2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1級土木施工管理技士 その8

1 :名無し組:2016/03/17(木) 11:45:05.73 ID:tKuiJGNk.net
前スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1444120541/

378 :名無し組:2016/07/03(日) 22:15:43.17 ID:???.net
>>373
実物見たこと無いが教科書通りなら基本的な使い方は一緒

379 :名無し組:2016/07/03(日) 22:16:47.59 ID:L/3iuS7A.net
ドラグライン もはや知らない機械だな クレーン車? 

380 :名無し組:2016/07/03(日) 22:17:57.78 ID:???.net
ブームより遠い所までってどんな魔法だよ

381 :名無し組:2016/07/03(日) 22:18:02.66 ID:VY+v21zP.net
昨日テキスト徹夜でペラペラ読んだだけで54/65 あと19と24も選択してる
学科楽勝すぎるのか先輩から貰った技術検定研修協会のテキストが最強すぎるのか

じゃあ実地で会おうなーおまいら ノ

382 :名無し組:2016/07/03(日) 22:19:03.37 ID:???.net
>>377
そうなのか。ありがとう

383 :名無し組:2016/07/03(日) 22:19:04.33 ID:L/3iuS7A.net
>>381
はーい 合格おめー

384 :名無し組:2016/07/03(日) 22:20:31.40 ID:L/3iuS7A.net
でドラグなんちゃらの解説希望なにそれは?

385 :名無し組:2016/07/03(日) 22:25:17.40 ID:???.net
学科合格っぽいんだけど、この後の流れはどんななの?
また支払い用紙が送ってきて新たに受験票がくるの?

386 :名無し組:2016/07/03(日) 22:26:28.60 ID:???.net
ずるずる引っ張って(ドラッグ)浅い所を掘削する機械だよ

387 :名無し組:2016/07/03(日) 22:27:05.47 ID:???.net
クラムシェルが狭く深く、ドラグラインは広く浅くだね

388 :名無し組:2016/07/03(日) 22:28:03.47 ID:???.net
遠心力でバケットを放り投げてワイヤーで引っ張って掘削する。

389 :名無し組:2016/07/03(日) 22:31:10.08 ID:???.net
4.合格基準

学科試験及び実地試験の別に応じて、次の基準以上の者を合格とするが、試験の実施状況等を踏まえ、変更する 可能性がある。
・学科試験 得点が60%以上
・実地試験 得点が60%以上

60%以上になることもあるのか?

390 :名無し組:2016/07/03(日) 22:32:36.67 ID:???.net
合格発表が盆明けじゃなかったか

391 :名無し組:2016/07/03(日) 22:36:53.15 ID:L/3iuS7A.net
ドラグ 覚えたわサンクス!

392 :名無し組:2016/07/03(日) 22:37:17.71 ID:???.net
49点て出たけどにわかに信じがたい
はよ答えみたい

393 :名無し組:2016/07/03(日) 22:52:18.78 ID:???.net
いきおいとまった
さすがおまえら寝るのはやいなw

394 :名無し組:2016/07/03(日) 22:55:54.52 ID:???.net
疲れてるだろうさ

395 :名無し組:2016/07/03(日) 23:08:48.14 ID:sXVn12nX.net
A19 2にしました。
美観の低下に違和感

396 :名無し組:2016/07/03(日) 23:10:09.06 ID:sXVn12nX.net
>>373
油圧なんで、重さではないと考えました

397 :名無し組:2016/07/03(日) 23:10:35.29 ID:???.net
合格率で50から60パーに会わせてるんじゃないか

398 :名無し組:2016/07/03(日) 23:32:10.57 ID:???.net
今回の学科は易しい部類か?
平成27年度の再来と認識してオケ?

399 :名無し組:2016/07/03(日) 23:37:00.47 ID:???.net
実地でふるい落とすスタイル

400 :名無し組:2016/07/03(日) 23:38:07.72 ID:???.net
>>389
? 60パー以上は60含んだ数字だぞw

401 :名無し組:2016/07/03(日) 23:42:39.02 ID:???.net
>>400
>>389が言いたいのは、簡単な年は60%でも落ちることがあるの?って疑問。

それはないけど。

402 :名無し組:2016/07/03(日) 23:43:34.58 ID:???.net
<ご注意>
問題Aの設問「No.19」および問題Bの設問「No.24」については、現在、正答根拠を検討中のため採点対象外となっております。

得点 : 40点

 ●あなたの解答した問題数は64問です。

ちゃんと解答数確認して送信したのですが、64問なのは間違って解答入力ミスしてなのか、上記のせいなのか、ギリギリの点なのでビビってます。

誰か禿げましてください。

403 :名無し組:2016/07/03(日) 23:47:12.05 ID:???.net
【NO.24】砂防工事適当なもの。
1.萌芽が期待できる切り株は焼却処分。
2.残土仮置き場であれば土砂流失は心配いらん。
3.索道用アンカーは樹木にくくらず、埋設アンカー基本使う。
4.余剰コン、廃棄物は現場内処理を原則とする。

404 :名無し組:2016/07/03(日) 23:47:51.47 ID:???.net
実地試験は土方のにーちゃんと親方みたいな
のは来ないよね。。。
彼らの受験料は試験センターの養分になるん
でしょ?

405 :名無し組:2016/07/03(日) 23:48:25.12 ID:???.net
>>403
それはAの24だろ

406 :名無し組:2016/07/03(日) 23:56:26.06 ID:???.net
>>402
理由を書くと長くなるけど、あなたは受かってますよ。
実地は大変かもだけど

407 :名無し組:2016/07/03(日) 23:57:35.46 ID:???.net
>>405
ナイスつっこみ!
解答メール見てそっこーかいたからBって見逃してた。ww
総合資格解答入力段階とおし番号やったからなー紛らわしいな1

408 :名無し組:2016/07/04(月) 00:01:40.03 ID:H/+rlmBM.net
実地まであと三ヶ月あるし学科ギリギリだった人もまだまだ全然いけるっしょ

409 :名無し組:2016/07/04(月) 00:01:56.54 ID:???.net
>>406
ありがとう!記入ミスでズレてて実際は点が足りないと思うと不安で:;
明日実地の参考書買って頑張ります!
406さんにロト7が当たりますように!

410 :名無し組:2016/07/04(月) 00:05:31.41 ID:wI2HQVpL.net
>>408
今日の試験受けて45点ってメールきたけど今日のような問題だと実地はむりっぽい。

411 :名無し組:2016/07/04(月) 00:05:58.76 ID:???.net
>>401
それを言うなら「60%を超える場合もあるのか」って言う日本語になりますが。

412 :名無し組:2016/07/04(月) 00:10:57.45 ID:???.net
〜未満とか〜を超えるとか言うのは試験問題だけで良いよ
今はゆっくり休もうや

413 :名無し組:2016/07/04(月) 00:20:26.81 ID:???.net
>>409
ズレを気にしたら、みんな不合格の可能性が出てくるからねw
想像を良い方悪い方どちらにするかは自分次第だから、前向きに勉強頑張りましょう

414 :名無し組:2016/07/04(月) 00:28:30.99 ID:???.net
>>412
だな!
カンパーイ!!

415 :名無し組:2016/07/04(月) 00:28:50.61 ID:u3Gtvd7l.net
解答速報の所は点数だけ教えるのか?

416 :名無し組:2016/07/04(月) 00:37:28.29 ID:4ASXSo2j.net
せやで

417 :名無し組:2016/07/04(月) 06:16:37.35 ID:MTVncUl/.net
結局、速報どこで出るんですか?
詳しい人教えてください

418 :名無し組:2016/07/04(月) 06:31:47.56 ID:3UIrPw3l.net
>>417
総合資格学院
会場前でチラシ配ってたやつ

419 :名無し組:2016/07/04(月) 06:51:58.61 ID:???.net
おまんらおはよう
今日のお通じはスランプが大きかったよ

420 :名無し組:2016/07/04(月) 06:56:16.66 ID:???.net
飲みすぎだな

421 :名無し組:2016/07/04(月) 07:05:28.20 ID:kAtEXzS4.net
学科は独学でなんとかなったけど、実地は経験土木の添削とかしてもらいたいし、学校通おうか迷ってる。
皆はどうするの?

422 :名無し組:2016/07/04(月) 07:37:04.50 ID:1QT+kR5k.net
同じく学科は独学、今後どうしよう…と悩んでたー総合資格学院の18万は高いなぁ

423 :名無し組:2016/07/04(月) 07:47:48.46 ID:j8v8M/Oo.net
>>422
私は日建の6万か7万のコースを悩んでる

424 :名無し組:2016/07/04(月) 07:53:16.87 ID:???.net
>>410
その問題を記述で一問の問いに対して複数答えるのが実地だよ

425 :名無し組:2016/07/04(月) 08:00:25.09 ID:1QT+kR5k.net
独学サポート事務局ってのはどうなのかな?
2万だし、添付もしてくれる、まずは作文も作成してくれると書いてあるからいいのかなっておもた

426 :名無し組:2016/07/04(月) 08:23:26.10 ID:???.net
>>423
1万円の差だけど、6回分基礎的な講義があるらしいから
時間があるなら7万円コースの方が良いと思うよー

427 :名無し組:2016/07/04(月) 08:25:16.49 ID:DXY//1TN.net
地元の社会人の為の無料講座で講義と添削してもらえるから助かる。

428 :名無し組:2016/07/04(月) 08:26:47.34 ID:???.net
作文の添削してくれるなら解るけど作成してくれるってどうなの

429 :名無し組:2016/07/04(月) 08:27:22.16 ID:???.net
添削じゃなく添付だった

430 :名無し組:2016/07/04(月) 08:35:50.56 ID:???.net
>>429
添付と添削だと大きな違いだな
添削してくれるなら受講しても
いいけど。

431 :名無し組:2016/07/04(月) 09:06:23.43 ID:gF63NMtP.net
地域開発の2日コース受けます

432 :名無し組:2016/07/04(月) 09:25:18.32 ID:Vy+ZDrsD.net
GET研究所の参考書いいぞ。2000円で添削してくれる。オレはこれで合格した。

433 :名無し組:2016/07/04(月) 09:44:19.86 ID:K74NteD6.net
メール返信36点って、合格キツイよね・・・?

434 :名無し組:2016/07/04(月) 09:49:23.53 ID:???.net
参考書で3500円って高めかと思うが添削2000円は安いな
何万円の講習コースに添削サービス付ってのよりは

435 :名無し組:2016/07/04(月) 09:52:13.42 ID:t/+TDCse.net
まだどこも28年の問題出てない?

436 :名無し組:2016/07/04(月) 10:04:35.33 ID:???.net
>>433
来年頑張りましょう

437 :名無し組:2016/07/04(月) 10:17:23.00 ID:VsKMWuOF.net
採点結果38点、あとの2問が気になって気になって。
1時まで待てない状況で、仕事どころじゃない。

438 :名無し組:2016/07/04(月) 10:21:28.78 ID:paod9Gsi.net
問題と解答載っけてくれる勇者いない?

439 :名無し組:2016/07/04(月) 10:28:06.60 ID:paod9Gsi.net
午後の問題1発目は2番
それだけしか分からん

440 :名無し組:2016/07/04(月) 10:30:32.44 ID:???.net
解答なら13時に研修センターのHPに載るだろうし

441 :名無し組:2016/07/04(月) 10:37:23.93 ID:???.net
午後はすぐ帰りたかったから問題用紙持ち帰れなかったけど、
取りあえず問題A分を送ったら30問中25問正解だった

一切勉強してないけどこれはワンチャンあるかな…?
午後の問題めちゃ難しかったから不安しかないけど

442 :名無し組:2016/07/04(月) 10:47:44.06 ID:???.net
A19
アルカリシリカ反応が進行すると、コンクリート構造物にはひび割れ、
ゲルの溶出、部材のずれや移動などの劣化現象が現れます。
無筋コンクリート構造物では、亀甲状のひび割れが生じ、
鉄筋コンクリート構造物では、主筋軸方向にひび割れが生じます。

これかな?

443 :名無し組:2016/07/04(月) 11:28:17.92 ID:???.net
>>441
受かりますよおめでトゥー
実地試験頑張りましょう

444 :名無し組:2016/07/04(月) 11:31:31.93 ID:???.net
一切勉強してないとか前置きして高得点晒すのなんなのさ

445 :名無し組:2016/07/04(月) 11:35:28.01 ID:???.net
今年は簡単だったって事だね、サービス問題

446 :名無し組:2016/07/04(月) 11:38:47.69 ID:paod9Gsi.net
今年は難しいからボーダーライン下がらんかな(´・ω・`)?

447 :名無し組:2016/07/04(月) 11:41:04.13 ID:???.net
Bはまだ解けるレベルだったけどAはちょっと難しく感じた

448 :名無し組:2016/07/04(月) 11:55:34.16 ID:???.net
>>442
中性化で鉄筋腐食、破断しないから3にした

449 :名無し組:2016/07/04(月) 11:55:58.17 ID:paod9Gsi.net
問題プラス解答はよ(´・ω・`)誰か

450 :名無し組:2016/07/04(月) 11:58:38.30 ID:paod9Gsi.net
>>448
おれも3

451 :名無し組:2016/07/04(月) 11:59:53.06 ID:paod9Gsi.net
ちなみにクラムシェルとかドラグラインのやつバックホウにした(´・ω・`)

バックホウで水中掘削普段しない(´・ω・`)

452 :名無し組:2016/07/04(月) 12:00:41.99 ID:QIYlJoLN.net
中性化は鉄筋腐食するけどな

453 :名無し組:2016/07/04(月) 12:07:39.86 ID:XoXLel02.net
>>444
気持ちはわかります。
一切という言葉はなくても趣旨は伝わっているとは思います。
ただ、この方がすごいベテランで、経験(60歳くらいかも)も豊富かわかりませんし、
そこは触れずに、そう思っておきましょう。
私は今41歳(施工管理23年)ですが一切勉強せずに受験したら、まず落ちます。

454 :名無し組:2016/07/04(月) 12:08:05.19 ID:???.net
ああ

455 :名無し組:2016/07/04(月) 12:16:46.88 ID:???.net
>>451
俺はドラグラインにした

456 :名無し組:2016/07/04(月) 12:17:48.81 ID:???.net
総合資格学院ので合格ラインだけど信用してもいいのか?
回答見るまで安心出来ない

457 :名無し組:2016/07/04(月) 12:18:14.58 ID:???.net
コンクリートがひび割れることによる腐食破断じゃないのか。
直接腐食するのか…
ガックシ

458 :名無し組:2016/07/04(月) 12:21:15.25 ID:???.net
さあ、あと40分で答え合わせ。
出なければ協議中ということ

459 :名無し組:2016/07/04(月) 12:22:32.08 ID:djXDxdVo.net
>>453
お前は受かるだろうよ

460 :名無し組:2016/07/04(月) 12:22:36.53 ID:paod9Gsi.net
とりあえずみんな覚えてる問題と解答を片っ端から書き込むのだ

クリティカルパスのやつは3番だったかの最短19日的なやつや

461 :名無し組:2016/07/04(月) 12:23:47.46 ID:???.net
>>460
最短23日だろ
余裕日数が4日

462 :名無し組:2016/07/04(月) 12:24:09.20 ID:???.net
昨日無勉強で受験した一級建築士です。
たぶん落ちてるから平均点も下がっているハズだ。
つまりボーダー上昇阻止に貢献してる訳で(・Д・)

463 :名無し組:2016/07/04(月) 12:24:52.26 ID:paod9Gsi.net
>>461
まじか…
おれ落ちたわ…

464 :名無し組:2016/07/04(月) 12:26:54.49 ID:???.net
勉強してない自慢とか関係ない資格とか聞いてもないのに自分語りする人たちなんなの…

465 :名無し組:2016/07/04(月) 12:27:59.21 ID:???.net
>>464
落ちたのか?

466 :名無し組:2016/07/04(月) 12:30:11.00 ID:???.net
問題Bの問1
普段ならサービス問題の分野なのに

467 :名無し組:2016/07/04(月) 12:31:52.29 ID:paod9Gsi.net
問題Bの問い1は2番‼︎‼︎
これだけやワイの自信あるのは

468 :名無し組:2016/07/04(月) 12:33:11.10 ID:???.net
問一ってどんなのだっけ?

469 :名無し組:2016/07/04(月) 12:33:42.65 ID:paod9Gsi.net
公共測量のやつ

470 :名無し組:2016/07/04(月) 12:35:27.93 ID:???.net
静的破壊は初見で必須問題にするなよ
まずは選択問題で出るからねってやるのが筋じゃねーの

471 :名無し組:2016/07/04(月) 12:35:33.45 ID:???.net
ああ、ローラーなどで遮っても出来るってやつか
俺も2にしたわ
健康診断のはどうだろう
防水と振動ローラで迷ったけどのローラにした
あってるよね?

472 :名無し組:2016/07/04(月) 12:36:19.74 ID:???.net
>>470
俺はわかったよ
経験あったから

473 :名無し組:2016/07/04(月) 12:39:04.69 ID:paod9Gsi.net
>>471
それは午前のやつw
午後一発目は公共測量の間違い探しで、平面直角座標系でY軸が真北ってのが間違い

474 :名無し組:2016/07/04(月) 12:40:04.54 ID:???.net
>>473
それか
真北はX軸だよね?

475 :名無し組:2016/07/04(月) 12:40:32.29 ID:gF63NMtP.net
>>470
電気施工の問題で出題されたような気がする

476 :名無し組:2016/07/04(月) 12:40:42.00 ID:???.net
>>464
勉強してないけど受かった自慢発言は
2パターンありまして
@本当はめちゃくちゃ勉強してた
A何回受けても合格できなかった沼

477 :名無し組:2016/07/04(月) 12:41:07.87 ID:???.net
ちゃんと勉強したから高得点取れたよ

総レス数 1002
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200