回答乗っける奴は自信有ったんだな

347 :辺見マリ:2016/07/03(日) 21:18:07.38 ID:???.net
ここの住人は比較的 まともだな
なかなかの良スレだ

348 :名無し組:2016/07/03(日) 21:19:30.83 ID:FeX6fRlQ.net
南 潤さん

46点だ!

349 :名無し組:2016/07/03(日) 21:19:58.93 ID:3H//n8uL.net
問題Aの設問「No.19」および問題Bの設問「No.24」については、現在、正答根拠を検討中のため採点対象外となっております。

19と24の問題ってどんな問題だったでしょうか?
今、ビミョーなラインなので、問題&回答お願いします。

350 :名無し組:2016/07/03(日) 21:20:36.59 ID:CD/4uj3y.net
学科の回答速報なんかいらんだろ。
実地試験が国家試験だ。

351 :名無し組:2016/07/03(日) 21:21:04.67 ID:???.net
38点だった。
泣きたい・゚・(*ノД`*)・゚・。
不明の2問題次第だわ。

352 :名無し組:2016/07/03(日) 21:22:38.76 ID:???.net
きたーーーー

353 :名無し組:2016/07/03(日) 21:23:00.99 ID:???.net
>>349
24は舗装関係かな?
19はサッパリ

354 :名無し組:2016/07/03(日) 21:23:25.57 ID:???.net
>>351
38なら、引き下げのワンチャンあるで

355 :名無し組:2016/07/03(日) 21:27:34.84 ID:???.net
19はコンクリート構造物の劣化
1アルカリシリカ反応
2塩害
3中性化
4凍害

356 :名無し組:2016/07/03(日) 21:29:06.72 ID:???.net
24は静的発破
1保護メガネ、ゴム手
2充填穴のぞく
3四隅はつりだし
4作業内立ち入り禁止

357 :名無し組:2016/07/03(日) 21:29:44.15 ID:U8OgdAmu.net
実地のテキストや過去問はどれがいい?
学科は地域開発研究所のやつがかなり良かったと感じたけど…

358 :名無し組:2016/07/03(日) 21:29:52.88 ID:???.net
おっ!24加算されるわ!
19選択したんだけど、他の問題にすればよかったなー

359 :名無し組:2016/07/03(日) 21:29:56.49 ID:???.net
>>354
ありがと。
明日の回答発表怖いなー。
あとの2問のどちらかが正解だといいけど・・・。

360 :名無し組:2016/07/03(日) 21:33:44.27 ID:x+K6P2S+.net
A19
コンクリ構造物の劣化に関する問題 適当でない物。
1 アルカリシリカ反応 骨材中の反応生成物が吸水膨張してコンクリにひび割れ、擁壁等では亀甲状のひび割れとモルタル部の剥離
2 塩害による劣化 腐食による鋼材の断面欠損、腐食物質の膨張に伴うコンクリのひび割れ、剥離
3 中性化による劣化 水や空気により鋼材腐食が発生しやすく、その体積膨張がコンクリのひび割れ、剥離、断面欠損を生じる
4 当該のよる劣化 表面部の骨材のポップアウト、粗骨材間のモルタル部でのスケーリングの発生

361 :名無し組:2016/07/03(日) 21:35:03.37 ID:???.net
センターは答え確定してるのかな
aの19は何が不明なんだろ

362 :名無し組:2016/07/03(日) 21:35:06.52 ID:???.net
今日選挙カー走らせてた奴みんな落ちれ

363 :名無し組:2016/07/03(日) 21:39:08.21 ID:tQA0HSOz.net
総合から返信 36点でした...

364 :名無し組:2016/07/03(日) 21:39:18.32 ID:???.net
亀甲状のひびわれってドライアウトの事だと思って1選んだな

365 :名無し組:2016/07/03(日) 21:48:04.09 ID:???.net
Aがむずかった。Bは例年以上に簡単だった感想。
ヤバイかと思ったけど53点でした。

366 :名無し組:2016/07/03(日) 21:49:21.48 ID:???.net
日建は明日13時ということはセンターに合わせるのか

367 :名無し組:2016/07/03(日) 21:56:15.63 ID:???.net
実地は独学じゃ無理かも

368 :名無し組:2016/07/03(日) 21:56:49.22 ID:???.net
48点きたーーー!
実地の準備していいよね!

369 :名無し組:2016/07/03(日) 21:57:36.74 ID:???.net
今年は学科の合格率高そうだし、ボーダー引き下げ無いだろうな…

370 :名無し組:2016/07/03(日) 21:57:52.17 ID:???.net
独学余裕だろ
他のセコカンでも過去問とぐーぐる先生だけで十分だったし

371 :名無し組:2016/07/03(日) 22:00:36.22 ID:wfqklP99.net
まあ学科はバカとやる気の無いやつをふるい落とす検査だからな
落ちた奴はよく考えた方が良いってことだ。まわりにいた人達を思いおこせば、そうレベル高い試験ではないことはすぐわかるはずだ

372 :名無し組:2016/07/03(日) 22:01:31.34 ID:???.net
実地だともう少しレベル上がるのか?

373 :名無し組:2016/07/03(日) 22:02:11.72 ID:???.net
油圧式クラムシェルてパケットの重さで掘削じゃないよな?

374 :名無し組:2016/07/03(日) 22:05:53.15 ID:L/3iuS7A.net
へーそんな問題もあるんだクラムシェル?

375 :名無し組:2016/07/03(日) 22:13:36.13 ID:???.net
>>373
ドラグラインじゃないの?

376 :名無し組:2016/07/03(日) 22:14:10.71 ID:3PvRdyBv.net
アルカリシリカ骨材反応  
コンクリート中のアルカリ分が、骨材中のシリカ分と化学反応をおこして、骨材が膨張する。みたいな感じじゃないかな。

377 :名無し組:2016/07/03(日) 22:15:40.52 ID:rT0rm1+A.net
油圧クラムって。
バケットが油圧ですよ

378 :名無し組:2016/07/03(日) 22:15:43.17 ID:???.net
>>373
実物見たこと無いが教科書通りなら基本的な使い方は一緒

379 :名無し組:2016/07/03(日) 22:16:47.59 ID:L/3iuS7A.net
ドラグライン もはや知らない機械だな クレーン車? 

380 :名無し組:2016/07/03(日) 22:17:57.78 ID:???.net
ブームより遠い所までってどんな魔法だよ

381 :名無し組:2016/07/03(日) 22:18:02.66 ID:VY+v21zP.net
昨日テキスト徹夜でペラペラ読んだだけで54/65 あと19と24も選択してる
学科楽勝すぎるのか先輩から貰った技術検定研修協会のテキストが最強すぎるのか

じゃあ実地で会おうなーおまいら ノ

382 :名無し組:2016/07/03(日) 22:19:03.37 ID:???.net
>>377
そうなのか。ありがとう

383 :名無し組:2016/07/03(日) 22:19:04.33 ID:L/3iuS7A.net
>>381
はーい 合格おめー

384 :名無し組:2016/07/03(日) 22:20:31.40 ID:L/3iuS7A.net
でドラグなんちゃらの解説希望なにそれは?

385 :名無し組:2016/07/03(日) 22:25:17.40 ID:???.net
学科合格っぽいんだけど、この後の流れはどんななの?
また支払い用紙が送ってきて新たに受験票がくるの?

386 :名無し組:2016/07/03(日) 22:26:28.60 ID:???.net
ずるずる引っ張って(ドラッグ)浅い所を掘削する機械だよ

387 :名無し組:2016/07/03(日) 22:27:05.47 ID:???.net
クラムシェルが狭く深く、ドラグラインは広く浅くだね

388 :名無し組:2016/07/03(日) 22:28:03.47 ID:???.net
遠心力でバケットを放り投げてワイヤーで引っ張って掘削する。

389 :名無し組:2016/07/03(日) 22:31:10.08 ID:???.net
4.合格基準

学科試験及び実地試験の別に応じて、次の基準以上の者を合格とするが、試験の実施状況等を踏まえ、変更する 可能性がある。
・学科試験 得点が60%以上
・実地試験 得点が60%以上

60%以上になることもあるのか?

390 :名無し組:2016/07/03(日) 22:32:36.67 ID:???.net
合格発表が盆明けじゃなかったか

391 :名無し組:2016/07/03(日) 22:36:53.15 ID:L/3iuS7A.net
ドラグ 覚えたわサンクス!

392 :名無し組:2016/07/03(日) 22:37:17.71 ID:???.net
49点て出たけどにわかに信じがたい
はよ答えみたい

393 :名無し組:2016/07/03(日) 22:52:18.78 ID:???.net
いきおいとまった
さすがおまえら寝るのはやいなw

394 :名無し組:2016/07/03(日) 22:55:54.52 ID:???.net
疲れてるだろうさ

395 :名無し組:2016/07/03(日) 23:08:48.14 ID:sXVn12nX.net
A19 2にしました。
美観の低下に違和感

396 :名無し組:2016/07/03(日) 23:10:09.06 ID:sXVn12nX.net
>>373
油圧なんで、重さではないと考えました

397 :名無し組:2016/07/03(日) 23:10:35.29 ID:???.net
合格率で50から60パーに会わせてるんじゃないか

398 :名無し組:2016/07/03(日) 23:32:10.57 ID:???.net
今回の学科は易しい部類か?
平成27年度の再来と認識してオケ?

399 :名無し組:2016/07/03(日) 23:37:00.47 ID:???.net
実地でふるい落とすスタイル

400 :名無し組:2016/07/03(日) 23:38:07.72 ID:???.net
>>389
? 60パー以上は60含んだ数字だぞw

401 :名無し組:2016/07/03(日) 23:42:39.02 ID:???.net
>>400
>>389が言いたいのは、簡単な年は60%でも落ちることがあるの?って疑問。

それはないけど。

402 :名無し組:2016/07/03(日) 23:43:34.58 ID:???.net
<ご注意>
問題Aの設問「No.19」および問題Bの設問「No.24」については、現在、正答根拠を検討中のため採点対象外となっております。

得点 : 40点

 ●あなたの解答した問題数は64問です。

ちゃんと解答数確認して送信したのですが、64問なのは間違って解答入力ミスしてなのか、上記のせいなのか、ギリギリの点なのでビビってます。

誰か禿げましてください。

403 :名無し組:2016/07/03(日) 23:47:12.05 ID:???.net
【NO.24】砂防工事適当なもの。
1.萌芽が期待できる切り株は焼却処分。
2.残土仮置き場であれば土砂流失は心配いらん。
3.索道用アンカーは樹木にくくらず、埋設アンカー基本使う。
4.余剰コン、廃棄物は現場内処理を原則とする。

404 :名無し組:2016/07/03(日) 23:47:51.47 ID:???.net
実地試験は土方のにーちゃんと親方みたいな
のは来ないよね。。。
彼らの受験料は試験センターの養分になるん
でしょ?

405 :名無し組:2016/07/03(日) 23:48:25.12 ID:???.net
>>403
それはAの24だろ

406 :名無し組:2016/07/03(日) 23:56:26.06 ID:???.net
>>402
理由を書くと長くなるけど、あなたは受かってますよ。
実地は大変かもだけど

407 :名無し組:2016/07/03(日) 23:57:35.46 ID:???.net
>>405
ナイスつっこみ!
解答メール見てそっこーかいたからBって見逃してた。ww
総合資格解答入力段階とおし番号やったからなー紛らわしいな1

408 :名無し組:2016/07/04(月) 00:01:40.03 ID:H/+rlmBM.net
実地まであと三ヶ月あるし学科ギリギリだった人もまだまだ全然いけるっしょ

409 :名無し組:2016/07/04(月) 00:01:56.54 ID:???.net
>>406
ありがとう!記入ミスでズレてて実際は点が足りないと思うと不安で:;
明日実地の参考書買って頑張ります!
406さんにロト7が当たりますように!

410 :名無し組:2016/07/04(月) 00:05:31.41 ID:wI2HQVpL.net
>>408
今日の試験受けて45点ってメールきたけど今日のような問題だと実地はむりっぽい。

411 :名無し組:2016/07/04(月) 00:05:58.76 ID:???.net
>>401
それを言うなら「60%を超える場合もあるのか」って言う日本語になりますが。

412 :名無し組:2016/07/04(月) 00:10:57.45 ID:???.net
〜未満とか〜を超えるとか言うのは試験問題だけで良いよ
今はゆっくり休もうや

413 :名無し組:2016/07/04(月) 00:20:26.81 ID:???.net
>>409
ズレを気にしたら、みんな不合格の可能性が出てくるからねw
想像を良い方悪い方どちらにするかは自分次第だから、前向きに勉強頑張りましょう

414 :名無し組:2016/07/04(月) 00:28:30.99 ID:???.net
>>412
だな!
カンパーイ!!

415 :名無し組:2016/07/04(月) 00:28:50.61 ID:u3Gtvd7l.net
解答速報の所は点数だけ教えるのか?

416 :名無し組:2016/07/04(月) 00:37:28.29 ID:4ASXSo2j.net
せやで

417 :名無し組:2016/07/04(月) 06:16:37.35 ID:MTVncUl/.net
結局、速報どこで出るんですか?
詳しい人教えてください

418 :名無し組:2016/07/04(月) 06:31:47.56 ID:3UIrPw3l.net
>>417
総合資格学院
会場前でチラシ配ってたやつ

419 :名無し組:2016/07/04(月) 06:51:58.61 ID:???.net
おまんらおはよう
今日のお通じはスランプが大きかったよ

420 :名無し組:2016/07/04(月) 06:56:16.66 ID:???.net
飲みすぎだな

421 :名無し組:2016/07/04(月) 07:05:28.20 ID:kAtEXzS4.net
学科は独学でなんとかなったけど、実地は経験土木の添削とかしてもらいたいし、学校通おうか迷ってる。
皆はどうするの?

422 :名無し組:2016/07/04(月) 07:37:04.50 ID:1QT+kR5k.net
同じく学科は独学、今後どうしよう…と悩んでたー総合資格学院の18万は高いなぁ

423 :名無し組:2016/07/04(月) 07:47:48.46 ID:j8v8M/Oo.net
>>422
私は日建の6万か7万のコースを悩んでる

424 :名無し組:2016/07/04(月) 07:53:16.87 ID:???.net
>>410
その問題を記述で一問の問いに対して複数答えるのが実地だよ

425 :名無し組:2016/07/04(月) 08:00:25.09 ID:1QT+kR5k.net
独学サポート事務局ってのはどうなのかな?
2万だし、添付もしてくれる、まずは作文も作成してくれると書いてあるからいいのかなっておもた

426 :名無し組:2016/07/04(月) 08:23:26.10 ID:???.net
>>423
1万円の差だけど、6回分基礎的な講義があるらしいから
時間があるなら7万円コースの方が良いと思うよー

427 :名無し組:2016/07/04(月) 08:25:16.49 ID:DXY//1TN.net
地元の社会人の為の無料講座で講義と添削してもらえるから助かる。

428 :名無し組:2016/07/04(月) 08:26:47.34 ID:???.net
作文の添削してくれるなら解るけど作成してくれるってどうなの

429 :名無し組:2016/07/04(月) 08:27:22.16 ID:???.net
添削じゃなく添付だった

430 :名無し組:2016/07/04(月) 08:35:50.56 ID:???.net
>>429
添付と添削だと大きな違いだな
添削してくれるなら受講しても
いいけど。

431 :名無し組:2016/07/04(月) 09:06:23.43 ID:gF63NMtP.net
地域開発の2日コース受けます

432 :名無し組:2016/07/04(月) 09:25:18.32 ID:Vy+ZDrsD.net
GET研究所の参考書いいぞ。2000円で添削してくれる。オレはこれで合格した。

433 :名無し組:2016/07/04(月) 09:44:19.86 ID:K74NteD6.net
メール返信36点って、合格キツイよね・・・?

434 :名無し組:2016/07/04(月) 09:49:23.53 ID:???.net
参考書で3500円って高めかと思うが添削2000円は安いな
何万円の講習コースに添削サービス付ってのよりは

435 :名無し組:2016/07/04(月) 09:52:13.42 ID:t/+TDCse.net
まだどこも28年の問題出てない?

436 :名無し組:2016/07/04(月) 10:04:35.33 ID:???.net
>>433
来年頑張りましょう

437 :名無し組:2016/07/04(月) 10:17:23.00 ID:VsKMWuOF.net
採点結果38点、あとの2問が気になって気になって。
1時まで待てない状況で、仕事どころじゃない。

438 :名無し組:2016/07/04(月) 10:21:28.78 ID:paod9Gsi.net
問題と解答載っけてくれる勇者いない?

439 :名無し組:2016/07/04(月) 10:28:06.60 ID:paod9Gsi.net
午後の問題1発目は2番
それだけしか分からん

440 :名無し組:2016/07/04(月) 10:30:32.44 ID:???.net
解答なら13時に研修センターのHPに載るだろうし

総レス数 1002
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200